• ベストアンサー

CD-Rに二回に分けて書き込みはできないのでしょうか?

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.11

>今のバージョンは4.03で、4.05にアップデートできるはずなのですが、 >リンクには「4.02/4.03を4.05」にみたいなことが書いてあるのに、 >ダウンロードのところへいくと4.02にする為のものしかおいてないんですよね;; それは下記のアドレスの情報でしょう。アクセスしてみてください。 Easy CD Creator Ver4.02/4.03-->Ver4.05 アップデート プログラム http://www.roxio.co.jp/support/download/ecdc4/ecdc405.html 下記のところを読んでみてください。 -------------------------------------------------- 3.ダウンロード 「ダウンロードに際しては、Easy CD CreatorとDirect CD用にそれぞれ個別のファイルが用意されています。」 Easy CD Creatorをダウンロード(約3.4MB) 【File Name】 ecdc_v405_up --------------------------------------------------

参考URL:
http://www.roxio.co.jp/support/download/ecdc4/ecdc405.html
mitarasidango
質問者

お礼

お礼遅くなって大変申し訳ありませんでした。 なるほど、それを落とせばよかったんですね・・・ 無事4.05にすることができました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CD-RがCD-ROMに書き換えられてしまった

    ある音楽CDのデータをPCに取り込み、CD-Rに書き込もうとしたのですが、最初は順調に書き込んでいたはずなのに、15曲中、7曲目あたりで、突然書き込みができなくなり、もう一度書き込みの続きをしようとしたら、ディスクがCD-RからCD-ROMに書き換えられ、続きの書き込みどころか、他のデータも記録できなくなってしまいました。 容量は80分分のCD-Rだったのですが、CD-ROMに書き換えられてから中身を確認しても、25分分しか使われていないので、容量が足りないということはないはずなのですが・・・。 なぜ、突然CD-ROMに書き換えられてしまったのでしょうか?; CD-ROMになってしまったということは、それ以上、そのディスクを録音用に使用することはできないのでしょうか? どなたか、教えてください;;

  • 音楽ファイルのCD-Rへの書き込みについて

    音楽ファイルをCD-Rに書き込みMDに録音することができたのですが 一度オーディオCDに変換したCD-Rには再び音楽ファイルを書き込むことは出来ないのでしょうか?一度書き込んだら使い捨てという形にするしかないんですか?

  • PCのCDドライブからCD-Rに音楽を書き込むには…?

    自分のピアノをMDに録音したものをPCに取り込みました。 そこからCD-Rに記録したいのですが、使うCD-Rはデータ用のでいいのでしょうか? それともオーディオ用なのでしょうか? PC→CD-Rに記録するのはPC内蔵のCDドライブを使います。それを普通のCDプレイヤーで再生できるのでしょうか? 昔聞いたときは音楽を録音するにはデータ用のCD-Rではなくオーディオ用のCD-Rを使えと聞いたのですが、オーディオ用のCD-R売り場に行くと、PC内蔵のCDドライブで記録するならばデータ用を使えと書いてありました。 一体どっちなんでしょうか???

  • 音楽用CD-Rでも大丈夫?

    MDに録音した音楽をCDに取り込み(SoundEngine)、CD-Rに焼く作業をしています。 そこで皆様に教えていただきたいのですが、データCD-Rでは容量が大きすぎて(750MB程)になり、CD-Rを2枚に分けて全音楽を焼いています。出来れば1枚にまとめたくて… 音楽用CD-Rでは時間(74分・80分)で分類して売っていますよね? 時間に換算すると75分程なので80分のには入るのかなと思うのですが、容量が大きいので大丈夫なのか?と思い、データ用・音楽用どちらを買うか迷っています。 他のアーティストのCDをダビングするときにPCに取り込んだデータは全曲でも5~60MBなのですが… 初心者で詳しいことがよく分からなくて困っています。よろしくお願いします!!

  • CD-Rの録音時間?

    市販音楽CDをパソコンで、Media Playerを使いCD-Rに焼いています。 容量を確認すると、50から60MBなのに80分以上は録音できませんとエラーメッセージが出ます。 CD-R自体の容量は650MBなのに、何故1/10の容量しか録音できないのでしょうか? 音楽以外のデータでは、650MBまで記録できるのに、音楽では特殊なのでしょうか? 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • MDからCD-R

    音楽CDをCD-Rに録音する事と、 パソコンにMDをつないで音楽CDからMDに 録音する事は出来るようになったのですが、 (RecordNowとかいうもので)質問なの ですが、MDからCD-Rに録音するという事は 出来ないのでしょうか?

  • CD-Rの書き込みについて

    CD-Rの書き込みについて WindowsMediaPlayer11に取り込んだ音楽を、CD-Rに書き込みができません。 書き込みリストに曲目を追加できますが、書き込みを開始したいのに書き込み開始ボタンをクリックできません…。(書き込みボタンに色がつかず、クリックできない状態です) オーディオCDにチェックをしていますし、CD‐Rの残り時間も表示されています。 いろいろと調べたのですが、パソコンに詳しくありませんので、問題があればお教えいただければ 大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽用CD-Rの書き込みについて。

    本日、音楽用のCD-Rを購入し、以前ネットでダウンロードしていたCD書き込み可能な音楽をSonicStageを使ってCD-Rに転送し、CDを作成していました。 音楽CDの作成は初めてだったので、1曲目を転送した時点で、ちゃんと書き込めているかどうか確かめるために、一端CD-RをPCから取り出して、CDプレーヤーでちゃんと再生できるかチェックしたところ、しっかり聞くことができたので、残りの曲も録音しようと思い、CD-Rを再びPCに入れると、もともとSonicStageに何かが設定してあったのか、自動的に作業が開始されてしまって、どうしていいか困っているうちに、その作業が終わったかと思ったら、CD-Rに書き込めない状態になってしまっていました。 一端終了にして、CD-Rも取り出し、再び入れてみたのですが、再生は出来るのに対し、録音(書き込み)は出来ませんし、空き容量を見ても、1曲しか入れていないのに、0になってしまったところから、どうやらファイナライズされてしまったようです。 やはり、こうなってしまっては、もうこれ以上他の曲を収録することは出来ませんよね? 1曲しか入っていないので、とてももったいないのですが、最初はこんな失敗もあると諦めることにして、また新しいものを購入してきたいと思いますが、次にまた同じ失敗を繰り返さないように、何かアドバイスがありましたらお願い致します。 何が何だか分からないうちに、自動的に行われてしまったことなので、SonicStageの初期設定でそうなっているのかもしれませんが、対処法などもありましたらあわせて教えて下さるとありがたいです。 他にも、音楽を書き込む上で、何かオススメの方法など教えて下さると嬉しいです。

  • CD-Rの音楽の書き込みについて

    初心者ですが・・・CD-Rの音楽書き込みが上手くできません。新品のCD-Rではできるのですが、音楽を書き込みして追加しようとすると空のCD-Rでないとできません。みたいなメッセージがでます。入っている音楽を削除しようとすると読み取りせんようなのでできません。といメッセージです。空き容量はまだあります。どうすればいいでしょうか?

  • CD-Rの書き込みができません

    音楽CDを書込むために初めてCD-Rを購入しましたが上手くいきません。 音楽CDからPCに入れておいた音楽データをCD-Rに書込むため「Data Layout Window」というものを使ったのですが、ファイル名を付けて保存していたはずのファイルがなくなっていて(曲名も入力したのにどこかにいった)読み込んだ日付だけが表示されていました。とりあえずその状態で書き込みを開始したところ作動はしているようでしたが最後に失敗したと表示されました。 自動で最高速度で書き込める設定にしていましたが速度を落としてみる必要もあるのでしょうか。 同じ作業をCDーRW(10×)で試したら書込みできました。 使用PCのCD-Rの書込み速度が40倍なのでTDKの40×対応650MBを使用しましたがパッケージに「音楽録音用CDレコーダで録音記録することはできません」と記載されています。どういう意味なのでしょうか。あと消えたデータは本当に消えてしまったのですか?書込み時、間違った作業をすると消えてしまうことはよくありますか?初心者なので説明不足で申し訳ありません。ちなみにXPを使っています。