• ベストアンサー

アルカリだと動作するがマンガンだと・・・

電動歯ブラシの電池(単3×1ヶ)がなくなったので、それまで使用していたアルカリ電池をマンガン電池に入れ替えら、動作しません! これはどういったことでしょうか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

マンガン電池は「低消費電力」のものを想定して作られています。また「外側にマイナス極の亜鉛缶、内側はプラス極の材料になる二酸化マンガン」という構造上の問題でスイッチを入れた際の電圧降下が大きく、電動バブラシのモーターは非常に高回転するような電気負荷では力不足なのです。 これに対してアルカリ電池は「亜鉛が中心部にありその外側を二酸化マンガンが取りまいてる」という構造です。この構造だとマンガンとは逆になるために二酸化マンガンと亜鉛(電池の元)をたくさんいれることができるために長寿命でハイパワーになるんです。 またマンガン電池は「使用中に化学反応で発生する不純物」により電圧および出力が下がる・・・という特性もあります。電池の使用をやめるとこの不純物が徐々に消えるために「電池を外しておいておいたら復活した」ということも起こるのです。よって「少しずつ電気を使う」「時計」や「リモコン」には最適なんですね。ですから「瞬間的に大きな出力」が必要となら高速モーターを使うハブラシでは電気を流した瞬間に内部の化学反応が一気に起こって電池としての役目を果たさなくなってしまうのです。

koooooou
質問者

お礼

そうなんですか!知らなかった!アルカリは超寿命だけがマンガンとの差異だと思ってました!詳細な説明本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

マンガン電池は自己放電しやすいので、未使用でも使えない場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhanage
  • ベストアンサー率27% (74/271)
回答No.3

ANo.1の続きで,起電力に関することです。 どちらにも1.5Vと書かれていますが,実はアルカリ電池の方が「流そうとする力」が微妙に強い(高い)のです。

koooooou
質問者

補足

電気は若干知っているので、専門用語でもいいので教えていただけないでしょうか? アルカリ電池のほうが出力内部抵抗が低いということですか?(負荷が重くても流せる?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (156/430)
回答No.2

まず接触不良を疑ってみましょう。もしかしてそれまで使用していたアルカリ電池は、ある日急になくなってはいないですか? もしまだ手許にあれば、他の器具に入れてみましょう。動いたら歯ブラシに原因があります。電池を入れて接点をこするように回すとあるところで動くようになります。

koooooou
質問者

補足

確かに使用していたアルカリとマンガンの接点部は若干寸法が違うように見えます。これにより筐体側の公差で接触不良が発生している可能性はありますね・・・。 マンガン電池はパッケージを破った新品です。テスタが無いので電圧は計測できませんがおそらく1.5Vあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

流れる電流の違いだと思います。アルカリ電池を使用しましょう。

koooooou
質問者

補足

電流がどう違うのでしょうか? 負荷が大きくてマンガンでは供給が足りないということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルカリとマンガン

    電池にはアルカリとマンガンとがありますが、アルカリとマンガンはどう異なってますか?

  • マンガン電池・アルカリ電池

    テレビのリモコンの電池の力が弱まっているようで、まあなんとかスイッチは入りますが、だましだまし使っている感じですので、早く電池を交換したいと思います。今使っているのはマンガン電池ですが、家の中を探してみるとアルカリ電池の予備がたくさんあり、マンガンはありませんでした。4~5年前に買ったブラウン管のテレビですが、アルカリを使うとまずいのでしょうか。まあ、マンガンを買いに行けば問題ないのですが、アルカリはたくさん未使用があるので、使用可能ならば使いたいと思っていますが、電気のことなど詳しくないので、ご存知の方よろしくお願いします。 なお、テレビの説明書を見てみましたが、マンガンかアルカリかということは記載がありませんでした。おそらく、購入時にマンガンが入っていて、その後ずっとマンガンを交換して使っていたのだと思います。

