• ベストアンサー

冷凍フライをノンフライヤーで

下記で紹介されているような冷凍フライも調理?できるのでしょうか? ノンフライヤーの種類の多さにもびっくりで、詐欺商品もあろうかと思いますが。 https://foodsfridge.jp/ja/pickup/food_howtofry/ 注意する点とか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僕が提示したページには「冷凍コロッケととんかつ」「冷凍メンチ」の例がありますので、あじフライや海老フライでもいけるのではないでしょうか?

sidebank201509
質問者

お礼

ありがとうございました。 youtubeに上がってました。 出来栄えは火を使った揚げ物もかなわないようではありますが。

sidebank201509
質問者

補足

返信箇所を間違えました。 https://necodaidocoro.com/nonfly-matome-coldfoods/ は 「一度揚げて冷凍しているタイプのから揚げ(冷凍揚げ物)などの冷凍食品を上げ直す(温め直す)と抜群に美味しくできます。」 「電子レンジ調理で食べる冷凍食品...」 要は調理済での例ですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

下記のページが見つかりました。 なお、僕は使ったことありません。 https://necodaidocoro.com/nonfly-matome-coldfoods/

sidebank201509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文がおかしかったですね。 下記のページとは https://foodsfridge.jp/ja/pickup/food_howtofry/ で記載されている冷凍コロッケ、アジフライ、エビフライで電子レンジ不可で油で揚げる必要があるもののことでした。

sidebank201509
質問者

補足

残念ながら https://necodaidocoro.com/nonfly-matome-coldfoods/ は 「一度揚げて冷凍しているタイプのから揚げ(冷凍揚げ物)などの冷凍食品を上げ直す(温め直す)と抜群に美味しくできます。」 「電子レンジ調理で食べる冷凍食品...」 での例ですね。

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (612/2831)
回答No.1

約9年前に買ったものは無理でしたが 多分2020年以降の物なら出来そうですね 山善を買ってみようかな

関連するQ&A

  • ノンフライヤーについて

    白身魚のフライやアジフライ、イカリングが好きなのですが、スーパーの総菜を購入するよりも、断然冷凍食品のお徳用の方がコスパが良いです。昔は油で揚げていましたが、後片付けや油を固めて捨てる作業が面倒なのと揚げ油が何本も必要でコスパが悪く辞めました。ノンフライヤーという商品がありますが、何せ男なので良く分かりませんが、油無しで揚げもの調理が可能らしいのですが、冷凍の白身魚のフライやアジフライ、イカリングにはパン粉が付いたまま販売されていますが、ノンフライヤーでの調理は出来るのですか?見た目や味はどうなんでしょうか?教えてください。

  • 一度揚げていない冷凍ポテトフライ

    ノンフライヤーを購入し、冷凍ポテトフライを使ってみたいのですが、ニチレイの商品は、一度揚げてから冷凍にしてあるようです。 揚げていない状態で冷凍にされた冷凍ポテトフライというのは、売っているのでしょうか。 もしあったら食べ比べてみたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍食品、どれが美味しいですか?

    冷凍食品、どれが美味しいですか?種類が多くて迷ってしまいます。 また、これはちょっと・・・と思うものも教えていただきたいです。 ひと手間加えたら美味しいという調理方法もお願いします。 因みに私は、たこ焼き、ピザ、たいやき、うどん、そば等は食べてみて美味しいと思いました。 惣菜系、フライ系、野菜系とかはチンしただけで本当に美味しいのですか?

  • フライ用と書いている白身魚

    先日、白身魚(たら)のお料理を作りました。 白身魚を購入するときに、生たら が2種類あり隣同士に置いてありました。 ★「○○(国内の地名)産 生たら」 ★「○○(国内の地名)産 生たら フライ用」 上は、切り身で皮のついているものでした。 フライ用は、皮はなく半身(って言うのでしょうか?)で、 大きめのものでした。 値段がまったく違い、フライ用と書いているものの方が、 半額くらい安かったです。 フライにするわけではありませんでしたが、 調理しオーブンを使って加熱するため、 安くて大きい方の生たらを買ったのですが、 高い方の生たらとどんな違いがあるのでしょうか。 産地は同じでした。 生たら自体、ムニエルや鍋など加熱して食べるもので、 フライ用となにも書いていないのの違いが知りたかったです。 部位の違いはわかりますが、値段が2倍近く違ったのでビックリでした。 部位だけの違いなのでしょうか? どなかた知っている方いらっしゃいますか?

  • 揚げ物の冷凍保存と調理

     海老フライ、串揚げについて教えて下さい。 どちらも沢山仕込み、約1月間、冷凍保存しておく理由があります。(すぐ食べれば良いのですが、個人的理由で一月保存しないといけません。) まず海老フライに関してですが、パン粉をつけて一月保存は可能でしょうか? また揚げる際は、冷凍のまま、油の温度は低めから揚げるのが一番いいでしょうか? 解凍してしまうのは駄目だと予想できますが、教えて下さい。 そして串揚げについても質問があります。 1種類だけですが、お肉と野菜を串1本に合わせて衣付けして冷凍保存したいのですが、野菜で冷凍できそうなものは何かありますでしょうか?またその際の野菜は下処理などがあれば教えて下さい。 こちらもパン粉をつけて約一月の冷凍保存は可能でしょうか? そして揚げる際の注意時点や解凍はNGとか、分かる方ご意見を宜しくお願い致します。

  • 刃こぼれしにくい冷凍包丁を探しています

    刃こぼれしにくい冷凍包丁を探しています  カチカチの冷凍ブロック肉を小分けにするのに最適な冷凍包丁(冷凍ナイフ)を探しています。予算の上限は1万円程度を見込んでいます。  普通の包丁と違い刃がのこぎり状なので、一旦購入すると刃こぼれしても自分で研ぐことが多分できないので、刃こぼれしにくい商品を探しています。薄切りのスライス肉や冷凍食パンを切る用の商品は刃こぼれしそうで心配です。例えば下記のような刃物です。 貝印 冷凍ナイフ 2000ST http://www.kai-group.com/jp/products/item/id/KBI00000225/kitchen/CBI000019/CBI000031

  • 調理済み冷凍食品の解凍について

    シチューやカレーなどの、袋入りで調理済みの冷凍食品の解凍について、商品の説明には「沸騰したお湯で○分間ゆでる」と書いてあります。 また、日本冷凍食品協会のサイトには 「ボイル・イン・バッグ(boil-in-bag)製品は、沸騰したお湯に包装のまま入れ、中心があたたまるまでゆでます。」となっていました。 http://www.reishokukyo.or.jp/frozen-foods/new-thaw でも、インスタント食品なのですから、わざわざ水を沸騰させてから商品をいれてさらに何分間か茹でるより、最初からお鍋に入れた水に商品をいれて沸騰させたほうが、もっと短時間で簡単だと思うのですが、説明がそうでないのは理由があるのでしょうか? たとえば、そうすると味が落ちるとか?

  • 電子レンジの加熱について

    冷凍食品のように電子レンジで加熱して食べることが前提ではなく、 通常、常温もしくは冷蔵で販売している商品を購入者が個人で購入した上で、 家庭の冷凍庫で凍らせたものを電子レンジで加熱して食べることがありますよね? その場合、冷凍→解凍調理を前提としない商品に関しても、包材などに 「この包装フィルムは電子レンジにかけないで下さい」などの注意表記は必要なのでしょうか? また、そういったものを電子レンジにかけた場合、発煙・発熱することがあるでしょうか?

  • 11月の旬の魚介

    11月の旬の魚介は下記のものらしいです。あなたはどれを、どう調理して食べたいですか? http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/monthly/novembre-fi.htm 私はやっぱりエゾアワビを生で食べたいですね。しかし、ヒオウギガイってのは派手でビックリしました(笑)

  • 中国産について 危険と思われる物情報下さい!

    中国産の餃子を食べて一家重体のニュースを知り、ショックを受けています。 以前にhttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html こちらのサイトを見てかなりの衝撃映像でびっくりしました。 それから中国産については気をつけるようにしているのですが、 コープ手作り餃子で検出されてと知って、何を信じていいか不安でたまりません。こんなものは注意!という物があればできる限り生活する上で排除したいので、是非情報下さい。宜しくお願い致します。