• ベストアンサー

【岸田政権の増税と減税+給付のセットは低所得者には

inunekosaru53の回答

回答No.4

腐れマスコミです。ネタが多いほど探す必要無くなります。

関連するQ&A

  • 【岸田政権の大増税政策の反対派が革命を起こしてくだ

    【岸田政権の大増税政策の反対派が革命を起こしてくださいと言われましたが】もう既に日本は革命が起こっているのでは? 統一協会の元首相が暗殺されましたがあれが革命だったのでは?その革命に日本人は気づかなかったか、メディアに揉み消されて洗脳されて革命が起こっていたのに気づかなかった。気づいていないのだがすでに日本は革命が起こったのでは?

  • 【岸田政権の総合経済対策】岸田政権は国民に増税して

    【岸田政権の総合経済対策】岸田政権は国民に増税して総合経済対策でガソリンと灯油に対して補助金を原油元売りに出しますが、原油元売りは上場企業で国から補助金を貰って株主に配当を配るのってなんだかおかしな話しではないですか?

  • 【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で

    【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で死にそうになっていて、国も国民に給付金やら企業に補助金を出してお金をばらまいているこの時期に大増税政策を打ち出すのですか?お金をばらまきながらお金を回収してたら配っている意味がないどころか配るのにかかっている経費と徴収する経費が増えて負担が増えるだけなのに頭が岸田文雄はおかしいのですか?誰かに操られてませんか?自分の意志でこんな意味不明な大増税政策を国民に対して言えますか?

  • 岸田政権

    どうして岸田政権は国民に負担をかける政策しかやらないのですか? 今度は走行距離税 とか。笑

  • 低所得者に1万円給付?なら増税すんな!!

    消費税3%アップにたいして 低所得者対策に1人1万円(これは増税分の3%のうちの1、3%) 法人税減税(これは増税分の3%のうちの1,2%) よって3%増税しても低所得者対策+法人税の減税で 実質は0,5%しか国としては税収増しにならないという事でしょうか?

  • 【岸田政権の富の再分配は若者ではなく高齢者に富が再

    【岸田政権の富の再分配は若者ではなく高齢者に富が再分配されていることに若者は気付いていないのでしょうか?】 若者が生活が苦しいと言えば言うほど、増税して貧しい高齢者に富が再分配されていっていませんか? 誰もが若者に富が再分配されていると錯覚している気がします。 あと増税して減税して富の貧困格差を平らにしているのに、増税と減税を繰り返すだけで何も変わっていないと若者たちが訴えて増税メガネと言って煽って、さらに増税と減税を繰り返させて、繰り返すほど高齢者に富が流れているので、若者は何も変わらないと言っています。 いまの若者は馬鹿なのでしょうか?

  • 増税と減税

    自動車の重量税など減税要求に対して、代替財源が要求されます。 一方、環境税に対しては、代替減税はありません。 これでは、一方的な増税ばかりです。 逆に、減税して、その歳入の範囲内で政策を行うようにすべきではないでしょうか? このままでは、いつまでたっても、減税がされません。

  • 【大増税政策】岸田さんの国民が望んでいるから増税す

    【大増税政策】岸田さんの国民が望んでいるから増税するというスタンスは嫌いではない。でも、実際はアメリカ様から兵器を買えと言われて財源がないので増税するだけなんだけどね。国民が増税を望んでいるなら仕方がないよね。3日間も与党の統一協会と創価学会が集中審議をしたから国民の創意ですよね。

  • 消費税増税と所得税減税

    消費税増税と所得税減税 いつの消費税導入時だったかは忘れましたが、消費税増税の見返りに所得税の減税が行われました。この所得減税は恒久的なものとの触れ込みだったのに、いつのまにか廃止されました。どのタイミングでどのような所得減税が行われたのか、また、その所得減税はいつ廃止されたのか、判る方はいらっしゃいますでしょうか? P.S. 最初の消費税導入前、缶飲料は100円でした。3%、5%と上がる時に1円単位では自動販売機が受付ないとの事で、各々10円上がりました。 今度8%になる時にも上がるそうです。元々100円だった缶飲料が130円と30%も上がる事になります。 消費税は8%なのに。 デフレで物価は下がっているのに。

  • 岸田政権の資産所得倍増計画というのは?

    岸田政権の資産所得倍増計画というのは、日本を金融立国にさせたがっているんだ、と解釈していいんでしょうか?