• ベストアンサー

医療怠慢に対する法的措置

 母親が4年2ヶ月間重症筋無力症の投薬治療を続けた後昨年90歳で死亡しました。亡くなる2ヶ月前から薬が効かない、喉に溜まった唾を吐き出せない、食事ができないといった素人にも明らかな病状悪化と衰弱があり、しきりにつらさを訴えていたので、通院先だった公立病院神経内科の主治医に再三入院を要請しましたが、入院するには医学的処置(ステロイド投薬)が必要という理由で断られました。亡くなる3日前まで通院と投薬のみに終始し、生命の危機に直面しているにも関らずそれについて何らの措置もありませんでした。その結果町内の内科医に脱水症状が進んでいるとの診断を最後に死亡しました。まるで患者を見殺しにするような、主治医の医療怠慢が許せません。同様の経験をされた方、また診療ミスで法的手段に出たことがある方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.2

◆ご家族が「医療怠慢」と思われているわけですから、いずれにせよ、誤解を招かないような担当医師の説明はもう少しあったほうがよかったのでしょう。 ◆90歳の方の治療となるとやはり消極的にならざるをえなかった状況も察することができます。重傷筋無力症(この診断の正誤はともかくとして)の治療が86歳頃に始まったわけですが、率直に言わせて頂きますと主治医は「よくぞやった」とさえ思います。重症筋無力症の薬は心臓を中心として重大な副作用も懸念されるわけですから80歳半ばを過ぎた方に初めて使うのは非常に慎重にすることはもちろん、勇気が必要だからです。私であればお母さんが86歳の時点で筋無力症の治療は高齢を理由にしないかもしれません。 ◆「何も措置をしなかった」のか「何もできなかった」のかは詳しい情報が無ければわかりません。「治療をせよ」ということで入院を要請されたのであれば「できる治療はなかった」のかもしれません。 ◆90歳という年齢はそのような年齢なのです。高齢だからほどこす治療を制限してよいのか、医者であればだれにでも命を救うためにベストを尽くすべきではないのか、と思われるかもしれませんが、人間には寿命による命の終わりがあります。それを全て医師が「病気の果て」として扱わなくはならないのか、そうしないのが医療怠慢か、は90歳の年齢を考えると結論は出ません。 ◆特に高齢者の方の場合は、家族が希望する治療が必ずしも正しい治療、あるべき治療とは限らないわけですが、少なくとも、医者は「なぜ、治療がここまでなのか」を家族が納得するように説明する必要はあったかもしれません。 ◆納得がいかないようであれば、裁判や調停に持ち込む権利はありますが、私が関わった多くの医療事故裁判の経験から申しますと「医療怠慢」「医療ミス」と判断する根拠が現在の情報からは乏しいものです。 ●個人的な意見にとどめていただきたいのですが、裁判をなさった場合、裁判官が公平であるとして勝つ見込みは限りなくゼロに近いでしょう。

lostfaith
質問者

お礼

 専門家の方より、大変参考となる貴重なアドバイスをいただき、本当に助かりました。ありがとうございました。医療事故裁判を多数お取扱いになられたということですが、実は私も1回だけこの件で弁護士の方に相談をしたことがあり、医療事故裁判は専門外だから責任のあることは言えないとした上で、白黒ハッキリさせたいだけなら裁判を起こす価値があるが、損害賠償請求ということならあまり勧められないと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yajiyaji
  • ベストアンサー率32% (84/255)
回答No.3

難しい問題ですね。 最終的には、中心静脈栄養と人工呼吸器となるのでしょうか。それが予測されるから、担当医は在宅での最期を選んだのかもしれません。90歳で入院し、3ヶ月たって、転院先を探し、人工的な管理を継続する、という人生は、私は避けたいですね。 説明不足かとは思いますが、担当医の選択は、それなりに妥当性があるように思います。

lostfaith
質問者

お礼

 専門家の方より貴重なご意見をいただき、私にとって大きな助けとなりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

