• ベストアンサー

毎日!必ず!定刻に鳴る!インターフォン(呼び出し音)[長文]

お世話になります((_ _ ) 現在のマンションに住み5年程経ちますが、2年前ぐらいから気になるコトがあります。 毎日必ず朝(祝日も) 6:16/7:16/8:16/9:16 と、上記の時刻に、チャイム(?)が鳴るのです。 謎だと思う点が4つあります。 (1)朝必ず4度鳴る音(チャイム(?)が、マンション入り口と部屋玄関の呼び出し音のどれとも違うコト。 (2)管理人さん・両隣ともに確認しましたが、ワタシの部屋でしかその音が確認出来ないというコト。 (3)イタズラなのかも?と思い。。マンション入り口・部屋の前に人を立たせて見ていたのですが誰も通らない。 (4)電気や電波に障害があるのかも?と思い専門家の方に来て頂き調べて貰ったのですが、別段異常は無い。 何の条件でこのようなコトがあるのでしょうか?? 気になっているのですが、どうすれば音がしなくなるのか全く分かりません(・ ・、) 経験者の方・謎の現象に詳しい方 お答え頂けたら。。と思い質問させて頂きます。 宜しくお願いします((_ _ )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.12

mattewです。 私への回答、他の方への回答を参考にして考えてみましたが、私の頭脳ではお手上げです。あと可能性があるとしたら、離れた位置から影響を与えることのできる電波・電磁波、マイクロ波の類かなーと・・・(電化製品が1年しかもたないというのは極端に短いので、その可能性を考えてました)、磁場が与える影響については現在の科学では解明できていない面があり、中途半端な説明をすると話がオカルト方面に進んでしまいそうなので、ここらへんで退場させていただきます。どこかに盲点があるのかもしれませんが・・・ いつか、この問題が解決されることを祈っております(謝)。

noname#8241
質問者

お礼

>こんばんは mattew さん。 磁場ですか。。 もしかして、方面的にオカルトなのかもしれないと思い始めて来ました。 混乱を招く恐れがあると思ったので書き込まなかったのですが そのよぅな感じの証言もあります。 その上で 。。イイ加減ワタシも諦めようかと思っております;; が、キモチの面での折り合いをどぅつけようかと。 お力添え、心強く助かりました。 本当に有難う御座いました((_ _ )

noname#8241
質問者

補足

■補足では無いのですが、他に書くスペースも無いようなのでココに書かせて頂きます。 きっともう、追求したところでどうにもならないコトのような気がしますので打ち切ります。 【様々なアドバイス・回答・何らかのアクションをして下さった方々】 本当にお世話さまです。有難う御座いました((_ _ ) 非常に有難かったです(^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mie-mie
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.11

以前「探偵ナイトスクープ」という番組で全く同じ事をやっていました。毎日定時に電子音が聞こえてくる、とのことで、いろんな専門家を呼んで、何日か調べていました。 壁や天井の中か? と、建築家の人が調べたり、いろんな部分で音量を機械で調べたりしたのですが、専門家5人集まってもわかりませんでした。 そして気になる結末は。。。 部屋のピアノの上にあった箱の中に、以前景品でもらった時計があり、そのアラームが毎日鳴っていたのでした。 意外と音って音源を特定するのが難しく(音が壁で反射するといろんな方向から聞こえたり、反射音が交わる部分の音量の方が音源より大きくなったりするため) その時も全然見当違いの場所を専門家達が探していたのがとても滑稽でした^^; この番組の事例では1日1回しか鳴らなかったので、専門家が何日もかけて調べていましたが、DryIce さんのところは1日4回も鳴るんですから、チャンスも多くてラッキーですよね!^^ ぜひたくさんの人に来てもらって音源探しをしてみて下さい。 みんなで息を詰めて6:16を待つ姿を想像するとなんだか楽しそうですねっ!(人ごとだからでしょうか。。。ごめんなさい^^;)

noname#8241
質問者

お礼

>初めまして mie-mie さん。 単なる電子音であれば質問しなかったです(^^; インターフォン音も、ある意味電子音だとは思いますが気持ち悪くて。。 1年程前に某大学の電子理工科研究生から調べさせて下さいとの嬉しいお話があったので お願いしてみました。 彼等も壁などで音が反射し宙で聞こえるのでは?と考えたようで、天井・床・壁それぞれを仕切り防音壁を作り1つの空間だけにしたのですが。。 結論は反射していなく「その宙」でのみ聞こえたました。8人中3人の方が怖かったようで。。 その後部屋を飛び出しました;;; 考え様によっては4回というのは確かにラッキーなのかもですね(苦笑 アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.10

私もこの質問にはまってしまいました。^^; ブレーカを落としても定刻に鳴るという事は、時計の機能があり、かつ電池やバッテリーーで動くものだと考えました。 時計とケータイ以外では… ノートパソコン、電話の子機、腕時計、電卓、おもちゃ… また思い付いたら書き込ませていただきます。

noname#8241
質問者

お礼

>おはよう御座います yaemon3 さん。 ハマる?。。。。ですか(◎ - ◎; 時計同様の機能があったり、電池・バッテリーで動くモノなのであれば「その物」がある近辺で鳴ると思うのですが。。 関連性のありそうな物すべてを昨夜、部屋から出し試してみました。が、今のところ音は やっぱりするのです;; アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.9

こちらこそよろしくmattewです。謎に引かれてつい食いついてしまいました。 最初は時計など時刻を内蔵しているもののタイマーが作動して鳴っているのかな・・・と思いました。自分では記憶にないけど、なぜか知らないものが家の中にあったりすることもありますからね。しかし、詳細をうかがっていると、音がインターホンに近いようなので、この線は薄いかと思いました。 つまり、音がインターホン的なものである以上、インターホンが音を出しているというのが有力だと思われます。どこか見えないところにインターホンが隠れているんじゃないかなぁ・・・とmattew的には思っている次第です(^^;) いずれにしても、音の発生源であるものを発見できるかどうかがポイントですね。それがわかれば、原因と対策がたてられて問題解決につながります。よーく耳をすまして発見してみてください。あたらしい展開をお待ちしております。

noname#8241
質問者

お礼

>おはよう御座います mattew さん。 昨夜、再び友達に泊まって貰い音の出所を色々探してみたのですが。。 まず、部屋の中にはインターフォンは備え付けのモノしか無かったといぅコト。 音の発生場所自体が真ん中の部屋の中央で、しかも天井・床・壁付近では無いのです(・゛・; 最もハッキリ聞こえるのは、何とも言い難いのですが。。宙ぶらりんな場所で何も置ける訳が無いのです; 今朝も1回目2回目と泊まって貰った方4人+ワタシで、その宙ぶらりんの位置で音をハッキリ確認しました。 アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.8

たびたびNo.5です。 ホントーに気になって、休日前だというのに寝られそうにありません。 あなたのせいだ...(笑) 私は相変わらず「インターホン誤作動説」に固執しております。 インターホンが2W(ツーワイヤー)と呼ばれる接続形態ならば、外部の電圧供給によって着信鳴動は可能と思われるからです。 つまり、ブレーカの状態に関係ない、ということ。 ただし、私の部屋のインターホンはブレーカを切ったらインターホンも死にます。 足りない知恵をしぼって考えたのですが、ガスメータが電話回線(あるいはPHS等の無線機器)をつかって定時に動くようなタイプである場合、その動作時にノイズが電話回線を回り込んでチャイムを鳴動させている、という可能性はどうか?...と思いました。 専門家の方が詳細に調査されているようなので、この説もあっさりボツになりそうですが... ギブアップ寸前です。役に立たなくて申し訳ありません...(vv;)

noname#8241
質問者

お礼

>こんばんは 9237497 さん。 貴重なお時間割いてしまい、申し訳ありません(。 。;; ガスメーターは、ガス禁止区域なので問題外として。 壁を壊し調べた際に電話回線も見て貰ったのですが、鳴動なる反応さえも出なかったです。 (すみません;;また説明不足でした) どの説でも可能性があれば試してみます。 心強きアドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.7

自信はまったくありませんが…。 時計かケータイでは?

noname#8241
質問者

お礼

>初めまして yaemon3 さん。 時計?携帯?ですか?? 確かにどちらも所持しておりますが 携帯をドコかに忘れても鳴るので。。時計でしょぅかね(・ ・) アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.6

No.5です。 >玄関から入り、約3mぐらいの壁(上部)にインターフォンの機械が取り付けてありますが そこから聞こえる訳では無く、真ん中に位置する部屋の中央から聞こえます。 えっ?インターホンが鳴ってるわけではない?? (@_@;) それは私の大カンちがいだ... 音量は通常のインターホンと同程度ですか? その時間帯に部屋のブレーカをすべて切って、どうなるか確認してはいかがでしょうか...

noname#8241
質問者

お礼

音がするのは自宅なのですが、自宅のインターフォン自体が鳴っている訳では無いのです。 (音が違うので) ドコのインターフォンが鳴っているのかが。。分からないのです。 音量は通常のインターフォンと同じぐらいだと思います。 数日間その時間帯だけ、ブレーカーを何十回も落とし試しましたが 変わらず鳴ります。。 アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9237497
  • ベストアンサー率24% (77/311)
回答No.5

(4)について、どのような調査を行ったのかが非常に気になります。 私としては電波障害を疑っています。 最初はタイムスイッチの誤接続?とも思ったのですが。 現象に規則性があることを考えれば、人為的な要因は排除できます。従って、ピンポンダッシュや不法無線局のたぐいではないようです。 朝の時間帯に定期的に動作するような機器がノイズを出している... とりあえず、現象の発生時(2年前)に購入して、今も使っている電気製品、差し支えなければ教えていただけませんか?

参考URL:
http://www.ttb.go.jp/kanshi/7-0-1.html
noname#8241
質問者

お礼

>初めまして 9237497 さん。 電力会社の方と電波調査員の方2名に来て頂き、インターフォンが付いている壁を剥がし配線などを調べたり 部屋の中、及び周辺を周波数など計測して頂きました。 数値は告げられていないので分かりませんが「異常ありませんよ」とのお答えでした。 。。2年前に購入し現在も使っているモノは、小さなモノから大きなモノまで何1つありません;; ナゼだか分かりませんが、電気製品を買っても1年と持ちません。 !もしかして。。これが原因なのかしら(* *;; アドバイス、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.4

気になる点がいくつかあります。質問文に >(3)イタズラなのかも?と思い。。マンション入り口・部屋の前に人を立たせて見ていたのですが誰も通らない。 と、ありますが、これは誰にやってもらったんでしょうか?時間はいつでしょうか?部屋の前に立った人に音は聞こえたんでしょうか? 以上、補足要求でした。

noname#8241
質問者

補足

>初めまして mattew さん。 説明不足すみません;; マンション入り口・部屋の前の確認は、お友達に泊まって頂き協力して貰いました。 ワタシは、玄関の覗き窓から見ておりました。 時間は質問にも記した 6:16/7:16/8:16/9:16 の、それぞれ約15分前からです。 (6:16なら6時にという具合です) 部屋の前に立っても聞こえません。。 玄関から入り、約3mぐらいの壁(上部)にインターフォンの機械が取り付けてありますが そこから聞こえる訳では無く、真ん中に位置する部屋の中央から聞こえます。 (間取りは、2Kで玄関・キッチン・部屋・部屋と長方形です) 補足要求、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

マンションの入り口の呼び出しがあるってことは、オートロックのマンションなんですね。 と言うことは部外者が何らかの音を2年間も規則正しく鳴らすのは不可能に近いかなあ?と思いますよね。 それと同様に、玄関のインターフォンを毎日毎日ならすというのも多少無理がありますよね。 と言うところを考えると何らかのタイマーが作動している、とか・・・? (例えば上の階の人がいるなら、上の人のめざましなんかとか・・・音から考えて無理がありますが(^^;) ちょっと違う意見ですが、 テレビ番組で「探偵ナイトスクープ」と言うのをご存じですか? それで「深夜に聞こえるチャイムの謎に迫る」というのをやってたことがありました。 それは外から聞こえる音だったんですが、その番組に調査依頼を出されると採用されれば解決してもらえる・・・かも?!(笑) 結構専門家なんかがでてやってますよ。 決してちゃかしているのではないのですが、参考まで。

参考URL:
http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/
noname#8241
質問者

お礼

>初めまして yasya さん。 そぅなのです。。 毎日毎日定時刻、お休みも無く鳴らすのは相当大変だと思われます(w`; マンション住人・近隣のお宅のタイマー・目覚まし音なども伺ってみましたが どのお宅も「16分」という半端な時間には設定しない(出来ない)とのお答えでした。 。。やはりそぅいった番組に助けを求めるのがイイのでしょうかね(^ー^; 番組投稿、前向きに考えてみます。 お答え、有難う御座います((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakilatti
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.2

こんにちは!DryIceさんはマンションの何階にお住まいでしょうか? 上の階とか、または下の階の部屋からの音・・ということもあり得るのでは?

noname#8241
質問者

補足

>初めまして pakilatti さん。 2階に住んでおります。 すみません;;抜けておりました。 上の階の方にも協力して頂いたのですが、その時刻に決まって鳴るコトなど無いとのお答えと、実際に6件のお宅へお邪魔させて頂き確認をしましたが音は鳴りませんでした。 下(1階)は、マンション入り口や階段・管理人室などなので居住スペースではありません。 マンション自体の機械関連の方も専門家に調べて頂きましたが。。 異常なく無関係との返答を頂きました。 補足要求、有難う御座いました((_ _ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜にインターフォンがなり、男性らしき人影が見えるとき

    初めて質問させていただきます、力になっていただける方を探しています、どうぞアドバイスお願いします。 今日のA.M.1:30頃、住んでいるマンションの入り口のインターフォンが鳴り、部屋のインターフォンの画面(入り口の映像が映し出される)を確認した所、顔はわかりませんでしたが、体格からして男性に間違いない人影が立っていました。 こんな時間に部屋を訪れるとすれば、彼氏くらいしか思いつきませんが、彼ではない確認はとれています。 誰か部屋番号押し間違えたのかな?と思って無視していると、 その後、3~5分おきに最初のチャイムを含めて3回、同じ男性が部屋のインターフォンを鳴らしているのが見えました。 実は、1週間程前にもこのような事がありましたが、その時は一度だけしか鳴らなかったので、部屋番号を間違えてしまったんだな、と思っていたのですが、今度は繰り返しチャイムが鳴って、本当に怖いです。 また、私の住んでいる賃貸マンションは入り口のインターフォンのすぐ横に郵便受けがあり、入居者全員の部屋番号と名前(名字のみ)はすぐわかるようになっています。 一度、目的の部屋を押して、応答がなければ、ポストの名前くらい確認するはずです、恋人や友人を尋ねてきたのなら、電話して「あけてくれよ」くらいいうはずです。 この寒い夜に何の意図もなく、しかも時間をおいて部屋のチャイムを鳴らすなんていうことは不自然です。 女の一人暮らしなので、とても怖いです。 私は、誰に相談すべきでしょうか?警察などに話をした方がよいでしょうか?大家さん(同じマンションに住んでいます)にも相談すべきでしょうか? 回答をお待ちしています。

  • インターホンの音が聞こえない

    賃貸マンションに住んでいます。 通販をよく利用するので、ほぼ毎日宅急便が届きます。 ですので、毎日のようにインターホンが鳴ります。 インターホンの呼び出しはリビングのみに付いています。 以前はリビングにいることが多く問題なかったのですが、 最近部屋を移動しまして、インターホンの音が聞こえにくくなりました。 インターホンの音量は最大です。 音楽等を聴いていなければ、聞こえますが聞いていると気が付かないことが多いです。 そこでお聞きしたいのですが、何か解決法はないでしょうか? 思いついたのは、呼び出し音が鳴る所にマイクを設置して、それを私の居る部屋で受けるということくらいです。 しかし、そうするとリビングで誰かがTVなどを見ているとその音も聞こえてしまうのではないかとも思っています。 何か名案があればアドバイスください。 よろしくお願します。

  • 夜中にインターホンが鳴りました

    23歳 女です。 2週間ほど前に会社の寮を出て、アパートで独り暮らしを始めました。 昨日の夜11時半に突然チャイムが鳴り、カメラで確認すると知らない男の人が立っていました。 年は30代後半くらい,Tシャツを着ていてがたいがよく少し怖そうな人でした。 怖かったので無視したところ、2回インターホンを鳴らした後去っていきました。 その男の人は前もインターホンを鳴らした事があるんです。 1回目は、引っ越しをした翌日の夜8時半頃でした。 そのときも対応はせずにいなくなるのを待ちました。 昨日は電話しているときにチャイムが鳴ったので、もしかしたら声がうるさくて文句を言いに来たのかとも思いましたが、そんなに大声では喋っていないし、1回目に来たときは特に何もしていなかったのでそれは考えにくいかなぁ。。と 2階建てのアパートで、私は2階ですが。私の真下の部屋は空き部屋なので下の人に音が響くということはないと思います。 前の住人の知り合いで、前の住人が退去したことを知らずに訪ねてきてるのでしょうか。。?? その男の人がアパートの住人かも分からないですし、遅い時間だったのでなんだかとても怖いです。 もちろん、借金等は一切ありません。 インターホン越しに対応したほうがよかったでしょうか??

  • 賃貸マンションでの音 (長文です)

    前に住んでいた賃貸のワンルームマンションは、鉄筋コンクリート造で角部屋、隣の部屋に接する壁面は収納だったためか、最上階ではなくフローリングでしたが、周囲の部屋の音は全く気になりませんでした。そのため、夜の2時くらいまでミニコンポで音楽を流しながら(少し離れたら聞こえないくらいの音量)勉強をしたりしていました。 今度引っ越した賃貸マンションは、同じく鉄筋コンクリート造のフローリング、ワンルームですが、間取りは部屋同士が接している、よくあるタイプで、私は両側を挟まれている形になります。また、2階で、私の部屋の下はマンションの玄関になっています。 壁は叩いてみても音もせず、前の部屋で使っていた石膏ボード用の釘を刺そうとしても全く刺せません。しかし、床を歩く音は自分で歩いてみてもよく響く感じがします。 前に住んでいた家がとても静かだったこともあり、ちょっとした音が気になってしまいます。周囲の部屋の話し声やテレビの音のようなものは聞こえたことがありませんが、コンコンのように、ものがぶつかるような音は聞こえます。静かな住宅街で、車などの音が全くしないので、やけに気になってしまうのだと思います。 その音に対してはさほどストレスにならないのでいいのですが、心配なのは自分が出している音がどのくらいまわりの部屋に響くかです。今までのように、夜遅くまで音楽を流したり、テレビをつけていたりしても大丈夫なのでしょうか?建物の構造で、響く音の種類が違うようなので、うちのマンションの場合、響くのは物理音のみなのか、教えていただきたいです。 また、足音が大きくならないように気をつけて歩くようにしていますが、その他、どんなことに注意したらよいか、アドバイスをいただけたらと思います。 ちなみにベランダは、非常時にやぶれるようなものではなく、しっかりしたコンクリートですきまなく区切られています。

  • インターホンの修理

    オートロックのマンションで エントランスから鳴らした時に部屋の受話器?のほうで音が鳴りません。 部屋の前のボタンで鳴らした時は鳴ります。 これは修理するとしたらエントランスから部屋の前の配線の異常の可能性が高いでしょうか? 修理の際、部屋の中まで見ないといけないかどうか知りたいです。 なかなか時間がなく在宅が厳しいことがおおいので もし、修理になった時、部屋の外側だけのチェックで済むといいなと思ってるんですが‥ こういった事に詳しい方いらっしゃいますか? もし何かご存じでしたら教えて下さい。

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • 賃貸マンションインターフォン故障

    初めまして。 私が今住んでる賃貸マンションは、オートロック付きのマンションで、オートロックの部分のインターホンの通話は出来るのですが、家の前に来られてチャイム鳴らされても、通話が出来ません。 今まで数年前と今回の二回ほど管理会社に連絡して、業者さんが来てくれましたが、オートロックのインターホンなので、うちを変えるなら全部屋変えなければならないと言われました。 他の空き部屋のを持ってくるか…とも言われましたが、どうするかはまた連絡しますと言われて、約一ヶ月経ちます。 部屋の前のインターホンがたまに鳴るので、オートロックなのになぜ?と思って余計怖くて出るのを躊躇ってしまうため、部屋の前のインターホンも使えるようにして欲しく…。 カメラもついてるのですが、画像が荒く白黒で、チャイムが鳴ったすぐなんて、何が映ってるかさっぱりわからないのです。 全部屋変えるとなると、費用がかかるため、前回も放置されたし、多分してくれないんじゃないかと勝手に思ってますが、この場合、私は我慢して住むか、引っ越すしかないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 深夜に悪戯でインターフォンを押した住人を知るべき?

    2回程、自宅マンション内の玄関用インターフォンを深夜1時半頃に鳴らされるという悪戯がありました。(マンションはオートロックです) 自宅部屋は1階の為、防犯カメラが近くに設置されており、管理人さんに不審者が映っていないかを確認してもらったところ、鳴らされた時間帯に同マンション住人の1人が映っていたそうです。 とりあえず、映っていた方に対しては何もせず、掲示板に悪戯があった旨の紙を貼り出す対応策を管理人さんから提案され、そうする事にしました。 防犯カメラの映像は1週間程度のみ保管され、住人が鑑賞するには申請書の提出が必要となります。 今後の為に自分達も映像を確認しておいた方が良いのか迷っています。 何か良い対処方法などがありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。 【補足】 ・30戸程の小さなマンションです。 ・自宅玄関ドアは映っていないので、悪戯行為そのものは映っていません。 ・エントランスからマンション内に入っていく様子が映っています。 ・その防犯カメラから、自宅玄関ドアまでは、1メートル程です。 ・自宅玄関ドアはエレベータとは反対側の為、エレベータを使用する場合には自宅前を通りません。 ・自宅玄関ドア前を通るのは、通常は、1階の住人のみです。 ・マンションの住居内からであれば、防犯カメラに映らずに、自宅玄関ドア前に行けます。 ・普段から騒音等には気をつけており、苦情等を受けた事はありません。 ・管理人さんに聞いてみても、「苦情等の話は聞いた事なく、お宅は優良ですよ」とは言われました。 ・映像を確認したからと言って、犯人と決め付けるつもりはありません。 ・映像を確認したのは管理人さんのみですが、管理日誌に映像内容の詳細を記載したとの事。 ・管理人さんから上司へ概要の報告は済んでいるそうです。

  • マンションの玄関チャイムの音が小さくて聞こえない

    マンションの玄関チャイムの音が小さくて聞こえなくなったので管理会社に連絡したら各々で直して下さいとの事なので修理するか、テレビドアフォンに思い切って変えるかなのですが、現在住んでるマンション部屋は、売却に出す予定なので安く済ませたいのです。修理の場合は何処に問い合わせをすればよいのですか?

  • マンションの階下からの音について・音の伝わり方について教えて下さい(長文)

    マンションの階下からの音について質問があります。 音の聞こえ方について教えて下さい。 ↓以下詳細です。 マンションは一人用の1Kの賃貸で、5階建ての最上階で隣室がなく独立タイプの部屋です。 契約書に鉄筋マンションと明記されていて、築15年ぐらいです。 壁はたたくと軽い音がします。 音が気になるので隣室のない部屋を探して引っ越しました。 ただ住みはじめてすぐ階下(4階)の住人の生活音がよく聞こえて気になります。 (テレビ音・会話・掃除機の音・物を移動する音・水の流れる音・カーテンの開け閉め音・ドア、窓の開閉音など全般です。) もちろん床に耳をつけている聞こえるのではなく、椅子に座ってこちらがテレビをつけていても聞こえてきます。 女性が笑う時の高い声だけでなく、CDを聞いているときの重低音も両方聞こえてきます。 (会話は大声で話しているのではなく普通の大きさだと思います。) 以前窓を開けていたのでそのせいで(階下の住人も開けているようなので)音が聞こえると思い閉めましたが、閉めても聞こえてきます。 鉄筋マンションのイメージでは床も壁もコンクリートで厚く、音が聞こえにくものだと思っていました。 (今まで住んだのは鉄骨と木造です。鉄骨の時は隣室の音は聞こえましたが、階下はわかりませんでした。) 今の部屋は木造の家に住んでいる感じです。 そこでお聞きしたいのですが、鉄筋でも床は薄いものなのでしょうか? 鉄筋では音は上から下に聞こえるのかと思っていましたが、関係ないのでしょうか。 聞こえてくる音が床から聞こえているのか、壁を伝ってきているのか気になります。 (階下の音がこれほど聞こえるという事は自分の音も聞こえるという事でしょうか・・・) もし防音しようとしても床・壁両方が必要なのか知りたいです。 建築やマンション造については全くの素人なので、詳しい方・専門の方是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PM-A840プリントクイッカーで名刺印刷ができません。英数字は印刷されますが、漢字が印刷されません。
  • 印刷の表示はされていますが、漢字の印刷がされない問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるPM-A840プリントクイッカーにおいて、名刺印刷時に漢字が印刷されない現象が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう