• 締切済み

両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症が

両親が電気代がもったいないというが熱中症は後遺症がのこると言うしどうすれば良いでしょうか 1両親に熱中症のリスクを言う 2無駄遣いせずエアコンを遣わしてもらう 3扇風機を使う 4その他 よろしくお願いいたしますm(__)m

みんなの回答

回答No.6

>両親が電気代がもったいないという ならば、簡単ですね。 「4」でしょう。 両親の電気代を使わず、自分のお金で使えば、 「両親が電気代がもったいない」の根拠が消滅します。 問題点が出たら、問題点の先じゃなく、根元を 解決してしまう事で、解決できる問題は 結構ありますよ!。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

施設に入れる。 電気代は施設の負担だし、 施設に入れる事で、介護により両親の熱中症も防げます。 さらに、自宅の方はあなたが使った分の電気代の支払いで済み、あなたの熱中症予防も自らの判断でコントロールできます。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8546/19426)
回答No.4

高齢になると「暑いと自覚し難くなる」ので、危険な温度でもクーラーを点けようとしません。 >1両親に熱中症のリスクを言う 本人たちが「暑い」と感じてないので無駄です。 >2無駄遣いせずエアコンを遣わしてもらう 本人たちが暑いと感じてないので、クーラーを使おうとすると「(暑くないのに)勿体無いから止めなさい」と反対されます。 >3扇風機を使う 本人たちが暑いと感じてないので、扇風機も点けさせて貰えない場合があるでしょう。「扇風機も電気代がかかる」とか言われて。 >4その他 仕方がないので、暑い中で過ごすご両親の様子を良く観察して、熱中症事故が起きないように注意するしかありません。 根本原因は「本人たちが暑いと感じる事ができなくなってる高齢者」ということなので、根本解決は不可能です。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.3

温度設定を28度に。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1938/3400)
回答No.2

うちの両親もエアコンを嫌うんですけど熱中症は命にかかわりますからね。 回答としては1,そして4のその他として「エアコンと扇風機を併用」が良いと思います。 扇風機を併用することによって、エアコンをそこまで強くしなくても良くなるので結果的に節電になります。 参考 【扇風機+エアコンを併用して省エネ生活!電気代を節約してお得に夏を過ごそう!】 https://enechange.jp/articles/summer-energy-saving

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.1

電気代がもったいないので使わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室温29℃なのに暑く感じないって熱中症?

    私はエアコン25℃設定で近くに扇風機を置いて仕事をしています。30分もすれば寒くなり扇風機を切るのですが、まだ寒いのでエアコンも切ります。 室温は29.5℃です。全く暑くありません。不思議と脈は54/分に下がります。 これって身体の芯まで冷えているのか?熱中症なのか?クーラー病なのか? 何なんですかね? 宜しく教えて下さい。

  • 熱中症にならないか心配です

    熱中症にならないか心配です 70歳を過ぎた父がエアコン嫌いで困っています。 今年の夏は熱中症のニュースが毎日されているというのに、窓は開けているもののエアコンも扇風機も嫌がります。一応木造一戸建てに住んでいます。 母と二人暮らしをしていますが、母も父の体を心配しているようです。 暑い中にいて体力を消耗したからなのかは分かりませんが、夏風邪をひいて2週間以上になりますが、なかなか治らないようです。 ただ水分だけは昔から良く飲む人なので心配はしてませんが。(お茶、牛乳、コーヒーなど。お茶がほとんど) 母は暑さに耐えかねて自分の部屋でエアコンをつけて飲み物を持ち込んでちゃんと気をつけているようです。 エアコン・扇風機嫌いの父の熱中症対策はどうしたらいいのでしょうか?

  • 熱中症の症状

    普段自室にいるのですが、熱中症が怖いです。 日中に室内の温度を測ったら40度弱ほどでした。 気分的には別に問題ないのでエアコンも扇風機もつけていないのですが、突然動けなくなったりするのは怖いのですが、そうなる前に気づくにはどうすればいいですか? どんな症状が現れたら注意すればいいでしょうさ?

