• 締切済み

助けてください。

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.1

入院すべきですね 先生に相談しましょう

12786683067
質問者

お礼

ありがとうございます。先生とは学校のでしょうか?お医者様でしょうか?

関連するQ&A

  • 高校での別室登校(授業)って・・・

    自分は今高校3年生です。 今心療内科に通っていて、アスペルガー症候群や強迫性障害、 噛み締め呑気(どんき)症候群などと診断されました。 クラスにいると、とても苦しいです。手が震えたり、息が苦しくなったり、お腹に空気が溜まるなど、たまに授業中にノートを取るのも困難です。以前、心療内科の先生から、「対人面における緊張が強く、学校生活にも支障をきたしているため、できれば、保健室(別室)登校などの対処をしていただければ幸いです。」という診断書を頂きました。ただ、担任はそれに難色を示しています。「一度別室登校にすると、もう教室に戻ることは出来なくなるのではないか。」と。僕自身も、別室登校については悩んでいます。苦しいときだけ別室にいるというのも考えていますが、どうすればいいでしょうか。 ※聞いた話だと、会議で別室登校が認められれば、教室に居なくても別室にいたことが確認されて、課題をやっていれば出席にしてくれる可能性があると聞きました。1学期に結構休んでしまったので、これ以上休みたくはありませんし、卒業したいという気持ちはあります。 また、この質問した内容によって個人が特定されることはありませんよね? よろしくお願いします。

  • 高校の別室登校について

    ※すいません、さきほど別のカテゴリーに同じような質問をしたのですが、投稿したときはここのカテゴリーがあることを知りませんでした。 この質問はこちらのカテゴリーの方がいいかと思いましたので、 同じような質問を改めてこのカテゴリーにさせていただきます。 自分は今高校3年生です。 今心療内科に通っていて、アスペルガー症候群や強迫性障害、 噛み締め呑気(どんき)症候群などと診断されました。 クラスにいると、とても苦しいです。手が震えたり、息が苦しくなったり、お腹に空気が溜まるなど、たまに授業中にノートを取るのも困難になることがあります。以前、心療内科の先生から、「対人面における緊張が強く、学校生活にも支障をきたしているため、できれば、保健室登校などの対処をしていただければ幸いです。」という診断書を頂きました。ただ、担任はそれに難色を示しています。「一度別室登校にすると、もう教室に戻ることは出来なくなるのではないか。」と。僕自身も、別室登校については悩んでいます。どうすればいいでしょうか。 ※聞いた話だと、会議で別室登校が認められれば、教室に居なくても別室にいたことが確認されて、課題をやっていれば出席にしてくれる可能性があると聞きました。1学期に結構休んでしまったので、できる限りこれ以上休みたくはありませんし、卒業したいという気持ちはあります。 よろしくお願いします。

  • 自分のことがよくわかりません

    高校1年です。 今別室登校をしています。 ここ6年ほど頭に何も入ってきません。授業は聞いていても頭に入ってはこずノートをとろうとしても手が震え、本を読んでもテレビを見ても内容が入ってきません。何も感じません。成績もどんどん落ちてきました。 体調もほぼ毎日悪いです。 わけもなくイライラして、家族に当たったりして罪悪感にかられることもよくあり、それでまた誰かに八つ当たりしたくなるので、トイレで吐いたりします。こんな自分が嫌で仕方なく、周りに追いつきたいという焦りはありますが何もやる気がおきません。 もうどうしたらいいのかがわかりません。 学校の先生にも心療内科の先生にも親にも相談はしましたが全く改善される気配がありません。心療内科に10代で行っている、というのも私にとってはすごく悪く思えます。 別室登校も、先生と合わなくてもう行きたくありません。みんなそれぞれ悩みはあるんだから、という言葉が一番嫌でした。 学校の先生には1日中、同じような話をしてイライラ、帰ったら親と話をして喧嘩してイライラ、こんな日が2ヶ月近く続いています。 自分の中では言いたいことはもっともっとたくさんあるのですが、うまく言葉にできず読みにくい文章になってしまいます。ごめんなさい。 自分でも何をどうしたいのかがわからないんです。とにかく、普通の高校生活がしたいとしか思いません。

  • 現実か妄想か

    現在心療内科に通っています。人の話し声が自分の悪口に聞こえ、すべて自分と関係あると思ってしまうという症状があります。中学の時、クラスから悪口を言われ続けて、いじめられていると確信し不登校になりました。しかし担任の先生がクラスの友達などに確認した所、私に対しての悪口いじめはなかったようなのです。そこから心療内科に通っていて、自分の感じていることが、現実なのか妄想なのかわからなくなりました。母にはあんたは病気でそう思うんだよと言われましたが、私はいじめられていたのでは?という思いが消えません。高校の時も悪口を言われてるのでは?という思いが消えず、友達には迷惑をかけました。そして大学の今、またクラスから悪口を言われてると思い、行けなくなってしまいました。何もしてはいませんが、悪口を言われてると確信していたのですが、病院の先生には多分言われてないでしょうなどと言われました。病名ははっきりとは言われてませんが、対人恐怖症が重度と軽度の統合失調症と言われました。 外を歩くと、なにかしら自分のことを悪く言われてると思ってしまいます。私が今まで経験してきたことは現実なのでしょうか。妄想なのでしょうか。まとまりのない文でごめんなさい。

  • 現実だったのか

    断定はされていませんが、統合失調症の気があるようです。私は自分が悪口を言われているようで怖くなり学校へ行けなくなりました。中学の時も悪口を言われていると思い不登校になりました。高校はビクビクしながらもなんとか卒業できました。 中学のときは悪口を確信していたのですが、担任の先生の確認からどうやら違っていたようなのでした。そこから私は自分で実際の悪口なのか判断できなくなり、人が悪口を言っていると全て自分のではないか?と半信半疑になるようになりました。大学に入っても悪口が聞こえ、陰キャラとみんなが言っていて、友達はいてみんな普通に接してくれてて、親に相談してもそれは幻聴だと言われました。中学から心療内科に行っていて、高校のとき教習所でみんなから不登校と言われて(現実かわかりません、一緒にいた友達には聞こえなかったそうです)、不安定なまま大学に入り、行けなくなりました。病院の先生には多分言われてないでしょうけど、と言われたのですが、ネットで見ていると、実は言われていたというのも見るので、やっぱり私は幻聴なんかじゃなくて、中学からみんなにいじめられていたのではないかと辛くなってきました。同じような方、何か意見をいただけないでしょうか。

  • 中学二年生不登校です

    中学二年生女子不登校です。 中一の三学期から起立性調節障害を患っています。 中一の三学期全て不登校で、中2の一学期はしっかり教室に登校していたのですが、二学期から教室に入るのが精神的に辛く、別室登校になり、月3日くらい休んでいます。 学校に行けていた中一の一学期、二学期の成績は5段階中ほとんど3や4などの多い平均的な成績でした。 中一三学期の成績は全く学校に行けてなかったので、スラッシュが多かったです。 中2の1学期の成績は4、5が多かったです。 現在、教室には行けてませんが、テストは別室で受け、結果全ての教科30~70点ほどでした。 そこで質問なのですが、今の私のような登校状態でもそこそこの高校にいけるのでしょうか…? 一応志望高校は滋賀県の大津高校です。 現在は別室登校ですが、ちょこちょこ教室には行っています。中2三学期、3年生は教室へ普通に登校しようと思っています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 心優しい方、教えて下さると幸いです。

  • 高校受験で不登校で問題無い日数は何日迄ですか?

