• ベストアンサー

クロスバイクを安くで買いたい

CBGB109の回答

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.1

拘りがなく、4万程度を予算出来るならホームセンターなどの自転車が買えるような気もします。 もう少しするのかも知れません、6万とか。 仮に6万だとしても5年と言わず、7年乗れば年当りの消費価格は同じですね。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。こだわりはありませんが、長時間乗っても疲れない事と、悪路でも走れる事は必須ですね。専門店でないにしても、店舗だと、店舗のマージンが入ってくるので、それで高いイメージです。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • マウンテンバイクとクロスバイク

    ポタリングメインでマウンテンバイク(売価4万円)歴半年になります。車道を走る危険性を感じマウンテンバイクを購入して自動車の交通量が少ない所では車道を走行し、多い所では歩道を走行しています。歩道走行の時も歩行者がいない時は20km/h以上で走行しており、歩道と車道の段差も気にすることなく行き来しています。悪路を走ることはほとんどありません。最近走行スピードもアップし車道を走る比率も増えてきましたが商店街・住宅街を走ることも多々あります。そろそろもう少し上級のものを購入しようと考えていますが、今後の使用状況を考えるとマウンテンバイクとクロスバイクで迷っています。マウンテンバイクをロードタイヤ化するのとサスペンション付きクロスバイクとでは違いがあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • マウンテンバイク選び

    マウンテンバイク未経験者ですが、マウンテンバイクを購入しようと思っております。 街載りメインとなってしまいますが、たまに悪路もあるし、個人的な好みでマウンテンバイクが良いと思っております。 が、なにぶん初心者な物でどのようなものが良いかわかりません。 そこでhttp://item.rakuten.co.jp/qbei/gt-08avalanche30disc/のような商品を見つけました。 このマウンテンバイクはどうでしょう。それともルック車でしょうか^^; よろしくお願いします。

  • 中古クロスバイク

    名古屋に住んでいる者です。 最近運動不足のため、自転車で学校に行ったり、遠くに旅行に行こうと考えています。 そのためクロスバイクの購入を考えていますが、新品は値段が高いので中古のクロスバイクの購入を考えています。 名古屋市内または愛知県内で安くて良い中古クロスバイクを売っている店をどなたか教えていただけませんか?

  • マウンテンバイクで走れる山

    いつもは、ロードをやっているのですが、通学に使っているシティサイクルが 壊れてきたので通学と休日の遊び兼用のマウンテンバイクの購入を 検討しています。しかし、サイクリングロードや普通の道路は ロードで走るし、折角のマウンテンバイクなのだから山を走りたいと思っています。 しかし、マウンテンバイクで走ってもいい山、或いは悪路というのがどうも見つかりません。 そこで、東京都(神奈川との県境付近)から行ける距離にある マウンテンバイクで走れる山を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクかクロスバイクを購入したいのですが

    10年ほど乗り続けたマウンテンバイクにそろそろ寿命が来そうな気配がします。 新車を購入しようかと思ったのですが、何を買っていいのかわかりません。 クロスバイクの存在も最近知ったほどの無知です。 用途は移動用なのですが、結構スピード出すのは好きです。 ロードの方がスピードは出ると聞いたのですが、値段が10万以上するらしいので、万が一盗難や悪戯で傷をつけられたらと思うとなんだか恐ろしい気もします。 クロスは3万程度でマウンテンよりも速度が出てなかなかいいらしいので、クロスかな?と思いつつあります。 でも、クロスバイクってタイヤがロードバイクみたいに細いものと、マウンテンバイクのように太いものと二種類あるじゃないですか。 あれはどちらがお勧めなのでしょうか?? 舗装された道路だけを走るなら、やはり細いほうがいいのでしょうか。 何だかまとまりのない文章ですみません。 ちなみに買う際の参考になるのかはわかりませんが、持久力はあまりありませんが筋力はかなりあると思います。

  • バイクの配送について

    オークションでバイクを落札したのですが滋賀県在住で千葉まで取りに行こうと思ったのですが車検切れ自賠責保険も切れていて仮ナンバーを取らないと乗れないと聞いたので京都のバイク屋まで直接配送業者に頼もうと思ってるのですがナンバーないバイクも配送してもらえるのでしょうか?それとも仮ナンバーをつけないとだめでしょうか?千葉県の旧八日市から京都市内のバイク屋まで配送頼むといくらほどかかるでしょうか?

  • クロスバイクのメンテナンス本

    先日クロスバイク購入について質問した者です。 皆様の意見を参考に、お店の品揃えの中から選んだ結果、GIANT ESCAPE R3を購入しました。 大変満足しています。 ありがとうございました。 今日はメンテナンスについてお聞きしたいと思います。 クロスバイクは乗り方によって半年でがたが来る可能性もあるので、定期的なメンテナンスが必要といわれたので、本を買うことにしました。 マウンテンバイクではなく、ロードバイクのメンテ本を買うといいと聞いたので近所で最も大きな本屋にいったのですが、マウンテン用のものしかありません。 オークションで検索してみたところ、オークションでなら結構あるのでそれを落札してみようかとも思ったのですが、ここで気になるのが発刊年です。 やはり新しい自転車には新機能が加わっていたり、素材が違っていたりする(のでしょうか?)ような気がして、古い本のとおりにやってもきちんとメンテできるのかが気になります。 通販で新刊を購入した方がいいのでしょうか? やや古めの中古でもいいのならブックオフなどにも足を運んでみようとは思うのですが。

  • ソロキャンプ用にクロスバイクが欲しい

    自転車カテゴリーを見つけられなかったので、こちらで質問させていただきます。 自転車初心者です。現在、シティサイクルに乗っています。 休日などは、これでサイクルコンピュータ実測値、30kmくらい走っています。 片道50km圏内でキャンプをしたいので、新たに自転車を購入しようと思います。 リア、フロントにそれぞれバッグをつける予定です。バッグとキャリアは準備済みです。 リアにミノウラのリアキャリア(MT-800N)、フロントにGIZAのローライダーキャリアー(CAF01200)をつける予定です。 前カゴはくの字タイプのものを取りつけ、60cm未満のテントや敷物をくくりつける予定です。 車体の重さはできるだけ軽い方がいいのですが、ある程度の重量で移動することになりますし、そんなに速度を出す必要もないので、候補からロードバイクは外れています。 また、行程は全て、舗装されている車道、自転車通行が可能な歩道ですが、荷物が重い点と基本的に田舎道ということでリアかフロントのどちらかにサスペンションがあれば、と考えております。 ガッチリとしたマウンテンバイクなら悪路も心強いですが、行程に含まれる悪路といえば歩道の段差程度ですし、車体重量があまりない方がいいと考え、個人的にはクロスバイクが妥当ではないかと考えている所存であります。 ここに、自転車本体の価格は2~3万円程度という私的な条件を加えると、DOPPELGANGERの402 sanctumなどがいいのでは…と考えております。 条件のまとめ ・片道50kmくらい走りたい ・キャンプ道具一式を積みたい ・田舎なので、都会より道は整っていないが基本的に車道 ちなみに、輪行は考えていませんので折りたたむ必要はございません。 もし大きな誤りがあればご指摘をお願いいたします。 また、他に条件に当てはまるおすすめの車種があればお教えください。

  • マウンテンバイクの郵送について

    オーストラリアの友人から頼まれてマウンテンバイクを 購入し、オーストラリアへ送ろうとしたところ 重量とサイズが国際郵便の規定を上回り、配送できないと 言われてしまいまい、パニックに陥っています 機種は Ferrari フェラーリ シマノ27段変速 26インチ AL-FDB-2627 W-sus 梱包した重さは22キロです そこでこのバイクを2つに解体できればそれぞれ2個に分けてEMSで送れると考えました どなたかこのマウンテンバイクが2つに解体できるかどうか知りませんか? また素人が2つにする場合、どこをどのようにすればいいでしょうか 再度簡単に組み立てられるものでしょうか? 私はマウンテンバイクについて全くわからず、とてもとても困っています オーストラリアの友人はマウンテンバイクは解体できると言っていますが、 この機種の場合、確信が無いので怖いです 高い製品ですし、下手に解体できません というかどこをどのようにすればいいのか? マウンテンバイクを配送された事のある方、折りたたみ自転車に詳しい方、知恵を貸してください! 緊急でお願いします!! HELP ME!!!!(>_<)(>_<)(>_<)

  • マウンテンバイクのチェーンに油を差す部分がわかりません。

    マウンテンバイクのチェーンに油を差す部分がわかりません。 先日中古のマウンテンバイクを購入したのですが2回目に乗ったときにチェーンの辺りから何か擦れるよう な音がしだしました。 おそらく油が乾いてしまったのだろうと思い自転車専門店でオイルを買ってきました。 早速油をさそうと思うのですが、チェーンのどの辺りにさしたらいいのかよくわかりません。 チェーンのどの辺にさせばいいのでしょうか? 詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。