• ベストアンサー

hddとssd

今まで使っていたパソコンはhdd1tbで今度買おうかと思っているのはssd256gbです。 何を表しているかわかりません。能力の違いですか。レベル的にはどちらが上ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

レベルと言う事では無くHDDは機械的でSSDは機械的では無いので故障がし難いと考えて下さい。後、現在のHDDの使用領域を確認してください。私だったら使用領域を確認してからOKならば外付けのHDDケースとSSD(使用領域256でOKならそれでよい。)を購入して製品版のクーロンソフトのフリーソフト版を現状でインストールした後にHDDケース内にSSDをセットした後にPCに接続しクーロン作業を実施します。尚、作業や結果については自己責任となります。クーロンソフトについてはフリーソフト100内で検索ください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 解決策が分かって安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.5

一部訂正 誤:ssd256gb→ソリッドステートドライブ2、容量56ギガバイト 正:ssd256gb→ソリッドステートドライブ、容量256ギガバイト

1buthi
質問者

お礼

わざわざありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.4

>何を表しているかわかりません。 装置の方式と、記憶容量を表しています。 hdd、ssd→装置の方式 1tb、256gb→記憶容量 hdd1tb→ハードディスクドライブ、容量1テラバイト ssd256gb→ソリッドステートドライブ2、容量56ギガバイト ハードディスクドライブ→英語でHard Disk Driveと書く。硬質な素材を磁気記録媒体に用いた記録装置 ソリッドステートドライブ→英語でSolid State Driveと書く。ソリッドステートとは「固形物」とか「固体」とかの意味。USBメモリと同じ「固体で出来たメモリIC」を使っているのでこう呼ばれる。 1テラバイト→1024ギガバイト 1ギガバイト→1024メガバイト 1メガバイト→1024キロバイト 1キロバイト→1024バイト 1バイト→半角文字1文字分。0~255までの256個の数値を表現できる。8ビット分 >能力の違いですか。 方式と容量の違いです。 hddは硬い磁気円盤を高速回転させながら、磁気ヘッドでタイミング良く円盤を磁化させてデータを書き込み、同じ磁気ヘッドで磁化されてるかどうかを読んでデータを読み込みます。 原理的には、磁気式ビデオテープや、磁気式音楽カセットテープと同じで、磁気を使ってデータを記録します。 ssdは、USBメモリを大容量にして、接続端子やアクセス方法を「hddと同じモノ」にして、hddの代わりに使えるようにした物です。中身はUSBメモリと同じ物です。C国製の「まがい物」だと、中に「嘘の容量に改造した安物のUSBメモリが入ってる」なんて物が売られてます。 >レベル的にはどちらが上ですか。 「同じ目的に使う物」ですが「方式も構造もまったく違う物」なので、比べられません。「ご飯とパンとどっちが上のレベルですか?」って聞いているのと同じです。 どちらにも異なる長所があり、どちらにも異なる短所があります。 二つの装置の短所、長所を調べ、短所、長所に合った使い方をして下さい。 因みに、 ssdは高速だが、書き換え可能回数に限界があり、静電気に弱く、データが揮発して消える事がある hddは低速だが、物理的に壊れるまで使え、静電気くらいでは壊れないし、磁気が弱まらない限りデータが消えない という短所、長所があります。 なので、OSを入れる起動ドライブをssdにして起動を高速化し、消えたら困るけど速度が必要ない写真や動画や重要データの記録用ドライブをhddにするのが一般的です。 以下蛇足。 パソコンに使われる「普通のメモリ」は、電源を切ると、データが瞬時に揮発して、データが消えます。 一方、USBメモリやssdは、抜いたり、電源を切っても、データは消えません(SDカードやマイクロSDカードも同じです) 短時間では「消えません」けど「長時間放っとくと消える」のです。 実は、USBメモリやSDカードやssdの「不揮発性メモリ」は「揮発してデータが消えるまでの時間が、超長いだけの、揮発性メモリ」なのです。 なので、ssdは「貴重なデータの保存用」には使えません。定期的に更新が行われるデータや、消えてしまっても復旧が可能なデータの記録に使います。 で「定期的に更新が行われるデータや、消えてしまっても復旧が可能なデータ」の代表的なデータは「OSそのもの」です。つまり「ssdは起動ドライブに最適」なのです。 その代わり「消えては困る大事なデータ」はssdに向きません。ですので、ssdの容量は「起動用のOSが収まるサイズ」があれば十分です。 下手に容量が大きいと「うっかり、消えては困るデータも入れてしまう」ので、hddよりも容量が小さいのが普通なのです。 質問者さんも、Cドライブ(起動ドライブ)をsddにした場合、Cドライブに写真や音楽や動画を保存したりしないようにして下さい。ちょっとした事でデータが揮発して消えます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 詳しいことはわかりませんが1tbのものは見当たりませんでしたので小さくても能力が上がっているのが現状なのかなと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

HDD:ハードディスクドライブ、Hard Disk Drive SSD:ソリッド・ステート・ドライブ、Solid State Drive HDDは磁気を利用してデータを保存する大容量補助記憶装置の事。 SSDはUSBメモリやSDメモリと同じ半導体記憶素子(所謂IC)にデータを保存する大容量記憶装置。 HDDは磁性体という磁化しやすい物質が塗布された円盤が回転し、読み書きの為のアームが動いて磁性体円盤の磁気の変化を読み取る物理的動作が伴う精密機械です。 SSDは半導体メモリですから物理的動作が伴わないから読み書きがHDDと比べてかなり高速で小型・軽量。 価格に関して言えば、HDDとSSDでは容量あたりの単価はHDDの方が安い。 今使用しているパソコンのHDD、特にCドライブの空き容量と使用容量を調べてください。 使用済みの容量が200GBを超えているようでしたら新しく買うパソコンは256GBでは将来的に空き容量不足になる可能性が高いと思います。 購入予定のパソコンはノートパソコンだともいますがSSD 256GBの機種だと6~10万くらいでしょうか。とするとメモリも多くないと思いますがメモリが4GBだとしたらそれはやめておきましょう。メモリは8GB、可能であれば16GBあれば長く使えます。16GBメモリだとSSDは500GB維持丁野なり価格も高くなると思いますが「安物買いの銭失い」になりかねないので出費が多少増えたとしてもメモリとSSDはより多い方を選んだ方がいいと思います。 ついでに言うとCPUはPentiumとかCelerom、Athlonは避けましょう。Coreなんとかと言う場合でもCore i3は出来れば避けて欲しいですがCore i5では完全に予算オーバーというのであればCore i3でもやむ無しです。わたしはCore i5かCore i7の方を選びますけどね。 できれば外付けHDDとかニラデータの利地味氏にとの、BUFFALOのLinkStationというNASというジャンルの外付けタイプの保存場所を導入し、写真や動画、Excelのファイルなどはパソコンに保存しないで外部に保存しておいた方がいざという時に役立ちます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Gは接頭辞の10^9であり、単位は無い。只の数なので。 bはビット、Bはバイト。8ビット = 1バイト。である。 で、SSDのシークスピード >> HDDのシークスピード。 SSDの読み書きスピード ≒ HDDの読み書きスピード。 SSDの値段の低さ < HDDの値段の低さ。 だと考えて良い。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 勉強になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

hdd1tb ssd256gb HDDとSSDでは、SSDの方が高速で、現在はSSDが当たり前です。 1TBと256GBについては、1TBは1024GBなので、保存できるデータが1/4になりますので、現在どのくらいデータを保存しているかわかりませんが、データが入り切らない可能性があります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました ちょっと焦ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDとHDDどちらがおすすめですか?

    ノートパソコン(中古)を購入しようと思っています。 CPU Intel Celeron~ メモリ 4GB SSD240GBとHDD1TBが同じ料金で新品に交換できるので、 どちらかにするか、またはプラス3000円出してSSD480GBに するかで考え中です。 今使っているパソコンも中古で同じ様なスペックで、 HDD320GBです。ネットをしていてサイトが表示されるのが、 ちょっと遅いときがあります。なのでもう少し速く なったらいいなと思います。動画や写真を保存したいので、 容量は大きい方がいいです。 今までHDDしか使ったことがなく、容量は大きいほうがいいので、 HDD1TBにしようかなと思っていたのですが、 ネットで検索すると、SSDにするととにかく動作が速くて最高、 昔のSSDは壊れやすかったけど、最近のはHDDより壊れにくいなど 良い意見も多いので、どうしようか考え中です。 CPU Intel Celeron~ メモリ 4GB そもそもこのスペックだとSSDにしたところで、 そんなに動作が速くなることはないのでしょうか? それなら迷わずHDD1TBを選ぶのですが、 CPUやメモリに関係なくSSDにすれば速くなるし、 HDDより壊れにくいならSSDも良いなと思います。 SSD240GB、HDD1TB、プラス3000円でSSD480GB、 どれがおすすめでしょうか? HDD、SSDに詳しい方ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • HDDをSSDに交換

    HDDをSSDに交換したいです。 今使っている1TBのHDDを新しく買った500GBのSSDにコピーするにはどうすればいいですか? 1TBのHDDは300GBしか使っていません。 OSが入っています。 Windows10

