• ベストアンサー

ヤフオクのヘルプで載ってないので困ってます。

kitokitofishの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ヘルプには載っていなかったみたいですが、 そのオークションが終了した段階で、次の補欠落札者は19,500円を払ってもいいからこの商品が欲しい と意思表示をしたとみなされます。なので、20,000円の落札者がキャンセルした場合は、次の補欠落札者に購入権がまわり、オークション終了時点でその人の意思によって決められた19,500円を支払って商品を購入してもらうことになると思います。 次の補欠落札者さんが言っていることは、根本から間違っていますよね、オークション落札額は、次の補欠さんの値段プラス入札単位額 ではありません。本人がその商品に支払ってもいい、支払ってでも欲しい金額を決めるんですから。 そう言って、19,500円を払ってもらうか、どうしても話が通じなければ、その人も落札者都合のキャンセルにして、どうせ5500円しか払う気がないなら、第三位落札者5000円さんに5000円で譲った方が、感謝もされるでしょうし、喜んでもらえるでしょうし、気分はいいです。第二位さんには 悪い評価もつけれますからね。 大変な目に遭われてますね、頑張って下さい。

DE50AE
質問者

お礼

やっぱりそうですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフオク 補欠落札者との取引

    落札者が辞退した後の手続きについてお尋ねいたします。 Q1 出品者は、落札者を「落札者都合」で削除する迄を行えばよく、補欠落札者への連絡は、ヤフーから自動的になされるのでしょうか? 出品者は、この時点では補欠落札者からの連絡を待つだけで、自分から補欠落札者と連絡をとる必要はないのでしょうか? 補欠落札者を削除するかどうかのシステムは、いつごろ出来上がるのでしょうか?(どんな形で) Q2 ヤフオクの説明では、「落札金額は、その落札者候補が入札した金額になります」とあります。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html これは、出品者にとって大変不都合な内容ではないでしょうか? (わたしの解釈が誤っていましたらご指摘ください) 例えば、100円開始で、希望落札金額が1万円であったとします。 このオークションにAは100円で入札し、その後にBが希望落札金額で落札、その後辞退したとします。 そうすると出品者は、Aと100円で取引しなければならないのでしょうか? 拒否(落札者都合で削除)すれば、ヤフーから出品者に「悪い評価」が行くのでしょうか? またこの場合、削除された次点落札者は、出品者に「悪い評価」を入れることが出来るのでしょうか? Q3 補欠落札者からの連絡が遅い(と判断した)場合、これを削除することは許されますか? 一般的には、してはならないことと思いますが、「落札システム利用料の締め日」が近づいている場合など、迅速に処置したいと思うのではないでしょうか?

  • ヤフオク補欠落札者の削除について

    ヤフーオークションの出品者です。 新規のいたずら入札にあい、削除後、補欠を繰り上げました。 しかし、補欠落札者から連絡がないため、 これも削除しようと思います。 さらに、今の補欠落札者の次に補欠落札者が2人いるのですが 最初の落札から、かれこれ2週間になろうとしているため 取引をしてくれそうにありませんし、 この補欠者達に順番に連絡待ちをしていると システム料金の締め切りに間に合わなくなりそうです。 私がやりたいのは、この人たちを 繰上げにチェックを入れずに削除し、再出品することです。 そうすると、この2人にも私にも 悪い評価がついてしまうのでしょうか? 次々点補欠落札者にも私にも悪い評価がつかない方法で 且つシステム料をとられないように 削除したいのですが 良い方法がありましたら教えてください。 色々調べてみましたが ヤフーの最新のシステム状況がよくわかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで解らない点が

    1、自動入札についてなんですが、2500円から入札できる商品があるとして、最初に自分の出せる限界の額として例えば5000円と入力しても、ひとつずつの入札単位をちゃんと刻んでくれるようになるのでしょうか?。出品されているすべての商品は自動入札対応なんでしょうか?。  自動入札を使って寝たくても入力したらいきなり5000円になりそうで、怖くて使えていないんですがw  他のオークションサイトでも自動入札機能が付いているのが当たり前なんでしょうか? 2、友達が落札をした商品があったんですが、落札後にその商品が知り合いから貰えることになってしまい、落札をキャンセルしたんですが、その場合は次点の人に落札の権利が与えられたみたいです。  しかし、そのオークションは1対1の状態で、5000円スタートで10000円を越えて終了となったのですが、この場合は次点の人はいくらでその商品を落札することになるのでしょうか?。やはり二人で競った上で落札した額になるのでしょうか?。次点で落札した人の気持ちを考えると「どうせキャンセルするなら最初からやるなよ、もっと安く落札できたかもしれないし」と思ったのではないでしょうか。 以上2点の質問をよろしくおねがいします

  • ヤフオク終了で補欠落札者繰上げ

    補欠落札者の方が何人かいます。 最初の落札者さん(1)にお取り引きメールを送り一週間待ちましたが、連絡がなかったので【落札者の都合キャンセル】としました。 落札者繰上げ(2)をして、ヤフーからのメールで連絡があるかと何日か待ちましたが連絡がなく、こちらから承諾か拒否かの手続きをお願いします。 と、メールしました。 でも、その方からも連絡もなく困っています。 その次の補欠落札者(3)を繰り上げたら、(2)の方には【非常に悪い】の評価がつきますよね? 再出品も考えていますが、再出品するならこちらの都合キャンセルで【非常に悪い】の評価がついてしまいますよね? みなさん、この様な場合はどうされていますか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク

    先日ヤフオクで出品していました 開始価格500円、希望落札価格5000円 誰かがまず500円で入札していました。その後、別の人が希望落札価格で落札しましたが、落札者のIDはすぐに削除されていました。 こんな場合、落札者繰上げになりますが、500円で売りたくないのでキャンセルすると、自分に悪い評価がつきます。 「そもそも、ヤフーがプレミアム会員以外の不特定多数の入札者を期間限定で認めているのでこんなことが起こるのだ」、「当出品をなかったことにしてくれ」と、ヤフーにメールしましたが、のらりくらりのメールが返ってきました。 まじめに出品している人が被害を受けるなんておかしいと私は思います。 こんなことが許されるなら、 たとえば、 希望落札価格を設定しているオークションで、 出品者が売ってもよいであろう価格(妥当な価格-悪い評価がつかないという価値=やや安いし、競争がない)で入札後、適当なIDを作って希望落札価格で落札後、IDを削除する と、普通よりも安い価格で落札できる という荒業が使えるとおもうのですが、こんなことが許されてはならないと思うし、ヤフーが許すなら私もしますよ。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • 初心者のヤフオク用語

    http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/afee/afee-09.html に、 落札者を削除後、次点以降の落札者が落札された場合には、その落札金額で落札システム利用料が課金されます。次点落札者が落札を拒否した場合には、落札者の削除を行わないとその落札金額で落札システム利用料が課金されますのでご注意下さい。 と書かれています。それは、次に書くケース1とケース2の2つのパターンのことですか? それと、ケース1とケース2に書いた文章で、ヤフオクのシステムと違っている部分があれば教えて下さい。 (ケース1) 出品者のパソコンを鈴木さんが8万円で落札。 出品者は理由もなくキャンセルすることが可能で、 鈴木さんをキャンセルし、削除した。 鈴木さんの次に高値をつけていた次点である佐藤さんが 7万円で落札。 落札システム利用料は7万円の3%。 (ケース2) 出品者のパソコンを鈴木さんが8万円で落札。 出品者は理由もなくキャンセルすることが可能で、 鈴木さんをキャンセルし、削除しなかった。 鈴木さんの次に高値をつけていた次点である佐藤さんが 7万円で落札。 落札システム利用料は8万円の3%。

  • ヤフオクで(補欠落札について)

    いつもお世話になってます。 今回、私が出品した商品を最初に落札された方との連絡が途絶えて、やむを得ず最初の落札者の方を削除しました。(次点の方を繰り上げました) 削除し、補欠落札者様を繰り上げた次点で、補欠落札者様にヤフオク側から連絡メールが送られているはぞなのですが、これもまた相手の方から連絡がありません。 マイページ→終了分→商品詳細ページの落札者ステータスのところには「落札者からの確認が必要です」と書かれています。 一度、直接メールもしてみたのですが、連絡もありません。 一度終了してからだいぶ日にちがたっているので、再出品を考えています。 この場合、補欠落札者様を削除する必要がありますよね? この場合の削除理由は「落札者都合」で良いのでしょうか? 落札者都合で削除すると、補欠落札者の方にマイナス評価がつくのであまりしたくはないのですが、逆に出品者都合にすると、こちら側にマイナス評価がつくと聞きました。 それも納得いきません。 この場合どうすれば良いのでしょう? また、さらに補欠の方がいらっしゃるのですが、この次の補欠落札者様の入札金額は、現在の落札金額と2000円程も差が有るので、繰り上げるのはよそうと思ってます。 出品者都合で削除し、さらに補欠を繰り上げないとすると、マイナス2になってしまうのでしょうか? 文章にまとまりがなく、解りづらいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ヤフオクで補欠落札者が落札に同意しなかった場合はどうすれば?

    ヤフオクで出品した者です。 落札者都合で削除し、その後補欠を繰り上げたのですが、その入札者は落札を辞退しました。 またその次の入札者に補欠を繰り上げたいのですが、どうすればいいのでしょう? 削除するにも『落札者都合』か『出品者都合』にしなくてはいけませんよね? 落札者はもちろんこちらにも落度はありませんから、「悪い」評価がつくのはちょっと・・・。 ・どのように次の入札者に繰り上げたら良いのでしょう? ・または今回のオークション自体無かったことにして、再出品するということは可能でしょうか?

  • ヤフオクのキャンセルの場合の手数料が取られています!

    ヤフーオークションに出品しました。 最高落札者が26000円でした。 次点落札者が25000円でした。 その次の落札者は15000円でした。 最高落札者からキャンセルの依頼があり 落札者都合でキャンセルをしました。 その後、次点落札者から落札拒否されましたので 再出品をして18000円で落札されました。 再出品は無事全てのお取引終了しました。 そこで利用明細をみると最初に出品した分の 利用料5%が取られています。 「月末の時点で落札者が誰もいない場合は、 落札システム利用料はかかりません」となっていたので 次点落札者を落札者都合で削除しましたところ その次の方からの連絡を待てと出ました。 入札者数は8人ですので全ての方から 拒否してもらわないといつまでも 終わらないのですか?すでに商品は再出品で 取引終了していてありませんし どうしたらよいのでしょうか?

  • キャンセルをされたときどうすればいいか?

    はじめまして。オークション初心者でよくわかってないうちに、間違えて入札してし...はじめまして。オークション初心者でよくわかってないうちに、間違えて入札してしまいました。 大変申し訳ないのですが、キャンセルさせてはいただけないでしょうか?本当に申し訳ございません・・。 と新規の落札者に言われたらどうしますか? 4000円の商品で 補欠の人が3800円で落札しています。この補欠者が受け入れてくれればいいのですが、さらに次の人が3000円です。 みなさんならどうしますか?また注目のオークションに200円使っています、