• ベストアンサー

アップローダーからの違法ダウンロード

アップローダーからの違法ダウンロードで、今まで開示請求とか逮捕されたことってあるんですか? 他のネットには、ほぼ無いとありましたけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

違法ダウンロードで逮捕が出ていない理由と今後逮捕されないための知識 https://keiji-pro.com/columns/143/ 以下の3点の理由から逮捕者はほとんど出ていません。 権利者の告訴がなければ起訴できない(親告罪) 違法ダウンロードをしたと証明するのが難しい 違法ダウンロードした人物を取り締まるのが現実的でない

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14420/28057)
回答No.2

警察も全ての事件の情報を報道関係者に伝える訳では無いので実際のところどうなのかは分からないですね。 >他のネットには、ほぼ無いとありましたけど。 まぁ違法ダウンロードだけで捜査して逮捕って例は殆どないでしょうね。違法にダウンロードさせるようにしたと言うかアップロードした人を逮捕するのがメインですから。そのついでて大量にダウンロードしていたと思われる人がいれば若しかしたら逮捕とかって言うのはあり得るのかも知れませんが。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロード禁止法とアップローダーについて

    いわゆるP2Pを利用したファイル共有ソフトによるダウンロードによって逮捕者が増えていますが、これについて質問します。 なお、決して私はP2Pを擁護したいわけでもなく、批判したいわけでもないです。そのため、中立的な意見をお願いします。 まず、第1になぜ逮捕されているのか、ということです。 少し前までは児童ポルノ法によっての逮捕例が多かったようですが、私の解釈が正しければ児童ポルノ法は単純所持や個人的な興味によるダウンロードなどでは逮捕できないはずです。男性ならば誰しもが、もしかしたら引っかかってしまうようないかがわしい画像や動画の一つや2つあるやもしれません。 同様に、その他の著作権法に違反するいかなるファイルも、ダウンロードに関しては著作権者に委ねられるはずです。 すなわち、ダウンロードに伴うアップロードによってこの人達は逮捕されたのでしょうか?現状、アップロードを伴わないダウンロードによる逮捕者はいるのでしょうか? 第2にどうやって逮捕しているのかということです。 P2Pのピアの中に警察が用意したピアが居て、それによって通信履歴などから、割り出しているのでしょうか? それとも、プロバイダーからの通報を待っているのでしょうか? そうだとしても、プロバイダーについても疑問です。P2P通信を全て監視することなど不可能です。Skypeもありますし、合法的なtorrentのりようも考えられます。(Ubuntuの公式配布など)もしくはアクセス先のサーバーなどを振り分けて、いわゆるブラックリストなどに登録されているダウンロードサイトなどを抽出、監視して警察に報告などしているのでしょうか? 第3にアップローダーについてです。 現状、日本から外国のサーバーのアップローダーを利用することは合法、違法問わずその事例は存在するでしょう。 アップローダーは違法的な利用が後を絶たないわけではありますが、スマフォやパソコン、タブレットと複数のデバイスを持つことを当たり前とする今後数十年にわたって展開するユビキタス的な情報化社会にとって必要不可欠な存在でもあります。 私自身、スマフォとパソコンの同期をアップローダーを用いております。 しかしながら、一昔前の話ではありますが、そのような時代と逆行してかMegauploadなどは閉鎖されました。 確かに違法的な利用が多かったにせよ、それはユーザー側のモラルの問題であり、運営側には何の非もなかったかのように思います。 ただ、ユーザーを訴えるわけにも行かず、仕方なくファイルを消してもらうしか無く、その要求に従わなかった。そういうことだったのではないかと思っています。 ダウンロード者のアドレスなどを警察はアップローダーに対して開示要求をすることができるでしょうが、アップローダーは進んで自分から通報したりはしないでしょう。 では、実際には警察はある人がアップローダーからどんなファイルをダウンロードしても感知できないことになります。 この現状は何も対策されていないように見えてならないのですが、結局、最近になって著作権法にひっかかるとかそういったことが話題になっていましたが、結局P2Pでお互いのダウンロードを助けることが犯罪であり、アップローダーなどによるダウンロードするそのものに対して何の拘束力も持っていないということでしょうか?現代の違法ダウンロードの半分は締めるであろうアップローダーは結局は何の対策もされておらず、ダウンロード禁止法とはその名前の『ダウンロード』が結局効果を持つのは『アップロード』に対してだけだったということなのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ないです。私の解釈に間違いがあればご指摘ください。なお、ここでの「犯罪」は刑事罰にかかわることであることを指しているつもりです。

  • アップローダーにあるものをDLは違法?

    掲示板に、書かれたDL Passを用いて、普通のあぷろだ(http://www.rupan.net/uploader/)などのアップローダーサイトで、ダウンロードすることは、違法でしょうか? また、アップロードしてくれる様に、掲示板で人に頼むのは、違法でしょうか? それに、アップロードするのは違法でしょうか?

  • アップローダー(uploader)の違法性、またその回避方法について

    初めまして。 このたび、自宅サーバーにアップローダーを設置しようと思います。 そのためのリスクについてお聞きします。 アップローダーを設置した場合、もちろん厳重に管理はしますが、 万が一、違法ファイルを見逃してしまった場合、逮捕される可能性はあるのでしょうか。 次々にアップローダーが閉鎖されていたのでちょっと不安です。 あと、利用規約にて、違法ファイルのアップロードを禁止するように記載致しますが、それは盾にはなりますでしょうか。 (「投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。」のようなことを2chの投稿時に出ます) 宜しければ、回避方法など教えてください。 (一番の回避方法はアップローダーを設置しないことでしょうけど・・・。) 以上ですが、よろしくお願いします。

  • ダウンロード数がわかるアップローダー

    アップローダーで ・パスワードを入れずにダウンロードでき ・ダウンロードされた回数がわかるもの を探しています。 できれば回数はアップした者のみがわかればベストなんですが。 探しましたがなかなか見つかりません。 アップローダーでなくても不特定多数の人にパスワード無しで公開できて ダウンロードされた回数が自分だけがわかる物があればいいのですが そんなのありませんか?

  • アップローダーの使い方がよくわかりません。

    パソコンwindows7です。 2ちゃんに画像をアップしたいのですが、アップローダーをどのように使うのでしょうか? もちろん違法な画像ではありません。 書き込みたい掲示板に、どうやってアップローダー経由で画像が貼り付けられるのかがわからないのです。 アップローダーを開いて、 PCのホルダーから画像を「参照」で選んで、「Uproad」をクリックして、 その後はどうなるのですか?  その掲示板の書き込み欄にはどう表示されるのですか?URL? また、ネット上の画像は、右クリックのコピー機能を使ってじかに書き込み欄に貼り付けてよいという方法があるそうですが、エラー表示が出ました。 一番初めの「h」を外してもダメでした。 アップローダーには登録してますか? よろしくお願いします。

  • こんなアップローダー、ないですか?

    勝手な質問ですが よろしくお願いします たとえば、 画像、MP3、PDF などをブログやツイッターで紹介したい場合 アップローダーを利用することがあると思うのですが Dropbox などでは フォルダごと全部 つまびらかに なってしまうので 他のファイル等も閲覧とかされてしまって 「共有」という名のもとでの「晒し」になってしまうなぁ、、、 ということで、他のアップローダーも探したのですが いちいちダウンロードしないといけなかったりするので ダウンロードされた先での処遇が気になったりします。 以前には、特定のサーバのアドレスだけでリンクさえ 貼れば、ストリーム再生とかが可能だったのですが そういうタイプのアップローダーを現在では見つけられ ませんでした。 こんな勝手なリクエストに応えてくれるような所があれば お教えいただけないでしょうか?

  • アップローダーについて

    PC初心者で無知ですので、宜しければPCに詳しい方にご回答頂けると幸いです。 先日にも関連する質問をさせて頂いたのですが、実は三年程前に法的な認識が甘く、愚かにもインターネットのアップローダーから音楽をダウンロードしてしまいました。 今から思うと善悪判断できずに愚かしいことをしてしまった、もう二度としないと反省しているのですが、アップローダーについて疑問に思うことがありますので質問させて頂きます。 アップローダーについてですが、恐らく三年程前にダウンロードしてしまった際に、下に表示されている歪んだ文字や数字、又はパスワードを入力して音楽をダウンロードしたと記憶しております。 そこで質問なのですが、アップローダーからダウンロードする際に歪んだ文字や数字、パスワードを入力するのは何か意味があるのでしょうか? 過去に愚かにもダウンロードしてしまったことについては本当に反省しておりますが、上記のことを疑問に感じております。 PCの知識に乏しい故、初歩的な質問かも知れませんが、丁寧に教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。  

  • 初心者向けの簡単なアップローダーを教えてください。

    ネット上にファイル保存できるサイトがたくさん見受けられます。マイクロソフト社のスカイドライブとか、NTTのCOCOAなど。この保管サイトにファイルをアップロード(ダウンロードも)しようとすると結構な時間がかかります。それをすばやく行うためのソフトに「アップローダー」なるものがあると聞きました。しかし、どれが一番使いやすく、また上記サイトに適したものなのかがよくわかりません。簡単でお勧めのアップローダーをご存知でしたら教えてください。また、アップローダーを今まで使用したことがないため、解説がついたサイトだとなお助かります!よろしくお願いいたします。

  • やはりアップローダーが使えず困ってます。

    以前、アップローダーの使い方がかわらす、このサイトに下記の質問をしました。 https://okwave.jp/qa/q9665747.html お答えいただいたなかから例えば、BitSendを使い、ある人にデータを添付してメッセージしました。 メッセージ欄を私が見るとちゃんとダウンロードできるように表示されているのです。 しかしデータを送った相手からは「メッセージ欄を見ましたが、データをダウンロードできるようになっていませんよ。」という返事が返ってきました。 どうなっているのかと思います。 アップローダーってそんなに難しいのでしょうか? 私から見たらアップローダーにはダウンロードできる表示がされているのに、データを送った相手からはダウンロードできないというのは、データを送った相手が、ちゃんと表示を見ていないで「ダウンロードできない。」と言っていることもありうると思いますか?

  • アップローダーの使い方がわからず困ってます

    アップローダーを使って音源ファイルを他の人に送りたいのですが、 使い方がわからず困ってます。 ネットを通じて複数の人と趣味で音楽を作っています。 お互い匿名(ペンネーム)でやりとりしていて、本名は明かしていません。 音源のやりとりをするとき、以前はヤフーの捨てアドを使ったり、中には、本来使っているメールアドレスでやりとりしていました。 ただネットで匿名の場合、相手がどういう人物かわからないため、メールアドレスを 教えることに抵抗を感じる人もいて、近年アップローダーを使って音源のやりとりを する人が増えました。 私もアップローダーを使いたいのですが、使い方がぜんぜんわからないのです。 アップローダーを使って音源ファイルや写真の画像を他の人に送るのにはどうしたら いいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • シュレーディンガーの猫の問題は解決していない
  • 量子力学におけるシュレーディンガーの猫の問題は依然として議論の的となっている
  • 観測されていない状態の重ね合わせの解釈についてはまだ合意が得られていない
回答を見る