  • アルカリ電池とマンガン電池

    アルカリ電池とマンガン電池は一緒に使ってもいいのですか? だいたいどう違うのかすら分かっていないので。。 電池が2本ほしいのに、アルカリ電池とマンガン電池が1本ずつしかなくて困ってます。誰か分かる方教えて下さい。

  • アルカリ乾電池とマンガン乾電池

    ハンディマイクというのですか、ラッパの形をした拡声器の電池が切れて使えなくなったので、乾電池(単2を6本)を買ってきて入れて使ってみたのですが、ウンともスンとも言いません。  アルカリ乾電池を入れるように注意書きがあったのに、間違ってマンガン電池を買ってしまったのです。しかしマンガンでも、長く使えないだけで一応は使えると素人目には思うのですが、やはりアルカリ乾電池でなくては駄目なんですか。それともマイク自体の故障でしょうか。  アルカリ乾電池とマンガン乾電池とは、どこが違うのですか。

  • アルカリ乾電池とマンガン乾電池の違い

    このカテゴリーの目覚し時計の電池切れの質問でアルカリ乾電池とマンガン乾電池の使い分けのお話しがありました。 以前から知りたいと思っていたのですが、アルカリ乾電池とマンガン乾電池、またこれ以外の電池の特性の違いや適切な使用用途が詳しく出ている本やホームページを、どなたかご存知ないでしょうか。 アルカリ電池→大電力消費向き、(マンガンに比べて)高価。マンガン電池→時計などの低消費電力、長期使用向き。(アルカリに比べて)安価。くらいの知識はあるのですが、いまひとつ踏み込んで理解したいのです。

  • マンガン乾電池とアルカリ乾電池について

    マンガン乾電池の方が向いているといわれるリモコンや目覚まし時計にアルカリ乾電池を使用すると早く電池切れになるのでしょうか?それともアルカリ乾電池の方が長持ちしますか?。

  • マンガン電池とアルカリ電池

    こんにちは。 お店で乾電池コーナーに行くと、 マンガン電池とアルカリ電池というのが有ります。 この二つの電池は、どのような違いが有るのですか? 使用するにあたって、 これには、こちらの電池が良い、などの違いがあるのでしょうか?

  • アルカリ電池指定の家電にマンガン電池を使うと?

    アルカリ電池指定の家電にマンガン電池を使うと、効率が悪いとか以外に、なにかわるいことはあるのでしょうか? また、使用自体が可能なんでしょうか? 体脂肪計の電源が入らなくなったため、あたらしいマンガン電池をかってきたら、アルカリ用の家電でした。 試しに入れてみたのですが、つかなかったので、 故障なのか、それともアルカリ用にマンガンを入れたらつかないものなのか・・・ 教えて下さい!

  • マンガン乾電池とアルカリ乾電池

    最近のデジタル機器にはアルカリ乾電池の方が良いみたいですが、アルカリとマンガンでは使用上どのような違いがあるのでしょうか? テレビのリモコンでもアルカリが初めから付属していますが、取説にはアルカリを使用しなさいとは書いて有りません。

  • 電池の単一とマンガンの単一について

    アルカリ電池の単一とマンガンの単一について 鮮魚の運搬にエアーポンプを使用しています。 電池はマンガンの単一を使用しています。 一日半でマンガンの電池がなくなります アルカリを使用すると倍の料金がかかります。 どちらを選択したら経済的ですか? 又、マンガンの単一は一般的にはどのような物に使うのがいいですか? アルカリ電池を使用できない物はありますか?

MFC-J6973CDWでスキャンできない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWでスキャンできない問題について解決方法をお伝えします。
  • Windows10を使用している場合でもMFC-J6973CDWでのスキャンができない問題が発生しています。
  • 無線LAN接続を使用している場合に、MFC-J6973CDWでスキャンができないトラブルが報告されています。
回答を見る