• 締切済み

若者の少なさ 感じますか?

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.4

>朝や夕方の時間帯では駅や自転車に乗っている学生もいますが、なんとなく社会人のほうが多いように感じます 当たり前です。 通勤通学の人ですが 学生、生徒は15~22歳ぐらい 社会人は18歳~65歳ぐらい 各世代同数でも7対47ぐらいの比率になるハズです。 生徒の多さを感じる事のできる時間帯は平日の16時ぐらい 通学路を歩けばと良いと思います。

関連するQ&A

  • 日本は少子高齢化だから平日昼間に年寄りしか見ない?

    沢山の国に旅行言ったことのある方に質問です。 2ちゃんだと北米は平日昼間でも若者であふれて活気があると書かれてました。 本当ですか。 日本は高齢社会だから平日昼間に若者が街中にいないのか、それとも高齢化も少子化もない他の国でも平日昼間は年寄りばっかなのか、詳しい方がいたらお願いします。

  • 田舎町高松に若者の意欲をAKBで活気づけるには

    AKB48ファンでこのOKWaveに参加している皆様へ、高松にトキワ街商店街とゆうメチャ寂れた商店街があるよ(ToT) 朝だけ学生や会社員がこの商店街を通り道が代わりにして近くのオフィスや学校に自転車通勤のため混むだけで、日中はガラガラ(゜∈゜*)・・・・夕方に学生さんが近くのゲーセン・アニメショップやケーキ屋だけに少し集まるだけで・・・あるとしたらダンスイベントやアニキャライベントがある時に行列ができますが会場近くだけ(´・ω・`)、それで若者を商店街に集める秘策があります(。・ ω<) 商店街の奥に昔閉店した「旧 セントラル高松1(映画館)」がありますが、そこを若者の力で東京の48劇場みたいに埋め尽くしたらいいのではo(^▽^)oちょうど コトデン瓦町駅のすぐ近くだから 立地条件も良いのでは。OKWaveに参加してる皆さんダメですか…(°°;)皆さん是非商店街に見に来てください。Facebookで誘致活動の仲間を集めているけど集まらない、だからお助けよ(;´д`)トホホ… AKBと××!の公式サイトに依頼を書き込みました(´д`)

  • 新世界の商店街は歩行者天国?

    地域を限定してしまって申し訳ないのですが、標識の意味が分からずに困っています。 大阪の日本橋から通天閣へ向かう途中にアーケードのある商店街があります。(地下鉄恵比寿駅から通天閣に一直線に向かう商店街) ここは、歩行者天国の道路なんでしょうか? 画像のような歩行者自転車専用というような看板が地下鉄の駅の横に立っていますが、明らかに歩道と車道は別れていますし、大きな道路の交差点から商店街に侵入することのないように立てられているもののようにも感じます。 ですが、同時に歩行者自転車専用看板は時間指定がついています。(時間指定で歩道になるというのも不思議なので、自転車、歩行者専用に時間指定でなるということでしょうか?) さらに自動車の進入禁止というマークは何処にもありません。 又、商店街へ横から入る道路がありますが(これは、歩行者専用ではありません)この道路と歩道の間にやはり時間指定で歩行者自転車専用の標識は立っています。 この商店街に指定時間内に車は進入してくることはできるのでしょうか?

  • 対人恐怖症ですが

    対人恐怖症のニート男なんですが、自衛隊を受けるのでジョギングを平日の昼間にやってます。 タバコ屋の前を通るのですが、そこのおじさんにジロジロ見られます。 若者が平日の昼間に毎日走っていたらどう思われるでしょうか?おかしいですか?

  • 家の近所のじいさんばあさんが昼間に畑仕事すればいいのになぜか夕方5時か

    家の近所のじいさんばあさんが昼間に畑仕事すればいいのになぜか夕方5時か6時にでて来るのはなぜですか?教えて下さい。

  • まちBBSの利用者年齢層

    まちBは2ちゃんにリンクされてるせいか、いつも荒れてます。正直疲れます。 気になるのはユーザー年齢層です。 やはり若者が多いのでしょうか? 男性が多いのでしょうか? その割には平日昼間から書き込みあるし、たくさんの若者が地域ネタに興味湧くかなぁという疑問もあります。 逆に、おじさんやおじいさんや主婦が荒らしてたらショックだなぁ、なんて思うこともあります。 最近だと、地元歩いていて、この人もあの人も荒らしてる人かもしれないんだ、なんて思ってしまうこともしばしばです。 ちなみに都内23区板です。

  • 東京のプール

    私は今22歳で文京区に住んでいます。よく近くの文京スポーツセンターに行くのですが、だいたい泳いでいるのがおじいちゃん、おばあちゃんといった感じでトロトロと遅くロクに泳げません。 そこで23区で平日でも中学生や高校生といったバリバリに泳ぐ若者が多いプールがあれば教えてください。お願いします。

  • お年寄りってそんなに偉いの?

