• ベストアンサー

オン対戦での馴れ合い

代表的な物で言えばスプラトゥーン等がありますがオンライン対戦のゲームでの馴れ合い行為って普通に迷惑ですよね? 時間制の物だから電源切るとペナルティとか来るしで腹立ちます。それに多くの人は対戦したいが為に潜ってるのに誰かが馴れ合いを始めるとその試合が崩壊したり開始数分が無駄になったりします。 私の場合元々誰かが落ちてる試合なら許せますが。 皆さんは馴れ合い行為についてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1767/3396)
回答No.1

 スプラトゥーンはやってません。他のFPS系のオンゲを一時期よくプレイしていました。  なのでシステム的な前提違いがあったら申し訳ない。  馴れ合い行為についてですが、この辺りはシステム面にも左右されますね。  私としては、 1.ガチ勢とエンジョイ勢とコミニケーション勢(馴れ合い勢)が上手く棲み分けできるなら何も問題なし。 2.そのあたりの前提、いわゆる◯◯部屋、みたいな縛りを無視した振る舞いをしているなら、無視してるヤツが悪い。 3.棲み分けできないようなシステム(ランダムマッチングオンリー)なら、そもそもシステムが悪いが、基本的にはガチ勢優先。  くらいですね。 『馴れ合いプレイします!』みたいな謳われてる部屋で慣れ合ってるならお好きにどうぞ、ただ普通に勝負したいヤツの邪魔すんな、くらいのスタンスです。  ガチ勢とエンジョイ勢の棲み分けは難しいですけどね(明確には線引きできないから)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.4

私的に今はマインクラフトにハマってます。 https://www.minecraft.net/ja-jp Minecraft 通常は、シングル (オフライン) でまったりとプレイ中 望めば (本気に) マルチ (オンライン) でプレイ可能と言うか 最初の頃はやっていたが出来る PC が壊れたので一時的に シングル専用 PC を低価格で購入して久々にまったりじっくり していたが又、マルチしたく成って来たので新しい PC 購入を 模索中です。Java (PC) 版にてプレイ中だが本格的に復帰を考え 次は、ガチ復帰 PC の購入検討中、次は統合版でプレイしたい 統合版は、マルチプラットフォームで Windows でサーバーを 開くとゲーム機版もスマホ版も全て同じサーバー上でプレイが 可能に成る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.3

62歳男 本物のガチゲー派は、PC ゲームプレイヤーにしかいません。 スプラトゥーン等は、ヌルゲーの代表格 ガチ勢に混ざりたいならば、Windows でもプレイ可能なゲーム に移行する事をお勧めします。 https://www.beginner-steamer.com/entry/cross-platform-game クロスプレイ対応ゲーム

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10576/33245)
回答No.2

私はいわゆるエンジョイ勢なので、慣れあい勢とガチ勢ではガチ勢のほうが面倒くせえなあと思いますね。しょせん遊びじゃねえかよと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『緊急』 パワプロオンライン

    パワプロオンラインをやっていて対戦相手を選んで、 ふたりチャットで試合開始を押したあと、「対戦相手が決定しました」というところで止まってしまいます(何回やっても)。 どうすれば試合ができますか?

  • 麻雀する人に質問

    さっき質問したら削除されたとかなのでもう一度・・・ 私は麻雀初心者です。 ポン・チーするよりもリーチ上がりを目指してうっています。オンラインゲームをしていて、開始からいきなり鳴きまくる人にたまに出くわします。そして安手で上がられてしまいます。私にとってはあまりいい気がしません。 そこで質問です。 (1)鳴きまくってくる対戦相手に対して、あなたはどう感じてますか?(歓迎or迷惑) (2)確率的にはやはり鳴きまくった方が早あがりできるのでしょうか?

