• ベストアンサー

ぐっすり眠りたい。

noname#8321の回答

noname#8321
noname#8321
回答No.2

 騙されたと思って(^^;一度、北枕にして寝てください。 できればコンパスでちゃんと南北を調べて(^_^)v  一番手軽な方法です。

関連するQ&A

  • 熟睡できるはずなのに、夜中に目が覚めてしまいます・・・・・・・・

    仕事で疲れて、尚且つ睡眠時間も普段短いことから、 熟睡できるはずなのに、何故か夜中に目が覚めます。 大体は1度。多いときには、2回か3回目が覚めます。 仕事終わったら、早く帰って、家に着いてからも直ぐに寝よう。 仕事中にそう思うくらい熟睡できそうですし、帰りの電車内でも 睡魔に襲われ十数分ですが、寝ています。 布団に入っても、寝つきは良いと思います。 寝れるのは直ぐに寝れるんです。でも、何故か深夜に目が覚めるんです。そのせいで熟睡できない感じがするし、やっぱり朝までグッスリ寝たいです。 そのせいで寝不足ならまだしも、夜中に目が覚めての寝不足なら、やっぱり夜中の覚醒のせいで寝不足なのかと思い、何で目が覚めるんだろうか?と考えてしまいます。 なぜこれだけ疲れていて、睡眠時間も足りないくらいで、熟睡できるはずなのに、夜中に目が覚めてしまうのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 不眠症です。

    不眠症です。 子供の頃から神経質で少しの物音でも目が覚め、今も枕が変わると余計寝つけません。 最近まで、デパスとレンドルミンを飲んでいましたが、夜中2時間おきに目が覚め、寝不足状態で辛いので、今回はマイスリーとロヒプノ°ルという薬を貰いました。 昨日飲みましたが、寝付きは良かったのですが、また4時間後とその後2時間後に目が覚めました。 夢もたくさん見ます。 寝付いたら、朝まで目を覚まさずにぐっすり眠れる良い薬はないでしょうか? ちなみに疲れて寝不足でもう限界という時にも熟睡出来ません。特に悩みや考え事もないです。 詳しい方お願いします。

  • 就寝中の尿意について。

    72歳男性です。9時に寝て3時に起きて、ウオーキング&ジョギングを習慣にしている者です。私の年齢からすると、6時間の熟睡で十分だと思います。 所が、寝て3時間すると必ず尿意を感じて目が覚めます。用を達して寝床に入るとなかなか寝付きません。毎日が寝不足です。睡眠薬を服用してみたのですが、真夜中の尿意には勝てず、3時間後には尿意で目が覚めます。(睡眠薬は初めてです) 寝つきは良いのですが、一旦起きた後の寝つきは悪いです。 泌尿科で診てもらったほうが良いでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 眠りが浅い

    20代の女です。 以前から(中学~高校くらい?)いつからだったのかはっきりと覚えてはいないのですが、眠りが浅くすぐ目が覚めてしまいます。 寝つきもあまりよくないほうかもしれません。 夜中に2、3度は目を覚まします。 十分な睡眠をとっているのに翌朝目が覚めてもすっきりせず疲れがたまっているように感じるときもあります。 夢はあまりというか殆ど見ません。(忘れているだけかもしれませんが) いったい何が原因なのでしょうか??? ストレスが原因とはよく言われますが寝付けないほどのストレスを感じているつもりはないし・・・ 友人に「本を読めばすぐ眠れる」と言われ試してみましたが元々読書好きなせいもあって集中してしまい逆に寝不足に(泣) 思いつく原因、ぐっすり眠れる方法などがあれば教えて下さい!

  • 熟睡する方法

    タイトル通りです。 最近、眠りが浅いです。寝てても夜中に必ずトイレに目を覚まします。鼻づまりなので息苦しくて目を覚まします。 つまり夜中に何度も目が覚め、眠りも浅い。 これらをなんとかしたいです。 夜、熟睡するよい方法はありませんか? 親切な方、お教えください。

  • 不眠症で悩んでいます。

    32歳、男です。 下記、不眠症状で悩んでいます。 眠りにつくのは早いのですが、眠りが浅いのか、朝早くに目が覚めます。6時30分に目覚ましをセットしているのですが、はじめは、30分早く目が覚めだしました。それが、だんだん早くなり5時・5時半に目が覚めだして、そこからもう一度寝るのですが、眠りが浅くて寝た気になりません。最近は、夜中3時ころ目が覚め、次に5時に目が覚めるといった具合に2回目が覚め、熟睡した感じになりません。 熟睡できないため、疲労感がずっとあります。 夜は、12時ごろに就寝します。 できれば薬を飲まない方法で解決したいのですが、熟睡できる方法は、何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期、うまく眠れません

    妊娠初期(約6W)です。 うまく眠れず、かなり疲労しています。 まず寝つきが悪いです。 1時間近くゴロゴロしているとやっと眠気がおそってきます。 ですが眠りが浅いのか夢(とてもリアル)を見てしまい、すぐに目が醒めます。 またゴロゴロして・・・の繰り返しで、早朝はさらに短いスパンで繰り返します。 グッと眠れる感じが6-7時にありますが、もう起きる時間なので寝不足感たっぷりで起床しています。(休日に9時までしらずに寝て、その時はすっきりしました) こんな眠りの方はいらっしゃいますか? 上の子を妊娠した時はとにかく眠くて、こんな状態ではなかったです。 毎回違うものなんですね。 何か良い対処法がありましたら、アドバイスください!(朝寝坊して寝るしかないでしょうか!?)

  • 寝つきをよくする方法

    重症な不眠症とまではいかないと思いますが,寝つきが悪く,睡眠中に何度か眼が覚めて熟睡できず,仕事にも差し支えるので2年ほど睡眠剤を処方してもらっています。出来れば,薬を飲まなくても,寝つきが早く,質の良い睡眠をとりたいのですが・・・。良い方法をご存知の方教えて下さい。

  • 睡眠薬を止めたのですが疲労感でいっぱい

    適度な運動と太陽を浴びたり バランスのよい食事 ストレスをためないように努力し 睡眠薬を止めて1週間ですが 疲労感が残ります。 寝つきが悪く2-3時間眠りにつけない。 夜中も何度か目が覚めます。 毎日、朝の7時ごろには起きていますが 昼間も眠いというより、だるさでいっぱいです。 いつの日にかぐっすり熟睡できる日がくるのでしょうか。 睡眠薬を止めて克服された方教えてください。

  • 熟睡できません

    悩み事や不安感があり、熟睡できません。朝、起床するまでに、だいたい2~3回目を覚まします。目を覚ましてからずっと眠れないという訳ではないのですが、眠りが浅いので、睡眠不足(?)で1日中いつでも眠い状態です。ですからベッドに入るとすぐに眠れるのですが、熟睡はできていません。 10年程前に夜中に5~6回目を覚ますという、今よりひどい状態が続き、半年後にメニエル病になり、平衡感覚がなくなったようなめまいが続き、2年間程その状態が続きました。日常生活は普通に過ごせるのですが、やはりつらかった記憶があります。今の状態が続くと再びメニエル病になるのではないかと心配です。 熟睡できるようになる方法がありましたら、教えて下さい。