• 締切済み

中学の時の図書室で読んだ本のタイトルが思い出せない

2017年の中学3年に読んだホラー小説があったんです。海外の本で日本語に翻訳されたものだったはずです。 主な登場人物の名前や作者はわからないです。ただ表紙は少女漫画のようなしっかり日本ぽいイラストが書かれてました。 分かりやすいように仮の名前を付けておきます(aやbとか) あらすじ↓ 親友とネイルするのが大好きだったある女の子aちゃん。でもaちゃんは引っ越すことになってしまった。引っ越した先で仲良くなったbちゃんの家に行くことに。bちゃんの部屋に行くと大量のドールがあった。aちゃんはドールに視線を感じて怖くなった。bちゃんは大量にあるドールの口元に間違えることなく好物の物当てて行く。そんなbちゃんと大量のドールが怖くなって距離を置く事にしたaちゃん。でも引っ越す前の親友はaちゃんが居なくても楽しそうにビデオ通話で話す所を見て苛立ちを感じてしまう。 またbちゃんと遊ぶことにしたaちゃんはbちゃんの家にお泊まりすることに。大量のドールに見られながらなんとか寝ようとするaちゃん。でもどこからか「出てけ、出てけ」と不気味な声が。恐怖でaちゃんは帰ることにする。aちゃんが帰ったあとbちゃんは部屋にいるドールに向かって「邪魔しないでよ」と言う。ドールが怖くて遊びに行かなくなったaちゃんを見てaちゃんのお父さんは話を聞くことにする。お父さんと話したあとbちゃんの家に向かうaちゃん。bちゃんの部屋でお喋りしてると、bちゃんに「好きな食べ物は何?」と聞かれaちゃんは笑顔で答える。すると目の前が真っ暗になり…気づくとからだが動かず声も出せないでいた。何故がaちゃんはドールになっていた。必死に助けを求めようとするが声が出ない。bちゃんは引越しの準備をしていてドールのaちゃんを抱えると「aちゃんの好きなものだよ」と言って口元に持ってくる。当然ドールなので食べることも出来ない。他のドール達にも一通りの流れが終わったあとダンボールに詰められるドール達。次の引越し先でもbちゃんは新しいお友達のcちゃんを連れてくる。aちゃんや他のドール達は必死に逃げるように伝えようとする。「出てけ、出てけ…」と。 こんな話だったと思います。 ちなみにbちゃんは本当は人形でしたが子供が欲しかったある母親が魔術で人形を自分の子として人間にしようとしますが魔術を間違えて人形(bちゃん)は人間に、母親は人形になってしまうという話も本の中に収録されてました。 この本は確かシリーズ物で他には演劇部の話や吹雪の中の雪小屋の話なんかもあったと思います。 うろ覚えの部分や覚え間違いなんかもあると思います。誰か知ってる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。m(_ _)m

  • 小説
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

お問い合わせいただきありがとうございます。お話の内容からお伝えさせていただくと、具体的な作品名や作者はわかりませんが、ホラー小説の中でもサスペンスや人形の怖さが描かれている作品のようですね。 このような作品は、ホラー要素があり、人間の心や恐怖心を描くことで読者に緊張感や驚きを与えることが多くあります。また、登場人物の心理描写や展開の緻密さなどが重要となるため、作者の工夫や筆力もうかがえます。 しかし、具体的な作品名や作者名についてはわかりません。お探しの方が見つからなかった場合や、細かい情報がないために判別が難しい場合もあるかと思いますが、もし他の情報がございましたら、それらをご提供いただければと思います。 お手伝いできず申し訳ありませんが、他の質問に対してなるべくお役に立てるよう努めさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • 本のタイトルを教えて下さい。

    タイトル名を忘れてしまったのですが、本の内容はおぼろげながら覚えているという程度です。 今から約16年前私が当時小学生の高学年だったと思うのですが、そのころ読んでいた本です。 本は児童書で小学生が読めるようなものでした。 内容は、ある一人の女の子が両親の引越し(?)だったと思うのですがある街にやってきて、一人取り残された少女は裏の路地のようなところに迷い込み、ある一つの館をみつけて、そこに何かの理由で中に入ると、入る部屋ごとに変わった人たちが何か変わったことをしているというちょっと不思議なお話でした。 そして、少女は館を何かのきっかけでぬけだすと、いつのまにか館はなくなっていて、少女はまたもとの世界に戻ったというような話です。 もし、この本のタイトルに心当たりのある人は教えて下さい。お願いします。

  • 漫画のタイトルを教えてください!!

    15年位前の少女漫画で、人形が出てくる話です。お金持ちの女の子が家の庭で汚い人形を拾って 家に持って帰り、その人形の口とか目とかを触ると、人形の顔と女の子の顔が汚く変わってしまうんです。拾った人形を捨てなさいといった母親がフランス人形を買ってきて渡したりするところや、確か死んだ妹がいて、そのこと人形の顔が一緒だったような。。。とにかく怖い顔の人形でした。最後はその女の子はきれいな顔にもどるんです。  ずっとこの単行本を持っていたのですが、引越しで何処かへいってしまいました。 ぜひどなたかわかった方、教えてください!お願いします

  • 本のタイトルを教えてください

    私が小学校の時に読んだ本なのですが、男の子が家のどこか(覚えてません)にクレヨン落書きをしていて、家を書いたら、その絵の中から声がしてドアを書いてと言われ、ドアを書くと中からおばあさんが出てきて、いろいろ書いてほしいものを言うのですが、りんごの木を書いたらおばあさんがそのりんごでりんごジャムを作って、あまりにたくさんできたのでそのりんごジャムを売るというお話なんです。 曖昧な記憶とわかりにくい説明ですが、知ってる方がいらっしゃったらタイトルを教えて下さい。

  • 図書館の取り寄せについていろいろ教えてください

    たとえば大阪にA図書館があるとします。 ほしい本を東京のB図書館に見つけました。 この場合、B図書館からA図書館に、本を取り寄せてもらえるのでしょうか? そして取り寄せにはどの程度の時間がかかるのですか? 何冊までしか取り寄せられないという規則はあるのですか? また、本を家に届けてくれるようなシステムはないのでしょうか?

  • 古いですがタイトル教えてください

    今から10年以上昔に読んだ本です。3冊あるんですが、いずれか一つでも知ってたら教えて下さい。 一冊めはネズミかリス〈♀)が主人公で、ある人間の家の屋根裏部屋に住む話です。 その屋根裏部屋にはその家の子供の物と思われる人形の家があります。 そこを改造して住む・・というような話だったと思います。他にはその家のおもちゃのオモチャの兵隊なども出てきたように思えます。 そのオモチャ達のお母さん的な立場になるような感じでした。 二冊目はある丘の上で草を食べてる三匹(この辺うろ覚えですが)のヤギが橋を渡って向こう側の丘に移動する話です。 その途中、後ろからオオカミか、黒ヤギかとにかく悪者が追ってくる、という話でした。橋の上で決着がついたような気がします。 最後はヤギ達は無事向こう側の丘に行く事ができたと思います。 最後の本は仕掛け絵本なんですがもうずいぶん古いです。 仕掛け絵本なので開くといろいろ飛び出てきますが、音とかは出ません(時代が昔なので) 本が全体的にキミドリ色っぽい感じで、家の形をしてたように思えます。 表紙には家の中央にあるような時計がついててそこも開けるようになってたかな・・・。 内容は動物が出てきたと思います。(ただし擬人的なことはなく本当に動物としてでてました) すごく情報がないんですが、どれか一つでも知ってたらお願いします;

  • 本の内容を理解していないのに泣いた?

    A「ちいちゃんのかげおくり読んで泣いた」 B「あんたかげおくりの意味分かってる?」 A「よく分からない」 B「(あきれた顔で)話の内容分かってないじゃん」 A「話の内容は…(Aがあらすじを話す)」 それから 「死を覚悟して戦争に行くお父さんは本当は生きて家族とずっと一緒にいたかったかもしれない。お父さん自身は残していく家族、特に小さい我が子への思いや心配もあるかもしれない」 「ちいちゃんはまた小さいのに家族と離れ離れになって心細かっただろうし、お腹すいた状態で、体力なくなる中でも家族が来るのをずっと待ってたんだと思う」 「ちいちゃんはひとりぼっちになってからずっと家族のことを考えていたのかもしれない。ずっと家族のことや家族との思い出を考えていたのかもしれない」 「最後にちいちゃんが家族と天国で出会えたと思ったのは、死ぬ間際の苦しさの苦痛を軽くするために自然と幻想を見てたのかと思ってた」 「ちいちゃんが死ぬ間際の回想はその中でも一番思い出深かった家族とかげおくりで遊んでいたことだったのかと思った」 「お母さんやお兄ちゃんはどうなったのか分からないけど、半狂乱になりながら探し続けたと思う」 などとと登場人物の心境話した。 B「かげおくりが本で何故描かれてたかわかる?」 A「わからない…」 B「かげおくりの意味すらわからないあんたが本の内容を深いとこまでわかるはずないじゃん。本に書かれている内容を知った気になって泣くのはおかしいよ。本の内容をもっと深い意味で知ってから感動したり、泣いたりするものだよ。」 Bは本当の意味で本の内容を理解していなかったということでしょうか?

