• 締切済み

ドイツ鉄道のチケット

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.2

NO.1さんの回答で、IREやREが乗れることは間違いないみたいですが、いわゆる急行のICとかICEは適用除外ということになります。  もしICとかICEとかを使う場合、急行料金を払うのか、またはそもそも電車に乗れないのかは、適宜調べる必要があるのかと思います。(すいません、そもそもBasel駅までICやICEが通っているかは知りません。)  すいません、電車は詳しくありませんが、読んでみてふと気になったので、気づきの点のみ。

20012
質問者

補足

ICEなどに乗る時は, 乗車券から新たに買い直す必要があるようです. ICやICE自体は, バーゼル(SBB駅,バーディッシャー駅)が, 幹線上の駅ということもあって, マンハイム-フランクフルト方向には たくさん走っています.

関連するQ&A

  • ドイツの鉄道チケットの読み方を教えて下さい。

    ドイツの鉄道チケットの読み方を教えて下さい。 チケットには、 1 Sitzplatz, Wg. 255, Pl.60, 1 Fenster. Abteil, Nichtraucher と書かれています。 「Sitzplatz」=席 「Fenster」=窓側? 「Nichtraucher」=禁煙 までは理解できたのですが、残りの部分が分かりません。 「Wg.255, Pl.60」は車両番号と座席番号のことなのでしょうか? 「Abteil」は直訳では「分かれている」とかだと思うのですが、このチケット上では、どういう意味なのか分かりません。 すみませんが、どなたか教えて下さい!

  • ベルギー鉄道、ドイツ鉄道

    こんにちわ ブリュッセルからフランクフルトに鉄道で移動予定です。 本来ならベルギー鉄道を使用するのが妥当なのでしょうが、ドイツ鉄道でブリュッセルからフランクフルトでいくと早割でより安いです。 こういう場合ってドイツ鉄道でチケットを購入しても問題ないのでしょうか?

  • ドイツ鉄道のチケットの見方がわかりません

    フランクフルトからケルンまで移動するドイツ鉄道(DB)のチケットをオンラインで購入しました。 座席予約つきチケットを購入しましたが、よくわかりません。 ちなみに一等車利用です。 Intercity-Express 514, F-Flughafen Fernbf. (ab 19:09) - Köln Hbf, 1. Kl., 1 Sitzplatz, Wagen 28, Platz 33, Großraumwagen, Nichtraucher, 1 Gang, インターシティエクスプレス514号 フランクフルト空港駅19:09発→ケルン中央駅まではわかるのですが、 その後がわかりません。 また、この後、ケルンからブリュッセル経由でブルージュまで行くのですが、 そのチケットが下記になります。 (下記にはブリュッセルまでの情報しか記載していません) InterCityExpress 16, Köln Hbf (ab 11:43) - Bruxelles-Midi, 1. Kl., 1 Sitzplatz, Wagen 38, Platz 61, Großraumwagen, Nichtraucher, 1 Fenster 確か座席予約つきで購入していたと思うのですが、 上の記載に座席情報は含まれているのでしょうか。 座席予約できていない場合、チケットを窓口とかで交換するべきなのでしょうか。 二つともコピー持参ではなくチケット郵送(3.5€で)にしましたが、 座席予約できている場合も何か窓口などで対応しなければならないのかも含めて、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドイツの鉄道はなぜ遅れる

    ドイツの鉄道が頻繁に出発時間が遅れるのはどうしてでしょうか? 理由をお教え下さいませ。 また、欧州各国との相対的に比較してドイツの鉄道の遅れ方は相当ひどいのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ドイツ鉄道について

    ドイツ鉄道についてお伺いしたいことがあります。 最初に日本円にして1万~1万5千円ほど払えば、1年間ドイツ国内の鉄道料金が半額になるというパスがあるそうですが、そのパスの正確な値段と名称を教えてください。また、そのパスは駅ならばどこででも買えるのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • ドイツ、ベネルクス 15日間鉄道の旅のチケット

    フランクフルトを起点として、ドイツ→オランダ→ベル ギー→ルクセンブルク→ドイツを15日間くらいで少し ずつ鉄道で移動しながら回る旅を計画中です。 鉄道パスを買うなら、ユーレイルセレクトパスかジャー マンレールパス。またはそれらのパスとそのつど購入 したチケットとの組み合わせ。もしくは、パスを買わず に、そのつど買うチケットのみの旅行が考えられますが どうすれば一番効率的か?知恵を貸してください。

  • イギリスの鉄道 こんなチケットの買い方はあり?

    夏にイギリスに旅行しようと思っているのですが、鉄道のチケットの買い方でちょっと迷っています。 イギリスの鉄道は、路線にもよりますが、たいてい往復でチケットを買った方が片道よりもはるかにお得ですね。 そこで、以下のようなチケットの買い方は可能かなあ、と考えているところです。 (1)A駅を出発してB駅で下車、滞在 (2)B駅を出発してC駅で下車、滞在 (3)C駅を出発してB駅を通過してA駅に帰着 この場合、A駅~B駅、B駅~C駅、C駅~A駅、のそれぞれ片道のチケットを買うよりも、 A駅~B駅、B駅~C駅間の往復チケットを買ったほうが割安になると思うのですが、こういう買い方をしても良いものかと。 特に、C駅からA駅に戻る場合に、C駅~B駅、B駅~A駅の2枚の復路のチケットで乗車するのが可能なのかが疑問です。 理論上は必要な区間のチケットを持っているので大丈夫かと思うのですが、イギリスの鉄道では乗り越しに厳しいと聞くので、ちょっと不安があります。 ご存知の方教えていただければ幸いです。

  • ドイツの鉄道について

    こんにちは牧野と申します。今月ドイツ・チェコへの旅行を計画しているのですが、プラハからミュンヘンへの移動を鉄道で考えています。ドイツ国内は格安の週末切符を使用するつもりなのですが、プラハからドイツに入るのにどの駅まで買えば一番安く済むでしょうか。よろしくお願いします!!

  • ドイツ鉄道チケットの乗車券について

    ドイツ鉄道チケットですが例えばICE333のチケットの自由席を購入したとします。この場合この電車しか乗れないのでしょうか。自由席ですから別のICEに乗車しても違反とはならず追徴金も払わない、でいいのでしょうか。指定席の場合はどうでしょうか。というのは最近ストで電車が遅れています。いくら待ってもきそうにないので来た電車に飛び乗る場合を想定しています。

  • ドイツとフランスの鉄道

    イギリス・フランス・ドイツ各国の鉄道旅行をしたいと 考えておりまして旅行の計画をしているのですがドイツ 鉄道ライン川左岸線のビンゲン→コブレンツ間とフランス 国鉄のカンヌ→(ニース→モンテルロ)→マントン間を 経由する路線は、どこの駅が始発でどこの駅が終点に なるんでしょうか。