• ベストアンサー

ダイワ プレッソSTのガイドに合う富士工業のガイド

名探偵 コナン(@FORSPOKEN)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ダイワのプレッソST XULとULのガイドを富士工業のSiCガイドに交換する場合、サイズや品番は以下のようになります。 プレッソST 53XUL-4 チタンフレームSiCリングKガイド 品番:TKWTG サイズ:5.5H(トップ)、6(1本目)、8(2本目)、10(3本目)、12(4本目) チタンフレームSiCリングトルザイトKガイド 品番:TKWTG-T サイズ:同上 プレッソST 60UL-4 ステンレスフレームSiCリングKガイド 品番:KWAG サイズ:6H(トップ)、8(1本目)、10(2本目)、12(3本目)、16(4本目) ステンレスフレームSiCリングトルザイトKガイド 品番:KWAG-T サイズ:同上 なお、富士工業のSiCリングは、宝石レベルの鏡面研摩仕上げで、摩擦抵抗が非常に低く、耐久性も高いとされています。

poporo333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使っているのは4本継ぎではなく2本継ぎの60XULと60ULです。初めに書かなくてすみません。 もし分かればこちらの2本も教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • トラウトロッドのガイド交換

    管釣りでダイワのプレッソSTを使ってます。 ガイドをプレッソLTD AGSと同じものにすべて交換したいのですが、 上州屋でやってもらえますか?費用はどのくらいかかりますか? あとガイドを交換すると飛距離やラインへの負担などかなり違いますか?

  • 富士工業のIMガイド(振り出し竿)が安く売っている釣具店

    富士工業のIMガイド(振り出し竿)が安く売っている釣具店を探しています。 振り出し竿のガイド交換のためですが、1本の竿でガイドが16個必要で、3本交換したいと思っています。 とてつもない金額になってしまうので、できるだけ安く購入したいです。 よろしくお願いします。

  • ダイワのロッド ラテオ73のトップガイド

    ダイワのロッド ラテオ73のトップガイドを交換したいのですが、サイズはどれを選べばよいでしょうか?

  • ダイワ ダイナミック ST200について

    少し古いリールの「ダイワダイナミックST200」のスプールのブレーキのかけ方がわかりません。どなたかわかる方、教えてくださらないでしょうか?

  • ガイド付け替えトルザイトガイド 続き

    この間手に入れたトルザイトガイドは2ピースの上の部分のみです。下は違うロッドから持ってこようと思ってます。下のガイドも交換したいです。欠損はトップガイドなんですが、富士工業のページしらべていたら色々種類があって???です。ガイド2つ(トップ、と一番下)どのなまえのものをこうかんすればいいですかね?アジング用です。わかる方教えて下さい。m(__)m

  • 富士山の登山ガイドさん

    先日初めて富士登山に行きました。 登山ガイドつきツアーでした。 40名ほどを連れての登山、ガイドさんは大変だなあと思いました。 そして疑問に思ったのは、彼ら登山ガイドは オフシーズンなにをしているのか? また、どうしたら登山ガイドになれるのか? です。 ご存知の方、いらっしゃいましたらおしえてください。

  • ガイド交換を頼める釣具店

    今、手元にお気に入りのルアーロッドがあり、もうかれこれ10年以上使っています。 しかし、古いモデルだけあって付いているガイドがSICではなくFUJIハードガイドです。最近極細PEラインを使用した釣りが多くなってきたのでガイドをSICに交換したいのですが、自分でできる技能はないですし、思い入れのあるロッドなのでちゃんと技術のある釣具店に依頼したいのですが地元には上州屋、キャスティングといった量販店しかありません。 そこで、JR常磐線沿線(上野~取手間辺りまで)、または東京山手線沿線(内回りで東京~新宿辺りまで)にてこうした要望をかなえてくれそうな釣具店を教えてもらえないでしょうか? また、こうした依頼では一般的に納期や金額はいくら位かかるものなのでしょうか? ステンレスSICかチタンSICか?によっても違うとは思いますが、何か参考になりそうな情報をお持ちの方がいたらアドバイス宜しくお願いします。

  • ベイトリールのラインガイドについて

    お世話になります。 ベイトリールのラインガイドの素材なのですが、現在、Sic、ハード(ロイ)系、チタンコーチングの3種類があるかと思います。 その中でチタンコーティングの強度、硬度、伝熱の位置づけが分かりません。 一般的に高級機種に採用されているようですが、いかほどの性能なのでしょうか? Sicとハード系ならば明らかに硬度、伝熱(放熱)などの基本性能は Sic>>>ハードですが… (Sicは最高の硬度の為、われやすいのが唯一の欠点ですが…) どうも色が同じこともあって私には悪名高いゴールドサーメットのようなイメージあるのですが… メーカーよってはSicガイドにチタンコーティングしているメーカーもあるようで… 最高の性能を誇るSicにチタンコーティングする意味があるのでしょうか? それに仮にチタン>Sicならばロッドガイドにも採用されてないのが不思議です。 どこの最高級ロッドでも採用していませんよね? お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • レグナム1.8STのスピーカー

    レグナム1.8STのスピーカーの交換を考えています。 前後共に交換を考えているのですが、スピーカーのサイズが良く分かりません。 サイズをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 また、1.8STにオススメのスピーカーがありましたら、併せて教えて頂けると助かります。

  • 富士登山:関西からツアー(ガイドは要りません)

    関西(神戸)からの富士登山を考えていますが、須走口(出来れば)までのバスと山小屋と温泉付き(登る時は自由に登りたいのでガイドは要りません)みたいなフリープランのツアーはありますでしょうか?探しても、なかなか関西からが見つかりません。それかガイドと登山という形のものばかりです。。。 わたしの要望するツアーはないのでしょうか?ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします!!!