  • ファミスタオンラインで不正行為扱いされた

     ファミスタオンラインで遊んでいました。結果的には私が謝りその場を後にしましたが、今思えば私が謝るのが正解だったのか、不正解だったのか疑問が湧いてきたので質問させて頂きます。  いつも通り楽しく対戦しようとファーム以下のオープン戦ルームに入って対戦しました。いい試合でとても楽しかったのですが、いきなり「そろそろ真面目に対戦しましょうね」と言われました。え?と私がいうと、不正行為(加速器を)をしているので通報しますと言われました。試合終了後に色々原因を尋ねてみると、ストライクゾーンが変でさらに投球のスピード?も何とかかんとかと言われました。私は何も不正はやっていないので分からないということを伝えましたが、「そうやってすぐ言い訳する」と言われました。唯一、音楽を聴きながらプレイしたことが影響したのかな、と思ってそれを伝えたところ、「それが真面目にやっていると言える?、こっちは真面目にやってるんですよ」と言われました。どうしても不正をやっていないことを伝えたかったので色々言いましたが、私の態度が気に食わなかったのか、「そのせいでFPや経験値も入らずクラブに貢献できない」など言われました。相手に迷惑をかけてしまった私が悪いと思って謝りました。その後、「最初に謝れば済むことじゃなかったですか?、何で言い訳ばかりして最初に謝らない?」と言われました。その後、不正行為になって見えたのは音楽を聴いたのが原因かなと聞いたことろ、「それは関係ないと思いますよ」と言われました。えっと心の中で思いました。音楽を聴きながらがもしかすると不正行為に繋がってしまったと反省していたのですが、そうでないとすると何を思って私を疑がったのか疑問を感じました。  確かに私自身、相手と対戦する時にストライクゾーンが変だったり、加速器のような状態になる時があります。しかし、だからと言っていきなり通報しますなどは考えもしません。仮に言うとしても何か動作がおかしいですけど・・・位にとどめると思います。(私は何も言いませんが)もしそれで何もやっていなければそれ以上突っ込むことはありませんし、疑ったことに謝ると思います。加速器などの不正ツールや、故意に回線を絞りなどの不正をするなどこちらでは確認のしようがないのでそれ以上言えないのです。もしかするとスペックの問題や回線の問題など色々考えられるからです。今回の件で、対戦相手には不正行為のように見え腹が立ったらしいですが、私の方ではバグは一切ありませんでしたし二度曲げなども一切せず普通に対戦していました。それだけに、いきなり文句をつけられ私が謝ったことに正しかったのか?と疑問に思っています。この場合、最初にすぐ謝らなかった私がやはり悪いのでしょうか?。普通に対戦していたのにいきなり不正行為扱いされて謝ったことに疑問を感じ、ちょっと気になっているのでこの辺回答宜しくお願いします。

  • 色々なサイトやゲームでエラーが頻発する

    最近PCとSwitchにWifi関係のエラーが頻発しています。接続方法は有線で無線も試しました。 PCだと例に挙げるとSpotifyやモンスト、直接ブラウザからアクセスすると普通に入れますがリンクから飛ぼうとするとAmazonでもエラーが表示されて入れません。YoutubeやGmail、Valorant、Apex等は正常に動きます。 SwitchだとPCと同様Youtube等他のゲーム・サイトは正常に動きますがスプラトゥーンのオンライン対戦をするためにロビーへ向かおうとすると2321-2304というエラーコードが表示されます。Wifiの初期化から再設定、PCでは再起動やOSの再インストール、Switchでは電源OFFとソフトの再インストール、DNSの変更を試しましたが失敗しました。私のWifiにはどのような問題が起きているのでしょうか?

  • よくみかける、この行為の名称は何?

    例えば、あるオンラインゲーム FPSなどの対戦もので、実績(トロフィー)や称号が設定されてあり、 それを獲得する為に、身内同士で、敵と味方に分かれてサーバ(部屋)を立てて、ゲームを開始し、お互い協力しあって実績を獲得する行為。 ゲームモードは、もともとPK(プレイヤーキル)が設定されてあり、本来は敵同士撃ちあって戦わなければならないゲームモードであるのに対し、敵と出会っても攻撃せず助け合い遊ぶ行為。 こんなことをしているとゲームの進行を妨げ、ゲームの質を低下させることに繋がるから禁止されているオンラインゲームがあると聞きましたが、 これがCounterstrikeonline(CSO)というゲームでは黙認されていると聞きました。 「サクラ」ではありません。 カタカナでなにか名称があったはずなんですが、思い出せなくて困っています。 教えてください。お願いします。

  • 夏の高校野球の黙祷、試合開始前に実施は…?