     中1の時2学期は 殆ど学校に行ってません  3学期からは 別室通いをしています 現在中2ですが 相変わらず 別室登校です もう4日休んでます 中1の担任は1週間休んだら 公立高校は無理だと言いましたが別室の先生や特別支援教室の先生は 1年は大丈夫と言われました  塾の先生は1、2年は内申書に休みは付かない と言いますが 学校の先生方は 1,2年も内申書に記入欄があるから 何故休みが多いか聞かれると言ってました 地域によって違いはあると思いますが 何日休むと不利になってしまうのですか?

  • 高校留年するかもしれないです。

    高校3年生の女子です。 私は今自分がどうしたいか分かりません。学校行くまでに何回も泣いてしまい学校に行くのが辛くなってしまいます。どうしたらいいんでしょうか? 高校2年生のときから、鬱っぽくなり、学校に遅刻や、欠席が増えてしまいました。3年生に上がっても変わらず、それに加えて今度は人間関係も悪化していってしまって教室にも入りたくないです。私が休むことでみんなに迷惑をかけてしまったこともあって本当の自分はそんなことをするはずもなかったのにって後悔だけが付きまといます。今は学校のことを考えるだけで動けなくなってしまいます。 夏休み中に担任の先生に学校を辞めたいと伝えた所、別室登校して、様子を見ましょうといわれました。1回行ってみたんですけど、次の日から行けなくなってしまいました。このまま教室に入れる自信がないし、やっぱり辞めたいともう一度伝えたところ、夏休み前までは3回しか休んでなかったから別室登校で卒業できると思うと、言われましたが体育などの、実技教科は出来ないため、単位が取れないと思うので私を心配させないための嘘だと思います。でも、こんなに親身に相談に乗ってくれた先生がいるからもしかしたら本当に教室に入らなくても卒業できるのではと考えてしまう、甘えてしまう自分が居て、それも本当に嫌です。 心療内科にも行きましたが、1ヶ月の休養が必要だといわれました。正直それで治るのかも分からないです。将来が不安で不安でたまりません。

  • 高校2年の女です。

    高校2年の女です。 好きだった先生に、あの時好きでした、の手紙を書いて渡したいなあ、と思ったのですが迷惑だと思いますか? 私は中学の時に不登校、別室登校をしていて、よく別室にその先生が顔をだして来てくれて(私の担任だったわけではないのですが)よく雑談をしたり、私の事を心配してくれてました。 卒業式は出たのですが、他の人と顔を合わせるのが嫌で式が終わってそのまま帰ってしまったので、その先生に、ありがとうもさよならも言えないままでした。 今は他の中学に赴任(と言ってもすぐ近くの学校です)しています。 自分の気持ちにも整理がつき、もうあの頃みたいに好きとは思っていません。 当時情緒不安定で、死にたいと思っていた私が今高校に通えているのも、先生もおかげだと思っています。 なので、言えないままだったあの時はありがとうごあいましたのお礼と実はあの時好きだったんです、と軽い感じで手紙を書いて渡しに行きたいと思いました。 手紙の返事を貰うつもりもなく、ただ私が渡したいな、と思っただけなのですが、やっぱり迷惑でしょうか? 回答お願いします。

  • 御時間あれば回答お願いします

    自分は人間関係でトラブル別室登校をしている中学三年生です。 生きる意味が分からなくなりました。 何故なら、 お世辞にも美人とは言えない顔 太った体(太ってる基準は人それぞれなのであれですが) 苦手な人には塩対応 学力は下の下(昨年の初夏以降本気で勉強してないので) 運動神経もクラス1悪い つまり、長所や特技が無いのです。 それに加え、初夏以降別室登校になり心療内科に通う事になり、金遣いが荒く、友達が減り、本来なら学校に行ってるこの時間もベットで横になっています。 手のかかる私と生まれつき障害を持っている兄。 両親はそんな子供2人を1人前になるまで育てる事になります。 そんなの両親には精神的にも体力的にも辛いはずです。 両親は今まで沢山迷惑をかけてしまい、これからも迷惑をかけるかもしれないと思うと死んだ方が私も両親も楽なのでは?と思います。 生きる意味を教えて下さい。