• ベストアンサー

車が無い生活

SI299792の回答

  • ベストアンサー
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (726/1508)
回答No.6

 都会で駅が近いなら。その方がいいです。私も都会暮らしの時、車なし生活をしたことがあります。ただ、スキーに行かなくなり、あまり遠出をしなくなりました。今は田舎暮らしでバスは2時間に1本。最終が6時。車がないと困ります。

suzuki---
質問者

お礼

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 車持ち続けますか

    都市部に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。駅まで近いです。もういいかもと思っております。 通勤も電車ですから、おそらく処分しても困らないでしょうし、 絶対にその方が安くつきます。 人それぞれ住む地方などによって違いますけど、これからも 車を買い続けますか。時代は変わってる気もします。

  • 車離れについて

    今春車を処分しました。通勤は電車です。 休日も専ら電車やバスですね。これはいかんと思って 近所のディーラーで中古車の有償試乗を行っています。 ゴルフは1日1500円です。よく聞くと車両保険は エコノミーだそうです。コンビニで1デイ保険に入るという 手もありますが。 あとは近所のホムセンで軽トラ借りるとか、それこそ ニコニコレンタカーもありますが、結局のところ補償を 手厚くすると、まあまあの値段になります。だとすると 電車バスの方が安いという理屈になります。どうやって 公共交通機関で辿り着くか、思案するのも楽しいし。 無理して車乗る必要ないですか。

  • 車がない生活ってどうですか

    駅近に住んでいます。駅前にはカーシェアリングや格安レンタカー があります。電車通勤です。家族の反対で所有し続けていますが。 実際車のない生活ってどうですか。、自動車税もローンも保険も 車検も駐車場代もかからないです。お金は当然浮きますけど、 虚しくないですか。むしろ余計な手間やお金がかからない分 スッキリしますか。

  • でもやっぱり車が好き

    都市部に住んでいます。電車は5分に一本走り、 駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーがあります。 無くても暮らせます。 でもやっぱり車が好き。ついつい新車情報とか 気になります。もしくは休みの日はレンタカー借りたりとか。 そういうもんですか。

  • その理屈なら車乗らない方がいい

    お得なら車乗らないのがベストです。カーシェアリングや格安レンタカー で済ますのが一番安い。地方はという意見もあるでしょうが、未使用の 軽自動車で十分です。駅やバス停まで行けば十分。 未だにお得だからという理由でハイブリッドを買う情弱はいるんでしょうか。 確かに大きなクラスだと、結構お得感はありますが、お値段もそれなり。 https://www.webcartop.jp/2018/07/257716

  • バイク派?車派?自転車派?

     子供の頃は  バイク→車  とステップしようと思っていたんですが、20歳の頃に原付バイクでその目標は止まりました  パソコンとか新しいジャンルの趣味が出てきたことによって、家にいることが多くなったので、  今ではむしろ移動手段は電車だけでいいかなって感じです  しかし、電車も嫌いなので、ロードサイクルに手を出し始めました  駅近いし、レンタカーも近所にあり、自転車屋が近所にあり、バイク・車屋が無いので  ロードサイクル+電車+レンタカー  で生活しようと信念が固まりました。    でも街中を歩くと、本当にバイク・車が多いこと  本当にすごいなあと尊敬します  だって、両方とも結構値が張るし維持費もかかるし  あなたはどれ派ですか?  理由も教えてください  

  • じゃあどうして車に乗るのか

    なるほどフランス人はケチと言うよりお金がないんですね。 だったら車に乗らなければいいのでは。実際日本の都市部では 電車やバス・カーシェアリングなどで済ます人も多いです。 大半の物は持ってきてくれるし、無くても困らないです。 お金ないから 車に乗らなければいいのでは。夏のバケーション時に必須なんでしょうか。 それならそれで日本でも結構リゾート地向けの高速バスとか多いですけどね。 https://www.webcg.net/articles/-/40090

  • トヨタもカーシェアリングをするんですね

    結局はそうなりますよね。都市部においては本当に 車を持ってないです。土地代が高いから。電車乗って カーシェアリングや格安レンタカーに乗ってますよ。 目ざといトヨタのことだから、格安レンタカーにも参入 するんじゃないですか。下取りした良質な中古車を 安く貸せばいいんですからね。ワイモバイルやGU のように、トヨタレンタカーのサブブランドにすればいいんだし。 メーカー本体は輸出に活路を見出だせばいいわけだし。 やはりトヨタは格安レンタカーに参入しますか? https://www.sankei.com/west/news/180402/wst1804020077-n1.html

  • 自家用車と公共交通機関のコスト

    いろいろですけどね。都心に住んで車検ごとに 高級車に乗り換えたら、絶対に高くつく。 郊外で駐車場は敷地内で100万の車を 15年乗るという手もあります。 電車だって長距離乗ると意外に高い。 だったら高速バスやLCCの方が安い。 あとは必要に応じてカーシェアリングや 格安レンタカーを借りると。やはり 公共交通機関でしょうか。 https://bus-labo.com/means-of-transportation-compare-1447

  • 寂しいです。

    今春車を処分しました。都心暮らしで近所にレンタカーもありますし、高速バスやLCC やフェリーとかいろいろあります。 新幹線に安く乗れるキャンペーンも始まります。でもなんか寂しいです。なんででしょうか