• ベストアンサー

原付の初期走行について

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.2

丁寧にするにこしたことはありませんが、普通に走っていても1万キロ超は行くと思います。ただ、その先の持ちなどはやはり丁寧に慣らしをしたバイクのほうが良いと思います。

saityan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >ただ、その先の持ちなどはやはり丁寧に慣らしをしたバイクのほうが良いと思います。 まあ、機械ですから丁寧に扱ったほうが長持ちする可能性はあるのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 原付の走行距離

    予算が5万くらいで中古の原付を探しています。 同じくらいの値段でも1万km近いものから数千kmしか走ってないものまで走行距離がまちまちなので、どういったものを選らんでいいか分かりません。 5万くらいの値段で数千kmしか走ってないのはメーターが1回転していると思っていいんでしょうか? あと、原付を購入する上で他に気をつける事などあれば教えてください。

  • 原付の慣らし運転についてです。今、走行距離は30kmくらいです。普段は

    原付の慣らし運転についてです。今、走行距離は30kmくらいです。普段は時速40kmくらいで走っています。 慣らし運転はこのような運転方法で良いのでしょうか? 教えてください!

  • 原付の走行距離

    もう10年以上乗っている原付の走行距離のメーターが、4000km近くをさしていて、これは何キロなのか、ふと気になりました。 今まで気にしたことなかったのですが^^; 一回りは確実にしていると思うのですが、ふた周りしていることはあるのでしょうか・・? つまり2万4000kmです。 自宅と駅の片道10分(原付で)の道のりを毎日往復していたり、たまに都内まで片道1時間の距離を走ったりしている程度です。

  • 原付の走行距離

    原付の走行距離についてお尋ね致します。長いこと原付には乗っていないので、中古の原付の価値が分かりません。原付で走行距離が1万kmというのは、どの程度の価値なんでしょうか?

  • 原付バイクの走行

    片側1車線で、左から歩道があり自転車用?走行車線がある、結構ゆとりのある道路です、私の乗用車の前を銀行員風の男性が50ccのカブで走行車線の真ん中を走行していて非常に邪魔でした、原付は最高速度30kmですから左端を走行しなければならないと思うのですが、クラクション等で注意を促しても構わないのでしょうか

  • 原付バイクの走行距離について

    無知なので教えてもらいたいのですが、最近の原付バイクの走行距離は何万kmまで走れるものなのでしょうか? 走り方にもよるとは思うのですが、宜しくお願いします。

  • 原付の走行中のエンジン音

    30km/h位~で走行中、エンジンから「きゅるきゅるきゅる」とか「ガリガリ」とやたらとキーの高い音で鳴るのですがなんなのでしょうか? でも30km/hいかない位だとそういう音は鳴らないです。 最近鳴り出して原因がわかりません。 車種はライブDioの中古車で走行距離1800kmで購入し、まだ100kmほどしか走っていなくてオイルもまだ入れてないです。 誰か教えてください。

  • 走行距離2万の中古原付は避けるべきでしょうか?

    はじめてNS-1を中古で購入しようと思っているのですが、走行距離18.000~20.000kmは避けるべきでしょうか?(15万円) +3万円(18万円)で6.000kmのものが購入できるならそちらの方がいいでしょうか?初めてなのでどのくらいが基準なのか分からないので教えてください。

  • 原付の走行距離計が2周しています

    私のディオ50は走行距離計が2周しています。実際は23000km程ですが、3000kmぐらいの表示です。セルも一発始動です。 次に125ccの購入を考えていますのでディオを売ろうと思っているのですが、 バレますか?(笑) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高速道路の夜間走行

     今度,900Kmの距離を夜間走行を含めて普通乗用車を運転することになりました。運転歴は相当あるのですが,今まで400kmを超える長距離運転の経験がありません。  一晩かけて,安全に無事に目的地に着く観点から,注意点などなどアドバイスをお願いします。