• ベストアンサー

■詐欺実刑犯からお金を取り戻す方法を教えて下さい

MagMag40の回答

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.5

#4ですが補足させていただきます。 うっかりしておりましたが、あなたの債権が詐欺被害による損害賠償といったものである場合は、支払督促は使えません。少額訴訟も30万円の制限があるため、簡裁での通常民事訴訟が必要となってしまいます。 支払督促には債権種類に制限があり、貸金や立替金、売買代金、給与、家賃不払い等のみできることになっております。 あなたの債権が貸金や立替金等に相当するのであれば問題ないのですが、そうでなければ通常の賠償請求訴訟を提起する必要があります。 安易な回答をしてしまい申し訳ありません。 しかしながら、通常の訴訟でも相手の事情を考えると簡単に勝訴できるでしょうから、提訴されてはいかがでしょうか。 強制執行の方法は同様ですが、勝訴裁判所から勝訴判決書、配達証明と併せて「執行分」の付与をしてもらう必要があります。 これも簡裁の相談受付で詳しく教えてくれますので心配ありません。(地方の簡裁では相談窓口がある場所が限られているところもあるので、事前にHPや電話で調べて行った方が良いと思います)

harucafe
質問者

補足

再度のアドバイスありがとうございます。 私のあった詐欺被害は、商品を買う約束で代金を支払ったのに、 相手方が商品を送付せず、逃げたというものです。 そういう場合はすべて損害賠償訴訟になってしまうのでしょうか? 通常の訴訟を起こすには、やはり金銭面がネックになります。 詐欺事件を起こしている人間でも、本人や親族が被害金を 支払ってすでに釈放されているケースもあります。 そう考えると私の犯人の場合、支払能力がないから刑事罰をもって 償っている形になっていると思われ、勝訴しても回収できる見込みはかなり低い と考えるべきなのでしょうね。。。 今回は本当に大きな痛手となりましたが、不本意ながら色々勉強が出来ました。 気持ちを切り替えて先に進むことも視野に入れ、どうするべきか再度考えてみます。 大変参考になる貴重な投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詐欺について

    身内が詐欺で逮捕され現在は起訴され拘留されています。 被害件数1件。 被害額は300万ちょっと。 逮捕された身内は初犯です。 詐欺罪は現在、初犯でも実刑がつくと言われました。 執行猶予がつく可能性はないに等しいと考えた方がよいのでしょうか? また、これから保釈申請をしようと思っています。保釈は1回で通ることは低いとの事なので何回か申請してみるつもりです。ですがやはり、何回申請をしても通る可能性は低いでしょうか(>_<)? どなたかお優しい方回答お願い致します(>_<)

  • 詐欺未遂は実刑喰らいますか?

    何方か詳しい方お力をお貸しください。 三日ほど前に家に警察が家宅捜索に入り そのまま旦那が詐欺未遂罪で逮捕されました。 私も突然の事だったのでお恥ずかしい話ですが イマイチ未だに詳しい話を把握できておりません。 警察の方からの話によると、昨年五月に保険会社を装い 高齢者の方から現金100万円程度をだまし取ろうとした件について 逮捕状が出ているとの事でした。 実際にお金は取れてはいなかったみたいです。 単独ではないので、恐らく身内での犯行になると思われます。 又、初犯です。余罪があるかないかはまだ分かりません。 旦那がいつもお世話になっている知人の方が私選の弁護士を送ってくださった のですが、弁護士さんの話によりますとどうやら旦那が自分の知人2人程に 詐欺の誘いをしていたらしく、その2人は詐欺罪で逮捕されていましたが、一人は 3か月程で執行猶予付きで戻ってきているようです。 説明が大まかになってしまいましたが、このケースからだと大体どのような判決が 言い渡されるのでしょうか?実刑になってしまうのでしょうか?それとも執行猶予は付くのでしょうか 私事ではございますが、現在妊娠しておりまして再来月の頭に出産を控えています。 もし、帰ってこれるのであれば何十年でも執行猶予はつけてもらっても構わないから 戻ってきてほしいというのが私の本心でもあります。 被害者様の気持ちにたってみるととても辛い思いをさせてしまったとは思っています。。 とりあえず20日の拘留が過ぎるまでは何とも分からない状況なのですが 一日でも早く帰ってこられるように私に出来る事は何かありますでしょうか? 毎日不安で不安で夜も眠れない日々を送っています。 どなたか詳しい方知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 量刑について

    知り合いが逮捕されたのですが、去年に傷害事件の執行猶予が解け、先月今度は窃盗で捕まったようです。 前科は同じ窃盗ではないのですが、この場合執行猶予はつきますか? 実刑でしょうか?

  • 詐欺で逮捕された身内について。

    お恥ずかしい話なのですが、義兄が融資詐欺とかいう罪状で逮捕・起訴されました。今のところ被害額は200万被害者2名です。私の義理の両親、旦那は被害弁済をすれば執行猶予がつくと思っているようですが、悪質な詐欺でも弁済などをすると執行猶予がつくんですか?被害弁済は被害者の方々には私がします。慰謝料も含め400万払います。義兄は反省しているのも今だけなのかと不安にもなります。弁済をしても実刑にはならないのですか?旦那と義理の両親は服役はさせたくないようですが私は服役させて、暫く距離を置きたいと考えているのです。誰にも相談できず刑期もどの位になるか解らず不安な毎日です。また被害者が2名いるので2回裁判をするんですよね?そしたら1回目の裁判で執行猶予がついても2回目の裁判で実刑になる確率は高いですよね?皆様の御意見お待ちしております。

  • 口座詐欺

    知人が口座詐欺罪で逮捕されました。通帳など入った鞄を落とした、交番に届けたなど言ってたみたいですが、逮捕されてから売ったことを少しづつ認めてきているらしいです。3~5冊位うったらしです。その中の何冊かは1日に数百万との多額な金額が動いていたみたいです。 8月3日に逮捕されまだ警察にいるみたいですが、どのような処罰があるのでしょうか… 昔、窃盗で執行猶予付きの前科がありました。 保釈などあるのでしょうか?

  • 詐欺師が捕まると・・・

    オレオレ詐欺も最近は劇団員のように巧妙化し きちんと登記を取って法人として詐欺を行ったり 英会話や宝石<絵画などのデート商法など 日本独特のろくでもない詐欺犯罪が増えていますがこういった事件の犯人は 実際にどのくらいつかまっているんでしょうか? なんかまれに逮捕のニュースが出ますがほとんど捕まってないような気がします。 またつかまるとどのくらいの刑に処せられるんですか? TVとかで現役詐欺師にインタビューとかありますが、なぜ目の前に犯人がいるのに 通報して捕まえずにわざわざ犯人の自慢話のようなことを放送するのでしょうか? (1ヶ月で3000万は余裕で稼げますよ・・・とか) ひょっとしてほとんどの場合が有罪になっても懲役1年とかで 執行猶予がついてしまうのですか?(前科や執行猶予中でなければ) 仮に 架空請求で 被害者100人、被害額5000万円とかだとどのくらいの 刑に処せられるのでしょうか? こういう人たちはまず再犯を繰り返しより大きな犯罪をすると思うので 懲役30年とか場合によっては死刑にすべきだと思うのですが。 最近は懲役でも仕事がなくなっているというニュースも聞きました。 (刑務所?に頼むより海外の賃金が安い国に頼んだほうがよいため) 1審で有罪になっても、無罪だ!とか上告すればとても裁判に時間がかかるんですよね。 犯罪者に甘いと思うのですが。オウムの浅原とかカレー毒物とかも。 少年犯罪も甘いですよね。

  • 詐欺で逮捕された人について

    数人でやっていた詐欺で逮捕されたみたいなんですが、被害額は余罪がなければ今のところ5万円みたいです。この場合、執行猶予ついてしまいますか?

  • 万引きと窃盗について

    親友が逮捕されました その人は一年以内に万引きで捕まっています 今回は窃盗 住居侵入でお金をとりました 一年以内の万引きは前科になって今回の窃盗は初犯にはならずにいきなり実刑になりますか? 執行猶予は難しいですか? 過去の万引き事件は一度で被害届が出されています(多分ですが) その万引きで裁判とか執行猶予などはついていなかったのですが なにも分からないので詳しいかた教えてください

  • 旦那が捕まりました

    先日、夫が建造物侵入及び窃盗未遂で逮捕されました。 窃盗の前科があります。でも出所してきて6年くらい経ちます。 共犯は居ます。2人でやったみたいです。 夫に余罪はありません。 でももう1人はかなり余罪があります。 子どもも居るし、できれば執行猶予で出てきてほしいのですが、やはり無理な話でしょうか?実刑だとするとどのくらいでしょうか? あと、執行猶予だとすると逮捕されてから最短でどのくらいで帰ってこれますか?

  • 覚せい剤で実刑になりました。

    元旦那が覚せい剤で実刑になりました。1回目と4回目は執行猶予でした。 今回で5回目の逮捕です。実刑2年になりましたが、今回は執行猶予中で2年がプラスされます。 中ですごく真面目にすれば少しは刑期が短くなるのでしょうか? 教えてください。