• 締切済み

海外の女の子が主人公の本を探しています

ずっと探している外国の児童書があります。 小学校中学年向きのシリーズものの一冊で、書体は正方形に近い形で、赤坂三好さんの描く絵に似た挿絵がいっぱい載っていました。 主人公はおそらく小学校低学年くらいの「おてんば」な女の子で、たしか、おさげ髪でした。自然豊かな環境の中で両親と三人で暮らしていて、特に、大きな事件は起きないのですが、ある日、黒パンに生クリームを塗ったものを食べ過ぎて、お腹が痛くなってベッドでウンウンうなることになります。彼女のその様子を目にしたお母さんから、 「だから、食べ過ぎてはダメと言ったでしょう?」 と注意されていました。その後、お医者さんに診察に来てもらったのではなかったかな? この児童書を読んで、しばらくの間、「黒パンに生クリーム」がマイブームとなりました。 どなたか題名か作家名が分かるようでしたら、教えて下さると幸いです。

みんなの回答

  • Lazy_Azn
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

和訳の本であれば、図書館の人に聞いてみては、いかがでしょう? 児童書に詳しい職員がいれば、図書館にある児童書の全てを把握している方もいるようですので。

関連するQ&A

  • 海外の女の子が主人公の本。

    ずーっと昔、10年以上前にまだ小学生か中学生の頃に読んだ本です。 タイトルが思い出せなくて、買いたいのに買いにいけません。 海外、多分イギリスかフランスの女の子が主人公。 お母さんがいなくてお父さんと妹が3人か4人います。1冊では彼女が足のけがで1年間ほどベットでの生活を送ります。もう1冊では妹と一緒にどこか遠い場所にある寄宿舎学校に入ります。そこでたくさんの友達と出会って1年間を過ごす。 私が読んだのはこの2冊ですが、他にもあるのならばぜひ読んでみたいです。 あいまいな質問で申し訳ないのですが、誰か知っていたら教えてください。

  • こんな小説の題名をご存じの方…

    30年以上前の、小学校の国語の教科書にあったお話です。 状況は忘れてしまいましたが(戦時下の欧州か?)、少年が何者かから逃げる話。心の支えは、大人(親?)から手渡された一切れのパン。ハンカチにくるんでポケットに入っているのです。が、必死に逃げ延びて確かめると、それはパンではなくただの木片。この木片のおかげで、僕は生きていられたのだ…というようなお話です。 題名と作家名を思い当たる方、お教えください。

  • お姫様が海をオレンジゼリーにする話

    ある児童書を探しています。 小学校低学年向け位の本だったと思います。 ・小さなお姫様がマナーを身につけたり、勉強をするために島に行きます。 ・同行者は、お世話係や家庭教師のおばあさんたち ・おてんばなお姫様は、島での暮らしが退屈で不満。島を逃げ出したくなります。 (食べ物も子供好みのものではない) ・デザートのオレンジゼリーを見て、海をゼリーにして島から逃げ出そうとします。 ・お姫様はまだ子供なので、ゼリーの海を歩けるのですが、おばあさんたちは大人だし、ハイヒールでぷすぷすとゼリーに穴を開けてしまいます。 記憶違いのところがあるかもしれませんが、こんな内容でした。 題名や作者など知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 名前が分からない児童書を探しています。

    ある児童書を探しています。 私が小学生の頃に学校の図書館から借りた事がある本で、最近また読みたいと思ったのですが本の名前が分からず困っています。 確か内容は・・・ 主人公の女の子は小学生(高学年?)で、名前が「舞子」。 挿絵ではおかっぱ頭の女の子として描かれていたと思います。 実のお母さんは亡くしていて、お父さんは新しいお母さんと結婚し弟もできるのだけど、自分だけがのけ者のような気がしてなかなかその新しい家族の中に入ってゆくことが出来ずに疎外感を感じている。 学校でも親しい友達も居なくていじめられっ子。 そんな舞子が学校で女の子3人にいじめられて、お寺(なにかのお堂?)のお札を取ってこいと言われる。 仕方なく舞子が向かってお札を取ったところで、彼女は別世界に足を踏み入れる。 そこは妖怪がいる世界だった。 けれど、怖い妖怪ではなくて仲良くなり、特にそこに静かに住んでいるおばあちゃん(おばあちゃんも妖怪かな?)に色んな事を教わり、紆余曲折あるものの、最後には学校でいじめられることもなく家族(特にお母さん)とも仲良くなってめでたしめでたし。 ・・・という感じだったと思います。 アバウトで申し訳ないのですが、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら本の題名を教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 児童書、ねずみの一家がでてくるものを探しています。

