• ベストアンサー

ジャズ、クラシック:私の傾向に合いそうなCD教えてください。

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

>早速色々試しています。 お薦めのCDは ・透明感のある美しい響き ・静寂や間を大事にした曲作り ・癒しと緊張感の絶妙なバランス ・ジャンルにはまらない そんなイメージを重視して選びました。 お気に入りが見つかるとイイですね。 ジズモンチとペルトが文字化けしてたので 訂正と視聴サイトのURLを入れておきます。 ●エグベルト・ジズモンチ プロフィール http://www.parkcity.ne.jp/~osm-ymzk/guitar/gismonti.htm お薦めの1枚 http://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?userid=zC2p2P4Ai0&EAN=42284788922&ITM=10 ●アルヴォ・ペルト プロフィール http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/ModernPart.htm お薦めの1枚 http://music.barnesandnoble.com/search/product.asp?userid=zC2p2P4Ai0&EAN=42281776427&ITM=1 ついでに、もう1枚。サックスだけど「アリ」だと思います。 http://www.yasuaki-shimizu.com/jp/recordings/sax/sax04.html まあ、有名ですけどね。 もし、私の嗜好がoyoyo22さんの好みと合致したら 先日「音響系のお薦めは?」といった質問に回答しました。 ジャンルは違いますが、案外通じる部分や 新たな発見があるかも知れませんので よかったら覗いてみて下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1001644

関連するQ&A

  • おすすめのピアニスト(CD)を紹介してください

    おすすめのピアニスト(CD)を紹介してください 私はジャズピアニストの ・Bill Evans (好きなCDはWaltz for Debby) ・Keith Jarrett (好きなCDはThe Melody at Night, With You) が大好きです。 カフェで読書や夜のリラックスタイムなど、、 ひとりで時間を愉しむときには欠かせません。 そんなわたしに、おすすめのピアニストをご紹介いただけないでしょうか? できれば、おすすめCD名も添えてください。 たまたま両名ともジャズピアニストですが、特にジャズにはこだわっていません。 音楽に詳しい訳ではないため、、 クラシックやその他のジャンルの方でも大歓迎です。 「ズバリ!」な人から、「ぜひこっちもトライしてみては?」なアドバイスまで、幅広くご教授いただきたいです。

  • ミニマルで暗くない脱力系のインストロメンタルを探しています。

    ミニマルで暗くない脱力系のインストロメンタルを探しています。 立花ハジメさんが作曲された、動物番長というゲームの音楽をきいて感動したのですが、サウンドトラックがないので、近い音楽を探していました。アンビエント、エレクトロニカ、ミニマルといろいろ試してみたのですが、しっくりくる音楽が見つかりません。 私が探すときに意識していたキーワードは、インストロメンタル、ミニマル、ピアノ、生音、アンビエント、シュール.etcです。 最近好きなアーティストは、 John Cale&Terry Riley , Jim O'Rourke , The Hose(宇波拓) , Hashimoto,Kazumasa , Erik Satie , Brian Eno , 細野晴臣 , popo です。 もうずーと探していて苦しいので、なにか次に行くきっかけでもいいので教えて下さい、お願いします。

  • JAZZやクラシックの録音のいいCDを探しています

    各レコード会社で、優秀録音盤シリーズというようなものありますか?

  • ジャズとクラシックは何が違うのですか?

