• 締切済み

Wireless-ac 9260 160Mhz

こんばんは wireless-ac 9260 160MHzのネットワークアダプタでPA-WX5400HPの無線ルータに繋がりません、前回の続きですが 言われた通り最新ドライバも入れて、ステルス機能も確認しましたが無効になっていましたし、設定もW52に変更したりとやったのですが SSIDがどちらも表示されません。(2.4GHz帯も5GHz帯も) どなたか解決できる方法を教えて下さい 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

> ネットワーク診断してもインターネット接続に問題はありませんと出ますね。 なるほど。 では、WiFi Analyzerで電波状況は見れますか? https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wifianalyzer/

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットワークが見つかりませんと出ますね。 使えませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1481/4232)
回答No.4

そうなりますと、どこのPCを使用しているのかは判りませんが ACー9260からAX200NGWに換装してみる。と言う手段を使うしかないと思います。 自宅では、NETGEARのWi-Fiルーターを使用していて、USBポートに挿すタイプの子機はどれも繋がらないと言った事が有り、慌てて秋葉原まで行ってWi-Fiカードを購入した事も有りました。 ちなみに、DELL/Lenovo/HP/NECのノートPCではWi-Fiカードの交換を行っても交換後のWi-Fiカードを認識しない事が多々ありますので、気を付けてください。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どのPCを使用しているかの情報はどこに記載されていて どれを教えればいいですか? 教えて頂ければその情報も記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そのアダプタが故障しているという可能性はありませんか?

JackTheRipper99
質問者

お礼

ネットワーク診断してもインターネット接続に問題はありませんと出ますね。

JackTheRipper99
質問者

補足

ネットワークに問題はありませんと出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14422/28061)
回答No.2

>どうしても内蔵の無線LANで繋ぎたいです。 そうですか…あと思い付くのはOS自体も念の為、一から入れ直すとかでしょうか… >夢がありますよね。 個人的には夢があるとは思いませんけどね。 まぁ元々内蔵されている無線LANが使えないと言うのは何となく悔しいとか何となく負けたような気がしないでは無いですが。 無線LANで繋いでインターネットを利用することが最大の目的なら内蔵無線LANは諦めるって決断も時には必要かな?と思ったりはします。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんを困らせる訳にもいかないので諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14422/28061)
回答No.1

https://okwave.jp/qa/q10146337.html 前回の続きはこちらでしょうか? 内蔵の無線LANは諦めてUSB接続の無線LAN子機を買ってきてそちらで繋ぐとか…

JackTheRipper99
質問者

お礼

はい、そちらですね。 どうしても内蔵の無線LANで繋ぎたいです。 何か最初から入っている無線LANで繋げると 夢がありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wireless-ac 9260のアダプタの設定

    wireless-ac 9260のアダプタに詳細設定という項目があるのですが WX5400HPに合わせる設定方法はあるのでしょうか? ご教示お願いします。(一応SSIDは出るのですが遠くにルータを離すと見つからない)

  • Aterm WX5400HP

    Aterm WX5400HPの無線ルータでWireless-ac 9260のネットワークアダプタを使ってインターネットに接続したいのですが SSIDが見つからなく利用不可になってしまいます。 因みに*IEEE802.11ax 及びIEEE802.11ac/n は対向機とAESで接続された場合のみ使用可能と質問したら回答されたのですが 設定方法が解りません、ご教示お願いします(WX5400HP)

  • ネットワークアダプタの周波数とバンド幅について

    WifiルーターのWifiバンド幅が20MHzか20MHz/40MHz どちらを選べば、どう違うのですか? ネットワークアダプタの40MHzチャンネル幅非互換は 有効と無効は何がどう違うのですか? ネットで調べたのですが、明確にわかりませんでした。 よろしくお願いします。 ちなみに今の当方のPCでは ネットワークアダプタの40MHzチャンネル幅非互換:無効 ルーターの設定は 2.4GHzのバンド幅:20MHzで 5GHzのバンド幅:20MHzになっております。 OSはWin10_1903 ルーターはHuawei_L02です

  • 5GHzのSSIDが表示されない

    atermホームゲートウェイBL900HWを使用して 無線LANにてネットワーク接続をしています。 iPhoneでネットワーク接続をする際に、 SSID:末尾g(2.4GHz?)を使用していたのですが、 最近、もっさりしてきたので、 SSID:末尾a(5GHz?)へ変更したところ、 快適になりました。 そこで、パソコン2台でもSSID:末尾aを 使用しようと思ったのですが、 SSIDの一覧にSSID:末尾aが表示されません。 SSID:末尾aに接続する方法はありますか? それとも、ネットワークアダプター自体が5GHz帯に対応して いないのでしょうか。 パソコンの情報は以下の通りです。 ★1台目PC OS:Windows7(WindowsUpdate最新) ネットワークアダプター:Intel centrino Wireless-N 1030 ※ドライバーの更新ではドライバーソフトウェアが見つかりませんでしたとの結果でした。 ★2台目PC OS:Windows8.1(WindowsUpdate最新) ネットワークアダプター:Dell Wireless 1506 802.11b|g|n(2.4GHz) ※ドライバーの更新では最新であるとの結果でした。 解決するために、他に必要な情報があれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • ワイヤレスネットワークが見つかりません

    いつもお世話になっています PC:msiU100中古で購入 質問:右下タスクトレイのワイヤレスネットワークアイコンを 右クリックして[利用できるワイヤレス ネットワークの表示]で ワイヤレスネットワーク接続を開くと 『範囲内にはワイヤレス ネットワークが見つかりませんでした。』 『コンピュータのワイヤレスの電源がはいっていることを確認してください。』 『更新された一覧を表示するには、〔ネットワークの一覧を最新の情報に更新〕をクリックしてください。』 と表示されます ファイアウォールは無効にしています ネットワーク接続を開くとワイヤレスネットワーク接続とローカルエリア接続のアイコンは赤いバツがついています デバイスマネージャのネットワークアダプタは 802.11n Wireless LAN Card このデバイスは正常に動作しています・・・です 上記アダプタのドライバの更新も試みました 以上ですが解決出来なくて行き詰っています どなたか解決に向けてご教授お願いします

  • ワイヤレスネットワークの不具合

    redstoneというネットゲームをしていると突然回線がきれることがあります。 他のネトゲはやっていないので、redstoneが悪いのか、ネトゲが悪いのかは分かりません。 回線がきれ、一度ゲームを終了してタスクバーのワイヤレスネットワークをクリックし、 ワイヤレスネットワーク接続の状態から『ワイヤレスネットワークの表示』を押すと 『範囲内にワイヤレスネットワークが見つかりませんでした』とでてきます。 『ネットワークの一覧を最新の情報に更新します』を押しても、 一瞬で『範囲内に(略』がでてきて、最新の情報に更新する努力が見えません。 修復をしようとしても 『ワイヤレスネットワークアダプタの無効化』のところから 先へ進まなくなり、しかたなくキャンセルしてもう一度有効化しようとすると、 有効化しています→接続に失敗しました。 となります。 今のところはパソコンを再起動してなんとかしているんですが、 いちいち再起動するのは面倒なので、なにか解決方法などがありましたらご教授ください。 あと、アンチウイルスソフトの常駐シールドは関係ありませんでした。念のために。

  • ワイヤレスネットワークについて

    ワイヤレスネットワークが切れたのでいつもどうり修復をしたんですが無効にするときに問題が発生しました、たしか、なにかがインストールされてるか確認してくださいだったと思います、(ネットワークアダプタだったような・・・よくおぼえていません)そして完了をおすとワイヤレスネットワークの項目が消えてしまいます、再起動したところ項目は戻るときもあるし戻らないときもありました、戻ったとしてもワイヤレスネットワークがつながってなくて修復してもさっきと同じで直りませんでした。どうすればいいですか?PCは日立 PCF-PN33N XP/Home SP2です。

  • Wireless Zero Configurationサービスについて

    タイトル通りの質問なんですが、「Wireless Zero Configuration」サービスとはどういった機能を持っているものなのでしょうか? 先日、無線lanの暗号化のため [ネットワーク接続]→[ワイヤレスネットワーク接続]の『ワイヤレスネットワーク』タブを表示させるために、[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]より『開始』を選択し、[ワイヤレスネットワーク接続]の『ワイヤレスネットワーク』タブより、SSIDの設定などを行いました。 しかし、この「Wireless Zero Configuration」サービスを『開始』状態にしているとネットワーク接続が度々切れ、インターネット閲覧の際に大変ストレスになっています。『停止』状態にすれば、問題無くインターネットを閲覧できるのですが、そうすると、、[ワイヤレスネットワーク接続]の『ワイヤレスネットワーク』タブも消えてしまいます。  ですので、一度SSIDなどの設定を行ってしまえば、タブが消えていようと暗号化は機能しているのか?それとも、SSIDなどの設定は無効になってしまっているのか?それについても、どうか教えてください。 文章が変な部分もあるかもしれませんが、よろしくお願い致します

  • ワイヤレスネットワークアダプタの無効化?

    はじめまして。先日GW-US54mini2を購入したのですが、ワイヤレスネットワーク接続をしようとするとワイヤレスネットワークアダプタの無効化となり接続できなくなりました。 どうしたらよいか教えてください。 ちなみにXPです。 どうかお願いします。

  • ワイヤレスネットワークに接続できない

    Windows Vista Home Edition (SP1) です。 ステルスモードの暗号化されたワイヤレスネットワークに接続したいのですが問題は 「接続またはネットワークのセットアップ」ウィザードの接続オプションの選択肢に、「ワイヤレスネットワークに手動で接続します」が表示されません。 因みにパソコンのワイヤレスのスイッチはオンになっています。 デバイスマネージャーのネットワークアダプタにある「Intel(R)PRO/1000 MT Mobile Connection」を開くと、このデバイスは正常に動作しています。とあります。

このQ&Aのポイント
  • GC砥粒の純度が硬さに影響することがあります。
  • 砥粒メーカーのHPによると、SiCの純分96%以上となっていますが、硬さに関する明示はないようです。
  • GC砥粒の純度と硬さには一定の関連性があるとされていますが、具体的な傾向は明確にはわかっていません。
回答を見る