神経内科医ではありませんが、基礎的な投薬として内服されていたのは抗コリンエステラーゼ剤と呼ばれる種類のものと思います。筋無力症の程度によってはこの薬だけでは不十分で、次にステロイド剤を使用するのが一般的で、さらにパルス療法と呼ばれるステロイド点滴が必要となることもありこの場合は入院して行うことが普通です。場合によっては免疫抑制剤を使う場面もあります。 これ以外はそれぞれの症状に応じた対症療法で、脱水となれば水分補給、呼吸低下におちいれば人工呼吸などしかありませんので特に高齢者では長期的には効果的ではなくなります。 ステロイドの使用は断念されたのでしょうか? そうであれば徐々に衰えを向かえることは予想されますからホスピスのような所や在宅医療の方針とする方がご本人にはよかったかもしれません。

参考URL:
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/surg2.dir/mg/index.html
lostfaith
質問者

お礼

 ご回答いただいた内容は、私にとって大きな助けになりました。ありがとうございました。非常に高い医学的知識をお持ちの方とお見受けしましたが、一緒にお送りいただいた重症筋無力症のHPも大変参考となりました。そちらを拝見し「かなり重症の家族の方へ」の箇所にどんなときが危ないかということで4項目ありましたが、私の母の場合、亡くなる3日前にこの項目のうちの3つには該当する容態だったので日曜日にも関わらず通院先の時間外外来へ走ったのですが、やはり薬を飲まされて家に返されてしまいました。

lostfaith
質問者

補足

私の母は4年間眼瞼下垂が続き、メスチノンを1日2錠(後半は3錠に増量)服薬しました。その間は他の箇所にまで無力症が進むことがありませんでしたが、始終唾液が増加する副作用に悩まれ、主治医に相談しても全員(転勤で3回替わり計4名の医師より受診)その副作用は仕方がないとしか言いませんでした。亡くなる21日前に初めてステロイド投薬の打診がありましたが、結局主治医側から90歳の患者に副作用の激しい薬の使用は避けた方が良いという理由でとりやめとなりました。この時期も自宅では食事も取れないし衰弱が進む一方なので再三入院を要請しましたが、ステロイド投薬をするなら入院しなければならないが何も医学的処置をしないのに入院はできないという理由で断られました。全く食べることができなくなれば入院して胃に穿刺して流動食を直接流し込む処置をすると言われたので、そんな悲惨な容態になる前に、身体が回復するまでのしばらくでも病院で看てもらえないかと頼みましたが、エンシュアリキッドを家で飲んでも病院で飲んでも同じではないかと言われ全く取り合ってもらえませんでした。(続きがありますが先日全部入力しようとして失敗したので続きは追って送ります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片足だけのむくみの原因と対処法について

    82歳になる母ですが、左足だけがパンパンにむくみ、右足の3倍以上はあると思われます。軽度の糖尿病を患ってはおりますが、腎臓に影響はしていないようです。糖尿病で通院していますが、血糖値は落ち着いております。足のむくみについては、主治医(内科)の説明はなく、対応は不十分です。整形外科医ではユベラ(ビタミンE)を頂いていましたが、3ヶ月前に脱水症状を呈してしまい内科に入院した時点から、整形外科医には通院しなくなってしまいました。内科の主治医からはユベラは出していただけません。ユベラを飲んではいけない理由があるのでしょうか? また片足だけむくむ原因は何なのでしょうか? どうすれば改善されるのでしょうか? 辛そうにしているので、どうにかしてあげられればと思います。アドバイスを頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 医療費のご相談

    医療費のご相談です。 1ヶ月に1度、内科と泌尿器科に通院していたんですが、1年で何十キロも痩せた事から内科からの紹介から、急遽入院する事になり、 その入院した病院では包括評価制度(DPC)を採用しているから入院中は他の病院にはかからない様にとの事で、泌尿器の薬もその入院した病院で処方されて服用していて、数ヵ月、通院していた泌尿器科には行けなかったんですが、 退院してまたその元の病院に通院しないといけないんですが、その際の医療費は、やはり入院していたとは言え数ヵ月空いていると初診になり初診料を請求される事になるんでしょうか? 再診にはならないんでしょうか? その包括評価制度(DPC)の採用と言う事なら、紹介した病院でなくても、元の病院でも再診となるとかの制度がないのか?と思いまして、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いします。

  • 主治医から懲罰!?

     ODをして総合病院(内科)に入院していました。 退院後、かかりつけの精神科へ再び 通院するようになりました。 1ヶ月間は様子を見るとの事で、デイケアの 参加は見送られました。 まぁ、これは仕方がないのかと・・・自分に言い聞かせました。 その後、週2回の9:00~15:30デイケアを1ヶ月間。 その後、週2回の9:00~18:00デイナイトを1ヶ月間。 しかし、その後もデイナイトの参加にっすを増やしてほしいと 懇願しても ”しばらく様子を見る”の一点張りで 満足な治療を受けられなくなっています。 ”様子を見る”って言葉を信じていたら デイケアスタッフに聞いてみたところ 主治医からのこのエピソード関する 相談・依頼等は一切受けていないとの事で・・・。 これって OD への 見せしめ懲罰でしょうか? 主治医の怠慢でしょうか?

  • 生活保護と破産宣告について

    現在、うつ病で通院投薬治療中です。自立支援で精神科の病院代は安く済んでいます。 後、国民年金の障害者2級も支給されています。それとは別に内科にも通院しているのですが主治医より一ヶ月の入院が必要と言われました。 しかし、今私にはクレジットカードの借金が約100万円ほどあり貯蓄もありません。 両方の主治医に今の状態で仕事を続けるのは無理だと言われ職場には引き継ぎが終わったら退職したいと伝えました。 入院費用もありません。法テラスに自己破産の相談に行きたいのですが、生活保護申請とどちらを先にしたら良いのでしょうか? そもそも生活保護申請をしても良いのでしょうか? なにもかも不安です。経験者の方か詳しい方居ませんか?。

  • 生活保護について

    現在、うつ病で通院投薬治療中です。自立支援で精神科の病院代は安く済んでいます。 後、国民年金の障害者2級も支給されています。それとは別に内科にも通院しているのですが主治医より一ヶ月の入院が必要と言われました。 しかし、今私にはクレジットカードの借金が約100万円ほどあり貯蓄もありません。 両方の主治医に今の状態で仕事を続けるのは無理だと言われ職場には引き継ぎが終わったら退職したいと伝えました。 入院費用もありません。法テラスに自己破産の相談に行きたいのですが、生活保護申請とどちらを先にしたら良いのでしょうか? そもそも生活保護申請をしても良いのでしょうか? なにもかも不安です。経験者の方か詳しい方居ませんか?。

  • 生活保護と自己破産について

    現在、うつ病で通院投薬治療中です。自立支援で精神科の病院代は安く済んでいます。 後、国民年金の障害者2級も支給されています。それとは別に内科にも通院しているのですが主治医より一ヶ月の入院が必要と言われました。 しかし、今私にはクレジットカードの借金が約100万円ほどあり貯蓄もありません。 両方の主治医に今の状態で仕事を続けるのは無理だと言われ職場には引き継ぎが終わったら退職したいと伝えました。 入院費用もありません。法テラスに自己破産の相談に行きたいのですが、生活保護申請とどちらを先にしたら良いのでしょうか? そもそも生活保護申請をしても良いのでしょうか? なにもかも不安です。経験者の方か詳しい方居ませんか?。

  • 医療保険の加入について(抑うつ状態の診断歴あり)