    ある商店街でコンビニによろうと、周りのずらーと並べられた自転車が置かれた列にちょうどよいスペースがあいていたので、自分が入れようとしたときのことです。 (商店街などで歩道の脇にずらーと自転車が並んでることありますよね。その1つのスペースに自分が入れようとしたんです) 入れ終わり、さっと鍵を抜くと、いきなりおばあちゃんみたいな人がバイクをもって後ろにいて、 「ここは君の場所じゃないのよ!さっさとのけなさい!」 さらに「まったく若いもんは」などとまくし立ててくるので、 「ここに自転車をおいたことを注意されてるのかな?もしかしたらここに自転車をおくことは本当はいけないのかな。」 と思って素直に鍵を戻し、移動させたところ、いきなりそのおばあさんは 自分が開けたスペースのところにすぐに自分のバイクを入れだしのです。 口が開いてふさがりませんでした。 そして数秒後全ての謎が氷結したのです。 おばあさんがもっていたのはバイクでした。 バイクって自転車に比べれば結構大きいですよね? そしてこのバイクを入れるスペースというのはここらにはほとんど皆無だったと思います。 そこでおばあさんがやっと見つけたスペース。 やった入れようと思うとそこに自分という若者がいきなり自転車を入れる。 年寄りがバイクを入れようとしている前で若い者が入れるとは何事だ! 若い者は年寄りにゆずるのがこの世の摂理だろう! そこは君の場所じゃない!”私の場所なんだ!” そういうことだったのです。 みなさんはこのおばあさんに対してどう思いますか。 お年寄りってそんなに偉いんですか?

  • 商店街の自転車通行について

    大きな商店街のある街に住んでいますが、商店街の自転車通行マナーについて、ご意見・ご教授いただきたく質問させていただきます。 自転車の走行マナーについての注意喚起をしてもらったり、ある程度の規制を設けてもらうのには、どこに意見や依頼をするのが効果的でしょうか? 商店街によっては「自転車はおりて通行してください」といったルールが徹底されているところも見かけるので、そのようなルールはどのように決められるのかな?と思ったのです。 近所の商店街では、日中は車両通行止め歩行者専用となっているのですが、自転車での通行は特に規制されていません(厳密に言ったら自転車も車両ではあるのだとは思いますが)。駅から続く商店街のため、通勤通学や買い物等で自転車を使う方も多いですが、自転車だけでなく、歩行者もとても多いので、自転車の方は蛇行運転でヨロヨロしながら走っているような状況です。 おりて押している方は良いのですが、ヨロヨロとしながらも無理くり乗って歩行者にぶつかりそうになっているような方や、ベルを鳴らして歩行者をどかしながらそれなりのスピードで走っている方など、うーん・・・と思うような方も残念ながら多いです。 小さな子どもがいる家庭が多い地域なので、よちよち歩きの子供やベビーカー、妊娠中の方なども多く危ないなあ。と思う場面や、事故には至らないちょっとした接触は日常茶飯事です。 実際に事故やトラブルが無いと警察は動かないのでは?とも思うのですが、事故が起こる前に、なんとか改善されればいいのにと思っています。 このような場合、どうするのがよいかご意見やアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • おじいちゃん・おばあちゃんはグアムで何をしてる?

    グアムは、日本から近いという事もあるのでしょうか、家族旅行でおじいちゃん・おばあちゃんも一緒にいらしてる方が結構いらっしゃいます。 でも、同じホテルにチェックインされた方でも、昼間、ホテルのプールやビーチではほとんどお会いしません。 夕方、以降はロビーやショッピングセンター、レストランなどで多く見かけるのですが・・・ そこで疑問です。 昼間、おじいちゃん・おばあちゃんは何をして過ごしていらっしゃるのでしょうか? グアムは、ハワイほどショッピングできるところも多くはありませんし、見るところも多くは無いですよね。