• 締切済み

クチャラーの母

maruperoの回答

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.1

①クチャラーの原因 ・花粉症の人に多い。 鼻が詰まった状態で食事をすると食事中いきができなくなるので必然的に口を開けなければならなくなるので咀嚼音が目立つようになる。 ②聴覚過敏の可能性 聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。 現時点で明確な定義はなく専門家によって定義はさまざまです。 てんかんや顔面神経麻痺など他の病気や不安や抑うつ、疲労などの心理的な要因などで年齢を経て現れることがあります。 聴覚過敏の症状は、ただ音が苦痛に聞こえるだけではありません。 耳の奥が痛い、めまいや頭痛がする、など他の症状を引き起こることがあります。 また「会話の内容が頭に入らない」「すぐに疲れる」「音が気になって眠れない」といった症状が表れる方もいます。 聴覚過敏の根本的な治療は、いまだ確立されていません。 治療方針は、診断を受けた医師や医療機関によって異なると思っておくとよいでしょう。 精神科・心療内科の治療では、薬を使った治療のほか、カウンセリングなどをすすめられることがあります。

noname#259720
質問者

お礼

お母さんは花粉症らしいのでそうかもしれないです…。 頭痛などはないし気になって眠れないとかはないので聴覚過敏ではないと思ってます…! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母がクチャラーでストレス

    中3です。小5か小6あたりからずっと母(と兄)の咀嚼音に悩んでます。 少し愚痴です。質問までが長いです。 今日はいつもおつまみなどをちょこっと食べるだけの母が珍しく私と同じ、お米とお肉を食べていました。 だからいつもより咀嚼音がよく聞こえてきました。それに耐えきれなくなってしまいものすごく早食いをしていたらどんどんお腹いっぱいになってしまって頑張れば食べれそうだけど、母の咀嚼音をもう聞きたくなくて、小皿になっていた少量のお肉を残してしまいました。 そしたら母が「いっつもそうやって残す!もう作ってやんないよ」と怒りました。 そのときは私も結構イライラしていたのでそれを無視して自分の部屋に戻ってきてしまいました。 私は母の咀嚼音に耐えきれなくなってきたらまだお腹いっぱいでなくともご飯を少し残すことが多いんです。 私が母の立場だったらご飯を毎回のように残されたら残念だしイライラする気持ちもわかるような気がします。 でもその反面、こっちは母のせいでいつもイライラしてるんだ、そっちがクチャラーじゃなかったらもっと食べてた、などと自己中心的なことを考えてしまいます。 これ以上母に迷惑をかけたくないし母と美味しくご飯を食べたいです。でもどうしても咀嚼音が気になってしまいます。 言えばいいじゃん、とよく言われますが言おうとすると言葉が出なくて、言ったらなんて返されるかが怖くてなかなか言えません。 最近は咀嚼音が聞こえなくてもお菓子の袋などの音が聞こえてきて"母が何かを食べてる"とわかっただけでイライラします。 また、母は口を閉じていてもかなり音が鳴っているので言ったところで変わるのか…っと思っています。 私が過激すぎるだけな気もしてきました。 なので直させるのではなく、私が気にしなくなる方法などありませんか?

  • クチャラーの母と兄

    中2です。相談や質問というより愚痴っぽくなっています。 以前咀嚼音や飲み込む音、あくびなど特定の音にすごくイライラし、特に母と兄が私の中では重度のクチャラーで咀嚼音と飲み込む音に毎日イライラしているけれど注意できない、それにもう音がくちゃくちゃ鳴ってない無いときでも母と兄が食べ物を口にしているという事実だけでイライラするようになり、どうすればいいか分からない、これはなんなのか質問しました。 最近は母と兄がお菓子を食べたりしているときに「もう!」や「あぁ!」と叫ぶ?ようになってしまいました。自然と口に出てしまいます。 そして今日やけに頭に音が響いてきて座ってたソファに横たわりクッションで耳を塞いでしまいました。そうすると兄がつついてきて母に「体調悪いの?」と言われました。「大丈夫」と答えて起き上がろうとしたとき「ほんとに?」と聞かれそれに対して「大丈夫だってば!!」と強く返してしまいました。 その後は母の機嫌も悪くなり「じゃあそういうことしないで。心配するでしょ。だらしない。」や「あんた1人のせいで楽しい食事時間が楽しくなくなる。」などと言われました。夕飯前に少し仮眠をとってたこともあり「寝起き悪いね。」とも言われました。 いくら音が嫌だったからと言って何も知らない母と兄に強く当たってしまったことも食事中横たわるのが悪いのも全部分かってます。 でも私は毎日2人のせいで辛い思いしてるのに、なぜ私だけ責められなきゃいけないのか、寝起きのせいじゃない、と思ってしまいます。 前回の質問で優しく注意するということがどうしても出来ません。 何回も言おうとしてるけれど口が開きません。 言うのが怖いです。音がなくてもストレスを感じるのだから言っても意味がないのではと思ってしまいます。 クチャラーのせいだけでは無いけれど最近怒りっぽくなってきてすぐに機嫌が悪くなってしまいます。やめたいです。治したいです。 でもどうすればいいか分かりません

  • クチャラーかもしれません

    クチャラーかもしれません 最近 というか前々から思ってはいたのですが自分はクチャラーかもしれません そう思うのは 自分の口内の咀嚼音が聞こえることと 自分の歯並びが悪いこと 一回に口に運ぶ食べ物の量が多かったことからです(これは最近気付いて直しました) 今まで15年人と食事をしていて 不快な顔をされる  食事中クチャラーの話題を出される 食事に誘う人選から外される といった事は無い様に思います 基本的な食事マナーは恐らく一般以上だと思います 犬食い 口の中に物があるときとき口を開けたり人と話したりしたことはありません 教えて下さい 自分の咀嚼音が聞こえるということは普通なのでしょうか

  • 咀嚼音について......

    私は中学生です。父は昔から単身赴任なので母と高校生の兄と暮らしています。 母と兄はどちらとも口を開けて食べているのでクチャラーです。 小5辺りに友達からクチャラーという者の存在を教えられてから母と兄の咀嚼音が気になるようになりました。 最初の頃は咀嚼音にイライラしては泣きそうになったりなどでしたが、段々慣れてきて一時期は少しイライラする程度でした。 でもまた気になり始めてはイライラして自分の部屋の物に当たっては壊してしまったりしていました。 でもしばらくしたらまた全然気にならなくなったりします。 今は咀嚼音にイライラして物に当たることはありませんがご飯を早く食べて部屋にこもってしまいます。 それに自分の咀嚼音まで気になってしまいます。 咀嚼音じゃなくても口を開ける際の唾の音にもイライラしてしまいます。 母と兄以外の友達の咀嚼音も気になってしまって仲がまあまあ良かった友達でもクチャラーだと知ったら仲良くしたくないなと何となく思ってしまいます。 私的にはクチャラーという人のことを知ってから気にするようになったので、気にしなければいいと思っているのですが、どうしても気になってしまいます。 どうしたら咀嚼音が気にならなくなると思いますか.....?

  • 特定の音にイライラする

    私は今中学生です。 私は小6辺りから友達からクチャラーと呼ばれるような人のことを教えて貰ってから兄と母の咀嚼音や飲み込む音に不快感を覚えるようになりました。 聞いたら凄くイライラしたり酷い時には涙が出ました。 最近では咀嚼音だけでなく、例えば母がお菓子を食べてたらそのお菓子の袋の音にも不快感を覚えるようになりました。 あと歯を磨く音も何となく 聞きたくないな と思うようになってしまいました。 ましてや兄は口呼吸なんですが、その呼吸音にさえも不快感を覚えるようになりました。 私はおかしくなってしまったのでしょうか?

  • クチャラー、気になりますか?

    こんにちは クチャラー くちゃくちゃと音を出しながら食事をする人 みなさんは、クチャラーがそばにいたら、気になりますか?

  • 皆さん「クチャラー」って知ってますか?そしてクチャラーですか??

