• 締切済み

これからのことでかなり悩んでます

文章に頭がまわらいので、わかりにくくなるかもしれませんが中学三年生これからのことで悩んでます。今、一学期目の北辰テストと中間テストが目の前にあります。でも中学三年生になるまで、今まで俺はずっと勉強を一つもしてきませんでした。心では勉強しないと進級できない。中卒だと仕事が限られるなどわかっていたものの、ずっと勉強から逃げてきました。こんな逃れものですが今からでも0点とってるやつでも頑張れば底辺高校ほどでも良い、進級できますか? 俺はもう家族に迷惑かけないように中学卒業したら家を出ていこうと考えてます。その後はどうすれば良いかなど想像も出来ません。 1分でも勉強に向き合えば俺は助かりますか? すみません

みんなの回答

回答No.4

 2000年沖縄サミット教育大臣会合・フォーラムで、「21世紀は、専門知識を持たない者は日々の糧を得ることが困難になる」と明言されました。2008年末これが具現化し、年末派遣村騒動がありました。  今世紀は知識社会です。AI等の進歩は目を見張るばかりです。君を含めたあなた方世代が生き残るためには高度な専門知識が必要となります。従来の日本で言われた学(校)歴社会ではなく、本当の意味での学歴社会(専門知識と学位)に、日本も組み込まれました。  あなたはこのまま進むと、地べたを這い回る生活になりますよ。今遣ることは高校に進学し、その後大学(院)に進み、専門知識を得ることです。良い人生を送りたければ、勉強するのみです。応援しています。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258209
noname#258209
回答No.3

個人的な感想としては、まだ半年くらいあるじゃん、最低限勉強して高校行けば?と思います。 いままで勉強してこなかった割には質問文の構成はそこまでおかしくないし。君よりもっと文章をつくれていない大人とかいっぱいいるよ。 そりゃあ、中卒でもちゃんと幸せな人生を送ってる人はいますよ。 でもね、今の日本って国は「大学を出ている」という人の待遇がとてもいい社会なわけ。その次に高卒。 中卒になってしまうと、将来就ける職業が限られてしまったり、かなりの可能性で年収に限界が生じる(例外もいるけど、ほんのわずか)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19043)
回答No.2

「期間工 住み込み」自動車会社などでよく募集しています。 未経験の素人でも健康であれば採用されます。 寮で三食出るので 食べることに困りません。 会社と寮の往復なのでお金が貯まります。 給料は結構いいです。 例 https://www.hino-works.info/?gclid=CjwKCAjws7WkBhBFEiwAIi168-S6FZudATFuApJPvWPbP_qHiCbZsIzZc6nBvKcaVOAzWOhQ66mMCRoC67UQAvD_BwE 「期間工 募集」で検索すればいろいろ出てきます。 大企業ですからブラックではありません。 お金が貯まってから先のことを考えてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中学卒業したら、 職人の道を選ぶと良いかと。 職人にもいろいろありますから、 手に技術を早めに持てば持つほど、 人から認められる立派な職人さんに なれますよ。 職人の道は中卒とか高卒とか まったく関係ありませんし。 早めにその道に入った順番で、 歳関係なく、兄弟子となりますから、年下なのに歳上の方を指導したり致します。 早く入り10年働いて、独立すれば、 25歳で独立し、親方となります。 そういう道を目指した方が世のため、人のためになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所沢北高校

    北辰図書で 勉強しなかったせいか、偏差値「54」でした↓↓ 現在中学2年なんですが、 どんな勉強をすれば入れますか?? 学校の中間や期末テストも 全く勉強しないせいで 「430(五教科)」 なんですが↓↓

  • 色々困ってます

    こんにちは。以前も質問したことがありました。 中学1年生の女子です。私は7月のはじめ……1学期の終わりから 全く教室にいけていません。それで今、保健室登校を続けています。 担任の先生から勉強も教えてもらっています。 家に帰ったら、何十分かは勉強しているつもりです。 でも、この前の中間テストの点数がかなり悪くて これで高校なんていけるのかな……と、少し不安になりました。 あと、保健室登校だとやっぱり高校には進学できないのかな・・・と も思ってしまいます。 私はもう、中卒で就職するしか道はないんでしょうか?

