• 締切済み

こんにちは

高一女子です。 過敏性腸症候群のガス型かもしれないのですが、治し方を教えて頂きたいです。高校の美術の時間でとなりが男子になった日にお腹が何回もなってそれで緊張しすぎて唾も何回も飲み込み絶対隣の人にバレているという出来事がありその日からお腹がなったりすることがとても怖くなりました。それから美術の時間があるときは休み時間にお菓子を食べてお腹が空かないようにしています。その日から数ヶ月経ってクラスで席替えして隣が男子になってからまたお腹がなったり唾を飲み込むようになってしまいました。そこからまた席替えをして隣は女子になったのですが後ろが男子で、隣が女子であるという安心感から唾を飲み込んだりお腹がなるということは少なくなったのですが、今度はお尻からガスが出ているような音がするようになりました。(実際は出ていないです。)特に昼食を食べたあとの5時間目が音が酷くて休憩時間にトイレに行っておならを沢山したら6時間目はほとんど鳴りません。また、午前中は前は朝ごはんを食べたあとに学校で便を出したらほとんど鳴らなかったのですが、今は便を出してもすぐにガスが溜まったような気がして移動授業以外は音が気になって授業に集中できないです。これって過敏性腸症候群ですか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.7

口臭については、普段から腸内のにおい物質は吸収され呼気から出ていますので、おなら成分が吸収される程度ではあまり変わらないでしょう。普段臭いおならなら、ガスピタンにも入っていますが、やはりビオフェルミンなどが良いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.6

他人への補足を診ました。 まずはどちらか一方にすべきでしょう。通常は最初にビオフェルミンです。2週間程度通常量を服用しても改善のない場合、やはり呑気症が疑われますので、その場合プロバイオティクスとジメチルポリシロキサンの合剤であるガスピタンが効く可能性はありますが、ジメチルポリシロキサンはおならを出しやすくして腹部膨満を抑えたり、おならを腸から吸収して呼気から排泄させる薬ですので目的にはかなわないかあもしれません。根本的治療にもなりません。

noname#259630
質問者

補足

おならを呼気から排泄するということはおりしから出るはずのおならがでなくなり口からでるため口臭がきつくなったりするのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.5

過敏性腸症候群(以降IBS)の診断は国際診断基準に沿って行われます。 そこには、IBSの前提として二つあり、 「類似の症状を呈する疾患を除外すること」 「繰り返す腹痛が、最近3カ月の間で平均して少なくとも週1日ある」 が必須条件です。そのうえで、次の四つのうち二つ以上の条件を満たすものです。 ・症状は排便に関係する(多くの場合排便後腹痛がなくなること) ・排便頻度の変化を伴う(下痢~便秘) ・便形状の変化を伴う(硬便~水様便) 診断が確定した場合、タイプ分類(4分類)を行います。 硬便が多い場合は便秘型 軟便が多い下痢型 両方を激しく繰り返す混合型 いずれでもない分類不能型 あなたの場合前提の一つ目(除外診断)は満たしていると仮定しても、二つ目(症状)に相当する症状が書かれていないことから、IBSと診断するのは困難です。 とはいえ、比較的最近にできた診断基準で、しかも日本人を前提にしてはいないので、今後変わる可能性も否定できません。 無難なところとしてプロバイオティクス(市販のビオフェルミンなどを含む)でしょう。 IBS(疑いを含む)でもプロバイオティクスは副作用がほとんどなくて、第一選択として考えても良い薬です。 後は呑気症が最も考えやすそうな症状ですのでそれに沿って考えるべきでしょう。 ユビーというAI診断をやってみると良いでしょう。 まだまだ変な診断をする試験段階ですが、医者の診断補助を目指しているまじめなソフトウェアです。 https://ubie.app/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.4

まずは、ガスピタンを試してみてください。 改善しなければ、ビオフェルミンに切り替えて様子を見る。 それでもダメなら、内科や消化器科を受診しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2062/5697)
回答No.3

