• ベストアンサー

子供の名付け

kitokitofishの回答

回答No.2

『海誠』(かいせい) 君ってどうでしょうか? 海外におられるとのことですので、 海のどちらに居ても(日本に居ても、海外に居ても)誠実な男の子で、幸せになるように・・・と・・・。 快晴、改正など同音もいい言葉なので(*^。^*) 出産頑張って下さい。お大事に(^_^)/~

関連するQ&A

  • 赤ちゃん名付け☆SASUKEクン☆

     6月のあたまに出産予定です。現在8ヶ月の若葉マーク妊婦です。お腹の赤ちゃんが男の子だとわかり、さっそく名前を考えはじめています。  ブラジルと日本の国際結婚なので、ブラジル名をミドルネームにしようと思います。(たとえば、「佐藤ホナウド龍」のように)  そこで、名前の日本名の部分を「さすけ」にしようと決めました。しかし、いまいちピタッとくるというかグッとくる漢字が思いつきません。左、佐、作、という字は使いたくありません。なにかよい漢字はないものでしょうか?  どうか、皆さんアドバイスよろしくお願いします。    平仮名やカタカナも考えていますが、皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします☆

  • 名付けの画数について。

    男の子を出産予定です。 名前の候補に『まこと』が出ています。 漢字は『誠』がいいと思ったのですが、 画数があまりよくなく、 『誠人』だと画数はかなりいいです。 でも『誠人』で『まこと』と読めますか? 一応ケータイの予測変換には出てくるのですが、 『せいと』くん?などと言われそうで。。 ちなみに『誠』の字を使いたいので、 他の漢字は考えていません。 読み方を重視して『誠』にするのか。 画数を重視して『誠人』にするのか。 迷ってしまって決められません。 みなさんならどうしますか?

  • アメリカ出産の場合の子供の名付け

    アメリカ在住で出産を半年後に控えております。 子供の名前について知りたいのですが仮に『ありさ』という名前を付ける場合 アメリカでの出生届の名前(英語の綴り)を『Alyssa』とした場合に 日本の出世届の名前の英語名(ふりがなの箇所)は『Arisa』とヘボン式に しなければいけないのでしょうか? アメリカでの出生届同様に『Alyssa』としても問題ないのでしょうか? パスポートの英語名は、海外の国籍を持っていれば、ヘボン式以外の海外で使用している 綴りもOKだと聞いたことがあります。 出生届については聞いたことがなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 説明が下手で分かりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 姓と名以外の名付けルール

    中世ファンタジー世界が舞台のキャラを作ってるところなんですが、ミドルネームなどの姓名以外の名付けルールがいまいち分かりません。 漫画で言うと有名どころで「モンキー・D・ルフィ」とか「ゴール・D・ロジャー」とか、真ん中の文字は何なんだとか。 ミドルネームだけでも意味が分からないのに、世界では地域によって数個ぐらい何ネームと呼べば良いものか分からない名前が入ってたりするものもありますよね。 姓と名以外の名前ってどういう感じに付ければ良いんでしょうか? そういえば日本でも昔の侍はミドルネームっぽい物を付けていましたよね。 「織田上総介三郎信長」とか。 上総介というのは官職のようですが、海外でのミドルネームとかもそういう意味合いの物を付けてるんでしょうか? 今の人に当てはめると「安倍内閣総理大臣晋三」という名前になるのかな? 姓と名以外の名前、どういう感じに付ければ良いですか?

  • 子供の名付けに後悔しています・・・。

    7ヶ月の男児の母です。 私の子供の名前は「凛人」(りんと)といいます。 先日ネットで何気なく「りんと」という名前を検索していたら、「響きがおかしい」「人の子につける名前でない」等書かれているのが目に付き、とてもショックを受けています。 恥ずかしい話ですが、この名前に特別な意味や由来はなく、「凛」という字を名前に使いたいなと思い、男の子で「凛」とつく名前をネットで見ていたところ、「りんと」という名前が見つかり、かっこいいなと思ってしまい、わりと安易に名づけてしまいました。出産後なかなか名前が決まらずにいて、焦っていたのもありました。 「りんとくん」と人から呼ばれると確かに、変わった響きかも・・・この名前で本当に良かったのかな・・・と思っていたところにこんな書き込みを見つけて、ショックを受けている自分がいます。 主人に話すと、「自分達がつけた名前なのにそんなことを思っていると子供が可哀想だ」と言われ、私もそう思います。頭では分かっているのですが・・・。 子供のことは本当に愛しています。名前は一生のものなのにどうして安易に名づけてしまったのか・・・子供の顔を見ていると涙が出てきてしまいました。子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆さんに、何か助言をいただければ・・・と思います。

  • ハーフの子の親御さん、名づけのアドバイスお願いします

    海外在住の37週の初産婦です。男の子だろうと言われて、名前はまず大体決まりました。 私がいる国ではミドルネームを2つまで、つまり 名前、ミドルネーム、ミドルネーム、名字 で最大4つまで付けられます。 私が住んでいる街には日本人とのハーフは結構たくさんいます。大体の方の例だと 名前、(完全に英語名)ミドルネーム、(日本チックな名前)ミドルネーム(彼のご両親から取ったものとか、つまり英語)、名字(だんな、自分のの名字、英語) 例えば男の子だと、トム ケンジ ギャリー シンプソン  といった感じです。 私が今考えてるのは2番目のミドルネームを自分の旧姓にしようと思っています。(私には弟がいるけど子供が二人とも女の子で、名前を引き継げたらいいなあという理由で) だんなも、響きがかっこいいし(!?)と言って賛成してくれてます。 例だと、ジョン ギャリー スズキ シンプソン となるわけです。 この例はあまり聞いたことがないのですが、おかしくないでしょうか?最近男の子を出産したブリットニー・スピアーズは確か私の例に当てはまっていたので、そうなんだ、と納得はしたのですが・・・。 ミドルネームは普段ほとんど使う機会がないので、そんなに深く考えなくても大丈夫、とも言われたけど、一応名前なので気になってます。 ちょっとわかりにくくてごめんなさい、どなたかアドバイスお願いします。

  • 女の子の名付けについてご意見聞かせてください!

    出産直前の妊婦です。 女の子の名前をずっと考えていますが決めかねていて、だんだんわからなくなってきております…。 候補は二つ上がっていて、あとは産まれてから顔を見て決定しようかなと思っております。 いはゆるDQNネーム(きらきらネーム)は避けたくて検討しておりますが、使いたい漢字を充てるとどうしてもそっち系になってしまっていそうで心配です…。 一生の名前ですので妥協せずに考えてあげたいと思っています。 候補(1) 「いく」→漢字は「郁紅」「衣紅」など、紅という字を入れたいなと思っております。 候補(2) 「みお」→漢字は「珠緒」「未緒」など、珠という字も素敵だし、緒という字も読み違えなく好きな字だし、という感じです。 できれば読み違えが少なく、女の子としての華やかな印象も、というのが希望です。 皆様宜しくお願い致します!!

  • 子供の名づけ ジャパニーズアメリカンバージョン

    私のジャパニーズアメリカンの知り合いが、女の子を出産予定です。彼女は、子供のミドルネームに日本の名前を考えていて、英語で言うところのsugar, sweet, honeyという意味合いを持った名前を付けたいそうです。どなたか、その条件をクリアーする、いい名前、知ってますか?私は、結婚すらしていないので、ちんぷんかんぷんです。蜜なんていうのは、どうなんですかね?

  • 友人の子供の名付けに協力できない・・・

    海外在住者です。 友人が妊娠し、この夏出産予定なのですが名付けに協力してほしいと 言われて困っています。 協力しかねる理由はいくつかあるのですが、 まず私自身子供の名付けに関して義父母に相当介入されそうになって嫌な思いを したこともあり、子供の名前はその親が考えて付けるのがBESTだと強く思っています。 また、友人夫婦が考えている名前の候補にどれも賛同できないのです。 例えば「光」と書いて「ライト」とか、英単語に無理やり漢字を当てたものばかりで 本人達は海外で通用するようになどと言っているのですが実際のところ夫婦揃って英語が 苦手なので海外在住の私にどれがいいか決めてもらおう~と思ったようなのです。 私は「ハナコちゃんでもタロウくんでも、本人が海外で活躍するようになれば 周りの人はちゃんと名前を覚えて呼んでくれるからわざわざ英語風の名前にする 必要はないんじゃないかな?」「日本語では素敵な名前でも、発音だけ取ると 海外では隠語だったりすることもあるから、知り合いの現地人に音のチェックは してもらえるよ」「ご両親のご意向も聞いてみたら?」とアドバイスをしてみたのですが 聞き耳持たずで、とにかく自分たちが考えた名前の中からいいものを選んでほしいと いうばかりなのです。 一生ついて回る名前を、適当に選ぶわけにもいかず(実際私からすれば どの名前もひどいので選ぶこともできません)困っています。 友人が私の協力を諦めてくれそうな言い訳はないでしょうか・・・・どの名前も だめだときっぱり言えばいいとは思うのですが、できればやんわりと断れれば いいなと思っています。

  • 海外で別の名前を名乗りたい!

    ちょっと疑問に思ったので質問します。 特に今すぐ知りたいというわけではないので、ご存知の方がご回答くださるのをゆっくり待っています。 (自分でも阿呆臭い内容の質問だなぁと思うのですが・・・^^;) ミドルネームについてなんですが "日本人が日本国籍のままで"海外に留学や在住をしている時に、戸籍のファーストネーム以外の国際的な名前を名乗りたいとします。 例えば山田太郎が、ロビンソンと名乗る、とか。 日本の戸籍にはミドルネームの欄がないので、戸籍上でミドルネームを取得することは不可能かと思うのですが、 例えば(海外在住中に)クレジットカードをその名前で作るとか、手紙がその名前で届くようにするとか、そういったことはどの程度可能なのでしょうか。 どのような手続きを踏まえれば、どの程度"正式な名前"として通用するのでしょう。 海外留学の予定があるのと、近い将来海外在住をすることになるかもしれない事情があるので、その時には西洋的な名前を名乗りたいなぁと思っているのですが、どうなのでしょうか。 ご回答や、"正式な名前"として通用させる事が難しいとき、勝手に名乗る(笑)場合の良案をお待ちしています。

専門家に質問してみよう