    私は現在、33歳、一昨年結婚し1児の父親です。平凡ながら幸せな日々を過ごしています。先日極めてショッキングなことが起こりました。それは、ある焼き肉屋さんでの出来事です。ランチの時間で店内は結構混んでいました。そこには家族3人で行ったのですが、我々が座っている席の隣のテーブル(カウンター)で、何やら二人が言い合いをしていました。初めは口論だけだったのでうが、水の掛け合いが始まり店員さんが止めに入りました。部分部分しか聞こえなかったのですが、 「お前が隣でクチャクチャ食べるから我慢できないんだ!」とどうやら、食べ方に頭にきて遂にはケンカになったようでした。 私が妻に向かって「そんなことでケンカするなんて大人げないよね。」と言うと、妻から衝撃的な言葉が返ってきました。 「でも、あなたもクチャラーよね」と。 ??最初は何を言われているか理解できずに、呆気にとられていたのですが、どうやら食事中にクチャクチャ食べることをクチャラーと言うらしいのです。私の父親は健在なのですが、私が小さい頃からクチャクチャと汚らしい音をたてて食事していました。その音は半端ではなく、何かに理由を付けて一緒に食事を避けるときもありました。そんなこともあり、また母親に食事時には音をたてないよう言われていたので、自分なりにかなり気を付けてきたつもりでした。しかし、妻の「あなたもクチャラー」発言で、全人格を否定されたような気分でした。その後妻とその件について話すと、私と付き合い始めた頃から気になっていたが、言い出せなかったとのこと。また、やはり私の父親とはできるだけ一緒に食事はしたくない、吐き気がすると。。 前置きが長くなりましたが、私はクチャラーという言葉をその時初めて知りました。皆さんはクチャラーって言葉知ってましたか?そしてクチャラーですか??

  • クチャラーな兄

     こんにちは。閲覧ありがとうございます。現在、ルームシェアしている兄の食事中の咀嚼音に悩んでいます。  昼食や夕食の時にクチャクチャされて本当にイライラしています。噛むときに口が開いてクチャクチャ、さらに口を水でゆすぐように食べ物を噛むのでゴボゴボと不快な音を立てながらたべます(その時は口は閉じていますが、音が聞こえます)  兄のクチャリは昔からであり、実家暮らしの時はさほど気にしなったのですが、2人で暮らすとなると音がよく聞こえてかなり不快に感じるようになりました。たぶん本人は自覚してないと思います  兄とはルームシェアをしており、私は学生なので兄は住宅費の7割を払ってくれたりと色々世話になっているのであまり関係を悪くしたくはありません。それなりの関係の悪化は覚悟していますが、よい指摘の仕方はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • クチャラーに物申したい。

    姑と同居している者です。 クチャラーではないのですが、食べ終わった後に必ずと言っていいほど 歯の間に挟まっているのか知りませんが、チッチッと吸う?と言えばいいんでしょうか・・・ とにかく、舌打ちに似た音を出すんです。 まだ人が食べていてもおかまいなし。 私はクチャラーが大っっっ嫌いです!!! 食欲失せます。鳥肌がたちます。頭がモヤモヤします。 だから、姑の出す音もムシズが走る!! いい加減我慢も限界になってきたので、関係が悪くなるのを覚悟で本人に注意たい!! 姑の実兄がたまに夕飯を食べにくるのですがその人は最悪なクチャラーです。 食べる時だけでなく飴をなめる時でさえクチャラーです。 どんな育てられ方されてきたんだか、そういう家系のようです。 主人も付き合い始めた頃、私が注意をして周りが嫌な思いするんだ、汚いんだと 認識して、治してくれました。 しかし、今まで育ってきた環境のせいか姑、その実兄のクチャラーの音を気にしないので 私が、主人に不満を言うと我慢できるだろ。我慢しろ。と言うだけです。 そんな家系の集まりなので、私一人がそんなささいなことで騒いでる。という感じになってます。 食事の仕方って最低限のマナーは守ってほしいんです。 子供にも絶対いい影響は与えないと思います。 と言うか、子供までクチャラーに対して平気になってしまうのは私が嫌です。 なのでできるならば、姑にも注意して即刻治していただきたい。 何か、いい注意の仕方のアドバイスないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クチャラーから食事を誘われた時の対処法。

    何度か一緒に飲んだことのある男友達がいます。 数回行って、クチャラーということが判明してから、さし飲みは控えています。 みんなと行く時はなるべく隣に座らないようにしているので、いいのですが、 先日、さしで飲みに行こうと言われました。 正直、気が重いです。 前回は指定された日には用事があると断ったのですが、今回はいつが暇?と聞かれました。 本人はクチャラーの自覚ゼロです。 たぶん一人暮らし歴も長いので、親とかにも言われないと思います。 はっきり言うべきでしょうか? それとも、そんなの余計なお世話なので、他の理由で断るべきですか? 彼は、咀嚼音さえなければ、とてもいい人なので傷つけたくはありません。

専門家に質問してみよう