  • 熱中症対策の方法

    ここ数日の暑さで、どうやら暑さ負け(軽度の熱中症)になったようで、 頭痛が続いています。 昨日も、今日も午前中から30度を超す職場環境だというのに、 節電しなければならないと各省庁からの通知が来ているから、 経営者から基本的にエアコンは7月1日からしか使用するなと言われています。 午後になってから室温が35度近くになりあまりの暑さに昨日も今日も ようやくエアコンの使用が許可されました。 仕事は事務仕事ですが、雑用も多く、常に座っているわけではないので、 バタバタと動くので、汗をよくかきます。 熱中症の対策としては、水分補給(スポーツドリンク、お茶など)をこまめにしており、 保冷剤をタオルにくるんで、手を冷やしたりはしています。 職場には扇風機もなく、うちわや扇子を使っていると仕事の能率が落ちるのと、 ずっと使用していると来客時に見た目が悪いとも言われてしまい、 仕方なくUSB接続で使用できる小さな扇風機を買ってきたのですが、 それも電気代がかかるから使用するなと言われてしまいました。 水で濡らすスカーフを首に巻いたりもしましたが、交通事故の後遺症なのか、 首を冷やすと気分が悪くなり、使用できません。 今していること以外に何か良い熱中症の対策ができる方法はありませんか? 事務所が1か所の小さな場所なので、気分が悪くてトイレなどに長時間行っていたとしても どこに行っていたのか?と聞かれたりします。 素直に、気分が悪いからトイレといっても、サボっていたというように経営者と上司から言われたこともあります。 よい知恵があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • エアコンなしの生活

    エアコンなし、扇風機だけで毎日、32℃~36℃の 環境で暮らしていると、熱中症にならなくても 体は蝕まれて、他の病気になるリスクが非常に 高くなりますか?

  • 電気代はどっちが安い??

    変な質問ですみません。 我が家では夏になると、エアコンと扇風機と併用で寝ています。家族5人で西向きの部屋で寝るため、寝室の気温はかなり高い状態です。(夕方かなり気温が上がってしまう・・・) 最近だいぶ寝苦しくなってきたので、まず扇風機3台を出してきました。2段ベッドの上下に1台ずつ、そして更にもう1台です。3台使わないと、全員に風がいかないからです。(笑) いつも電気代(エアコン電気代)の節約や、自然の風の方がいいのかなと言う思いから、扇風機3台で我慢して寝たり、夜中にエアコンが切れるようセットして寝たりするのですが、エアコンをつけないとお互いの熱でかなり暑く寝苦しい状態です。防犯上、窓も閉め切ってますし・・・。 そこで本題ですが、果たしてこれって電気代の節約になっているのでしょうか? 8畳間でエアコンを弱めにかけてひと晩すごすのと、扇風機3台(弱 首振り)をつけっぱなしにしてひと晩すごすのと、どちらの方が電気代がかかるのでしょう?? ちなみに寝室のエアコンは、最近の省エネタイプのものではありません。 もしさほど電気代が変わらないのであれば、あんなに暑苦しいのを我慢して扇風機ですごす意味がありません。先ほど、ふと、どちらの方が電気代がかかるのだろうと疑問に思ったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 寝ている間の熱中症

    寝ている間にも熱中症になると聞き、心配なことがあります 母は寝るとき、窓をあけて、冷房も扇風機もなしで寝ます。暑いみたいですが、眠れるようです。扇風機のような人工的な風が嫌いだと言っていました。母は50代後半です。母が熱中症にならないか心配です 心配しなくても大丈夫でしょうか? もし、熱中症になるかもしれないなら、どうすれば防げますか? よろしくお願いします

  • 扇風機の電気代

    お尋ね致します。 93年製 40/44w という扇風機を使い出してから、電気代が跳ね上がったような気がします(エアコンがない部屋なので暑い時期はずーっと使ってます。)。 それまでは、もう少しだけ新しい42/46w の扇風機を使っていました。w数が小さい方が古くても電気代は安いかなと思ってたんですが、、、 扇風機の電気代は何によって決まるのでしょうか? 元の扇風機に戻そうと思いますが正解でしょうか?

  • 電気代について。

    皆さんは1日、何時間くらいエアコンを使いますか? うちは家族4人で、夕方17時頃からエアコンをつけて 寝る前の23時~0時くらいに消します。 その後は扇風機のみです。(扇風機にタイマーをかけて寝ます) そこで電気代なんですが、うちはいつも冷房で26度で ずっとつけてます。ドライは殆ど使いません。 エアコンはドライと冷房だったら、どっちの方が電気代が 掛らないんでしょうか? また、冷房でも26度より28度の方がいいのでしょうか?

  • これだけ暑い夏、電気を止められている人々はどう過ごしているんでしょうか

    これだけ暑い夏、電気を止められている人々はどう過ごしているんでしょうか? 先日のニュースで電気代が未払いとなり電気が止められて 夜は懐中電灯で過ごしていたという高齢者と中年の息子の話が ありました。熱中症で高齢者の方は亡くなったそうですが。 電気が止まるということは、扇風機やエアコンもつけられず 冷蔵庫や洗濯機も稼働できないし、基本的な生活に支障が 大きすぎると思いますが・・・。 このような話、あまりにもかわいそうな話に思えます なんともならない話なんでしょうか!?