    8月21日、ようやく終わった、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)による、夏の高校野球と言えば、終戦記念日の8月15日の試合は…。 「第2試合として等、午後零時前後に試合が実施してたら、一旦中断して、観客にも協力して貰って、試合の開始か終了の合図用のサイレンを鳴らし 、1分間の黙祷する」と言うのは、ある種の行事なのは、ご存じの方も多いと思います。 「プロ野球で、当時の近鉄バッファローズへ、後に入団する金村義明さんが、兵庫県代表の高校の投手として出場した際、準決勝で対戦相手だった、愛知県代表の高校の投手は、現在福岡ソフトバンクホークスの監督の工藤公康さんで、結局金村さんの高校が、工藤さんの高校を破ったら、優勝した」逸話ある、昭和56年度(1981年度)の大会は、私(42歳男)が丁度、小学校に入学した年、1年生の夏休みだったので、記憶ある試合あれば、この年以降の大会なら、あるにはあります。 ただ、「8月15日、終戦記念日の黙祷」は…。 「第2試合辺りで、午後零時前後に、試合を実施してたら一旦中断して、黙祷する」例年のパターンしか、この昭和56年度以降の大会で、テレビからでしか、見た経験がありません。 所が、今年度平成28年度の大会の場合。 「午後零時の比較的直前に、前の試合が終了していて、球場の係員による整備や、対戦する高校が、取り合えず練習してから、午後零時を回った試合開始の前に、例年に準して、黙祷した」パターンを、私は産まれて初めてですが、見ました。 そこで、質問したいのは…。 「余りにも、範囲が範囲なので、昭和45年度(1970年度)以降の大会で、構わない。 8月15日の試合で、「前の試合が、午後零時の比較的直前に終わった為、必要な準備や練習してから、午後零時を回った試合開始前に、黙祷した」試合あったら、昭和何年度の大会であれば、あったか? 又、目印代わりに分かる範囲で、2~3人程度で構わないが、その大会で後に、有名なプロ野球選手となった選手も、出場してたら、どの高校の何と言う選手、出場してたか?」に、なります。

  • 中学校軟式テニスの対抗試合

    公立7校私立1校が出場する軟式テニスの対抗試合です。 特定の公立1校のテニスコート(4コート)で、1年間に数回の対抗試合が行われます。 2チームが対戦した後、負けチームの2選手が同一コートで次の試合の審判を勤めます。審判の補助はありません。 私立1校のペアの試合態度ですが、試合開始から最後まで大きな掛け声を掛け合い続けます。これは良いと思います。 しかし、常に審判のジャッジの声が発せられる前に、「ヤッター」、「ラッキー」などの大きな声をあげています。明らかなラインアウト、フォルト、ツーバウンドの場合でも、そのような大きな声をあげます。このため、審判のジャッジが遅れます。このとき、自分達がポイントを勝ち取ったようなパフォーマンスを見せます。また、審判のジャッジが自分達に不利であれば、とても信じられないというようなパフォーマンスを見せ、抗議に及ぶこともあります。このため、度々の誤審が生じます。1試合で少なくとも4度の誤審があり、試合の結果が左右されました。私立1校のいずれのペアも同様のパフォーマンスがあり、殆どの試合結果がその私立1校の有利なものとなります。そのような行為は中学生の選手達だけで取り決められたものであるとは考え難く、コーチの指導によるものと考えています。 各校の格差は若干ありますが、80チーム程度が出場しており、私立1校のチームだけが他の公立校のチームよりも格別に強いわけではありません。 1年数回の対抗試合のいずれも同様です。概ね、公立7校の生徒達はあきらめており、また先生達は傍観しています。 そこで、質問ですが、そのような行為は、全国的に常套手段なのでしょうか。 常套手段とすれば、各校、各チームがそのよう行為をしてもよいことになります。この場合は、審判のジャッジが困難になると考えます。 また、そのような行為の何処まで許されるのでしょうか。 さらに、そのような行為がアンフェアー(私はアンフェアーであると考えています)であれば、解決策はあるでしょうか。

  • 内藤大助(汚いやり方でも勝てば国民的ヒーロー???)

    2年も前の試合ですが、内藤選手と亀田次男の試合を振り返ると 「舌戦で一方的に罵倒を受けた内藤が、試合で反則攻めに合い、試合後亀田を下して国民の期待に応えた」とまあ、こんなところでしょうか? これ単純に亀田家のそれまでの多くのパフォーマンスを見てきたアンチ亀田にとっては、内藤は国民的ヒーローなのかも知れませんが、実は物凄く盲点になっているところがあるのです、アンチ亀田が冷静になれないくらいにね。 まず、そもそもこのマッチメークは、内藤側から対戦を要求してきたもの、つまりベテラン王者が未成年のまだまだ未熟な亀田との試合を望むというみっともないものだったのです、更に内藤選手は反則スレスレな戦闘スタイルを批判されてきた事もあるという事実。 この事実を踏まえて2年前を思い起こすと、内藤選手は未熟すぎる(勝って当たり前)若手との対戦を希望しておいて、少し罵倒されただけで一方的に被害者面をし、自分の戦闘スタイルを棚に上げて相手の反則行為を予想もせずに、試合後謝罪などを求めつつ、「最初から最後まで自分は悪を倒したヒーロー」というものを演じていたに過ぎないのです、内藤選手のその後の防衛戦の相手を見れば(ほとんど日本人、しかもランク外)いかにこの男の実力がしれているものか理解できますよね、皆さん?

  • ウクライナ戦の主審!!

    昨日の試合アウェーだけなんか不公平ですよね!? 全体的に日本のファールだし。中田浩選手のファールはとられても仕方ない感じはしましたが、PKが納得いきません!!箕輪選手はヘディングでクリアーしようとしただけじゃないんですか?その前?の駒野選手のファールも体を入れにいっただけ(しかも相手も)なのになんで日本側のファールなんでしょう↓GKの遅延行為もあれだけで1分くらいすぎてました!!(主審がイエロー出すのが遅いと思いました!)極めつけは主審がどうしてラトビア人なんですか!この前対戦したばっかですよね!別の国の人ならわかるけどこの前試合したばっかの人が審判するのってなんか変じゃないですか? ジーコ監督が怒ったのもわかります!でも負けは負けですよね・・・ サッカー詳しくないですけど見るの大好きです!!日本代表これからも頑張って下さい(><)

  • 一人で短時間でも皆とわいわいやれるオンラインゲーム

    このような条件のオンラインゲームを探しています。 ご存じの方が居られましたら教えて頂ければ幸いです。 ・短時間(1時間/日程度、時間帯は日によってばらばら)でも楽しめる 楽しむために数百~千時間単位の下積みを要求する物はNGです ・一人で始めても(=身内が居なくても)他の人と一緒に楽しむことができる ・対戦プレイメインよりは協力プレイメインの方が良いです ・運営が(匿名掲示板含め)プレイヤーの晒し行為を禁止している、 もしくは匿名掲示板での晒し行為がほとんど行われていない ・種類は出来ればMMORPGが良いですが、FPS以外なら種類にはこだわりません。 ・課金は構いませんが1月あたり3000円以下で普通に楽しめる物でお願いします。 今しているオンラインゲームが最近酷い状況なので乗り換えたいと考えています。 これら全部を同時に満たすのは難しいかも知れませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のEW-M752Tで、プリンターエラー「000043」が発生しました。
  • エラーコード000043が表示された場合、紙詰まりの可能性がありますが、この場合は紙詰まりが発生していない可能性が高いです。
  • エプソンプリンターEW-M752Tのプリンターエラー「000043」について、紙詰まりがない場合の原因や対処法について教えてください。
回答を見る