• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いきなりTVが・・・!)

TVの映像が出ない!音声は聞こえるけど、画面はブルーのまま

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4715/17462)
回答No.8

>・ピンケーブルの「黄色」を抜いて「白」を黄色のところに、赤はそのまま >・ピンケーブルの「黄色」を抜いて「赤」と入れ替え、白は最初の自分の位置のまま >TVの「音+映像」出ました!がDVD、ブルーレイは「音は出ますが、>映像はザーっと横線がたくさん(?)」状態です。 >音もクリアーではなく、「ザー」が入ってます。 TVの映像と音声が出たのならTV放送は問題ないようですね。 ピンケーブルの黄色は映像の端子なのでこれを別の色のケーブルに変えると映像が映りません。 白と赤は音声で右と左の音になります。 ブルーレイはこの黄・赤・白のケーブルで繋いでいるのでしょうか? ブルーレイにHDMIがあるならHDMIで接続してみて正常に映るか見てみましょう。 また、ブルーレイを接続しているTVの端子でTVの音声入力・映像入力でHDMI・RCAの切り替えがある場合はこの設定を変えてみて下さい。 故障しているとすればブルーレイかTVのピンケーブルの入力関連かもしれません。

sammie178
質問者

お礼

nijjin様 はい、ブルーレイはHDMIでつないでます。 買い替え検討中です。 お忙しい所何回も気にかけてくださって有難うございました。

関連するQ&A

  • TVで観たい!

    ブルーレイで録画した映像や有料チャンネルの映像を  (PC画面の物を) TVで観たいです! 1.できますか? 2.どうしたらいいのでしょうか(道具→ケーブルとか必要なのでしょうか) (^^)/ 宜しくお願い致します。  ☆ミ

  • TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい!

    TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい! ブルーレイレコーダーとTVをを映像/音声ケーブルで結び、さらにTVとプロジェクターを映像/音声ケーブルで結んで、TV番組をプロジェクターで投影して見ることがあります。 ところが、DVDをブルーレイレコーダーで再生すると、もちろんTVには写りますがプロジェクターでは認識されず投影されません。 対処法として、ブルーレイレコーダーからTVにつないでいる映像/音声ケーブルおよびTVからプロジェクターにつないでいる映像/音声ケーブルをはずし、ブルーレイレコーダーとプロジェクターを直接映像/音声ケーブルでつなぐとDVDをプロジェクターで見ることができるようになりました。 ただし、この場合TV放送をプロジェクターで見ることができなくなりました(当然とは思いますが)。 TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見られるようにしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

  • TVを自動起動する機能は全てのTVにある?

    最近、朝目覚めが悪いのでTVを朝自動に付くように設定したいと思っています。 このような自動ON/OFF機能はどのTVにもついているものなのでしょうか? また、もし仮についていないTVがあるなら付けることはできるのですか? コンセントに挿して時間を設定してON/OFFできる装置が昔あったようですが。

  • ブルーレイ(TV内蔵型)の画面が乱れる・・

    アクオスのTVを夏に購入しました。 最近、内臓されているブルーレイの調子が悪いです。 再生中に画面が乱れて止まり、そこから再生も停止も何も動かなくなります。 そうなると、普通のTVチャンネルにも変えられず、すべて消して コンセントを抜くことから始めないと直りません。 内臓型はやはり弱いのでしょうか?

  • firefoxのアドオンTV-foxで

    firefoxの日本語化されてないアドオンでTV-foxというものがあります。 これをインストすると世界中のネットTV動画がみれるようになります。 私は、いつも Kids TV カテゴリーの The smile of a child -USA というチャンネルを見ていたのですが、 数日前から、映像が映らなくなり、音声のみ聞こえる状態です。 他のチャンネルは、映像も音声もしっかりみえるのです。 質問は、 The smile of a child -USA の映像がみれないのは、自分だけでしょうか? どうしたら、映像がみえるようになるのでしょうか

  • TVのリモコンについて教えて下さい

    ウチのTVなのですが、いつも同じ場所に寝っころがって見ています。 ちょうどソファーが背もたれになっている場所で、何年も同じ場所です。 ただ、ちょっとTVには斜め方向になります。 その場所でリモコンを操作しているのですが、電源のボタンを押すと今でも一発で画面と音声が出ます。 ところが最近、その場所で音声やチャンネルのボタンをいくら押しても反応が鈍くなりました。 手を伸ばしてTVに対してなるべく正面の位置から押すとやっと反応します。 電池を新品と入れ替えても同じでした。 リモコンを汎用品と入れ替えようかなと思ったのですが、考えると電源のボタンを押すとSWが入るという事は、電源ON・OFFの信号はリモコンからキッチリと出ているし、TV側でも受信しているわけですよね? でも音声・チャンネルに関する信号は斜め方向からはとても入りにくい ・・ 質問なのですが、この場合リモコンとTV、どちらに問題がありそうですか? それとリモコンから発せられる電源ON・OFFの信号と、それ以外の音声やチャンネル操作に関する信号と、何か違いはあるのでしょうか? とても不思議です。

  • 赤いスイッチ付きタイプのコンセントタブは

    赤いスイッチ付きタイプのコンセントタブは 電信柱やアンテナに雷、落ちても赤いスイッチ押して切っとけばパソコンやTVに雷の電流がコンセント通って感電して壊れたりしませんよね?

  • ブルーレイはTVも高画質じゃないと本領発揮できませんか?

    ブルーレイディスクについてなのですが、仮にブルーレイ対応のデッキを買って、視聴しても、TVが高画質じゃないと本当のブルーレイの映像は楽しめませんか?普通のブラウン管テレビだとほとんど変わりはないのでしょうか?

  • TVの画面が突然、真っ暗に

    先月買ったばかりの地デジ対応の19型TV。 TOSHIBA製。 デジタルハイビジョン液晶テレビ。 何故か、突然、画面が真っ暗になりました。その他の機能は 音声もチャンネルチェンジ他、正常です。 しかし、TVはやはり画面が映らないと。 どこかのスイッチで直りそうかと思いきや、そうでもないですし これ、単なる不良品でしょうか。あるいは、昨日の歴史的大地震 により、どこでも同じ・・・・それはないでしょう。 どなたかご教示願います。

  • 初代ファミコンがうつりません

    自宅のテレビでRFスイッチでテレビに接続して1チャン、もしくは2チャンでゲームができるのですが、友人の家では1、2チャンネルでは映らないのです。 どのチャンネルでも映らず、5チャンネルで音がするものの、映像はみだれて出ません。その家の他のテレビでも同様です。テレビ自体のチャンネル設定などがあるのでしょうか?(ビデオなどはつながずテレビ直です)