  • 国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください

    国語総合の現代文の勉強の仕方を教えてください 私は高校1年生です。2学期の中間テストで赤点をとってしまいました。 もともと国語は苦手なので、テスト前もほとんど勉強しませんでした。 次の期末テストでもまた、赤点をとってしまったら・・・・2学期の通知表の評定は赤点だと 先生に言われました。そうなると、進級も危ない状態です。 誰か国語の得意な方がいらっしゃいましたらどうか教えてください! お願い致します。

  • 高校はちゃんとやってけるか・・・。

    こんばんは。 私は、中1から中3まで不登校になって、1年の一学期の終わりから中学卒業まで、そういう人が行く支援室みたいな所に行ってました。推薦で高校も受かって、高校に行くのは楽しみなのですが、学力が低すぎるんですよね。国語、英語は結構いけますが、数社理がとんでもなくやばいです。 そこで質問なのですが、5月に中間テストがあるらしく、それまでに勉強していれば追いつく、もしくはそれに近い状態になることは可能なのですかね?想像では、授業で先生が韓国語をしゃべっているかのごとく理解できない気がするんですよね・・・。 漠然とした質問ですみませんが、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 本気で助けてください><

    私は今高校1年生なのですが2学期中間テストの成績をかえしてもらってやばいことになっていました;;;; 理科は提出物合わせても赤点だったんです;;; でも他は大丈夫だったんです;; でも家には進級が危ないと手紙が来ていました;;; これは期末がんばらないとな;;と思うのですが。。。 国語・・・ 羅生門、漢文 数学・・・ 主にグラフっぽいやつ 理科・・・ 化学式の係数のつけ方的なの 日本史・・・なんともいえないのですが範囲はものすごく広い;;; 英語・・・ 文法 なのですがどうやって勉強すればいいのか、(全体) 理科の係数のつけ方もわかんないです>< 分かりやすく教えてくれる方お願いします>< 私を留年から出してください><

  • 高校受験

    中学三年の二学期中間テストが終わりました。今回のテストは多分行きたい高校の点数には全く足りていないと思います。もうその高校は諦めた方がいいですか?まだ今からでも間に合いますか?

  • 公立中学校の2年2学期の数学について

    公立中学校の2年2学期の中間テストの勉強を子供に教えています。テスト範囲がよくわかりません、地域によって多少違うと思いますが2年2学期はどこからかということだけでもいいので教えてもらえませんでしょうか?

  • 中1で高校がない

    中1男子です。僕は担任に2学期の懇談の時に、1学期は成績はそこそこであったが、2学期にガタ落ちしてこのまま行くと高校がないといわれました。ちなみに1学期の中間テストでは、平均83点ほどでしたが、2学期中間テストで57点ぐらいに落ちました。期末テスト、休み明けテストなどを合わせたら下がる一方です。テストの点だけならいいのですが僕は授業態度もかなり悪く、1学期は学校内暴力を起こし2学期は教師の悪口を平気に吐き、授業はほとんど聞いてません。また、提出物もあまり出してません。僕は中学を卒業したら、高校に行かずにかバイトで暮らそうと思っています。高校に行かずにバイトか、もう一度高校を考えた方がいいですか?

  • ごまかし勉強について

    中学一年のものです。 近いうちに全国規模の学力テストが学校で行われます。今まで、学校の期末や中間テストでは5位以内に入っていたのですが、僕は、小学生のころからごまかし勉強が多くて点を取るための勉強で習ったことをあまり覚えていません。(事実、一学期に習った勉強は頭の中でごちゃごちゃになってわけがわからなくなっています。)なのでその学力テストが心配です。 そこで質問ですが、2年後に高校受験があるし、学力テストではたぶんごまかし勉強をしていた罰がもろに出てしまうと思います。どうやったらごまかし勉強を抜け出せるのでしょうか?(一度習ったことを何年も覚えていられるようにしたい。)具体的な方法を教えてください。

  • 高校卒業できますか?3年です。

    こんにちは。私は公立高校の普通科に通っている3年生です。 高校1年生の5月から鬱病になり、いまでも通院している者です。 高校3年の1学期まではなんとか辛いながらも高校に通っていたんですが、 ついに学校に行くのが辛くて行けなくなりました。(現在11月。) でも、ここまでなんとかやってきたんだし、卒業は絶対したいです。 だからと言ってこれから卒業まで学校に行ける気力がありません。というか行けないです。 高校3年生の一学期の終わりまでは、1年生からの全体を通して”17日”休みました。 成績も高3一学期終わりの時点で評定平均3,5で悪いほうじゃないと思います。(推薦に持っていく、調査書の数値です) これまで進級が危うくなることもいっさいありませんでした。 しかし、学校に行けなくなった今、卒業できるのかものすごく心配です。先生は理解してくれて、 単位の事で相談したら休んでもぜんぜん大丈夫と言ってくれたのですが、 それはこのままずっと休んでも卒業できるから心配ないって事ではないと思います。 もし仮にこのまま卒業できたとしても、ずっと休んでいても問題ないなんて先生の口から出ることはないと思いますが…。 ちなみに、2学期は休みがちだったので中間テスト(10月の中頃)は受けていません。 そのあたりから学校に行ってないです。 私は卒業できるのでしょうか? おそらく単位をこれほど取ったら卒業できる。 とか、何日学校に通えば卒業できるだとか、条件みたいのはあると思います。 その辺はよく知りません。 どうか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.25からVer.33への住所録移行方法について教えてください。
  • Windows11のパソコンを新しく購入したため、筆まめVer.25からVer.33へ住所録を移行したいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。筆まめVer.25からVer.33への住所録の移行方法を教えてください。
回答を見る