• 締切済み

時間を要領よくつかうコツ、教えて!

こんにちは!高校2年生、女です! 今回、初めてのバイトをすることになりました。 『バイトをしてたら学業が疎かになる』とある友達がいってたんですが、私は逆みたいで、学業が疎かになるのは避けたいから、ちゃんと勉強しよう!と思って、逆に今までよりも学業に力がはいったりします。今までしもしなかった、復習をしたり…。 バイトをはじめようとした理由のなかに、自分のだらだら生活を変えたい!と思ったからであるのもあります。 がっ。 それでもなーんかうまく、いかないんです。 やりたいこと、やらなければならないこと――例えば宿題、遊び、趣味、掃除――はたくさんあるのに、要領が悪くて、結局深夜までおきてしまう。そしたら翌日、授業に身が入らず『学業を疎かにする』という、一番なりたくない状況になってしまうんですっ。 もっと、うまーいこと時間をつかうコツって、ないでしょうか? 私が今のところ実践しているのは、例えば単語の小テストがあるとき、単語はお風呂のなかと電車のなかで覚える!であったり、宿題は学校ですませる!(なかなかうまくいきませんが…)です。そういう、ちょっとした時間を丁寧につかう工夫、ないでしょうか? 勉強の面だけに限らず、仕事のときはどうしてる、とかでも、掃除とかする時間は、とか、生活面でも細かいことでもなーーんでもかまいません! ちなみに、私は火・水・木に部活(文系なので、それ程疲れません)で、土曜夕方に塾。バイトは、月・金・日にするつもりです。 体力だけは自信あるので、ちょっと無茶な工夫でも、かまいません(笑) 色んな工夫、お待ちしています!

noname#11129
noname#11129

みんなの回答

  • eintritt
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.3

一日中、予定通りに規則正しく動くことは、まず無理です。 短い空き時間というのが、大切です。 体を休ませる時間が必要です。 休息すると、頭も働きます。 運動と勉強で、使うところが違う以上に、いくら体力に自信があっても、仕事となると疲れます。 空いているように見える時間を、すべてバイトに使ってしまうと、かなり勉強に影響は出ます。 お風呂や、電車の中で単語を覚えようとする気さえ起きなくなるほど、眠くなります。 今、どういう勉強をしなければならないか、まず考え、予定表を作ってみてください。 例えば、この練習問題を一ヵ月で仕上げる、何かの検定試験に合格するなど、目標を立ててみましょう。 一日にやる量を決めておいて、必ずその日のうちにしてから、他のことをするようにします。 バイトするには、理由があるでしょうから反対しませんが、覚悟が要ります。 健康を第一に考え、楽しい高校生活を送れることを祈っています。

noname#9398
noname#9398
回答No.2

こんばんは。 毎日全てをやろうとするのではなくて、1週間の予定を立てては どうでしょう? まず毎日やらなければいけないこと、毎日やりたいこと、 等を書き出してみて、それから1週間に割り振るんです。 宿題は毎日することとしてあげて、遊びは○曜の昼、趣味は、○曜の午前中 などとおおまかにでいいので簡単に決めておけば、今日あれもこれもしないと! とあせる必要もないと思います。 ただバイトは慣れるまでは週1回にするとか、慣れたら増やしていく のはだめなんでしょうか? 高校生で体力が自信があっても話を読んでいる私が心配になってしまいました。

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.1

私も昔、「一日が48時間あればなぁ」と思っていた時期があります。 しかし、やっぱり一日は24時間なわけで・・・年をとってから思うことは、「全部やってしまおう」というのではなくて事に優先順位をつけ、「これは今やらなくちゃ」「これは少し時間の空いたときにすればいいや」など臨機応変に対応すれば良いんじゃないかな。 頑張ることも良いことですが度を越過ぎると自分自身辛くなると思います。何を今やるべきことなのかを考えてみてくださいね。 ( ̄-  ̄ ) ンー答えになってないなぁ

関連するQ&A

  • 学年トップを目指しています。

     私は今学業成績で学年トップを目指している高校2年生です。いきなり大きく出たのですが、今現在成績がいいというわけではなく、中の中くらいで学校で行うテストの結果も平均65点そこそこです。この時期1年生ならまだ自分でも何とかなるのですが、2年となると学年トップに向けてどう勉強すればいいのか分からなくなっています。  今の勉強としては、全教科予習は欠かしません。平日は予習と宿題で1日2時間、休日は演習を含めて4時間くらいです。  やはり復習に力を入れるべきなのでしょうか。しかし今から1年の範囲もとなると益どうやればいいか分かりません。  復習のやり方と、普段何をどう勉強すべきかを教えていただけるとうれしいです。軽い気持ちで考えてるわけではなく、自由と時間を犠牲にする覚悟はあります。よろしくお願いします。

  • 睡眠時間の確保について

    僕は今、中学3年生です。 今年受験なのですが、塾の宿題がとても多くて、終わらせるのに結構かかります。 さらに、間違えた問題を復習しているとなおさらです。 でも、僕は、「もっとたくさん勉強しよう!」と思うと、時間を忘れて勉強してしまいます。 そうすると、睡眠時間がどうしても不足してしまいます。 睡眠不足は学力に影響するといいますが、どうすればいいでしょうか?

  • 要領よく大学生活を送りたい。

    こんばんは、大学2回生の者です。 最近勉強が忙しくなってきて頻繁に単位を落とすようになってしまいました。 学部や大学の問題もあるのでしょうが、勉強量が高校の時と比べものにならないほど多く、覚えなければならないこともいっぱいです。 僕はある部活をやっているのですが、それに時間を費やしたりしてるとさらに時間が削られていきます。 周りにはサークルや部活に所属し、バイトもいっぱい入って、さらに勉強もしっかりできている人が結構いるのですが、いったいそういう人達がどういう風に勉強に時間を作っているのかすごく疑問です。 さらに恋人もいて、飲みに行く予定がいっぱい入ってるような人もいます。 やはり普通の大学生は上のような恋人や友達との交際、勉強、バイト、サークルにうまく時間を充てて生活していると思うのですが、いったいどういう風にこなしているのか教えていただけませんか? 睡眠時間を削っているのでしょうか?一日の睡眠時間はどのくらいなのでしょうか? 本当は本人達に聞いてみたいのですが、うまくやりくりできない自分が恥ずかしく相談できません。また聞いたとしてもごく普通にてきぱきとこなしている人もいるようで、逆に僕のような状況が不思議がられたりもしました。 中高生のときはバイトも部活もすることなく生活してきた人間なので、昔から時間の使い方とかがすごく下手な人間だということは自覚しています。 勉強に時間を充てたくてバイトのシフトを減らしたり、友達の遊びの誘いを断ったり(自分には現在彼女はいません)してる自分がすごく嫌いで、悲しくなります。 しかも、それでも単位を落としているので、根本的に自分が頭悪いのかな?と悩んだり、勉強の効率がとても悪いんだと落ち込んでいます。 最近はこのことですごく劣等感を感じていて精神的に参っています。 こんなこともできなくてこの先大学生活をまともに送れるのだろうかと・・・ 部活も辞めようかどうか悩んでいます。 自分一人ではあまりにも行き詰ってしまい、学生生活を過去に過ごした方、現在送っている方に相談に乗っていただきたい、意見を聞きたいと思い、この掲示板を使わせていただきました。 よろしくお願いします 長文失礼しました。

  • 起きてから3時間以内の勉強

    大学の受験勉強をそろそろ始めようと思っているのですが、人間の脳は起きてから3時間以上たたないと働かないとよくいってますよね?ということは、一体、起きてから3時間のあいだは何を勉強したら良いのでしょうか?単語?長文?昨日の復習?それとも朝食を食べたりTVを見たり、勉強するのは3時間たってからが良いのでしょうか?

  • 勉強時間について…

    七月中は勉強の仕方を探るために色々試した結果(朝したり昼したり真夜中したり)自分には夜11時から朝6時の7時間が集中できるとわかったので夏休みだけ昼夜逆転生活になろうと思っています。でもほかの質問を見る限り12時間勉強するとか書いてあるのを見て自分は少ないのかな?って思ったりします。でも逆に時間を増やそうとすると勉強が嫌になりはかどらなくなります。だから今は7時間勉強を集中することにしています。だから今の時間帯はピアノ練習したり、遊んだりして過して集中できる時間に一気に勉強をするやり方をしています。このやり方間違っているのでしょうか?英語関していえば単語だけは暇なとき100個ずつ声にだして何回も繰り返し読んで覚えています。アドバイスや意見お願いします。

  • 大学生のアルバイト可能時間は

    こんばんは。子供が獣医学部に入学しました。 生活費を稼ぐために今からアルバイトをするといっています。学部によっても、違うでしょうが、はたして獣医学部の方たちは、アルバイトをする時間があるのでしょうか。 学業をおろそかにしてまで、アルバイトをする事は、 やって欲しくないし、とはいえ、多少バイトをしてもらわないと、とても、やっていけそうにありません。 皆さん、どの程度、バイトをしていますか。 教えて下さい。

  • 浪人生の勉強時間

    こんにちは 今年近大に落ちて浪人決定しました。 今予備校に通いつつ勉強しています。 勉強時間の内訳は  予備校での授業+自習(予習 復習 その他)で8時間 電車で単語毎日2時間 (ちなみに質は十分確保できていると思います) センターの合計点数は500点です。 とりあえず一ヶ月間この生活を続けたのですが、まったく成績が上がっている気がしません。 ちなみに志望校は大阪大学 工学部 電気電子 です。 宮廷ぐらいしか眼中にありません(笑) アドバイスお願いします。

  • 高2の夏休み。どんな勉強がいい?

    来年度の大学受験へ向けて勉強しようとしています。ところが、この高2の夏休みは、どんな勉強方法が良いのかよくわかりません。とりあえず、国数英を重視して、国語は問題集解くだけで、数学は今までの復習したほうがいいのかなとか思うのですが、今までの復習となると、かなり時間がかかってしまいそうな気がするのですが、何か効率よい復習の仕方とか、または復習しないで別のことをするのかを知りたいです。それと、英語は単語だけひたすら覚える勉強でよいのでしょうか?それと、もしよろしければ、英単語の覚え方も教えていただけると嬉しいです。困ってます。よろしくお願いします。

  • バイトと勉強の両立

    一日1,2時間くらいのバイトを やっていこうと思っています。 期間にすれば、短期から中期くらいの間です。 かなり不器用な人間なので、両立というものが 出来るかどうかあまり自信がないです。 バイトもちゃんとこなして、学業にも成果を 出しているという人もいます。 両立が出来ないというよりは、バイト以外でも 勉強面を日常生活に食い込ませている、 支障をきたしているのではと思うこともあります。 ごくごく当たり前のことがこなせていないというか。 何かほかのことをしているときに勉強のことが気に なったりとか思い浮かんだりして 焦りを感じるといった具合です。 やっぱりやるべきときにちゃんとやれていないから かなぁとか思います。 めりはりをつける。けじめをつける。 言葉で言うのは、簡単ですが、実践は難しいです。 何か良い改善策などよろしくお願いします。

  • 「要領よく勉強する」に関係する本ありますか?

    私は今年から大学生なんですが、バイトもしなければならないし、自宅から通いなんで、勉強は要領よくこなさなければならないと思ってるんです。 でも、今までの勉強方法を振り返ってみると、とても要領がいいとはいえません。(私は推薦で大学を受けました) 勉強は通学の電車の中(片道1時間半)でやろうと思ってますが、タイトルでも述べた「要領よく勉強する」にあたる本も読んで参考にしたいと思ってます。 どなたかオススメの本がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう