• 締切済み

突き指?が治りません。

2ヶ月前、趣味のボルダリングで深い持ち手を掴んだまま足を滑らせ、右手の中指の指先から付け根まで3箇所突き指しました。 次の日に病院でレントゲンを撮ると、骨折はなく、捻挫だけなので、テーピングして2週間安静にするようにとのことでした。 その後、1週間しても痛みがひかないので整骨院に行くと、かなり酷い突き指で靭帯が部分断裂しているとのことで、指先から手首まで、テーピングで固定されました。 その後、うっかり指に負担をかけてしまってさらに痛みがひどくなったので別の病院に行くと、関節にヒビが入っている疑いがあるけど、詳しくはMRIをとらないと分からない、痛みがとれるまでテーピングするように、とのことで、特に処置もありませんでした。 それから1ヶ月、整骨院で超音波と電気、テーピングの施術を受け、痛みは引いてきていますが、 グーをする時に中指が薬指と重なる、第1関節が横に曲がる、関節が赤くなり、指が太いなど、万全じゃない状態です。 手の甲から指先を固定しているため、仕事や日常生活に支障が出るし、痛みでボルダリングや楽器の演奏もできず、辛いです。 早く治すために、何ができることがあれば教えていただきたいです。

  • 怪我
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5572)
回答No.2

2か月は十分遅すぎますが、受診は早い方がいです。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2026/5572)
回答No.1

整骨院では医療行為は出来ないので、靱帯損傷や骨折をし指摘された時点で施術をするのは考えられない。悪化しているのではないですか。指は障害が残ると一生困りますので、整形外科でCTやMRIを撮影してもらい診断に基づいて適切な治療をしてもらいましょう。

ct125user
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり、MRIが必要なんですね…このまま治らないようであれば、再受診してみようと思います。

関連するQ&A

  • 突き指の後の関節が太くなった

     今年5月、左手中指を突き指(親指側に引っ張られる)、なるべく動かさないようにして自宅でアイシングをまめにしていましたが、腫れが引かないので整形外科に行くと、「靭帯損傷(断裂はなし)だけだから、冷やすだけで大丈夫」と言われました。さらに二週間後、「そろそろ、積極的に動かすように」と言われました。  それから4か月、動きは大丈夫そうですが、関節部分が(ちょうど両脇靭帯に沿って)太くなっているのに気がつきました。 1.これは、テーピングをしなかったせいでしょうか?(病院でしてくれるべきだった?) 2.関節部分は骨なので、もう細くならないのでしょうか? それとも腫れがひけば、少しは戻るのでしょうか?(今でもぎゅっと握ると痛みがあり、全体的に少しむくんでいます)  先日、別件でその整形外科に言ったところ、忙しい時間帯だったせいか、「関節の変形じゃないの。見た目の問題だけでしょ。動きが悪ければ手術とか。」とこともなげに言わたので、また受診するのに気おくれしています。

  • 緊急!昨日突き指をしました!直し方を教えてください

    緊急!緊急!昨日突き指をしました。 4時間目の体育の時に突き指をしたのですが放っておいてそのまま体育を続けました。冷やしたりということもなく指を曲げ伸ばししていました。右手の中指を突き指したのでシャーペンは持てないことはないですが書きにくいです。土日の宿題もたくさんあるし、受験生なのでべんきょうはかかせません。 1日たった今からでも冷やすべきでしょうか?病院にはいろいろ事情があって病院には行けません。指は腫れて?太くなっていて掌がわかな見ると第2関節(爪から2番目の関節)が少し青くなっています。第2関節の周りが横に広がっているような感じです。伸ばすのはできますが曲げにくくてあまり指が曲がりません。テーピングはないのですが案走行でも第2関節が動かないように張るべきでしょうか? 月曜日にも体育があるのですがそれまでにはなおしたいと思っています。直し方を教えてください。

  • 突き指で…

    おとといバスケをしていたら左手中指を突き指してしまいました。すぐにシップを貼って大人しくしていたのですが、しばらくして指を見てみると、第二関節が真っ青になっていました。ポキっといっている可能性ってありますか?「突き指くらいで行かなくても大丈夫」という意見と「真っ青なんだったら多分ヒビいってると思うから病院行ったほうがいい」という意見とあるのですが、どうすればいいですか?

  • 突き指みたいなのをしてしまいました…

    部活で親指の付け根を突き指みたいにしました… それで、湿布など、テーピングなどで、固定しているのですが、一週間たっても痛いです… とくに、手を4の形に曲げたり、グーにしたり、曲げたりするのが痛いです。 これって、突き指なのですか? 病院へ行った方がいいですか?

  • 突き指

    金曜日に突き指をしてしまいました。 腫れはだいぶ引いたんですが、 第二関節のちょっと上のところが ぷくっと出っ張っています。 押すと痛いです。 何か分かる方は教えてください。 今はテーピングで固定しています。

  • 突き指した場合の正しい対処法とは?

    突き指した場合の正しい対処法とは? やっぱり指を心臓より高い位置まで上げて 冷やすことなのでしょうか? 突き指した指の腫れは冷やし続けるしか ないのだしょうか? 突き指で病院に行くのは 少し心配性なのでしょうか? 突き指で靭帯が負傷して 指が骨折する場合は どれぐらいの可能性が高いものなのだろうか? 皆さんは突き指したらば、 どの様に対処されますか? ご参考まで教えて頂ければ幸いです。 突き指の旧来治療法を 凌駕する最新の治療法みたいものは これから、 解明、発明、発見される可能性はあるのだろうか? 旧来突き指治療法の利点欠点限界盲点とは? (旧来の治療法とは、冷やす 病院 テーピングを指します。) 治療法カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 突き指の治し方!薬指や小指も中指も治し方は全部同じ 6月 29, 2015 [健康] http://kireinasekai.com/tukiyubi-zennbu/

  • つき指が地味に痛い

    はっきりした日にちは覚えていませんが、先月20日過ぎ頃に左中指をつき指しました。 特に湿布を貼るとかもせず放置していました。 二週間経ってもいまだにズキンと痛みがあります。 もの凄く痛い訳ではなく手を洗う時など、指と指を挟んで洗ったり、握ったりすると地味に痛いといった感じです。 第2関節が微妙に腫れていますが、あまりつき指もした事がなくこの状態で病院にいくのもどうかなとずっと迷っています。 最近は寝る前に湿布を貼っていますが改善はされません。 つき指って以外に治りにくいものでしょうか? やはり病院に行ってみるべきでしょうか

  • 突き指がなおらない。痛い。

    現在、25歳の女性です。突き指について教えてください。 中学時代に3年間バレー部に所属、 突き指は日常茶飯事でした。 他の指は年がたつにつれ、なおったのですが 「右手小指の付け根」だけがいまだ痛みが取れません。 むしろひどくなっているような。。 中学卒業してからなので、もう10年です。 最初は少ししか痛みを感じなかったのですが 社会人になりパソコンの操作をする仕事に就いてからは エンターキーを押すたびに小指を使うので痛くてたまらなくなりました。 (毎日テーピングで固定して仕事しています) 去年に整形外科に行き、レントゲンをとってもらいましたが 特に異常もないと言われ、相手にしてもらえませんでした。 塗り薬とビタミン剤をもらっただけです(; _ ;) 最近、仕事が増えさらにパソコンを使う時間が増え 指に負担がかかっているのかもしれませんが。 昨日は痛みがモヤモヤして眠れなくなってしまい 湿布をはってしまったほどです。 医者には異常ないと言われましたが、この症状は突き指なんでしょうか? また病院に行って何もない、と言われるかと思うと不安ですが、 とりあえず、また医者にかかろうと思っています。 【右手小指の症状】 1.小指は曲げれるが、曲げると少し痛みがある 2.小指まげた状態で関節を鳴らそうとするとめちゃくちゃ痛い (痛いのであえて関節鳴らしませんが) 3.普通に何もしていないと痛くもない。パソコンしたり、指を動かすと痛みが生じる。 以上が症状です。 お願いします!

  • 中指の第一関節の突き指について。

    中指の第一関節の突き指です。 レントゲンの結果、骨には特に異常なく、 恐らくじん帯損傷の場合、どのような処置になりますか? お詳しい方、教えて下さい!

  • 突き指

    2ヶ月前に自転車でこけて右手中指突き指しました。すぐに冷やしましたが。1週間しても痛かったので整形外科にいったら湿布張ったら大丈夫と言われ、しばらく湿布してました。レントゲンでは骨折もしてないし、筋を大きく痛めてるということはない、とのことでした。でもまだ痛いですだんだんと曲げやすくはなってきてるんですが、(伸ばすのは全く問題なし)第二関節の人差し指側の関節部分が少し赤いような気がします。最近きづいたのですが、第一関節の骨が痛くて鳴らせなくなってます。無理して動かしてたり、指が物にあたったり・・・と安静にしてなかったから時間がかかるんですかね・・・。 変な文章になてしまいましたが、アドバイスいただければうれしいです。

専門家に質問してみよう