• ベストアンサー

”し~ん”と言う音の正体

男子、50代。 夜中に目が覚めました。静寂です。 そのうち、”しん~ん”という音が、耳の近くで聞こえてきました。 この音の正体はなんでしょう?思いついたのは、血液が血管を流れる音ではないかということです。 蝶々の心臓の音も、蟻の歩く音も、特殊なマイクならひろえるそうです。(”ブヌヌでバナナ”より) 血液が流れる音もあるでしょうし、他に音がなければ、人間のマイクがその音をひろうこともあるのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

「脳内処理された音」とは,例えば,今回の「しーん」という音ですが,私たちは,いろいろな漫画や小説などで,静かさを表現する「しーん」という擬音語を見聞きしていますので,「知っている」のです。 この知っている擬音語が,そのとき,その場面にあった擬音語を,つい,心の中で言ってしまっていることがあります。 完全に覚醒しているときには,心の中で言っていると感じるのですが,寝起きなどで,頭が働きにくい状況にありますと,心の中で言っている擬音語が耳で聞いたような「錯覚」をしてしまうことがあるのです。 これを「脳内処理された音」と言います。 > ラジオになる人というのは、何かの譬えですよね。??? 譬えではありません。 本当にいます。 と言っても,オカルトの話ではなく,科学的な話です。 1. 上下対になっている奥歯の虫歯治療を別々の歯科医師でしている。 2. それぞれの歯科医師で虫歯治療に使用する金属の種類が違う。 3. 噛み合わせ部分に,気持ち隙間がある。 3. 比較的近くに,ラジオやテレビなどの電波を発信しているアンテナがある この条件が整いますと,人間かラジオになるのだそうです。 まぁ,ラジオになると言っても,本人だけが聞こえるだけで,他人からは聞こえません。

e-toshi54
質問者

お礼

再度のご教示ありがとうございました。 ”脳内処理音”=空耳ということでしょうか・・。 ついでに、小生のノートは、いつも”し~~~~ん”という音がしています。空耳ではなく、多分、ハードデスクのスピンドルモーターのBRGが傷んできたのじゃないかと思います。(- -);

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#15943
noname#15943
回答No.6

山形大学医学部のサイトに「耳から出る音」が参考になりますよ。 「しーん」という音は「耳音響放射」を聴いているということでしょうか。

参考URL:
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/OLG/contents/sound.htm
e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 ”じおんきょうほうしゃ”とは、何と衒学的な響き・・・。 ”へ~”x5くらいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

たいていは,血管を流れる血液の音だというのは,他の人と同じですが,そうでない場合は,耳鳴りでなければ,「脳内処理された音」だと思います。 血液が流れる音も耳鳴りも,その周波数は17kHzくらいだと聞いています。 そのため,可聴域であるにもかかわらず,17kHzくらいの音が聞こえにくく,そのため,FM波の「FM波だという信号の周波数」を17kHzに決めているのだそうです。 それよりもずっと低い周波数の場合でしたら,たぶん,脳内処理された音だと思いますよ。 私たちは,「しーん」という擬音語を知っていますからね。 ちなみに,私は,雪の晩に「しんしん」という音を聞いたことがあります。 余談ですが,人間が高性能マイクになれるかはわかりませんが,ラジオになってしまう人は,ごく僅かですが,いるそうです。

e-toshi54
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 ”脳内処理された音”というのは初めて耳にする音・・いや、言葉です。何か非健康的な現象に聞こえます。例えば、耳鳴りとか。 ラジオになる人というのは、何かの譬えですよね。???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramutoro
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.4

よく「貝殻を耳に当てると波の音が聞こえる」 っていいますよね。 あれは耳の中の血管を通る血液の音だそうです。 試しに手のひらを貝殻に見立てて耳を覆ってみてください。 波の音がが聞こえるでしょ♪ 「シーン」が血管の音かどうかはわかりませんが 静かな場所で自分の血管の音が聞こえるのはありえることですよ。

e-toshi54
質問者

お礼

・・・聞こえる聞こえる、波の音♪ 両手で耳を覆ってみたら、確かに聞こえました。新しい発見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

まず、血管のつまりによるものや、体内の音は省いてゆきます。 すると、鼓膜に空気の分子が当たる音だけが残りますが、これがシーンと言う音の正体だという事です。 此の情報の出所は医大時代のENTの講義の教授からです。本当かどうかは不明です(^_^;)ガ、自分で経験した限りでは本当の様です。

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ”医大時代”があったということは、現在はお医者さまということでしょうか。 空気の分子の音・・・。そんな音まで人間がひろえるとは? ちょっと思いつきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.2

1の方の回答の通りでして、体の中ではいろんなものが動いていますので、当然音がしまして、敏感な人だとその音を拾うことができるし、それに気付いて気になってしまうこともあるわけです。 ちなみに、音も光もない空間に一日二日閉じこめられると、自分の心臓の音や耳鳴りに悩まされて気が変になるという話もありますね。

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の身体の音は健康な人は普段聞こえず、神経過敏など、多少非健康的な状態の方が聞こえたりするような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 私もあります。昔それを耳鳴りだと信じ込み、耳鼻科を受診したことがあります。私の場合、周りが静かでなくてもその音がするんです。  聴力検査では異常は見つからず、CTを撮った結果、鼓膜のすぐ傍を割と太い血管が通っていることがわかり、そこの血流音を耳鳴りだと思っているだけだという診断を受けました。  結論。そういうことはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正体不明なノイズ・・・人の声?

    くだらない質問ですが 携帯電話で誰もいない部屋をムービーモードで試し撮りしたのですが映像は何の問題もありませんでしたが音量を最大にすると正体不明なノイズ?と明らかに人の喋ってるような音がかすかに入っていました。この時テレビやラジオはついていませんでした。自分でも撮影中は何も聞こえていませんでした。一度別の携帯でも自分の部屋をムービーモードで撮影した事がありますがそれに似たような音が入っていました。これは単に携帯の不具合なのでしょうか?それとも人間の耳では聞こえないような音の周波数も携帯のマイクはとられる事が出来るんでしょうか?

  • 嫌がる音って何処からでしょうか?

    「ピンポーン!」という玄関の呼び出し音に似た、騒音が 夜中に急になったり、昼間は、モニターしている様な音が多々に聞こえて来ています。 その音が心臓を突き刺す音で、響き感が、けた外れに大で、 早朝、1時間起きに・故意に鳴らされ、困っています。 その正体は、何から発生している音なのでしょうか? 皆様、小さい情報でも何でも教えてください!お願いします。身体の具合が悪くなりました。 ネットですか? 端末ですか? ソフトですか? 決まった時間になるので震源地は分かりましたが 他人の家の中なので、情報がつかめません。 ちなみにスマートホンは、持ち合わせていません。

  • 蒸気機関車の音が聞こえます

    28歳、女性です。 今朝、不思議な夢をみました。 あまり覚えていないのですが、一つだけハッキリと覚えています。 それは「悲鳴」です。ギャーギャーとうるさいなぁと思うくらいに長く続きました。(怖い話ではありません) 朝目覚めて、もしかしてと思う事があります。 前からですが、寝ていたりすると蒸気機関車のような「シュッシュッ」という音が聞こえてくるんです。 以前「本当は怖いたけしの・・・」でこの音は脳に送られる耳に近い血液が血管が狭いため、早い速度で通っているからだという話。 確かに自分にも聞こえるけど、年齢的にもまさか自分がと思い、過ごしてきました。 ですが、今朝夢に出たキャーキャーというのはもしかして血管の音なのでは?と思います。 やはり、専門病院に行くべきでしょうか?

  • 鈴の音が聞えます

    19歳女性です。 3か月程前からなのですが、テレビの音や会話が聞こえる場所に居ても鈴の音が聞こえてきます。 平均の飴玉の大きさ程の鈴を鳴らした時の音によく似ていて、家族の中では私だけが聞こえているようでした。 3か月前はそこまで高い頻度ではなかったのですが、最近は数秒に一回の割合でリンリンと音がします。 耳の状態は良好ですが、何かこういった音が聞こえる病気はあるんでしょうか? 私は空耳だと思ってやり過ごしているのですが、日中夜中問わず聞こえてくるので、正体が気になって仕方なくなってしまいました(・_・;) 霊的なものという意見もあればお答えいただきたいと思っています。 なにか思い当たるものや体験等ございましたら、回答してくださると嬉しいです! 宜しくおねがします。

  • 血流の音?

    血液と血管の質問なのですが、襟足の辺りの血液の血が通う音?が体感でわかるんですがみんな感じる普通の事でしょうか?それとも私だけおかしいのでしょうか? 回答頂くのにどうわかりやすく説明すればいいかちょっと難しいんですが 寝転んだ体勢で寝返りをしたり頭の位置を少し動かしたりなんかした時に首の後ろ、襟足辺りで「ジュジュジュ~」や「キュルキュル~」といったホースに水が通っている所を指でつまんだ時に水流音が割れるような感じの音に似た感覚がするんです。実際耳に聞こえる音ではなく頭内に伝わる感じる音です。 けっこう昔から頻繁にあって気にはなっていたのですが鳴った時にすぐ質問できるタイミングがなく 今やっとタイミングが取れて質問できています。 想像では太い血管が圧迫されていた体勢などから解放される体勢になった時 圧迫されて少しずつ通っていた血液が一気に循環・通り道ができ通っている音なのかな?とか想像しているんですが どなたか同じ体感をされる方いらっしゃいますか? 特にこのせいで体調不良などの困った症状は起きていないんですが なにせ寝る前なので静かではっきり聞こえるので気になってしまって… 何か少しでも情報ご存知の方ありましたら教えてください。

  • しーんと言う音

    昔から疑問に思っていたことなのですが、お暇な方考えてみてください。 「しん(しーん)と静まりかえる」という表現をよく使いますが、確かに、非常に静かなところに行くと「シーン」という音が耳につきます。 個人差はあるかもしれませんが、聞こえる人は多いと思います。 そこで、疑問なのですが、「シーン」という音は実際に外から入った音が聞こえているのでしょうか。 私なりに仮説をいくつか考えてみました。 1 自然界には、可聴周波数ぎりぎりの、「しーん」という高い周波数の音がどこにでも存在している。 2 耳から脳へつながる神経回路には、もともと弱い電気的ノイズが存在し、周囲が静かになるとそれが強調されて「しーん」という音のように聞こえる。 3 自然界の電磁波(電波)ノイズが、神経回路に誘導し何らかの原因で検波されて、音として感じる。 (人間ラジオですね) 4 幻聴と同じ原理で、脳内で処理された後、聞こえる。  

  • カニやエビなどの血液について

    カニやエビには血液が流れているのでしょうか? 料理のとき、カニやエビから人間のような赤い血液は流れて来ませんが、それは ヘモグロビン量の違いなのか、 そもそも血液が流れていないのか、 教えてください。よろしくお願いします。 ※また、血管系についても(心臓はあるのか等)教えていただけると幸いです。

  • アリには心臓がある?

    人間には血液があって、心臓から血管を通って体のいろいろな部分を循環しています。 途中で肺とか小腸とか肝臓などを通って必要・不要な物交換しているのだと思います。 アリの場合は、そもそも人間のように血液が体内を血管のようなもので巡回しているのでしょうか?もしそうなら途中で肺とか小腸とか肝臓を通過するのでしょうか?

  • 血管の不思議な音

    血液と血管の質問なのですが、襟足の辺りの血液の血が通う音?が体感でわかるんですがみんな感じる普通の事でしょうか?それとも私だけおかしいのでしょうか? 回答頂くのにどうわかりやすく説明すればいいかちょっと難しいんですが 寝転んだ体勢で寝返りをしたり頭の位置を少し動かしたりなんかした時に首の後ろ、襟足辺りで「ジュジュジュ~」や「キュルキュル~」といったホースに水が通っている所を指でつまんだ時に水流音が割れるような感じの音に似た感覚がするんです。実際耳に聞こえる音ではなく頭内に伝わる感じる音です。 けっこう昔から頻繁にあって気にはなっていたのですが鳴った時にすぐ質問できるタイミングがなく 今やっとタイミングが取れて質問できています。 想像では太い血管が圧迫されていた体勢などから解放される体勢になった時 圧迫されて少しずつ通っていた血液が一気に循環・通り道ができ通っている音なのかな?とか想像しているんですが どなたか同じ体感をされる方いらっしゃいますか? 特にこのせいで体調不良などの困った症状は起きていないんですが なにせ寝る前なので静かでキュルキュルゴボゴボはっきり聞こえるので気になってしまって… 何かご存知の方ありましたら情報教えてください。

  • 【医学】人間の血液循環で動脈と静脈は末端神経でつな

    【医学】人間の血液循環で動脈と静脈は末端神経でつながっていないって本当ですか? 動脈の血液は末端神経まで行く血小板になって透明な液体になり、違う離れた場所の静脈の末端神経に入ってまた赤色の血液として心臓に戻っていく。 だから動脈から静脈の境界線の血管はなく血管は行き止まりって本当ですか?

FAXの送信が出来ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWでのFAX送信に問題が発生しています。
  • ソフトバンクヒカリに交換した際にエラー2001と8001が表示されており、送信ができません。
  • Windows10でUSB接続されており、ひかり1回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう