• 締切済み

医師を先生と呼びたくない

merrysunの回答

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

別に先生と呼びたくないなら名前で呼べばよいのでは? ここで質問すると言うことはあなた自身先生以外の名前で呼ぶことを躊躇しているのですよね。 躊躇するのなら先生で良いと思いますよ

関連するQ&A

  • センセイ業に勤めている人の「常識」は?

    議員・医師・弁護士など、センセイ業はありますが、ここでは身近な医療業界を例に お聞きしてみたいと思います。 質問というより意識調査に近いです。 「先生と呼ばれるほどの馬鹿は無し」という川柳がありましたが、先生というのは敬称ですよね。 多くの病院で「患者さま」というむず痒い看板をみかけるようになりました。 患者は病院のお客様だと認識してますというPRなのでしょう。 でも、そのお客様に対して看護師や職員は、自院の医師のことを「●●先生が…」と話しますよね。さらに、尊敬語までつけて話してる者もいます(笑) 民間企業(あ、病院も企業か)では、新入社員のマナー研修の真っ先に、 平社員であれ、お客様の前では「社長の××は・・・と申しております」と言え!と教わります。 『うちの部長さんにお聞きして来るので、ちょっと待っててください』なんてお客様に言ったら、ぶん殴られますよね。 これが世間の常識であり、病院関係者も他のお店に行けばこのように話しかけられるのが当然だと思っていらっしゃるでしょう。 ★病院という閉鎖社会の中では、いまだにこの常識が定着しない理由はなにだと思いますか。 ・業界のマニュアルですか? ・医師が、先生と呼ばれたがっているからですか? ・医師を呼び捨てにすると自身の処遇に影響するからですか? ・患者はお客様 というのはやはり本音ではないからですか? 質問目的は、揶揄・中傷ではありませんので、冷静にご回答お願いします。

  • 医師は気が狂っているのか

    病院を見ていると気持ち悪さを感じます。 まず第一に、なぜ医師だけが地位が高くて偉ぶっているのかです。報酬も高いでしょう。 しかもなぜ先生であるのかも分かりません。 次に、医師は互いに互いを先生と呼んでいるのがなんとも気持ち悪いです。 普通そのような言い方はしないと思います。政治家はしていますからやはり気持ち悪いですが。。 そして、外部の者(患者やその家族等)も医師を先生と呼んでいます。 医師は患者の前でも他の医師のことを先生と呼んでいます。 これでは、まるで医師は患者よりも偉いつもりなのかと思ってしまいます。 さらに、薬剤師や臨床心理士よりも立場や報酬が高いことも気になります。 薬科大も6年、臨床心理士も大学院を出ないとなれないことを考えると、学歴がすべてではないとしても、同じ学歴にしてはおかしいです。 事務員の中にも大学院卒がいることもあると思います。 その事務員を先生と呼ぶことはないでしょう。 医師は気が狂っているのでしょうか。

  • 死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。

    死亡を確認した医師と死亡診断書を作成した医師が違います。 身内が病院で亡くなりました。 死亡時には身内だけで医師の立会いはなく、かけつけた当直医が死亡の確認をしてくれました。 主治医が病院を離れて暫くしてから亡くなったのですが、死亡診断書をみると、作成者は主治医になっています。 病名等の筆跡からみて、主治医が書いたことに間違いはありません。 身内としては『亡くなる前にすでに作成してあった死亡診断書』にショックを受けています。 こんなことってあるんですか? 病院、医師側に謝罪を求めることはできますか?

  • 医師に渡す謝礼について

    医師に渡す謝礼について 当方、関西の某、日本赤十字社の病院を親族や知人、友人等、多くの身内や知り合いが、これまでもよく利用して来ました。 手術等でお世話になる度に担当医や執刀医の先生に謝礼を渡して来ました。(実は数日前も渡してきました) もちろん、院内の至る所に『医師への贈り物や謝礼金はご遠慮下さい』と張り紙が有りますが、現実には多くの医師が受け取っています。 そのタイプも様々で、 (1)何も言わずにそのまま受け取る人 (2)最初は断るけど、じゃあ封筒に入れて自分宛で送ってくれと言う人 (3)毅然と拒否する人 (4)何もしていないと、遠まわしに金よこせと言ってくる人 大体上記のいずれかですが、私の経験上、9割の人が受け取ります。 あまり愛想の良くない良いイメージを持っていなかった先生が、毅然とした態度で断った時は、 その先生を見直した事もありました。 医師ってそんなに患者さんからお金を貰わないといけない程、収入は良くないのか?と疑問に感じています。 患者側からすれば、手術費用、交通費、病院の駐車場代、食費、治療費、入院している間は収入が無い等の事を 考えれば、苦しい懐事情の中で謝礼金を渡しているのが容易に想像出来ると思うのですが、なぜ受け取る医師が こんなにも多いのかと、怒りを覚えると同時に、多くの医師の意識や志の低さを悲しく思っています。 質問をまとめます。回答出来る質問だけで結構ですので回答願います。 質問(1) 手術をする医師ってどれ位の収入があるものなのでしょうか? 質問(2) そもそも謝礼金を渡していますか? 質問(3) 皆さんの経験ではどれ位の比率で謝礼を受け取る医師が居ましたか? 質問(4) TVにも紹介されるようなゴッドハンドとも言われるような名医でも謝礼金を受け取っているのでしょうか? PS:金取られるのが嫌なら最初から渡さなければ良いじゃないか との回答はご遠慮下さい。

  • 医師が挨拶を返さないのはどうして?

     最近仕事で大きな総合病院に行くことが多くなりました。そこで病院内の様々な人に廊下で会ったら「おはようございます」などの挨拶をするのですが、医師は殆ど挨拶を返しません。返っても「ん。」とか言って頷くのみ。同じ病院に勤める事務員・清掃員・看護師・療法士・薬剤師など他の職種の人は多くが返してくれるにもかかわらずです。  医師は挨拶を返してはいけない規約でもあるのでしょうか?多忙すぎて返答する余裕が無い?それとも他の人間を見下しているのでしょうか?

  • 前にかかっていた医師が紹介状を書いてくれなかった。新たな先生にはどう伝える?

    ある症状(申し訳ありませんが具体的な内容について ノーコメントとさせてください)で悩んでいる者です。 A医師のもとで相談をして、検査入院までしたのですが、 その結果、私の持病は彼の専門分野外の症状であることが分かりました。 そしたら、半ば「もううちには来ないでください」といった雰囲気で A医師につき返されてしまいました。 A医師とは分野が違うからなのか、紹介状を書いてくれることもなく 病院名をいくつか口頭で知らされただけでした。 「書いてください。」と言い出せなかった私も悪いのですが、 A医師には半ば冷たくつき返されて、私側ももう彼には会いたくなくて、 今更再来訪して紹介状を書いてくれとも言える雰囲気ではありません。 口頭で知らされた別の医院のホームページを見たところ 「(あれば)紹介状を持参してください」と載っていたので、 紹介状が必ずしも必要ではないようなのですが。 A医師と今までやってきたやり取りについては 新しい先生に口頭で知らせれば良いのでしょうか? 幸い、検査入院の結果については紙でもらっているのですが。 以下は単なる私の愚痴話なので、無視しても構いません。 医者という仕事は忙しいからなのかも知れませんが 自分の専門外の患者にはそんな適当な態度なのが通常なのでしょうか?

  • 家庭配置薬の販売員について

    ウチにもよく来られるんですが、置き薬の販売員のかたって薬剤師の有資格者なんでしょうか。 「こんな症状のときはこれがいいです。」なんてすすめられるんで、薬剤師の資格者のようですが、純粋に「営業マン」であって、薬剤師ではない人のようにも思えます。(例えば営業所に一人居ればよいとか、、。) また、病院向の医薬品の営業マンは薬剤師の資格は不要ですよね。実際に処方するのは、診察する医師・薬剤師でしょう?

  • 医療知識

    私は、病気や症状に対応したいのですが、それは医師でしか無理ですか? 「このひとは~の病院だから...をしよう」と看護師や薬剤師はできませんか。もちろん独断でやることはダメですが、日常で自分や身内に対してくらいは少しでも良い対応をしたいです。 私は看護師になろうか薬剤師になろうかなやんでいます。看護師と薬剤師がどこまで実行できるのか、治療できるのか知りたいです。

  • 医師の事を好きになってしまいました。

    医師の事を好きになってしまいました。 ちょっと前まで通院していました。とても話が楽しい先生だったので「私、ブログをやっているので、よかったら見てください」と言ってURLを教えたら、先生は本当に私のブログを見てくれて、先生も自分がやっているブログを教えてくれたので、お互いにブログを読んだり、メールのやり取り(と言ってもフリーメールですが)をするようになりました。 でも、だんだんそういう関係(患者と医師なのか、友だちなのかがよくわからない感じ)が、苦しくなってきました。 やがて私の病気も良くなってきて、通院を終える時が来ました。 先生に「これからもブログ読んでくださいね」と言うと「病院で見ると履歴が残るから、そんなに見れないけど、またコメントする」と言われました。(今までは病院からも見てくれていました) また「こういう形じゃなかったら、友だちになりたかった。○○さん(私)がどう思っているのか、わからないけど」とも言ってもらえました。 すごく嬉しかったのですが、何と答えたらいいのか、わからなくて何も言えませんでした。 それに先生が本気で言ってくれているのか、そう言って私を励まそうとしてくれているのかもよくわかりません。 私はこれからも先生とお話ができたらいいなと思っているのですが、先生には迷惑かもしれないと思うと迷っています。

  • 医師への年賀状

    総合病院で2年間治療してもらいました。 主治医はやさしい先生で、この先生でよかったな、と思う先生でしたので 先生に年賀状を出しました。 総合病院の医師は、患者さんからたくさん年賀状もらうでしょうか。 年賀状を出す患者さんて少ないですかね。 患者さんからの年賀状は、うれしい物ですか? 自分に、特別な感情を持っていると思われないかな、等 (年齢が近いので。でもこれは、ちょっと考えすぎですよね?) 出した後で、ちょっと気になってしまったので^_^; できれば、医師の方、総合病院勤務の方、 どう思われますか。教えてください。 よろしくお願いします。