• 締切済み

テスト勉強が捗らない

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17804/29721)
回答No.3

こんにちは 痘痕も靨(あばたもえくぼ)って言葉知っていますか? 好きになると、ニキビの様な凸凹でもえくぼのようにかわいく見えるっていう例えなんですが きっとあなたはその子が元々嫌いなんでしょうね。 どこから嫌いになったのか?他に嫌いなところがあるのか? なんですが、そんな彼にもいいところってあると思うのです。 それを見つけてみてあげてください。 そうすると気持ちが少し楽になると思います。 初めからその子をターゲットにして集中してしまうので 気になるのでしょうね。 そういえば、子供の3割くらいは口が閉じていないそうです。 彼もそのタイプでは? 塾は勉強しに行くところ、そう割り切ることはできませんか? その講師の方がどういう基準で決めた5人なのかも よく判らないです。 私が行っていたところはほぼマンツーマンで(2~3人) 成績の同じような子と一緒に受講しないと 成績が伸びないということで、バランスを見てました。 あなたが塾に通って成績が上がっているんでしょうか? そこも結構重要です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4447df77204a614218bd8ed04d6f69e8a29d35f6

noname#259720
質問者

お礼

こんにちは!回答ありがとうございます。 痘痕も靨、、、初めて聞きました。 彼のいい所を探してみます。 URLも見させて頂きました。 彼は集中しているから口が空くのかもしれませんね🥲 塾は先生の塾のところに電話したら入れます。先生の家でやってるので小さな塾です。 ちなみに塾のメンバーと学校は同じです。

関連するQ&A

  • 2週間でできるテスト勉強

    中2の男子ですが、 もうすぐ学年末テストがあるのですが、 ここ最近、成績が下がっているので このテストで成績を上げておきたい! なので、テストでいい点数をとるため に、まず何をするべきか 2週間でできるテスト勉強のおすすめのやり方 を教えて下さい。

  • テスト勉強

    中2です。テスト1週間前になってしまいました。そうしたら 期末で悪い点数とったら問答無用で塾行かせて電子機器全部没収するからね!!? と親に脅されました。 150人程度いる学年で一応10~30位の順位を取ってはいるのですがそれでも不安になってきます。 これといった得意教科は無く、毎回英語以外の1、2教科で90点以上を出す感じです。 英語は60点台、70点台ぐらいしか取れないのですが担当の先生が変わったのでなんとも言えないです。(その先生曰く僕の作るテストは割と簡単、とのこと(信用は出来ない)) 勉強において理解出来ていない所は無いのですがそれ故に何から手をつければ良いのか分かりません。 副教科はまだ手を出していません。 勉強の仕方のアドバイス等をお願いしたいです。何卒よろしくお願いします。

  • テスト勉強のときに、テンションが異常に高くなるので

    中1の甥ですが、テスト勉強をしているとき、ずっとテンションが高いです。 5,6歳児のようなはしゃぎっぷりです。 普段は、おとなしく、静かな子です。笑顔も普通な感じです。 テスト勉強のときだけ、本当に騒がしくて、満面の笑みを何度も何度も浮かべ、はしゃぎます。 勉強が嫌で、はしゃいでいるんだと思います。 私は隣の部屋でTVを見たりしていますが、あまりのうるささに心配になっています。 甥っこはクラスではトップ、学年では5~7番目ぐらいで、男子でトップテン入りは甥だけなので、担任の先生(女性)から、成績が1番から5番は女子ばかりだから、男子の甥に学年3位ぐらいまでに入るよう頑張ってみなさいと言われたとは言っています。それを気にしているのかはわかりません。 心配なのですが、気にしなくていいでしょうか?

  • 受験勉強

    中3の男子です。ボクは頭の中では受験だし塾にも行っていないからみんなよりもっと勉強しないといけないと思っているのですが、なかなかやる気が出ないというか、勉強をほってらかしにしてしまいます。テスト前だと、テストだ!という気になって勉強するのですが、普段はなぜか行動にだせません。ボクは塾にも行っていないから当然宿題もないのでなにから手をつけて勉強するのかがまったく分かりません。どうしたらいいですか?どんな勉強をしたらいいですか?これだと夏休みもちゃんとなまけずに勉強できるかしんぱいです。

