• 締切済み

ウェキペディア

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 時々、見ます。  2~3000円なら払っていいと思っていますが、口座が分かりません。  私は通販でも「代引き」専門でクレジットカード番号などは教えません。配達先住所や私の氏名は仕方ないと思いますが、基本的に「情報は漏れる」と思っていますので。  なのでまったく支払わずにこん日に至っています。  が、ウィキが振込口座を公開して、そこへ振り込めば「寄付してくれ」という表示が出るのを自動的に防止できることを条件に、3000円は振り込むことを約束していいです。  まあ、振込用紙に本名とメールアドレスくらい書いていいですけど、品物を配達するわけじゃないので住所等は不要ですよね。  いまでも、生存確認に高校の同窓会や大学の同窓会に、出席もしない(する気ナシな)のに年会費を払っています(両方合わせると5000円か)ので、3000円増えても大差ない感じなので払っていいですよ。

tennine7
質問者

お礼

なるほどですね~ それはいい提案ですね 私も少額なら寄付しても良いと思っております 有り難うございます

関連するQ&A

  • 募金詐欺を見破るには?

    東日本地震の影響で全国の至るところで募金活動している人達が見られますが当然、中にはそれを利用してお金を騙し取る「募金詐欺」をやる者が居る筈です。 ところで、本当に募金活動をしている人達は何かの資格や許可証、証明書を持っているんでしょうか? 又、どうすれば募金詐欺を見破る事が出来ますか?

  • Q2に電話して募金を行うシステムについて

    Q2に電話すると1回100円と募金されるシステムについて、なぜ携帯電話からだと利用できないのでしょうか。携帯電話からでも募金をすることを可能にすれば、よりお金が集まりやすいのではと思うのですが・・・・ 教えてください。宜しくお願いします。

  • 募金の行方

    いろんな団体が、募金を募っていますが、募金の使い道というのがいまいちよくわかりません。こういう機会を利用して、詐欺をする人もあったり、不信感があります。募金を募っている主要な団体は、どのくらいのお金を何に使うのか公表しているんでしょうか。ホームページなどがあれば、教えてくださると幸いです。 募金をしても、人件費など、中間で多くのお金が消えてしまうんでしょうか。たしかに、人手がいりますが、募金をする人は、直接被災した人に役立つことを期待しているんではないでしょうか。

  • 募金をする時の注意点

     妻と先日話し月々少しでもいいので募金をすることにしました  募金といっても大きな金額ではなく3000円~5000円位の間です  二人の小遣いの差額を募金にあてようと思っています  じゃあ何に募金するかと考えているのですが  よくテレビで募金を呼びかけているコマーシャルを見ますが  いざ募金を自分がするようになると、なぜか胡散臭く見えてきます  そこでご質問です、健全とし募金したお金がきちんと運用されている  会社がありましたら教えて頂けないでしょうか  少ない金額とはいえやはりきちんと困っている方々に届いて欲しい  のです     宜しくお願い致します。

  • みなさんならいくら募金しますか?

    みなさんならいくら募金しますか? よく利用しているクリーニング店が、以前は無料で袋に入れてくれたのにしばらく利用しないうちに袋有料制に変わってました。 袋に入れてほしい場合は募金箱にお金を入れないといけないのですが、店員が見てる前で1円とか5円を入れるわけいかないので100円入れてしまいました・・・。 後々それをとても後悔しちゃいました。 家計を切り詰めて頑張ってるのに・・・ 100円あればキャベツ1個買えるのに・・・ とかいろいろ考えちゃって(苦笑) みなさんならいくら募金しますか? いくらでもいいと言われてもあまりに低い額は入れませんよね? 気軽にお答えくださるとありがたいです。

  • 殺処分のペットに関する募金活動の寄付先

    私は今大学でサークルに入っているのですが、殺処分されているペットを募金活動によって少しでも救おうという事になりました。 そこで募金により集めたお金をどこに寄付しようか迷っています。 インターネットで探せば寄付先はたくさん出てきますが、殺されるペット達の元に確実にそのお金が届くのかが不安です。最近は募金詐欺のようなものもあるみたいで…。 そこで、ここなら確実に募金で集めたお金がペット達に還元されるという団体を教えていただきたいです。 または、そういう団体の見分け方、探し方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 募金。

    二、三日前から、 赤い羽根共同募金ですか、 駅前で募金を募っています。 あれ、何とかなりませんかね。 募金って、いうたら、 乞食じゃないですか。 日本では、軽犯罪法で乞食は禁止されてるじゃないですか。 偽善臭ぷんぷんのあの募金って言う奴。 本当にやめてほしい。 それに、募金詐欺なんて言うのも横行しています。 この前、朝一番でサウナに行ったんですけどね、 そこに併設されているカプセルホテルからチェックアウトしてきた奴が、 明らかに募金詐欺のホームレスなんですよ。 山登りするようなでっかいリュックサックしょって、 これまたでっかい募金箱。 その募金箱には、東日本大震災義援金お願いします。 って書いてあります。 見かけで判断するのもどうかと思うし、 証拠はありませんけど、 非常に詐欺のにおいがぷんぷんします。 このような奴らがいる、 詐欺が行われている、 あるいは詐欺でなくても、 集めた金の使途が不明、 募金って言うのは、 人間が善である前提で成り立ちますけど、 実際のところ、 駅前なんかで、 詐欺っぽい募金をやっていても、 とっ捕まえてるところなんか、見たこともないです。 やっぱり募金なんか、やめさせた方がいいんじゃないですか。

  • 日本テレビ第40回24時間テレビ2017の募金額が

    日本テレビ第40回24時間テレビ2017の募金額が1億2900万円で過去ワースト) を記録したのはネット募金のサーバーが死んだからですか? 何時間サーバーが死んだんですか? ネット募金があるから大丈夫だろうと踏んだ運営スタッフは全国のイオン系列での募金活動を怠ったからこの結果になったってことですよね? ネット募金のサーバーがない時代は募金活動が盛んだった。でもネット募金でテレビで流しとけば勝手に金が入るし、全国に人を配置しなくても良い。安心しきってたんでしょう。 1億2900万円だとMCに1000万円。メインパーソナリティに1000万円。チャリティーランナーに1000万円払ってたら赤字になるのでは? 1億2900万円から24時間の放送権をテレビ局から買うわけですよね? 1時間2000万円で4億8000万円。全然足りない。 しかも90km完走したブルゾンちえみは90km完走してメイク崩れなし。逆にブルゾンちえみが使ってるベースメイクを教えて欲しい。 90km走っても落ちないベースメイク。 凄くないですか? 化粧品メーカーはブルゾンちえみでCM打ったらバカ売れですよ。 信じられますか? ビチャビチャなパンツにメイクが落ちてないって神がかってます。 しかも90km走って、駆け足が出来るくらいにピンピンしてる。 しかもエンディングのサライの曲の途中でゴール。 凄いですね。 もしこれは全て茶番で詐欺なら警察は警視庁は日本テレビの社長を全国民、全日本国民を騙してた詐欺容疑で逮捕されないとおかしいですよね。 警察は捜査して頂きたい。 消費者詐欺で1億2900万円の実害も出てる。 2016年 8億8700万円 2015年 8億5700万円  2014年 9億3700万円 2013年 15億4500万円  2012年 11億6900万円 2011年 19億8600万円

  • 赤い羽根共同募金の素朴な疑問

    純粋だった子供のころは何の疑問のなく募金をしてました。今でも個人で行なうのはなんの疑問もありません。 今日、会社に市役所の方が赤い羽根共同募金の『集金』に来ました。 先日会社には赤い羽根共同募金協力してくださいという案内は来ていたようです。 なぜ『集金』と表現したかといいますと、おみえになった市役所関係の方が「○○円お願いします」とその金額の入った領収書を書いて持ってきたからです。 その募金したお金は社員から集めたものではなく、会社の経費から出したものです。 そこで疑問に思ったのです。 私が調べたところ、企業として必ず募金をしなければならないという決まりは無いようですし、最悪お断りしても何も問題ないように思えます。断ったら「あの会社はケチだ」といわれるとは思いますが。 募金するにしても、なぜ募金してもらう側が金額を決めてくるのかがわかりません。 なにか仕組みがあるのかご存知のかたいらっしゃいますか? 募金って決まりごとのようにお金を出さなければならないものでしたっけ?

  • 電話募金

    電話をかけると1回数百円が寄付される電話募金がありますよね。(例えばドラえもん募金) 私も自宅から募金しようとかけてみるのですが、 必ず「お客様の電話からではご利用できません」とアナウンスが流れます。 どういったことが原因で利用できないのでしょうか?