  • SSDとHDDの容量。

    SSDとHDDの容量。 使用中のHDDのパソコンに、新たにSSDを導入する場合、交換する前のHDDより、容量の大きなSSDを選ぶこと、とされていますが、1TBのHDDの使用領域が60GBの場合でも、もとのHDDの1TBが必要なのでしょうか。 それとも、60GB以上の128GB程度のSSDでも可能なのでしょうか? お教えください。

  • HDDとSSDについて

    最近の中古パソコンには、「SSD128GBに換装してあります。」などの書き込みがありますが、このSSDというのは、どれくらいの容量があれば問題なく使えるものなのでしょうか? ちなみに、今までのパソコンでは、HDDが500GBあれば自分は満足しておりました(このHDDとSSDの違いが、もう1つよく分かりません)。よろしくお願いいたします。

  • HDDからSSDに換装

    今回、SanDisk SSD UltraPlus 256GB を購入しまして、自分のパソコンのHDD1TBのCドライブの方でクローンをSSDに作成して起動しようかと思ったのですが、 容量が足りなくて出来ないと表示されます。 今回自分はCドライブが使用容量が120GB で全然SSDの容量に足りるんですけどクローンできなくて困ってます。 1TBのHDDは、3つのパーティーションで分割しております。 CドライブのみをSSDに移植したいです。 いろいろファイルなどを消したのですがやはりできないです。 この場合はどうすればいいですか? 256gbではなく1TBのSSDを購入すべきですか? 使用したフリーソフトは、EaseUS Todo Backup Free OS Windows 7 64bit home… CPU i54670k HDD シーゲート1TB

  • パソコンのRAM 、HDD、SSDの関係

    パソコンの能力について質問させていただきます。例えば、RAM 2GB でHDDが64GBのパソコンがあったとします。このパソコンのRAMを4 GB にして、HDDを64GBのままとした場合と、RAMを 2GB のままとし、HDDをSSDにして128GBとした場合とでは、どちらが立ち上がり、及び処理能力が高くなるでしょうか? まとめると、「RAM 4GB でHDDが64GB」 か「 RAM 2GB でSSD128GB」か、ということです。よろしくお願いいたします。

  • SSDについて

    SSDについてです。 SSD120GBとHDD1000GB(1TB)両方をつけたPCを買おうと思っています。 そうした場合どちらになるんですか? (1)HDDの容量は二つの合計1120GB (2)HDDの容量1000GB(1TB)とSSDの容量120GBは別々 あと(2)の場合、PCから何かをDLしたときにSSDに保存するかHDDに保存するか 分けなければならないのですか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコン HDDとSSDの併用について

    HDDとSSDを併用しているメーカー製ノートパソコンの購入を計画しています。 たとえば、HDD1TB(データ用)+SSD128GB(システム用)の場合は、WindowsではSSDがドライブCでHDDがローカルDになるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、お願いします。

  • 512GBのSSDと256GBのSSD+HDD

    パソコンのHDDが壊れかけなので交換をしようと思うのですが、 これを機にHDDからSSDに換装しようと考えています。 そこで質問なのですが、 512GBのSSDをOS・データ共用にして交換するのと 256GBのSSDをOS用、1TBのHDDをデータ用にして交換するのと どちらが良いと思いますか? ちなみに現在使用しているHDDの使用容量は約300GBです。 PCを介してテレビ番組等を録画しているわけでもなく、 マメな性格からか、よくファイルやアプリの整理をしているので、 ここから極端に使用容量が増えることはないかと思います。 私なりにSSDについて調べた感じでは、 価格的にもSSDの効果的にも、どちらも大差はないと思っています。 なので、価格やSSDの効果以外の様々な視点から どちらが良いのか意見が頂けたら幸いです。 (もちろん価格や性能についての指摘も大歓迎です)

  • HDDからSSDへ換装

    今晩は、よろしくお願いいたします。 パソコンのHDDをSSDに換装したところエラーが出てWindowsが使えなくなりました。 パソコン:Lenobo ideacentreB3(オールインワンタイプ) OS:Windows10 Home HDD:1TB(内Cドライブ100GB(50GB使用)Dドライブ(150GB使用) SSD:640GB エラーメッセージの内容 Windows Script Host スクリプトファイル"X:¥onekey¥main¥lrscall.vbsが見つかりません ただ F!のLenovo Bios Setup Utilityで SATA1:SUNEAST SSD SE800 640GB を選んでもエラーが出るのですが、 F12のStartup DeviceMenuの SATA2:SUNEAST SSD SE800 640GBの中のある Windows Boot Managerを選ぶと普通にWindows10が起動出来ます。 SATA1とSATA2の違いは何か関係があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。