 精神的な要因という点では過敏性腸症候群に似ていますが違うと思われます。過敏性腸症候群は腹痛があって排便で経過すること、下痢や便秘のどちらかあるいは両方が継続的に繰り返し起こるような疾患で、ほかの疾患でない場合です。  腸の動きを調整できるビオフェルミンなどの整腸剤を定期的に服用してみてはどうでしょうか。あるいはつばを飲み込むときに空気も飲み込んでお腹が鳴ったりおならが出たりするので、空気を飲み込まないように注視してみてはどうでしょうか。

noname#259630
質問者

補足

過敏性腸症候群のガス型でも下痢や便秘といった症状が現れるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18923)
回答No.2

過敏性腸症候群というよりは 呑気症のような感じがします。 唾を飲み込んだり 水を飲むときに 空気もいっしょに飲み込んでしまう症状です。 これも 過敏性腸症候群と同じようにストレスから来ることが多い。 意識してしまうとかえってひどくなるようなところがあります。 ストレスの原因に 男子とのかかわりがあるようです。 とりあえず 男子を避けるようにすればいいかもしれません。 逆に男子の友達を作ったほうがいいかもしれません。 ストレスなく会話ができるようになる程度にはなったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.1

整腸剤を試してみるのはどうかな? あと、内科で相談してみる。

noname#259630
質問者

補足

ビオフェルミンという整腸剤が家にあるので飲んでみます。調べてみたらガスピタンという薬もあるので飲んでみようと思うのですが、このふたつを同時に飲んでも大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お腹の音とお腹のガス

    お腹の調子が悪いです。特に毎日お腹の音とガスに悩まされています。お腹が空くと何回もお腹の音が鳴り止まず、それに加えてガスも頻繁に出ます。寝ている時もガスが止まらない状況です。過敏性腸症候群かもしれませんので、近々病院に行く予定です。何か対策や改善策などはありますか?

  • 過敏性大腸症候群について

    僕は過敏性大腸症候群と診断されお腹が昼~夕方に張るんですが,腸の中に便やガスがかなり溜まっていました(レントゲン) そこで食事についてですが,何か気をつける事はありますか?

  • 過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状

    過敏性腸症候群で腹痛やコロコロの便が出るという症状がないということはあるのですか? 日本を代表する名医から過敏性腸症候群という診断を受け、セレキノンを処方されました。 症状は ・便が残る ・便が残るためにガスがたまりやすくなりおならがたくさん出る ・便が残るためにまた便意を催し実際に出る、専ら1日2~5回 です。 お腹が張ってるときに気持ち悪い弱めの痛みはありますが、それ以外は腹痛はありません。 症状的に直腸性便秘だと思って受診したのですが、まさか過敏性腸症候群だとは・・・。 排便造影検査で異常はなかったそうです。 ただ、名医だからこそ持ってる知識はたくさんあると思うので、医師を信じるしかないですけどね。 下記URL内の医師から診断を受けました。 http://www.qlife.jp/square/oshiete/story36866.html

  • お願いします

    学校などで隣に人が座ると緊張して過剰に唾を飲み込んでしまいます。今まではたまにしかなかったのですが、最近過敏性腸症候群なのか分からないのですがおならやお腹がなることが多くなりそのことで人と近距離になることがストレスになってしまってからこの症状が頻繁に出るようになりました。隣に人がいても何かに集中していたら唾は出ないのですが唾の方に意識がいってしまったら唾を出さないように意識しても余計に出てしまいます。みなさんよくあることですか?

  • 男性の方にお聞きしたいです

    十代女性です 私は高1のとき、過敏性腸症候群が原因で何人かの男子から嫌われてしまい、そのせいか男子と話すのがとても怖くなってしまいました。過敏性腸症候群もひどくなり、どんどん負のループに陥ってしまいました。小・中学のときは、寧ろ女子より男子と仲がよかったくらい男子が好きだったので、今も男子と仲良くなりたいという気持ちは強いし、好きな人もいます。ですが最近、私自身はかつていじめられていた記憶もやわらぎ、男子に話しかけられても笑顔で答えられるようにはなってきたつもりなのですが、何故か私が話した途端、話しかけてくれた男子は今までのハイテンションが萎えて、微妙な反応を示します。勇気を出して、前に話しかけてくれた男子にこちらから笑顔で話しかけてみても二、三言かわしただけで、顔をそっぽに向けて、はや歩きし出すので私も自分から遠ざかってしまいます。 やはり、初対面でも男子苦手ということが分かってしまうんでしょうか。今まで大人しかった女子がいきなり顔をみて笑顔で話しかけてきたりしたら男子は引いてしまうのでしょうか。 また、今では過敏性腸症候群も日常生活に支障をきたすほどではなくなりましたが、過敏性腸症候群だということで気持ち悪がられたりしないでしょうか。それが怖くて恋愛もまともに出来ません。彼女が過敏性腸症候群だという男性がいらっしゃいましたら、知ったときどう思ったか等教えていただきたいです。 現在周りに男子がたくさんいて、友達も皆男子とどんどん仲良くなり、私だけ取り残されたような気分で毎日が辛いです。男子の顔や身体を品定めするように眺め回したり、女子のルックスを批評・批判するところばかり目についてしまい(そんな男性ばかりではないのも分かっているのですが)、どんどん男の人が怖くなっていきます。助言いただきたいです。お願いします。

  • 過敏性腸症候群についてです。

    私は、過敏性腸症候群です。 (医師に言われました) 症状は、物を食べた後、上部(おへそより上)いつも何かが詰まっている様子。 少し時間が経過すると、それが、下部(おへそあたりから下にかけて)の膨満感。 おへその右、やや下のあたりが痛い。 (痛みは、よくある腹痛とは違いマラソンとかしたあと、お腹いた~い) みたいな感じのもので、 MAXが10だとすると「5」くらい・・とか。 ガスがすぐ溜まり、便をしたい・・と思いトイレに行くと、 おならが一気に出て、便そのものは沢山でない。 沢山食べた後、消化された時などはそれなりに出ます(でもガスが必ず先です) などなどですが・・。 同じような過敏性腸症候群といわれたかたや、お知りのかたで 私と違う症状が出るかた、あるかた、参考のためにお教え頂けますか? 何だかこの病気?のかたは、思わぬ症状が出ると聞いていたので どんなものがあるのかなぁ?と思いました。 宜しくお願い致します。

  • 電車

    (1)旅行が趣味なのですが 過敏性腸症候群と分かっていても電車に座るとガスみたいな音がなります。 そして皆さんに笑われるのですが・・・・そして恥ずかしい思いをして帰るのですがどうしたらいいですか? (2)最近便が出にくいのですがなんでですか? お尻の穴が痛いです。 (3)病院は、消化器科に行っていて2種類の薬をもらっています。

  • 過敏性腸症候群というのは

    私は過敏性腸症候群というのは、 お腹にガスが溜まっている感じもしないのに 勝手におならのような匂いが体内から漏れるものと思っていましたが、 そういうわけではないのですか?

  • 私の娘が・・・

    私の娘が、毎日おなかが痛いと言い、下痢を出しています。これは大きな病気なのでしょうか? それで調べてみると過敏性腸症候群と出ていました。ストレスも感じているみたいで・・・ 便秘気味なんですが、便秘のおなか痛いと、過敏性腸症候群のおなか痛いの見分け方を教えてください。

  • 過敏性腸症候群、どうやって乗り越えていますか?

    小さな頃から繊細で過敏性腸症候群に悩まされています。 特にガスが多発します。 音はでないですが、においがします。 そのくせ便をしようとしても中々でません。 仕事場、彼氏の家などでガスが出せないと胃も苦しくなってきます。 どんな対処や改善方法ありますか? 食欲不振になって内科にいってもまともに治りません。

このQ&Aのポイント
  • 高齢の義母が施設に入っており、お見舞いには困難がある。
  • 義弟にお見舞い相談をしたが、施設側の制限が厳しく手紙での対応を勧められた。
  • お茶の時間にスティックコーヒーを持参する必要があるか迷っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう