• ベストアンサー

研究実績や就職が良いのはどれですか?

自分は建築土木系の大学に行きたいんですけど、(日本大学生産工学部土木工学科)か(東海大学建築都市学部建築学科)か(関東学院大学建築環境学部)で迷っているのですか、 就職や研究実績など見てどの大学がおすすめですか?(建築と土木どちらでも良い理由は指定校推薦の枠の問題です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

一般論から、研究業績=論文件数、と考えた場合、実務的な側面の強い学部・学科は、総じて研究業績は低い傾向にあります。 代表的なものは建築学科。建築の場合、設計士となり仕事をすることが目的なので、大学院などで研究論文を書いて学会に発表して…と、言うよりも、さまざまな建築コンペで賞を取って…ということの方が優先されます。 要は、絵画や彫刻、デザイン・工芸などと同じですね。論文よりも作品が重要視されるので、学会に論文を発表することにあまり関心のない教授や学生が多いでしょう。 ですので、研究業績から見れば、下記のような序列になると思います。 日大土木工学科>東海大建築学科=関東学院大建築環境学部 次に、就職です。 あなたの挙げられた3つの大学は、すべて同じように見えて、就職はかなり違います。 土木工学は、建設会社に就職することがほとんどで、建物を建てると言うよりは、道路や橋、ダム建設や河川・港湾土木…などが多いです。もっとも、大規模な都市開発なども土木工学がベースとしてあるので、このようなスケールの大きい『景観』をつくる、と考えた方がいいです。 一方、建築の場合は、ビルなどの大規模建築から個人住宅までさまざまですが、それらの『設計』を行うのが主なので、建設会社に就職する人もいれば、個人事業くらいの規模の設計事務所に就職することもあります。また、設計士の場合、個人事務所として独立していくことも考えられます。 これらを踏まえ、3つの大学を比較します。 日大土木工学科 大手ゼネコンをはじめ建設会社に強い。特に大手に就職できた場合、給与や待遇面はかなり良い。さまざまな資格が取れるが、資格を必ず取らないと就職できないか…と言われれば、そうではない。 東海大建築学科 あくまでも建築士(設計士)を養成する学科なので、建築士として就職するのが一般的。ただし、建築士の資格は、卒業と同時に『受験資格』が取れるだけなので、就職後してから試験を受けて合格しないと建築士にはなれない。 関東学院大建築環境学部 東海大と同様。ただし、インテリアデザインなど、他の2大学に比べ「デザイン」の要素がやや強い(この場合、一般的な建築学科に比べ、女子学生の比率が高めの傾向)。 東海大と比較するならば、デザインを多少勉強できると考えれば、家具やインテリアメーカーへの就職なども考えられる。 ーーー なお、あなたがもしも工業高校の建築学科・コースなどを卒業予定の場合、卒業と同時に二級建築士の『受験資格』を得られ、大学在学中に二級建築士に合格することもできます。二級建築士は個人住宅の設計ができます。 ビルなど大規模な建物の設計も考えるのであれば、東海大や関東学院大で一級建築士の受験資格を得る必要がありますが、そうでなければ、日大で土木分野の勉強をし、就職先の幅を広げる…というのでもいいでしょう。 最後に補足ですが、建築の分野は「ものづくり」のように考えられがちですが、実際の授業での「ものづくり」は図面を描いたり模型をつくるくらいで、大半は、建築の歴史や文化、そして建築に関する法律的な授業など、もちろん、基礎的な物理・数学も必要ですが、思っている以上に文系的な思考が必要になります。 また、土木分野は建設会社へ就職…という流れから、肉体労働的なイメージを持たれがちですが、実際には構造計算や数値解析など、相当に理系的要素が強い分野です。 ですので、就職や研究業績…という以外の観点で、理数系が好きなら土木の方が楽しく感じられるでしょうし、文化等にも興味関心があるなら建築の方が楽しく感じられると思います。

その他の回答 (1)

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

土木工学は実際の道路、港湾、上下水道などを作る事に関する知識や技術を学ぶ、一方で建築環境学は、建築、地域のあり方を心理・行動、関係性の視点から分析する事を学びます モノ作りをするか、人の心理から環境を考えるか、全く異なった分野です 自分が気に入る学部に行かないと、学部の就職率が良くても貴方が就職できる保証はないです 自分に合わない学部だと卒業する事が困難になるでしょう

関連するQ&A

  • 工学部の大学(専門学校)について

    工学部の大学(専門学校)について 今 *中央工学校(土木建築科) *芝浦工業大学(土木工学科) *東海大学(土木工学科) *関東学院大学(土木公務員コース/建築コース) で迷っています おすすめとかありますか? それか各学校の良い点・悪い点が知りたいです

  • 日本大学と千葉工業大学

    現在、日本大学生産工学部の土木工学と千葉工業大学の建築都市環境の2つどちらに進学しようか悩んでいます。就職面から見てどちらがよろしいでしょうか?

  • 工業高校からの進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、なかなか進学先が決められません。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 です。 一番進学したいのは東京電機大学です。 ここには指定校推薦で受けることができるのですが、入った後に講義についていけるのか心配です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。(一般入試は考えていません) 公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいかなと考えているのですが、金沢工業大学もいい大学なので迷っています。 どなたかアドバイスをください。 お願いしますm(_ _)m

  • どっちの建築学科に行こうか迷っています

    いま高校3年生で、進路に迷っています。 それは東海大学の工学部建築学科を一般入試で受けるか、日本大学の工学部建築学科を指定校推薦で受けるかです。 茨城に住んでいるのでどちらにせよ一人暮らしになると思います。また、東海大学は合格するか微妙なところです。 選ぶとき「1、一級建築士の資格がとりやすい2、大手就職先がある」この2つを軸としてもらいたいです。 質問が漠然としているかもしれませんが宜しくお願いします!

  • 公務員の土木職になるベストな大学は?日大の土木は?

    官公庁(特に県または市)の「土木職」を目指す場合に ベストな関東地域の大学はどこでしょうか? 国公立と私立の両方について教えてください。 旧帝大・早慶クラスの超難関大学は合格が難しいので、 ○国公立の場合の候補は、 ・横浜国立大学 理工学部 建築都市・環境系学科 ・首都大学東京 都市環境学部 都市基盤環境コース ・茨城大学 工学部 都市システム工学科 ・宇都宮大学 工学部 建設学科 ・群馬大学 工学部 社会環境デザイン工学科 (千葉大学 工学部 都市環境システム学科も考えましたが、 従来の土木工学の領域とは異なるようですので、候補から外しましたが どうでしょうか?) ○私立の場合は、 ・東京理科大学 理工学部 土木工学科 ・中央大学 理工学部 都市環境学科 ・芝浦工業大学 工学部 土木工学科 ・東京都市大学 工学部 都市工学科 ・日本大学 理工学部 土木工学科 といったところです。 また、これらの大学の中では、偏差値が低い、日大・理工・土木ですが、 うわさで、「土木の日大」ということ聞き、大学のホームページを見てみると、 http://www.civil.cst.nihon-u.ac.jp/course/index.php 卒業生の3割が公務員になっているようです。 また、データは2001年と古いようですが、 都道府県庁土木管理職者数でトップ http://www.civil.cst.nihon-u.ac.jp/pdf/employ01.pdf という、データもあります。 ところで、このデータの中では、東京理科大学が挙がっていないのは不思議な気がしますが、 東京理科大・理工の土木が設置されたのは、1975年(S50年)なので、2001年では、 最初の卒業生でも44歳くらいのため、まだ管理職に達していないということでしょうか? 公務員(土木職)ということを考えれば、日大(理工)は、非常によい大学なのでしょうか? 長い質問ですいませんが、よろしくお願いいします

  • 大学の研究室(ゼミ)について

    はじめまして。 関西大学の工学部に通っているものです。 質問ですが、理系の研究室はどのくらいの時間拘束されるものなのでしょうか? デザインについて学びたいと思い、夜間の専門学校に通ってWスクールしようと思っているのですが、今年から通うと4年に配属される研究室とかぶってしまうのです・・・夜間部は18時から始まるのですが、理系の研究室というと夜遅くまで研究しているイメージがあるので授業に間に合うのか不安です。 ちなみに建築・土木系の学科です。教授によって個人差のあることだと思いますが、Wスクールの経験のある方などおられましたら回答お願いします!

  • 実務研究実績報告書のまとめ方

    よろしくお願いいたします。 私は来期大学院(博士課程前期)入試を社会人特別枠で受ける者です。 当該大学院への入学願書提出書類として、 実務・研究実績の報告書がありますが、私はこの「実務研究実績報告書」たるものを書いた事はもちろん目にしたことも無く、【書くべき内容と書き方のセオリー】に関して全く無知の状態であり困惑しております。 ネット検索したのですが、思うようなものを見つけられませんでした。 研究歴・実務歴などの内容について、1,000字程度でまとめよ、とあります。 論文、学会や研究会発表という研究の実績を持っています。 これらを箇条書きにするのか、小論文的にある程度詳しく述べるのか、など、書き方について皆様方からご指南を頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院か就活か

    東海大学工学部建築学科の四年生です。 現在就職活動中で、内々定も頂いたのですが凄く進路について迷っています。 就活を続ける内に、院に行ってさらにこの分野について研究を深めた上で就職したいと思い始めたのです。 そこで質問なのですが、大学院に行くためにこの時期ではもう内部推薦は頂けないんでしょうか??

  • 研究室と就職

    今工学部に所属している大学4年生のものですが研究室のことで悩んでいます。明日までに大学院で所属したい研究室の希望をださなければいけないのですが今所属している研究室のままか変えるか考えています。何か特別研究したいことがないので今のままでもいいかもと考えていますが今いる研究室は理学系に近いことをやっていて就職と就職したあとがちょっと心配です。お聞きしたいのは就職するときに研究していた内容とかは関係あるのでしょうか?また就職したあとに所属していた研究室や研究していた内容によって実力差はでてしまうのでしょうか?ごちゃごちゃした文書ですいません。ぜひ教えてください。後、大学院は修士までのつもりです。

  • 工業高校からの大学進学について

    工業高校に通っている高校三年です。 卒業後の進路は大学への進学と決めているのですが、進学先に悩んでいます。 ここで自分の進路決定について質問するのは軽率だと分かっているのですが、それだけ切羽が詰まっているので回答を参考にさせてください。 進学先の候補は ・東京電機大学 理工学部 建築都市環境学系 ・日本大学 生産工学部 土木工学科 ・金沢工業大学 土木工学科 第一希望は東京電機大学です。 ここには指定校推薦を受けることができるのですが、上記の三校の中で最も偏差値が高いため入った後に講義についていけるのか不安です。また、オープンキャンパスに行った際、おとなしい学生が多かったため大学に馴染めるのかも少し心配です。 第二候補は日本大学です。 ここは基礎から教えてくれるため、工業高校出身者でも心配はいらないと伺いました。しかし、ここには指定校推薦がないため公募推薦を受けなければなりません。私は一度部活を辞めているので合格できるかわかりません。また、公募推薦の試験日は12月になるので、落ちた場合あとがなくなります。 第三候補は金沢工業大学です。 ここには指定校推薦を受けることができます。金沢工業大学には独自の学習支援センターがあり、オープンキャンパスに行った際に工業高校から進学した方とお話をしましたが、学習支援センターを利用すれば問題はないと言っていました。しかし、私は公務員になることも視野にいれているのでセミナーなどが多く行われる都市圏への進学がいいのかなとも思います。 また、普通科目が足りていないため一般入試はどこも考えていません。 学費・生活費に関してもある程度は調べました。 進学をすることは親に負担をかけてしまうことも把握しています。応援してくれている親や親戚の為にもベストな進路選択をしたいです。 汚い文章ですみません。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 どうかアドバイスをお願いします。