• 締切済み

ビッグモーター事件って結局消費者が悪いのでは?

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

無料のQA掲示板で質問して まともな答えなんか返ってくると思ってないですよね?

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます もちろんです。 そこんとこ多いに期待しております。

kairibaka
質問者

補足

確かに無料掲示板の答えに妙に憤慨する人って、結構いますよね 無料なりの回答が当たり前だと思います。だって無料ですから でも色々回答が楽しみです。

関連するQ&A

  • マブチモーターについて

    最終的には、自分で実験してみるつもりではありますが、 まずは、こちらで意見をお伺い致したく、宜しくお願い致します。 1.マブチモーターのモーターシャフト交換 マブチモーターに付いている、2mmのモーターシャフトを 同じ2mmの長いシャフトに交換してみようと思います。 モーターのお尻の方を上にして、トンカチで交換シャフトを上から叩き 一気に差し換える感じで。 これでうまくいくかどうかわかりませんが、 仮にうまくいった場合、正常に回転するのでしょうか? あるいは、別な方法ありますでしょうか? ただし、ジョイントを使うような延長はダメなのです。 それ自体が邪魔になってしまいますので。 2.回転の強制停止 1.5Vか3.0Vで、マブチモーターを回転させた状態で、 回転を強制的に回転を停止させます。 最終的には、モーターがダメになるであろうと思いますが、 いったいどれぐらいの時間でダメになるでしょうか? 本当はいけないのでしょうが、 チャタリングの対策のために、スイッチでOFFではなく、 強制的に回転を停止させようか思い それに伴う、モーターへのダメージを把握したかった為の質問です。 変な質問で恐縮ですが、得意な方々の意見を参考にさせてください。

  • シャッターモーターが壊れてしまった

    家電製品ではありませんが、文化シャッターのモーターの付属品が 壊れてブレーカーが落ちてしまいます。型式はEGM-23Cです。 自分でモーターは取り外しましたが、自分ではわからず、モーターの修理専門店に見てもらいました。 モーターは異常はありませんが、一部の部品交換が必要とのことでした。しかし、文化シャッターでは一部の部品の提供は出来ないとのこと。モーターの後ろの部分の1ユニットならお売りできますとのことでした。 あまりお金を使いたくないので、何とかならないものかと思っています。良いお考えがあれば教えていただきたいのですが・・・。

  • セルモーターの交換について

    ホンダXLディグリーです。セルモーター(スターターモーター)が故障しまして、なんとか自分で交換したいと思い、分解しているところです。 場所がクランクケースとキャブレターの間にありまして、狭い上に汚れていて、どの部品をとらないとセルモーターがはずせないのか、わかりません。 こういうのはサービスマニュアルがないと、分解できないものなのでしょうか?ちなみに私はメンテナンスぐらいだったらできる、素人です。

  • 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件です

    【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台の買い取りにつき利益を14万円出すことがノルマで、鉄くずの価値しかない14万円以下の価値しかない車はビッグモーターに売りに行くのが最も高額で買い取ってくれることが広まって買取台数日本一になった。 で、ビッグモーターは1台3万円で鉄くずの価値で買い取ったゴミ車をゴルフボールやらドライバーやヤスリで車体に傷を付けて損害保険会社から不正受給を得て3万円で買い取ったゴミ車体から1台につき4割の確率で11万円の利益を損害保険会社から不正受給していた。 中古車自動車販売店って買い取った車を傷を付けて損害保険会社からお金を受け取るカラクリは損害保険もグルにならないと巨額保険金詐欺は無理なのでは? 損保ジャパン日本興亜も共犯者な気がします。 あと損害保険会社って自賠責保険の適用範囲内でしかお金は出さないと聞きます。任意保険に加入して事故を起こしても損害保険会社はお金を1円も出さずに、国の自賠責保険から支払われていて、自賠責保険以上の損害は損害保険会社は被害者に出し渋るそうで、日本の損害保険は詐欺師みたいなものなのでは? ビッグモーターが買い取った車の4割に損保ジャパンは損害保険を適用していた損害保険会社としてのメリットって何があるのでしょう?

  • プレオのセルモーター

    お世話になります。 現在、平成10年式のスバルプレオに乗っております。 走行距離は98500kmです。 実は前から気になっていたことなのですが、 先日ディーラーにCVTオイルを交換にいった際にも指摘されたので、 今後どうしようか考えております。 プレオのセルモーターなんですが、 一応普通にエンジンは始動するのですが、 セルモーターの回り方が重く感じる時があります。 感じとしてはバッテリーが弱っている時のような回り方をします。 自分でもバッテリーを新品に交換したりアース強化などの対策をしてみたのですが、 一向に良くなりません。 ディーラーではセルの中の油切れ?なんて言っていましたが、 おそらくベアリングのグリースが切れを指しているのかなと思ってます。 この原因は何が考えられると思いますか? 私的にはセルが寿命ならR1やR2のセルを流用しようかとも考えているのですが・・・

  • モーターの良否の判断方法及び装置を探しています

    自社製品に使用しているモーターに関する質問です。 ・負荷のイナーシャ(慣性)が大きい ・運転、停止を頻繁に繰り返す ・モーター自体に振動が加わる ・周囲の湿度が高い といった非常に悪い環境で使用しています。 モーターの定格を特殊定格(起動トルクを上げる等)にしたり、 絶縁の定格を標準より高いものにする等、できるだけの対策は とっていますが、それでも消耗が激しい為、モーター自体は 消耗品扱いとしております。 現在モーターを交換するタイミングは、メガーテスターにより 絶縁抵抗を計測した結果をもって判断基準としておりますが、 中には絶縁には全く問題がない(テスターの針が振れない)物 でも、実際にユーザー先で使用するとブレーカー(漏電ブレーカー やモーターブレーカー等様々)が作動して、使えないといった モーターが少なからずあります。 従って、現在では客先よりブレーカーが作動して使えないと いった理由が提示された場合は、メガーテストで問題がなくても モーターを交換するようにしています。 モーターのメーカーに何度尋ねても「レイヤーショートではない だろうか・・・」程度の返事で、どういう良否判断方法がある かすら示してもらえません。 年間に交換するモーターの数が100台前後に上る為、確固と した判断基準を持ちたいのですが、「レイヤーショート」を 含め、このような事例に対応できる検査方法はないのでしょうか? また、検査器具(テスター等)がありましたら、教えて頂けると 非常に助かります。 宜しくお願い致します。 追伸:モーターは1.5kw特殊定格です。 インバーターは使っていません。 インバーターによるソフトスタートが製品の性格上不都合な 為、直入れによるインチング始動方式を採っています。 これも、モーターに負担を強いる原因のひとつなのですが。

  • 暴行事件(障害事件)の示談について

     自分と友達が車に乗っている時に、見知らぬ男から暴行を受けました。すぐに被害届けを出し、犯人は二時間後には捕まりました。  私たちは犯人から、手に全治一週間の打撲(私・診断書提出無し)、全治一週間の顔面打撲(友達・診断書提出有)の被害を受けました。  同じ事件なのですが、私は暴行事件として扱ってもらい、友達は傷害事件として扱ってもらうことになりました。  その後、犯人から「全面的に自分が悪い。どうか示談にしてほしい」と言って来ました。  示談に持ち込まれるまでの警察からの連絡は全て私にあったのですが、犯人が示談にしてほしいと言ってきたという話は、警察から友達の方に連絡がありました。  私は暴行事件で訴えているから、この示談の話に、私は関係ないんでしょうか?  別に、お金がほしいわけではないのですが・・・。  友達は、「自分ひとりでは決められないので返事は待ってください」と警察に伝え、今その状態です。  私と友達の間では、示談で話を進めようということになったのですが、示談金というのは、このひとつの事件でいくら。と、出されるのでしょうか?暴行罪で訴えている私には、いくら。障害で訴えている友達にはいくら。と、なるものなのでしょうか? また、いくらくらいで折り合いをつけるものなのでしょうか?被害は上記の通りです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 なにせ、本当に無知なもので、どういうふうに書けばいいのかもわからないんです・・・。 この文章を読んでいただいて、もし、なにかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 また、補足情報が必要であれば、追記いたします。  

  • 強盗事件の損害賠償、民事訴訟について

    強盗事件の損害賠償、民事訴訟について 今年3月に自分の店に深夜強盗が入りました。お金の被害はないのですが、窓ガラスを割られて 修理に20万円かかりました。 本日、犯人が逮捕されたみたいで、その事件の被害にあった損害賠償を請求しようと思います。犯人は成人しており20代ですが、お金を一切持っていないみたいで、警察は裁判してもお金が戻ってこないと言っています。今、払えなくてもいずれ払えばいいのではないかと思いますが、訴訟をした場合、一切請求できないのでしょうか?それか、犯人の両親とか請求できないのでしょうか? 民事裁判するのにそんなにお金はかからないと聞いています、又、100%こちら被害者なので、 負けないと思いますし、弁護士を雇わず自分で対処できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 巷でよくある事件について

    昨今、凶悪犯罪が多いと思います。世論は、今は物事の善悪をきちんとわかってない人が増えていると嘆きます。そんな巷でよく起こる事件について、私の疑問を皆様にお答いただきたいと思います。 (1)窃盗事件と直面してしまった時 車や本などが窃盗されたとします。盗まれた被害者(書店の店員含む)が窃盗犯を追いかけて逆に殺される事件が多い気がします。被害者は何故、犯罪者を自ら追いかけるのでしょうか?危険だとは思わない程、興奮してしまっているのでしょうか? (2)指紋採取 一般的に皆さん、指紋採取を嫌がる傾向があると思います。プライバシーや人権の問題などが理由かと思います。しかし、全国民の指紋が登録してあれば、事件があってもすぐに指紋照会でき、速やかな問題解決にもつながると思います。教師のような質問をして自分でも甚だ恐縮ですが、皆さんは別に悪いことをしない筈なのだから、何故指紋登録を嫌がる人が多いのでしょうか?指紋を採取された場合でも、容疑が晴れたら警察に破棄を要求する人も多いみたいですし。登録制の方が自分が被害者になったとき、便利だと思いますが。 (3)バックパッカーの女性について 外国を旅行すると、かなりの数の日本人の女の子がバックパック1つで旅行しているのをみます。彼女たちは危険だとは認識していないのでしょうか?男の旅行者はまだひったくりや暴行、殺害で済みますが、女性の場合、強姦などされたら本当にかわいそうだと思います。その辺、バックパッカーの女の子は特に意識していないのでしょうか?それとも何か気をつけて行動しているのでしょうか?

  • 恐喝未遂事件の示談について

    恐喝未遂事件で10日間ほど拘留されている人がいます。 先日、示談が成立し今月末に釈放の予定だそうです。 これは不起訴になったという事なのでしょうか。 自分は被害を受けた側の周りの者です。 恐喝の事実がある事を知っています。 金を払えと何ヶ月も追われてました。 こちらがお金を払わなかったので未遂になっています。 度を超えたものだったため被害届を出しました。 当人が示談を受け入れたので自分は黙ってるしかないのですが、なんか納得いかなくて質問させてもらいました。