  • 期末テストについてお願いします

    僕は中一です この前、5月25日に中間テストがありました それで結果を見ると、学年平均の点より3教科も下回ってました 後の2教科は上回ってましたが・・・ 今度の期末テストは、6月の27くらいだと思います 僕はゼミなど塾などまったくやっていないので 今度の期末テストが心配です。 期末となると、中間テストの内容も一部出され 中間より難しくなった問題も出すと先生に言ってました。 中間テストの三日前らいまでは不安の気持ちで ずっと深夜まで勉強してました あんまりこういう生活リズムを崩してまで勉強するのは良くない と分かってます それで期末から一週間前になったら、勉強強化という日にしたいと思ってますが 勉強がより頭に入る勉強法とか教えてくださる方はお願いします。 そしてゼミなどに頼るとお金が掛かるので いまからでも問題集を買おうとしています アイディアのある方よろしくお願いします

  • 勉強をやめたい

    テストが辛いです。 私は何も才能がないのでせめて勉強だけは、という感じで勉強をしています。ですが実際勉強は好きじゃないし、寧ろ嫌いです。なのに周りからは頭が良いのは当たり前のような態度をとられ、担任からは89点で低いと言われ、親には何の期待もしていないと言われながら学年2位で低いと言われ、とても辛いです。ちょうど今テスト週間なのですが、もう本当に勉強が辛くて手がつきません。今までで一番何も勉強していません。そして今自己嫌悪の真っ只中です。もうやめてしまいたいです。どうしたらいいでしょうか

  • 高1息子、勉強しません。困っています。

    高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。

  • 学年末テスト勉強法

    初めまして。私は中1の女子です。 実は、後9日後に学年末テストがあります。ですが、やる気もでず、中々しっかりと勉強できていません(--;;)得に、私は数学が苦手なんですが、今回は「反比例~作図」がでます。 この短い期間で、なるべく頭に入る勉強はありますでしょうか? 大人の方でも同級生の方でもぜひ教えてください。

  • 勉強やめたいです。

    高1女です。 今回のテストが悪すぎてもうやめたいです。 英語がほんとに苦手だったので、塾で英語をやっていて始めた時よりも全然できてるようになったと担当の先生に何回も言われ、勉強が嫌いなのに頑張って勉強したのにも関わらず点数は伸びず悪いまま、平均すらいってないです。私よりできていなかった子が私よりもはるかに高い点数ですごく失礼ですが泣きました。 数学は結構私にしてはよかったです。化学もちゃんと勉強してまあまあ自信あったのに平均すらいってない、生物は問題集ちゃんと解いたのに平均すらいってない。社会もだめです。小学校の頃から理社が苦手でした。 社会もいつもより力を入れて勉強したのに。 いつものテストよりも空いている時間は自習室に行って、たくさん勉強してわからないところは先生に聞いて、問題集もちゃんと解いて勉強嫌いなのに頑張って勉強したのに私は勉強向いてないのかなって笑 もう悪すぎて無理です。

  • 勉強のやる気はあるのに、全然 勉強が得意にならなくって困ってます(全教科)

    高校生の女子です。 勉強のやる気はあるのですが、一向に頭がよくなりません・・・どうすれば良いでしょうか? 私の友達に学年トップで頭の賢い子がいるんですけど、その子に「なんでそこまで勉強に必死になれるかが分からない。」っと言われました。 私、小さい頃から勉強に関しては理解力がものすごい欠けていて、塾に行ったり,何週間も前からテスト勉強をやったり, 補習や復習をしたり,先生にしつこく聞いたりなどなど・・・色々してみたのですが全然駄目でした。 っというか、先生に質問しに行った所「なんでそんな事が分からないんだ!?」っと逆ギレされたり、逃げられました。 まぁ逆ギレされても諦めずに聞きにいってますけど・・・。 試しに本屋さんで勉強に関して書いてある本を買った事があるんですけど、母と妹とお婆ちゃんに「頭がおかしい人みたい。障害者だー!」 っと笑われてしまったので、あれからそういう本は買わずに 学校の図書室で本を借りて読むようにしています。 私なりに努力はしているつもりなんですけど・・・。 それなのに母や妹、というか家族全員が「勉強していない」「なんの勉強の努力もしていない」など 私に言って、私の頑張りを認めてくれません。 「私はこんな事をしてるんだよ!?」っと言っても信じてもらえません。 本当にどうすれば良いでしょうか? 友達(頭の賢い子も含めて)にも「勉強を教えて~」と言うのですが、「ただたんにノートを写しているだけだから分からない。というか逆に教えてーー」と言ってきます。 私が質問してるのに・・・(怒) まぁ頭がとっても悪いレベルの高校に行ってるから、仕方が無いんですけどね・・・・。