    何をもって区別するのかイマイチつかめません。使っている楽器も似ているし。そういえば、ジャズは裏でリズムを取ると言いますよね。 よろしくお願いします。

  • クラシック・ジャズなど

    「生演奏」どんなシチュエーションで聞きたいですか。

  • クラシック風ジャズ

    ジャズの即興演奏をクラシック風にする方法はありますか?また、参考になるCDがありましたら教えてください。

  • ギター王チェット・アトキンスを偲んで

     昨日の新聞で先月末のチェット・アトキンスの訃報を知りました。RCAレコードの要職にありながら若手の発掘や、伝説の人になっていたレス・ポールに再び光りをあてグラミー賞を二人で受賞したりと、面識もないのに人柄が伝わってくるような人でした。  若い時はエルヴィスのサポートをし、またジョージ・ハリソン等のミュージシャンにも尊敬されて、音楽界に於いて中心的な活躍をされました。  かれの名前は知らずとも、多くの人が彼の職人芸とも言うべきギャロッピング奏法は何度も耳にした筈です。例えばNHKのラジオの正午頃やっていた番組のテーマ曲とか、SMAP×SMAPのビストロ・コーナーで効果的に使われたBGMなど様々の場面で彼の音楽は使用されて番組の落ち着いた雰囲気を醸し出していました。  そこで彼を偲んで、彼の演奏であなたが最も好きな演奏、アルバムを教えて下さい。言い出しっぺの私のベストは、比較的新しいもので、トミー・エマヌエルとの競演のアルバム「Day Finger Pickers Took Over The World」の中の2曲目「to“B”or not to“B”」です。これがSMAP×SMAPに使われたものですが、1曲目のお馴染み「ボルサリーノ」も名演です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=289286

  • 心を浄化してくれる、お薦めのスピリチャルな曲は?

     鎮魂のレクイエムや、花むけ・追悼の曲、ララバイのような休息を誘う曲も歓迎です。 時節柄ですが、定番のクリスマスソングと「第九。千の風になって」は除きます。 古今東西、ジャンルは不問。 皆様のご嗜好でどうぞ。 思い付くのは、 ★Nkosi Sikelel' iAfrika 先ずは最敬意を表して Rest in Peace! 闘士:マンデーラさんに、 http://www.youtube.com/watch?v=OLJSz-wzOHI ★Charlie Haden & Liberation Music Orchestra - We Shall Overcome http://www.youtube.com/watch?v=7EEngheqQaI 葬送のブラスバンド?  Silence - Charlie Haden & Chet Baker. ジャズTrioです http://www.youtube.com/watch?v=YWjomF1slFg ★Presence Of The Lord。 by Blind Faith  ロックから http://www.youtube.com/watch?v=g69EWScWE0U 神様の現前? ★Stabat Mater .- Palestrina、16Cの聖母賛美歌 http://www.youtube.com/watch?v=JD7obDKzLL8 http://www.youtube.com/watch?v=zoMs9Uyqego Zagreb教会Live ★John Coltrane - Dear Lord .ララバイとして聞いてます^^。 http://www.youtube.com/watch?v=FpoyOwKJ1A0  通常の癒し系よりは少し強い感じでしょうか。 でもホッとするよなHealingソングでも構いません。現代ノイズ音楽でも赤ちゃんが聞く母親の心音とかなら安心ね。 純邦楽でも結構です。  聖夜に向けて、宜しくお願いします。

  • ジャズとクラシックに最適なコンポが欲しいのですが

    現在ケンウッドのSE7というミニコンポを使っているのですが、知人所有のONKYOのミニコンポがすごくいい音が出てるように聞こえたので、もっといい音で音楽を聴きたくなりました。 ジャンルはクラシックとジャズで、主にピアノものをよく聞いています。環境ですが、アパートで、そんなに大きな音で聞くことはできません。 店頭で試すのが一番なのですが、みなさんのおすすめを聞きたいです。 予算は12万円ぐらいまでで、。MDはオプション追加で考えています。独立システムにも興味があるのですが、そんな予算で組めるものなのでしょうか。奥深そうですね・・・ ちょっと贅沢な音の世界への導入の手助けになるようなアドバイス、ぜひともお願いします。

  • クラシック(印象派)っぽいジャズ

    TriosenceのFirst Enchantmentというアルバムを買ったら、クラシックの印象派(ラヴェルやドビュッシー辺り)っぽい、鮮やかで凛とした音が好みだな~と思ったので、そんなクラシックとジャズの雰囲気を併せ持ったアルバムや曲がありましたらよろしくお願いします。 編成や楽器は問いません。 こんな感じです。秋の幻想的な紅葉のイメージでしょうか。 Triosence - Waltz For Andrea http://www.youtube.com/watch?v=zUNbz2c6-34 Triosence - River Song http://www.youtube.com/watch?v=hkeMFBs4C5s Triosence - Shades Of A Sundial(Playをクリックで再生) http://mrtzc.ch/triosence_shades_of_a_sundial_1s.html