• ベストアンサー

携帯を一年単位で変える?

今は 2年縛りがないので 一年して 次の携帯会社に変わり 新しいスマホを無料でもらい 新規契約を 一年ごとにすれば いつも新しいスマホが使えるとか 聞いたのですけど 本当ですか? 2年縛りは本当になくなったのか? 無料でスマホ貰えるのか? 友達はガラケーから変えた時でも 月に100円200円を支払い 変わるときは 残金を支払って 終わると聞いたような。 いま 無料とかあるのでしょうか? 2年くくりがなくなるかわりに 端末は無料がなくなるとも 聞いたような。 もし無料なら 興味深いです。 因みに私は 格安スマホなので。。 キャリアの方が 良いのかな??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.1

古い機種ならMNPで乗り換えたら実質無料になる事もあるかもしれませんが、最新機種は無理でしょう。 また、通信契約の2年縛りのようなモノは減ってきていますが、スマホ本体は分割払いで一定期間使用して返却したら残金免除のような契約があり、一定額は端末代を支払う契約が多いですね。 スマホ本体代が無料になるとしても、いろいろ条件が付いていて1年で他社へ移ると違約金などが発生することが多いと思います。

My88
質問者

お礼

機種が古いならあり得るんですか? その話しを鵜呑みにして 一年毎に 変えるような話を 家族の1人がいってるので 本当かな?と思いまして。 機種は何でも拘りはしないでしょうが 無料とは 最近聞いたことありません。 少なからず お金はいったと思うんですよね…有り難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5104/13336)
回答No.4

> 無料とは 最近聞いたことありません。 表だってキャンペーンは出来ないですし、キャリアとしては禁止しています。 でも販売ノルマに追われる店舗が独自にやっている事は稀にあります。 そのため、契約上は毎月機種代金が引かれますが、店舗からのキャッシュバック等で補填されるので「実質」無料になります。

My88
質問者

お礼

いろんなやり方があるようですが 安いのは どこがよいかわからないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4349/10740)
回答No.3

各携帯電話の直営店では キャンペーンなど実施期間以外は不可能に近いと思います 古い機器(サポート切れ)は扱わない 契約プランが限定される場合も多く スマホ本体は無料でも毎月の利用料が高額になると思います(現在御利用のプラン不明なので使い放題だと変わらないかも?) オプションプランによっては2年縛り 携帯解約+オプション解約の違約金が必要になる組み合わせもあります >新しいスマホ 数年前に発売された在庫残り 未使用品も新しい内に入る場合もありますので 新しい の基準は難しいです 2年縛り 途中解約の違約金が安くなる程度と思います

My88
質問者

お礼

回答有り難うございました。 まだ 違約金はあるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1936/3397)
回答No.2

2018年にスマホの0円は禁止されています。 今現在ですと楽天モバイルの「楽天Hand」という機種がキャンペーン適用で1円で購入できます。 条件として楽天モバイルのプランへの加入がありますがそのプランに2年縛り等はなく、解約時にお金はとられません。 ですから、上記のようなキャンペーンがあればMNPで乗り換えるなり新規契約するなどを1年ごとに行えばおっしゃるようなことは可能です。 ただし、1年後に丁度そのようなキャンペーンがあるとは限りません。 また、新規契約ですと電話番号が変わってしまうのでMNPにする場合は別の会社にしないといけないのでより一層そんなキャンペーンはない可能性が高いです。 1~2年は続けられるかもしれませんが、ずっと続けるのは現状では多分無理でしょう。

My88
質問者

お礼

回答有り難うございました。 たまたま その時期に出くわせばラッキーですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話の新規契約

    docomoかauでガラケーかスマホの新規契約で 端末は購入しない契約ってできますか 理由は端末がすごく高いので格安スマホを考えています その場合キャリアメールとかLIEN無料通話、メールとか 利用できますか 教えてください よろしくお願いします

  • 携帯各社「新2年契約」プランは得なのか?

    「新2年契約」プランを打ち出してはいますけど得なのでしょうか? 日本の携帯各社はガラケーの時代から端末代金を無料!って商売してきたので 相変わらず違約金で縛る方向しか考えていなかったのでしょうけど 長く使えば使うほど(同じキャリアで)上得意様が料金的に損をしてるような置き去りされてますけど?

  • 効率的に別々のキャリアを1つのキャリアに纏めたい

    別キャリアの2回線を1つのキャリアに纏めたいと考えています。 現在の状況 私 docomo 契約:6ヶ月目(ガラケー+スマホ) 月額 ガラケー:2200円 スマホ:1800円 (両端末は一括払い済で月々の割引サポートを受けている状況) スマホを安く持つ為に2台持ちをしている。 妻 au 契約:17ヶ月目 月額:10000円~(端末分割払い代含む) 【やりたいこと】 ・まとめた後のキャリアは、docomoかau。 ・キャリアを1つにまとめてパケットのシェアをしたい。 ・キャリアをまとめた際に、現在ずれている契約年月を同じにしたい。 →いずれNMPする時に解約金を発生させない為です。 いつ行動を起こせば、解約金等が発生せずに上記の条件を満たすことができますか? この時、出費は可能な限り押さえたい次第です。

  • NMPで機種変したあと、前の端末は契約できる?

    現在AUのガラケーを使ってます。 2年縛りが終了したので、NMPでdocomoのスマホを契約する予定です。 でも前のAUのガラケーは、非常にキビキビしてるし、自分の使い方では5日くらい充電の必要がないので やっぱり通話用に使いたいと思っています。 ということでdocomoにNMPでスマホを契約し、そのあとAUの方で古いガラケーで再度契約というような ことは可能なのでしょうか? いったんNMPしてしまうと古い端末は没収されたり、二度と契約できなくなったりするのでしょうか。

  • spメールとおサイフケータイ

    docomoのスマホの2年縛りが終わるのですがspメールとおサイフケータイの機能は使いたいのですが、他は安く運用したいと思っています。 ・今のスマホをSIMフリーにして、今の番号のままガラケーに変更できるか?(Xi→FOMA)その場合手数料を取られるか? ガラケーに送られてきたメールをgmilに転送できる業があるときいたのですが? ・今のスマホをそのままで通話のみの契約にしてwimaxで運用できるか?(通話のみの契約はだめか) 10GBくらいの契約をしたいと考えています 一番お得な運用を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新規契約で端末の1年保証はありませんと言われました

    先日、某駅前ショップで今回初めて大手3キャリア以外のワイモバイルを一括0円(P9lite)で新規契約してきたのですが、店員さんの説明では「今回はSIM単体契約と意味は同じで端末は無料なので、端末の1年保証はありません」と言われました。 大手3キャリアで一括0円端末を契約したときは、こんなこと言われたことないのですが、大手3キャリア以外では当たり前のことなんでしょうか? もし普通じゃないということであれば、クレーム言ったほうがいいでしょうか?

  • 携帯端末を買わなきゃ新規契約できないの?

    auのガラケーからDOCOMOのスマホに移りましたが、メールは打ちにくく携帯向けサイトも使えないため、auのガラケーを新規で購入しようと思います。(スマホとガラケーの二台持ち) ただ、前のauのガラケーが傷の少ない状態で残っているので、新しく端末を買うのはもったいない気がします。 新規契約の際には必ず端末を買わなきゃだめですか?それとも昔の携帯を差し出せばそれを利用して新規契約できますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラ携帯とタブレット端末を持ちたいのですが

    現在 スマホを利用していますが通話は受けることが多く自分からはほとんどかけません。 主にサイトを見るのにスマホを利用してることが多いです。なので電池の減りが早く 外出先でも充電できるものを購入しようかも悩んだのですが、家でスマホと充電器を毎日 充電するのは面倒だなと思い 充電が十分できるし見やすいタブレット端末も考えはじめました。 ただ、スマホとタブレット二つ持つと通信費が高くつくのでできるだけ安くしたいなと 考えてます。現在はau契約のiphone4sで月8000円くらいの支払いです。 もしタブレット端末と携帯を二つ持っても月の通信費をできれば8000円くらいにしたいです。 高くても1万2,3千円以内に。 タブレット端末を持てばスマホは必要ないと思うのでガラ携帯?(スマホじゃない普通の携帯) に戻してパケ放題も解約して一番安い基本料金に換えてもいいと思ってます。なのでガラケーでは 通話とメールしか使いません。 au契約のガラケーに戻してタブレットの端末合わせての月の通信費を8000~13000円以内に することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 子供に持たせている携帯電話(あるいはスマホ)の料金

    未成年のお子さんに、携帯電話(あるいはスマホ)を持たせている保護者の方にアンケートです 料金は、いくらくらい払っていますか? 我が家は子供一人ですが、ガラケーとスマホの両方を持たせています 月々の料金は、二台合わせて4円です バッテリーの充電の電気代も合わせると、十円くらいになるかもしれません 端末代はガラケーは学割で無料 スマホは親のお下がりなので、やはり無料です

  • 携帯代を安くしたい

    携帯代を安くするために色々調べています。 現在はiPhoneを使っているのですがどう頑張っても9000円近くなってしまいます。 更に速度制限やその他使い勝手が悪いのでiPhoneを変えたいと思っています。 主人もiPhoneなので2人合わせると2万近くかかっています。 パケット通信を使っているのでそこで5200円はかかるのですが、他有料のものや通話料は一切ありません。 色々調べたところMVNOというSIMカードの契約で安くなると知ったのですが、いまいち良いことしか書いていないので不安です。 今のiPhoneより使い勝手が悪くなることはあるのでしょうか。 また、その他安いスマホや安くする方法はあるのでしょうか。 現在、docomoのAQUOSフォンとガラケーの端末があるのですがどちらも充電が上手くいかないです。 これを修理してもう一度契約をすれば今より安くなるでしょうか。 また、スマホで仕事をしているのでガラケー1台では難しいです。 大人しく今のままiPhoneを使うしかないのか、とても悩んでいます。 良かったらアドバイスお願いします。