• ベストアンサー

外付けのハードディスクを購入したが・・使い方・・

外付けのものを購入したが、使い方がわからない・・ たとえば映像を外付けに保存したいが、通常だとCかDドライブに保存されるが、C,Dの容量が増えてきたため、外部に保存したいがその方法が今ひとつわかりません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、ハードディスクはパソコンとつながったのでしょうか。接続方法がIDEやシリアルATAやSCSIなら、マイコンピュータ右クリックで[管理]を起動して「ディスクの管理」から設定をすれば使えます。 パーティションを設定してフォーマットしてドライブレターをE:でもF:でも好きなところに割り当ててください。 ハードディスクはいろいろな種類があります。買ったハードディスクの型式(または接続方法)が分かると回答しやすいと思います。

case
質問者

お礼

説明書も小さな文字であまり詳しく書かれていませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#22689
noname#22689
回答No.6

こんにちは。 質問からは2つの意味に取れます。 1.外付けHDDが認識されない。 2.認識はされているが、画像softで作られた物が外付けHDDに作成されない。 ----------------- 2.の場合、大抵のsoftでは作成データーの保存先は選択できますが、中には作成softと同じフォルダーの中に作られてしまう設計の物も有ります。

case
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.5

マイコンピューターからドライブ一覧を出すと、ハードディスクC、D、ドライブE…といった次に何か出てませんか? ハードディスクの絵で何か出ていたらそれを開きます。 多分何も無い空間があるので、そこで右クリックして「新規作成-フォルダ」で2,3コ作っておきます。 名前にvideoだとかcameraとかを指定し、あとはソフトで保存先を決める時に ドライブ名¥フォルダ名…と指定すればそこに保存してくれます。

case
質問者

お礼

ありがとうございました。これからやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.4

WinMe以降だと、USBやIEEE1394で接続するHDDは自動で認識されます。 お使いのOSはなんですか? マイコンピュータに新しいドライブが追加されていない場合は、 XPではここ(2000もだいたい同じ) http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/winxp_5.html Me以前であればここが参考になるかと。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/fdisk.htm ただし、どちらも現在のドライブを操作してしまうと中身が消えてしまうので要注意です(^o^)ゞ

case
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Windowsが起動している状態で、外付けハードのインターフェースがUSBなら、コンピューターのUSBの端子に、iLinkならiLinkの端子に差し込めば自動的にドライバーのインストール、などを行い、正常に認識します。

case
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.1

 その外付けドライブをPCにつなげた後 何ドライブ(C,D)になってますか?

case
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクの購入で悩んでいます。

    ダウンロードした動画ファイルなどを保存するのに外付けハードディスクを購入するかで悩んでいます。 ちなみに自分の使っているpcはノート型FMV-BIBLO NX70T/Dです。「ローカルディスクCの要領が不足しています」という警告が出るので、ダウンロードしたファイルはドライブDに移動しているのですが問題ないでしょうか? 現在ドライブCの空き容量が6.4GB、Dが50.5GBです。「要領は十分あるのでファイルをダウンロードする度にドライブDに移動し続ければ外付けハードディスクを購入する必要なし」と勝手に思っているのですが、これは間違いでしょうか? 素人なので詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

     ノートPCで20GのHDD(10GはCドライブ、10GはDドライブ)です。Cドライブが残り少なくなったので内蔵HDDを交換しようと思いましたが、同じ値段で外付けHDDの方が容量の大きなHDDが買えますから、外付けを購入しました。さて、HDDの分割で困っています。 1)内蔵HDDを全てCドライブにする(システムだけインストール)アプリとデータはDドライブ(外付けHDD) 2)内蔵HDDを全てCドライブにする(システムとアプリをインストール)でデータはDドライブ(外付けHDD) 3)内蔵HDDを分割しシステム、アプリはC,Dドライブ、データは外付けHDD などいろいろ考えます。なにしろ外付けHDDが大きいのでデータ保存だけではもったいないような気がします。  なにか他にも使い道があったら教えて下さい。

  • 外付けハードディスクについて

    Cドライブの空き容量が200MB以下になってしまいました。 マイドキュメントをDドライブに移したり アプリケーションを削除したりディスククリーンアップを したりしてますが何をやってもどんどん減ってしまうので 外付けハードディスクを購入しようと思いました。 でもそれはCドライブの空き容量を増やすわけではないんですよね? Cドライブの中の何を移せるのですか? 画像や動画などは全部Dドライブにあるので… なんかよくわからなくて不安です…。 長くなってすみません。 どなたかお願いします。

  • 外付けハードディスク

    パソコンの立ち上がりが遅くて困っています。 外付けのハードディスクを使うと軽くなる、という話を聞きます。 パソコン内の掃除と言うか、保存しているフォルダの量が少なくなればいいのだろうと思います。 外付けのハードディスクを購入してデータを移して(結果として、データの保護にもなる)空き容量を多くしようと考えました。 マイコンピューターを見てみました。 Cドライブはほとんどソフトなので、そのままにしておくとして、 Dドライブを見ましたら、ほとんど空きなのです。なぜ重いのでしょうか? でも、まあハードディスクは買うつもりですが。データの保護のためです。 ※Cドライブ(40GB)のうち、空きが13.7GB ※Dドライブ(105GB)のうち、空きが104GB どういう「外付けハードデスク」を買ったらいいのでしょうか。 PC本体はディスクトップ型、デルのDIMENSION3000です。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクについてお伺いいたします。 私は、仕事の関係上、写真や動画を撮ることが多いのですが、保存の仕方に少し悩んでいます。 今はノートパソコンのDドライブに写真や動画を保存しているのですが、やはり外付けハードディスクにまとめて保存したほうがいいのでしょうか? 今はまだ、素材が少ないのでDドライブに保存していても空き容量はありますが、今後はどんどん素材が増えてくると思います。 あまりDドライブの容量がいっぱいになってくると、パソコンを立ち上げた時に立ち上がりが 遅くなったりと言う事も発生しますでしょうか? ちなみに、外付けハードディスクは1TBや2TBの大容量の物を一つで十分なのか 200GBなどの物をいくつかに分けた方が良いのかも、教えてください。

  • 外付けハードディスクを購入しようと思うのですが

    パソコン初心者です。 パソコンの容量が、Cドライブ、Dドライブ共にいっぱいになり、どうすればいいのか悩んでいたところ、外付けHDDというものを購入すればいいということが分かりました。 そこで質問なのですが、 (1)外付けHDDはどのパソコンでもUSBでつなげば使えるのでしょうか? (2)ポータブルHDDとポータブルではない外付けHDDの違いはなんですか?持ち運びに便利なだけ!? (3)お勧めの商品があったら教えてください。 私は富士通FMVのノート型(2005年12月発売)を使っています。 OSはXPです。 主に動画を外付けハードディスクに移動したいと考えています。 (動画の容量は1つ200MB~250MBです。) 3つもの質問で申し訳ないですが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 外付けハードディスク

    パソコンの詳しい方ぜひ教えてください。私は古いパソコンを使っているのですが、最近外付けのハードディスクを増設したのですが、なにを間違えてしまったのか増設分が必要なCドライブに入らずD・Eドライブに入ってしまった為Cドライブの空き容量が無くなってしまい、クリーンアップが必要な画面が出てしまいます。どのような方法でD・EドライブからCドライブに移動出来るのかを教えてください。私は初心者です。 (ウインドウズ98・MS・DOSを使用)

  • 外付けハードディスクについて

    知人に作って貰った自作機なので、内部のことはよく分からないのですが機種は【WindowsXP】です。 パソコンのハードディスク容量が少なくなったのと、パソコンのバックアップ用に、外付けハードディスクを購入しようと思っております。 そこで質問ですが、 (1) 現在使用しているパソコンのファイルシステムが【C:ドライブはNTFS】で【D:ドライブはFAT32】になっているのですが、購入した外付けハードディスクをフォーマットする場合、【NTFS】と【FAT32】のどちらでフォーマットすれば良いのでしょうか? (2) 近いうちにノートパソコンを購入予定ですが、外付けハードディスクで保存したファイルとかバックアップしたファイルは購入したノートパソコンで使用できるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスク

    いつもお世話になっています。 先日、Dドライブの容量が一杯になりそうだったので、外付けハードディスクを購入しました。そこで、Dドライブのデータを外付けの方に移した方が良いと聞いたのですが、やり方がわかりません。どうかご指導お願いいたします。OSはXPです。

  • ハードディスク容量について

    パソコンのCドライブ合計サイズ100GBあります。 現在の空き容量15.6GB ほとんどCドライブへの保存とかしていませんが、空き容量が減ってしまいました。 保存容量の大きいものはDドライブへ保存したり、外付けディスクに保存しています。 何故使っていないのに容量がこんな状態になるのでしょうか? またCドライブの容量を増やすにはどうしたら良いでしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP806のスキャナーユニットの閉め方を教えてください
  • EP806のスキャナーユニットの場所を教えてください
  • EP806のスキャナーユニットを開ける前にインクを交換して印刷ができなくなりました
回答を見る