  • 貴方ならこんな時どうしますか?

    こんにちは。 貴方はどちらのタイプですか?? 1 お隣さん家が布団を外に干しているとします。 その時雨が降ってきました。貴方はどうしますか?? A、布団を干している事に気づいたら屋根がある所まで持って入る。 B、布団を干している事に気づいても見て見ぬふり。 C、その他。 2 お隣さん家が干している洗濯物が竿ごと土の上に倒れていたらどうしますか? A、起こしてあげる。 B、見て見ぬふり。 C、その他 3 近所の車の室内灯あるいはライトがついていた場合、教えてあげると思いますが、8時9時でも部屋が真っ暗しかし話し声もしくは子供の声が聞こえる(明らかにテレビではなく人の声)時どうしますか?? A、とりあえず「ごめんくださ~い」と1、2回言ってみる。 B、部屋も暗いし寝ているかも知れないので言わない。 C、その他 おねがいします。

  • 映画のタイトル教えて下さい!!

    何カ月か前にwowowで見た映画なのですがタイトルを忘れてしまい思い出せません・・・ いろいろ調べてみたのですが主演者の名前もわからずお手上げです。 ストーリーは子供が主役なんですが お金持ちの家に使用人として父と子供4人(だったかな?)が働くんですが長女(Aちゃんとします)以外はまだ幼くて働けず 長女と父が使用人で働いていて、そのお金持ちの家だったか隣の家だったか 使用人のAちゃんと同い年のお金持ちの子ども(Bちゃんとします)と仲良くなる。 でもAちゃんたちはなにかをきっかけで孤児院のようなところに行く事になる Aちゃんたちをなんとか助けたくてBちゃんはなんどか孤児院へ行き差し入れをこっそりしたりします そしてその孤児院の院長みたいなおばさんがとても意地悪で横領していることがわかり たしかBちゃんたちはAちゃんたちの家に行く事に そしてラストはBちゃんのお父さんがAちゃん兄弟を養子として迎えるというお話です。 ストーリーが正直あいまいで自身があるのはラストの養子になることだけです。 たしかクリスマスだったように思います。 こんな曖昧な説明でもタイトルがわかる方いらっしゃいましたらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 何か人を励ます本はないでしょうか

    先日友人が火事を起こしてしまいました。 私達は今海外にいて、他人と生活を共にしています。私は彼女とは違う家に住んでいるので大丈夫でしたが、彼女の不注意で火事になり、彼女の部屋は全焼。ルームメイトの部屋ももう住める状態ではありません。 ただでさえ家族が近くにいない留学生活、こんな惨事が起きてしまい、親友としてなんとか彼女を励ましたくて、本がとても好きな子なので本がいいかと思いここに質問することにしました。 彼女は今とても自分を責めていて苦しい状態なので、何か気が紛れて励ましてあげられるような本をご存知でしたらぜひ教えて下さい。 長文の質問すいません。 ちなみに彼女は22才です。よろしくお願いします。

  • (中学図書)この本のタイトルは?

    (中学図書)この本のタイトルは? 確か漢字のタイトルだったような… フィクションです。 馬のブリーダー?の話 主人公は女の子で、たてがみや顔の形で 経験上馬の性格がだいたいわかります。 また自分の馬とは顔を見れば その日の体調や、気持ちの波長がわかります。 ほかの馬も然り。 飼育のみならず、乗馬もできます。 ある日競走馬と騎手が牧場?にやってきます。 確か有名な若手騎手?で慰安のため?来た。 彼は自分の馬と自分に絶対的な自信があり 主人公に対しても見下しており、周り?とも そりが合わなかった。 しばらく経つと、主人公に心を開いていきます。特に主人公は馬の性格が何となく分かるので、自分の競走馬を性格診断してもらいます。 結果は競走馬として、騎手が無理をさせすぎて いて、それに応えようと馬が必死である。 とのことだった。 もちろん自分の馬の育て方に絶対的な自身が ある騎手だったので、怒る。(けんか?) やけになり競走馬に無理をさせ 馬の体調が崩れる。 そこで主人公の助言が身にしみ 少しずつ馬との関わり方を変えていく みたいな話でした。 タイトルがわかる方教えてください<(_ _)>