• ベストアンサー

テレビ番組の録画機器を今買うならどれがおすすめ?

Eight881082の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>・今BSが見たい。 >・VHSも使いたい。 >・DVDも見たい。 >・できれば、HDDまたはDVDに録画もしたい。 >・とりあえず、安く手に入れたい。 単純に上記の要望を1台でかなえようとするなら、#2さんの言う処のSHARPのVHS+HDD+DVD一体型レコーダー(BSアナログ付き)「DV-HRW30」しか選択肢がありません。実勢価格は70,000~80,000円台(ネットだと60,000~70,000円台)VHS+HDD+DVDの一体型としては、安価な方ではないかと思います。 11月まで待てば、ソニーから同様の機種「RDR-VH80」がでます。(予想価格95,000円前後) その他の手としては、ビデオデッキとHDD/DVDレコーダーをそれぞれ購入するという方法があります。 ビデオデッキは今は15,000円前後で手に入ります。HDD/DVDレコーダーでBSチューナー付を選ぶ事になりますが、最近は各メーカー共BSチューナーを搭載しなくなってきている傾向にあります。 そんな中で、ソニーだけは「スゴ録」や「PSX」などBSチューナーをまだ多くの機種に搭載しています。最近、新機種を発表したので現行機種も多少値下がり傾向にありますので、“スゴ録”の「RDR-HX8」「RDR-HX10」“PSX”の「DESRー5100」「DESRー7100」が、ねらい目かも。PSXだと40,000円台からあります。 機能的には今一の感がありますが、値段的にはお手頃です。 あるいは、一世代前の機種であるとまだ各メーカー、BS付きのモデルがありますので探してみる手もあります。 パイオニアの「DVR-515H-S」「DVR-610H-S」「DVR-710H-S」あたりがお奨めかと思います。 画質に関しては、メーカーが標準としているのは、ほぼの統一の表記で「SP」モードと呼ばれる記録モードでDVD1枚に2時間録画できます。世間一般では、S-VHS(VHSの上位規格)の標準画質とほぼ同等という評価みたいです。VHSの標準画質レベルと言われているのは、その下の「LP」モードと呼ばれているものだと思います。これだとDVD1枚に4時間録画できます。VHSの3倍録画レベルであれば、DVDに6~8時間記録できます。 2層式のDVDについては、現行機種で扱えるレコーダーはなかったと思います。出てくるとしても早くて年末でしょう。

参考URL:
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w
candy-candy
質問者

お礼

VHSデッキはもっているので、特にVHSと一体型という訳ではありません。VHSは妹に譲ってもいいかな~と思っていたくらいなだけなので。 HDDとDVDのみの方が安いようですし。詳しく教えて頂いてありがとうございます。 2層式のDVDは早くて年末ですか・・・。高いんでしょうね~。 2層式はデジタルチューナー付を買うころには標準になっていると思うので(願望)、それまで、我慢ということになりそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビの放送と、DVD録画の画質について

    ケーブルテレビで放送される、自分たちの演奏会を受信して録画し、保存したいのですが、隣の市でのケーブルテレビのため、人に頼んで録画してもらわなければなりません。放送が行われる市に住む団員で、DVDレコーダーを持っている団員は見つからないのですが、S-VHSレコーダーを持っている団員は見つかったので、それで録画をお願いし、DVDにダビングしようと思っていますが、画質の劣化が心配です。そこで (1)SーVHSとDVDとではどちらが画質がよいのでしょうか。  数字的にわかるとよいのでしょうか。 (2)ケーブルテレビの放送は画質的に上の2つよりも下だと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。 (3)参考までに、一般のアナログ放送、地上デジタル、BS、などの画質の差と、S-VHSの録画画質能力について教えてくださる方、参考にできるサイトをご存じの方いらっしゃったら教えてください。 (4)ついでなのですが、地上デジタルを直接アンテナで受信するのと、ケーブルテレビ経由で地上デジタルを受信するので画質に差ができるかどうかについても教えてください。

  • デジタルCATVの録画・編集について

    デジタル放送を、CMカットなど編集して、最終的にDVDに落としたいと考えています。 先日、CATVをアナログからデジタルに変えました。 現在は、地上デジタル・CATV・BSを、デジタルCATVを通して見ております。 HDD・DVDレコーダはデジタル対応ではなく、地上波放送の録画に関しては、直接アナログアンテナを通して録画してます。 CATVだけは、元々CATVチューナーを通して視聴したり録画してましたが、今回デジタルになったため、CATV録画のみデジタルになってしまいました。 CATVをHDDに録画して、HDDでCMカットなど編集した上でDVDに落としたいのですが、HDDに直接録るとコピーワンス制限が係るようで、その後DVDにダビングもしくは移動できるかがわかりません。 また移動という事になると、HDDから消えてしまうようなので、できればHDDに残っている状態でおきたいのです。 今考えているのは、デジタル放送をVHS(デジタル非対応)になるべく高画質録画し、それをHDDにダビングして編集し、DVDに落とす…といったやり方です。 ある程度であれば、画質にはそれほどこだわっておりません。 これで希望通りの作業ができますでしょうか? また他に方法はありますでしょうか?

  • ケーブルテレビのBSデジタルを録画する事は不可能

    ケーブルテレビのBSデジタルを録画する事は「不可能」でしょうか? BSアンテナを設置したのですが、まったく映らず、仕方なく ケーブルテレビにしようと思っていたのですが、 色々調べていくとHDDレコーダーに録画できそうにないことを知りました。 そこで、何か録画できるようになる方法ってあるでしょうか? 画質はそのままが良いんですが、そのような場合は画質が落ちてしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • このTVをAV機の組み合わせでBS録画は可能なのでしょうか?

    今うちにあるTVは・・・ 【1つ目】デジタル放送とアナログ放送が見れるもの(bsは見れません) 【2つ目】アナログ放送とBS1,2が見れるもの                があります。 そしてAV機はHDDVD(VHSも)があります。 このHDD内臓DVDレコーダーは 地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、地上アナログ が受信できるのですが・・ この2つのTVのどちらか一方とこのAV機の組み合わせでBS2を録画することってできるでしょうか!? 接続の仕方もいまいちなのですが説明できるようであればお願いしたいです・・

  • CATVでデジタル放送を録画したい

    KCN(近畿ケーブルネットワーク)で、アナログ放送を受信しています。そろそろデジタルコースに切り替えを検討中で、色々気になる事を電話して聞いてみたのですが、わからない事がいくつかあり自分では理解出来なかったので、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 デジタルコースに切り替えた場合、録画はHD画質で出来るのでしょうかと質問したところ、HTからレコーダーに繋いだ際、アナログ信号として出力されるので、アナログ画質でしか録画出来ませんと言われました。 HD画質で録画をしたい場合は、「HDD内臓デジタルホームターミナル」を接続すれば可能、と言われましたが、これがどういう物か良くわかりません。「HDD内臓」という事は、これでレコーダーのように録画するという事でしょうか? ただ、私はHDDにHD画質で録画したものを、DVDにムーブしたいと思っていますので、上記のHTで録画しても、DVDレコーダーを使ってムーブしたり出来るのかどうかがわからなくて。 それとも、HD画質での録画は、上記のHTを繋げば、接続したDVDレコーダーで出来るという事でしょうか? 録画したい番組は地デジの他にBSデジタル、CATVで流れている音楽番組などです。将来的にテレビの買い替えも視野に入れてますので、これを出来るだけキレイな画質で、16:9でDVDに残したいと思っています。(注:HDD→DVDにムーブの際、ダウコンされるのはわかっています。ブルーレイはまだ高価なので検討していません) 今ある環境は、東芝のアナログブラウン管TV、三菱のDVDレコーダー(HE600)です。テレビはD4端子がついていますので、そのまましばらく使う予定で、レコーダーは買い換えればHD画質で録れるのであれば買い替えも検討しています。 「HDD内臓デジタルホームターミナル」を接続していらっしゃる方、HD画質で録画してムーブするにはどういう風にすればいいか、また、それに必要な物で足らない物があったら何を買い換えればいいかなど、教えて頂けたら嬉しいです。 わかりづらい質問でしたら補足も致しますので、詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 録画番組のdisk化について

    BSデジタルのアニメ番組を最終回の前の回までBDレコーダーに録画していましたが、最終回のみ別のDVDレコーダー録画となってしまいました(どちらもHDDに録画)。これをまとめて1本のBDもしくはDVDにするにはどうするのが最も良いでしょうか(画質的に)? PCでの加工処理が必要でも構いません。よろしくお願いします。

  • BSデジタルを録画するには(長文です)

    今度マンションで一人暮らしを始めます。そこではBSデジタルの共同アンテナが付いてるので、チューナーを付ければBS視聴可能との事です。 実家(一戸建て)ではテレビ(アナログ)+チューナー+ビデオデッキという構成だったんですが、これだとBSを録画する時に裏番組録画が不可能でした。 過去ログを見てBSデジタルチューナー内臓のDVD、HDDレコーダーがお勧めだと分かりました。 チューナー内蔵のレコーダー+普通のテレビならば、BS裏番組録画は可能でしょうか?

  • デジタル放送録画する場合の画質について

    現在地上アナログ放送チューナー&bsアナログチューナー内蔵のHDD/DVDレコーダー使用していますが、デジタル放送(BS,地上)を録画するには、デジタルチユーナー内像テレビのモニター出力からレコーダーの外部入力S端子へ入力して録画してます。メディアは、DVD-RW(CPRM)対応のみです。標準画質で2時間しか録画できません。 しかし、最近発売されているレコーダーは、デジタルチューナー内蔵で しかも、2層メディア対応のものもあります。 双方のレコーダーで同じ番組DVD-RWに焼いた場合画質の差は、かなり出てしまうのでしょうか?

  • ハイビジョンテレビ

    住んでいるマンションに地上デジタル用のアンテナが設置され各部屋で見られるようになりました。(110度CS,BSデジタルもOK)地上デジタルテレビに買い換えようと思っています。ただ基本的なことがわかっていないので教えていただきたいのです。(1)今はVHSデッキにデジタル用のアンテナをつないで、そこから音声、映像ともアナログのブラウン管テレビにつないで見ています。また別の部屋にもアンテナを引き込んでいて、HDレコーダーにアンテナをつないで液晶テレビ(ハイビジョンではない)につないでいます。予算の関係もあり、今回はVHS一体型ハイビジョン用のHD・DVDレコーダーにアンテナをつなぎ、そこからハイビジョンテレビにつなぐ予定にしております。(2)そこで知りたいのは、今までのアナログのVHSデッキで録画したものをVHS一体型ハイビジョンHDレコーダーでVHS再生が可能なのかどうか、また現在持っているHDレコーダーでファイナライズ済みのDVDーRディスクも再生可能でしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。