    医療保険の加入を検討しておりましたが、 1年半ほど前に心療内科の通院歴があり投薬も受けてしまった為に加入を諦めています。 通院の期間は1ヶ月です。抑うつ状態との診断を受けました。 問題はここからなのですが、自己判断で通院をやめてしまったので医師からの<完治宣告>は受けていません。最後に通院した際に抑うつ状態の為1ヶ月の休養を要するとの診断書を受け取った後通院はしていません。 保険会社の告知書にはたいてい5年以内の通院歴や入院歴を問われると思いますが、最後の通院の日から5年以上経過すれば告知をしなくても良いのでしょうか? 完治から5年というのが引っかかっており、完治の宣言を受けていない私のような場合は治療中とみなされてしまうのでしょうか? 通院していた心療内科に、保険加入を検討しているので完治している事を証明するにはどうしたら良いのかと問い合わせたところ、「精神疾患に完治という表現はできないし証明書などはうちの病院は発行できない。」と言われてしまいました。 もう抑うつ状態の症状も無いですし、完治したと判断してもらう為にまた病院に行ってしまうと余計な通院歴が付いてしまうと思います。 告知違反に引っかからず、入院や手術の際にきちんと給付を受けるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 自立支援医療の申請について

    1年前に欝診断され、現在も心療内科に通院しております。 現在は、欝症状は殆どないのですが、不眠症で薬を飲まないと 寝れない状態が続いています。 表題の件、上記のような状態で現在、主治医に申請をお願いし 問診(申請に必要?)もおこなったのですが、2ヶ月経過した今でも 申請されておらず、先生に話しをしても、「いっぱいヒトがいるから・・・」などと 言われ、あまり取り合ってもらえていない状態です。 ここで、何点か質問があります。 1.病院側にデメリットがあるため申請したがらない? 2.実は、申請には数ヶ月必要? 3.実は、病院側の完全な怠慢? 実際に申請されているかた、経験談など踏まえて、 この3点についてご意見いただけますでしょうか。

  • 【気分変調症の投薬について】

    【気分変調症の投薬について】 私は、心療内科に通院するようになって約10年になる者です。(間、通院を止めていた時期もありますが) 昨年の夏に精神的に崩れ、現在定期的に通院しています。 少し前に、知人に躁鬱だと思われたことを主治医に話すと「”病名をつけるとしたら”気分変調症」と言われました。 現在、私は両親の投薬反対により投薬治療を行っていません。 主治医にその旨を伝えているため、投薬に関して一切触れてこず、睡眠のリズムだけは崩さないようにと少量の眠剤だけ処方してもらっています。 よって、(治療と言いますか。。)カウンセリングが主です。 投薬なしでも、確かに調子を持ち直すこともありますが、しばらくすれば落ちるの繰り返し・・・気長にいかなければいけないとは分かっていても、抑うつ症状や自殺念慮が出てくるたびに先が見えません。。。 果たして投薬なしで、回復はあり得るのか・・家庭薬でODしたり、自分を止められず物を壊してしまう私に「最近安定してるみたいね」と言う主治医・・・焦ってしまいます。 他のクリニックに行った際には、「カウンセリングだけでは、薬を飲まないことには症状は治まらない」と言われたことも頭から離れず、投薬に関して悩んでいます。 気分変調症で、投薬なしの方はおられますか?? また、なぜ投薬なしなのかお聞かせ願いたいです。 その他、気分変調症に関して情報をお持ちの方がおられましたら回答頂けると嬉しいです。 長文失礼しました!!

  • 通院で医療保険に加入出来ない

    36才有職の既婚女性、子供はいません。 婦人科系の病気の為に2ヶ月に一度通院し、投薬をうけています。 生協の共済、県民共済、全労済など調べてみましたが、生協の掛け金が月々1000円の分を除いては、通院しているために医療保険に加入出来ません。将来、入院等に備えてもっと補償の手厚いものに加入したいのですが、他にどのような商品が私でも加入可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は通ってジムのスタッフさん(女性)の方に片思いしています。
  • ある日、突然に態度が冷たくなりました。私は何かあったと思い少し話す事を控えました。
  • 最近も態度が変わらず、以前の様に仲良くなることはもう無理なのでしょうか…この片思いは諦めた方が良いですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう