• 締切済み

アルバイト履歴書書き方

過去にしていたアルバイトって「〇〇年何月入社」と書いたほうがいいのでしょうか? 正確なのが覚えてないので勤務していた店舗名だけだと無礼でしょうか?

みんなの回答

  • phistoric
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.4

履歴書にアルバイトの経験を記載する際は、以下のように書くことをお勧めします。 雇用期間を具体的に書く:「〇〇年何月から〇〇年何月まで」と具体的に期間を明記することで、採用担当者に対してアルバイトの期間がどの程度あったのかが分かりやすくなります。 勤務した店舗名を記載する:勤務した店舗名を記載することで、採用担当者がアルバイト経験を調べる際に参考にすることができます。 勤務時間や職務内容などを記載する:期間や店舗名だけでなく、勤務時間や職務内容なども記載することで、採用担当者に対してアルバイト経験の具体的な内容が分かりやすくなります。 経験がない場合は、未経験であることを正直に伝える:経験がない場合は、無理に書きすぎずに正直に未経験であることを伝えることが大切です。その代わりに、アルバイトを通じて身につけたスキルや経験などを記載することもできます。 以上の点に留意しつつ、アルバイト履歴書を書くことをお勧めします。 サンプル履歴書には以下のような項目が含まれることが一般的です。 個人情報 氏名(フルネーム) ふりがな 生年月日 性別 住所(現住所と連絡先) 学歴 最終学歴(大学、高校、中学校、小学校など) 学校名 学部・学科・学年 卒業年月日 学業成績(必要に応じて) 職歴 会社名・店舗名・施設名 勤務期間(入社日・退社日) 役職・職種 担当業務 達成した成果・実績 退職理由 資格・免許・語学力など 取得した資格・免許・語学力など 取得年月日 取得した団体・機関など 自己PR・志望動機 自己PR 現在のスキルや経験について 今後のキャリアプランについて その会社・業界への志望動機 趣味・特技・その他 趣味・特技・その他の能力や資格、特記事項 上記のような項目がある一般的な履歴書に、自分が応募する職種に必要な項目を加えたり、不要な項目を削ったりすることができます。また、書き方のルールや注意点にも注意して作成することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

株式会社ああああ いいいい店 厨房担当 何年何月入社(アルバイト) と書くのが一般的だと思います。 会社名は必須です。 店舗名で何屋さんか解れば店舗名だけでも良いと思います。 数日の短期バイトであれば書く必要がありません。 アルバイトと書かないと正社員であったと誤解されるので必ず書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.2

入退社日を書くのが常識的ではありますが、多いようなら省略しても大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2576/11453)
回答No.1

「マクドナルド 厨房 約二年勤務」とかでもいいです ようはどんな仕事をどの程度してきたかが伝わればいいです アピールできない業種なら書かなくてもいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書・職務経歴書の書き方について

    現在、私はauショップの某店舗で 2年間アルバイトとして働いています。 履歴書や職務経歴書の書き方なのですが、 店舗名と代理店名はどう書けばよいのでしょうか。 代理店が(株)○× 店舗名がauショップ○△店 です。 2002年3月 (株)○×入社(アルバイト)          auショップ○△店で勤務 これでよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アルバイト履歴書の書き方。

    アルバイト履歴書の履歴を書くに困っています。 アルバイト履歴を書くのは何年間のあいだだけの履歴でしょうか。以下のような履歴です。 プール監視員(高校生・学生アルバイト) スーパー店員(大学生・学生アルバイト) ドラッグストア店員(〃) ↓社会人になってからのです。 イベントスタッフ(単発の派遣) 覆面調査員、店舗巡回員(メディアフラッグというサイトに登録しやっていた) ☆今回希望しているところがドラッグストアで学生アルバイトしていたとことの店舗違いのお店です。 ただ本社の採用担当の方に違う店舗での勤務経験があると伝えると「○○店はちょっと違うんですよね」と言われました。 同じ会社で店舗名が違うだけなんですが系列店のような感じで違うみたいでした。 2年ほど前に学生アルバイトで勤務、違う店舗みたいですがこれは書くのでしょうか? ☆派遣で単発のイベントスタッフをしたのは調べたところ派遣の単発は書かないということでしたがあっていますか? ☆覆面調査と店舗巡回員をしましたが内職に近いような感じで会社に入っていたのではなくメディアフラッグというサイトに登録ししていました。この場合どう書けばいいでしょうか? 学生アルバイトの履歴は書かないで社会人なってからの履歴のみを書くのでしょうか? しかし社会人なってからのイベントスタッフは書けない、調査員と巡回員は書くほどの仕事ではないと思うのですがどうなんでしょうか? すぐに履歴書を書かないといけないんですが分からないのでできなくて困っています。 お力をお貸しください。お願いします。

  • 履歴書の職歴の書き方 アルバイト

    アルバイトを始めようと思って履歴書を書き始めましたが、一つ気になったことが。 自分は一時期市役所の仕事でひと月だけ発掘調査のバイトをしていたのですが、これは職歴に正確に書いた方がよいでしょうか? それとも、 ○年 ○月 ○○市教育委員会で発掘作業員として勤務(1ヶ月) のような書き方でもいいのでしょうか?

  • 履歴書に書くアルバイトについて

    履歴書に書くアルバイトについてお聞きします。 通常、履歴書の職歴にはアルバイト勤務していた事を書かない事が殆どだと思うのですが、どうしてもアルバイトをしていた事を書きたい場合、どの様に書けばよいのでしょうか? 例えば、職歴の正社員なら、「○○会社入社、○○会社退職」と書きますが、アルバイトの場合も"入社""退職"と書けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方(アルバイト)

    今度アルバイトの面接を受けるのに履歴書を書くのですが、 職歴にアルバイト経験も書いてくださいと言われました。 そこで1つ悩んでいることがあるのですが、 以前、バイトをしながら就職活動をしていたときに、 県の臨時職員の仕事が決まったのでそのバイトを辞めたことがありました。 その時の、「臨時職員の仕事が決まったからバイトを辞めた」という内容を 職歴の欄に書く場合、どのように書いたらいいでしょうか。 ○年○月 ~~(バイト先)アルバイトとして勤務 ○年○月 ~~(バイト先)【※ここの部分です※】 ○年○月 ××(県の施設)臨時職員として勤務 ○年○月 ××(県の施設)任期満了のため退職 まぁ、要は伝わればいいだけだと思うんですがうまい言葉がみつかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 履歴書のアルバイト経験について

    こんばんは。 明後日にある企業の面接を受けます。 企業の方に履歴書と職務経歴書を持ってきてくださいと言われました。 しかし私はいままでフリーターで職務経験がないですと言うと それでは履歴書欄にアルバイト経験を書いてくださいといわれました。 そこで質問なのですがアルバイト経験は全て書くべきなのでしょうか? 全て書くとなんだかごちゃごちゃしてしまいそうで・・・ 私のアルバイト経験は↓の様な感じです。          学歴 ~          職歴 ~年~月 Aコンビニエンスストアにアルバイト入社 ~年~月 Aコンビニエンスストア退社 ~年~月 複数の派遣会社にアルバイトとして登録(イベントスタッフ、配送助手など経験) ~年~月 B書店にアルバイト入社 ~年~月 Aコンビニエンスストアにアルバイト入社 ~年~月 B書店退社 ~年~月 Aコンビニエンスストア退社 ~年~月 短期アルバイトとして郵便局、C社など経験                       以上                     ↑の様な内容をそのまま書いても平気でしょうか? どうもごちゃごちゃしたような感じがして。(書くスペースのわりに多すぎる感じで) すっきりさせるために大学を卒業したあたりからのアルバイトだけのほうがよいでしょうか? また別の質問になるのですが職務内容を別の用紙(職務履歴書)に記載するべきでしょうか? ちなみにアルバイトは派遣以外すべて販売のアルバイトで受ける会社の職種とは関係ありません・・・ 書き方でおかしいとこがあれば添削などしていただいてもありがたいです。 ハローワークの人に聞けばよいかもですが月曜午前に面接なので間に合わなくて・・・ よろしくおねがいします。

  • 履歴書のアルバイト歴

    現在転職を考えています。 私は高校時代に2年半アルバイトをしていました。(平成19年9月~平成22年3月) 高校卒業後、すぐに就職。(平成22年4月) 1年と少しが過ぎて今も就業中です。 職歴が少ないことや、そのほか諸々を考えて アルバイトも職歴の欄に記入しようと思ったのですが 履歴書の書き方を調べていたところ 「正社員歴がある場合、アルバイトは一行空けて後に書く」といった 記述のあるサイトを見つけましたが 他のサイトではただ「時系列に沿って」としか書いておらず どう書けばいいのか分かりません。 また、職務経歴書も書くので「入社・退社」のみの記述でいいのでしょうか? それとも履歴書の職歴にも多少業務内容や役職など記入したほうがいいのでしょうか? こちらも、サイトによって情報にバラつきがあり、よく分かりません。 書き方の例、もしくはサイトなどありましたらお教えください。

  • 履歴書 職歴の書き方

    明日面接です。お返事お願いします。 まず、 株式会社〇〇の□□店でアルバイトしてたことを書く場合、会社名と店舗名どちらも書くべきですか? また、アルバイトの場合も「入社」と書いたほうがいいですか? 〇〇で働いてそこを辞めたら次の行に「一身上の都合により退社」 と書きますよね? しかし2つの仕事を掛け持ちしていた場合、 また会社名などを書いて退社と書かなくちゃいけないですか? 例えば、 平成20年〇〇に入社 平成22年●●に入社 平成22年●●を退社 平成23年〇〇を退社 みたいに書きますか? または 平成20年〇〇に入社 平成23年一身上の都合により退社 平成22年●●に入社 平成22年一身上の都合により退社 と書いてもいいんですか?その場合年月の順序は前後してしまいます。 ちょっと行の範囲が足りないので前の方ので書くと職歴欄がぎゅうぎゅうになってしまうのです。 それと、アルバイトで面接受けるのですが、 私は学生ではなく、受かればここ一本で働くことになります。 その場合服装はどんな感じで行くと印象がいいですか? 就活などはしたことがないのでスーツは持っていません。 わかりずらくてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • 履歴書 職歴について

    コンビニのパート求人に応募しようと思っています。 以前コンビニでアルバイトをしていました。 履歴書にそのことを書きたいのですが職歴欄に書くべきでしょうか? その場合、入社・退社と書くのか、それともアルバイトとして勤務と書くのでしょうか? それと、当時は掛け持ちで別の仕事もしていたのですが、時系列で入社・退社を書くのか、一社ごとに書くのか分からず悩んでいます。 期間については下記の通りです。 平成13年9月~平成17年8月 A社勤務 平成15年8月~平成17年6月 コンビニ勤務

  • 履歴書の書き方について教えてください!

    1件同じような内容の質問がありましたが、答えがないので、改めて質問させていただきます。 現在、郵便局で非職員(ゆうメイト=アルバイト)として働いておりますが、履歴書にはどのように書けばいいのでしょうか? △年〇月 郵政公社 非職員として入社 ◇年×月 在職中 でいいのでしょうか? 市役所だと入所、〇〇庁だと入庁とかって書いてありましたが、郵便局だと『入局』ですか? 会社名は『××郵便局』の方がいいのでしょうか? 非職員ではなく『ゆうメイト』または『アルバイト』って書いた方がいいのでしょうか? 後、『在職中』で良いのでしょうか? 私はフルタイムで働いており、勤務期間もかなり長いです。 どなたか、解る方がおりましたら、是非教えて下さい。 急いでいるので、できましたら、早い回答を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • V-DrumsオリジナルTシャツは販売されているのか?もし販売されている場合、どこで購入できるのか知りたいです。
  • ローランド製品やボス製品のV-DrumsオリジナルTシャツを購入したいですが、どこで手に入れることができるのでしょうか?
  • V-DrumsオリジナルTシャツは現在販売されているのか気になります。購入方法がわかれば教えてください。
回答を見る