    こんにちは。いろいろネットを探しましたが見つからなかったので、どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。 ねずみの一家がでてきて、人間の家の屋根裏か地下のどちらかに住んでおり、人間のスキをみてパン屑やチーズのかけらなどをゲットしたりする様子をエキサイティングに書いてある児童書です。あらすじとしては、そういった一家のバタバタした日常を書いてあるだけだったと思うのですが、もしかしたらもっと大きな筋があったのかもしれません。 翻訳物で、ペン画のリアル?だけどかわいらしい挿絵があり、小学校中学年~大人まで読めるような感じのある程度分厚い本でした。年代としては、1970年代から80年代前半にかけて出版されたものだと思います。(少なくとも1980年代前半 以前のものです) ここ5年くらい悩んでいます。以前借りたはずの図書館の蔵書も探したのですが見つからず。。。どなたかお知恵を!!!涙

  • 昔読んだ児童文学

    20年近く前、小学校の図書室で借りて読んだ本のタイトルが思い出せません。 作者の方のお名前も分からないのですが、覚えているのは以下のとおりです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 本の装丁は、白字に赤い花が舞ったような絵だったと思います。(タイトルに「赤い花」がついていたような気もするのですが、検索してもヒットしません。) 内容は、鏡のような池(湖?)のほとりに画家が住んでいるのですが、その幼い娘が池にはまって死んでしまった、というエピソードがありました。で、その風景の絵があって、主人公の女の子が夢の中?でその絵の世界に入り込んでいく、、、というような感じです。 ベースは普通の日本の現代社会だったと思います。主人公の女の子は夏休みか何かでおばあちゃんのおうちだか親戚のおうちだかにいたような気がします。 なんかすごく雰囲気の良い、怖いような切ないような悲しいようなお話で、挿絵もちょっとだけあってきれいだったんです。 たぶん有名な児童文学の作家さんが書かれたものだと思います。

  • 忘れられない児童文学、題名を探しています

    ある小説の題名を知りたくて、質問させていただきました。 1997年頃、ある小学校の図書館で見つけた小説です。 長いこと気になっていて、出来ることならもう一度読んでみたいと思っているのですが、 題名はおろか、著者、出版社さえ思い出せません。 本の形態は、いわゆる子ども向けの小説といった風体で、岩波少年文庫のような感じだったと記憶しています。 内容などについて覚えているのは、以下の通りです。 ・少年が主人公。 ・その少年が、詩か言い伝えか何かになぞらえ、自分の家族を対象とした完全犯罪を連続して犯していく。 ・少年の姉だけが唯一、少年が真犯人であると気付いており、少年の犯罪を完璧なものにするために自ら犠牲になる。 ・小説の前半部分に屋敷の見取り図が挿絵として挿入されている。 ・抽象的な表紙だったような気がする。 以上です。 内容がダークかつミステリ風なので、果たして児童文学なのかどうか怪しいところではあるのですが、小学校の図書館で見つけたのは確かです。 非常に曖昧模糊としており恐縮なのですが、 書店やインターネットではどうしても見つけることができず、皆さまのお知恵をお借りできたらと思って投稿させていただきました。 どなたか心当たりの方がいらっしゃいましたら、どうぞお力添えをお願いいたします。

  • こんな本知りませんか?

    昔読んだ本、こんなお話の本知りませんか? もう20年以上前に読んだ本を探しています。 最近子供と図書館に行って児童書をよく見るようになり、ふと昔見た本を思い出したのですが書いた人も題名も全く分かません。 内容はちらほら覚えてるのですが・・・ 探したいので、分かる方いればぜひ教えてください。 (1)犬の話。大きめの犬の挿絵があったような気がします。「こまったさん」みたいなハード本に文章、たまに挿絵のある本でした。  男の子が主人公で途中でその犬が病気になり、お母さんが看病する内容だったような・・・。おなかを一晩中さすった、とかおしっこが出なかったので急いで病院に行って薬をもらった、みたいなことが書いてあった気がします。 (2)小学校低学年か幼稚園児の女の子の話。1ページごとに文章と挿絵の本だったと思います。   団地かマンションに住んでて、家に帰るとケーキがおいてあって、1つは弟だか妹だかの分って知ってるのに言い訳しつつ2個食べちゃう。 そしたら家を間違えてたらしく、帰ってきた知らない女の子に「泥棒」と言われ間違ったことに気づき逃げ帰る話。 ホントの自分の家に帰ったらおかあさんがケーキを買って帰ってきてどうしよう・・・的な感じだったと思います。 (3)仲の良いグループのシリーズもので、「彼氏がユーレイ」シリーズみたいな感じの本でした。皆で海水浴か何かに行ってたところ、誰かに誘われて伏せがちだけど気の強い女の子 の家に行くことになる。その子は両親をなくしていて昔食べたおいしかったお菓子を探している。 グループで模索しつついろんなお菓子を作って持っていくがことごとく違うと言われ続け、結局は亡くなったお父さんがアイスピックでかちわった氷だったことが判明、これからは強く生きていく、みたいな話。 これらのお話を知っている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 主人公が14~16歳ぐらいの本。

    いま読書感想文に書く本を探しているんですが、書き方を見たら主人公の年齢と近い方が書きやすいとのこと。なので ・主人公が14~16歳ぐらい。 ・男 ・(できれば)一冊完結もの の本を教えていただけないでしょうか? 自分は魔法とかのファンタジーが好きなのでファンタジー系だと読みやすくて助かります。 よろしくお願いします。

  • 主人が海外にずっといて寂しいです

    2年以上中国に行っていて、3~4ヶ月に1回数日帰国する生活が続いてます。子供2人(1歳と3歳)は保育所に預けてパートに行ってます。仕事先には恵まれて楽しく過ごせてますが、やっぱりひとりの育児は精神的に苦痛です。 近所に実家はありますが、父親が子供が苦手で、私ともそりが合わないので、あまり遊びに行けません。母が気を遣って誘ってくれるので、そのときだけ行ってます。多くて週に1回ぐらいです。 旦那さんの実家も近所にあり、週に1度食事に行ってます。そのとき長女だけ泊まらせてます。負担が軽くなってうれしいのですが、反面寂しい気持ちもあります。 主人はいつ帰ってくるかもわからないし、帰ってきたとしてもまた違う国に行ってしまう可能性が高いです。性格はすごくいい人なのですが、こんなに家にいないとつらくて死にたくなります。主人に「帰ってきて」などと言うと、つらがったり怒ったりするのであまり言えません。ついて行くには子供が小さすぎるし、治安が悪いし、会社が世話してくれないので100%無理です。 元気でしっかり稼いできてくれてるんだから贅沢な悩みだと言い聞かせてるんですが、私はもともと寂しがり屋なのに人付き合いも苦手で友達も少ないです。友達が家族で出かけただけでもうらやましくて、ベランダに出たとき家族で車に乗り込んでいるのを見ただけでくやしくて涙が出ます。 子供はひとりでは何もできないので全部私が世話して、食べこぼしやお漏らしの片付けなどを1日中やってるとおかしくなってきて、子供を怒鳴りつけたまに手も上げてしまい、自己嫌悪です。子供もかわいそうです。 何か楽しみを見つけて・・・と思うんですが、気合いが空回りしたときのみじめさったらないです。 今までは努力次第でいい方向に動けてました。でもこの悩みは結局主人が帰ってこないと解決しない気がします。痩せてきて老けてきて鏡を見るのもイヤです。おしゃれしてもしっくりこなくて・・・。何かいい解消法ないですか?