• 締切済み

内申が決まったら休みたい…

こんばんは、中3男子です。 僕は3学期から受験前になったら欠席しようと 思っています。まず理由として、僕は同じクラスで2人仲良い友達がいて自分含め1学期の時は3人で太鼓の達人とかメダルゲームをしていました。 ですが入試が近づいていくにつれ、遊ばなくなり 3人とも別々です。教室の席もバラバラになりました 仮にSくんとMくんとして、Sくんは代議員となり なぜか、学年で明るいグループの子たちに気に入られその子たちと絡みだす、MくんはSくんと自分以外の子たちとまた遊びだしたし、学校でも一緒にいるようになりました。昔の環境が好きでした。 一方、僕は基本一人になりました、  恋愛的に好きな人に絡みに行くか寝るか勉強するかしか 出来ません。正直楽しくありません…たまにはまた3人で遊びたいし話したいです。内申点が決まってから学校を休んで勉強したいのですがやめといた方がいいですか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8088/17293)
回答No.2

私の母校は欠席が多いと有無を言わさず不合格にします。学校に来ない人を教育出来ませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.1

休むよりまたみんなと遊べる努力をした方が良いかと 内申点など提出の日まで確定などしませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AO入試 一学期までの内申?

    今年大学をAO入試で受けようと思っているのですが11月くらいに試験があります それで聞きたいのですが欠席や遅刻が2学期(現在)に多いです 先生は前一学期までの内申を学校に送ると言っていたのですがそれはAO入試でも一学期までの内申を送るのでしょうか? そうだったらこの二学期の欠席や遅刻は学校側にはいかないのでしょうか?

  • 内申が足りない・・・・・どうか私の話を聞いてください。

    私は岐阜県に住む、中学3年生の者です。私には内申についての悩みがあります。私は友達関係で悩み、勉強が手につかない時期があり、勉強する事が少なかったので3年になって焦りだした状態でした。私は中3から、能力開発センターに通い始めました。私は成績が悪いながらも岐阜学校に志望していた一人でした。でも、私は自分の成績に見合ってない事を理解して一時期あきらめましたが諦めが悪い私は親、学校の先生にも岐阜高校はダメだと言われても未だ身にしみていない部分があり、さまざまな話を聞きますが私が今通っている附属中学校は内申のつけ方は厳しいが地元の学校となるべく差がつき過ぎないように少しならあげることもあると言う話を聞けば、いくら内申のつけ方が厳しくても地元の学校と同じと言う話も聞いた事があります。私は恥ずかしいのですが前期の内申は31でした。ひいきをする先生がいるらしく内申を頑張ってあげようがなくてもあげられない状況にあり、先生に気に入られている子は内申が高く、40以上の子もいるみたいです。岐阜高校は学校の先生方の基準では40以上なら良いらしいが、私は満たっていません。入試では30~35あたりで合格している子もいるらしいですが、内申が低くて受かるのは入試当日の点が430~480点くらいのとてもレベルが高い子みたいです。岐阜高校はレベルは結構高いですが今年の予想の一般入試の不合格者数は6名くらいらしいです。他の高校は30~65人くらい落ちるのに対し、少ないです。だから、特攻隊といってギリギリでも入ろうとしている子も岐阜高校を受ける子の中にはいるみたいですが、私は入らないほうが良いのでしょうか。今までの入試では私みたいなギリギリの子でも何とかは入れた子は数名いたそうです。自分の言っている事とやっている事が矛盾しているように思いますが、返答を宜しくお願いします。

  • 内進の内申。

     どうも、初めて質問させて頂きます。  僕はとある国立高校に内部進学したいと考えているのですが、僕の学校はエスカレーター式ではないので入試があり、学年の半分も入れません。  僕は他の子達と比べてあまり勉強ができる方ではないのですが、あと2ヶ月あるのでなんとか頑張ってみようと思っています。  しかし、その高校は当日の試験の成績だけでなく、内申もかなり見られるようなのです。  僕の場合、9教科も30と少ししかなくて(絶対評価だしさすがに36はないとヤバいですよね…)、遅刻と欠席もかなり多いので内申はお世辞にも良いとは言い難いのです。  9科の内申点の合計がそのまま上に行くらしいということは聞いたのですが、遅刻や欠席に関しては情報が少なくよくわかりません。やはり多いととても響いてしまうものなのでしょうか。  また、これだけ内申が悪いと本番でいくら良い点数をとっても落とされてしまうんでしょうか。もう可能性はゼロなんでしょうか。  こういうことに詳しい方、経験者の方など、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 内申点って

    こんにちは。2学期制の学校で今日通知表をもらった中三です。 内申点って学力や生活態度などがかかれますよね。 内申点の学力のところには、通知表や資格のことがかかれることは 分っているのですがそれ以外に学力のところにはどんなことが かかれるんですか。 暇な方教えて下さい。

  • 学校の内申点

    いま三重県出身の中学3年生なのですが内申点に疑問があります、私は一般入試で桑名高校を受けるつもりなのですが、内申点は3年の学年評定がいくのでしょうか?あと3学期の内申はいつまでにつけるのでしょうか?

  • 内申点が悪かったのを中3の2学期で取り戻せますか?

    神戸第一学区の中3生です。 一学期の点数がすごく悪くて、先生から「公立では行く高校はない」と宣言されました。 勉強しなかった自分が悪いのです。 2学期に向けて全力で頑張っていい点数を取れば 挽回できるのでしょうか? 内申点は1.2学期の平均点ですが、 1学期で失敗したら2学期頑張っても無理なのでしょうか? あと、内申点の関係ない私立高校をご存知ないでしょうか? 死ぬ気で勉強するつもりです。 どなたかご存知の方、お知恵を貸してください。 希望の学校は、私立でしたら仁川学院です。 例えば、1学期悪くても2学期いい点を取れば、 伸びた部分を見てくれる高校をご存知ないでしょうか? 体験談など教えてください。 切羽詰まってます。 よろしくお願いします。

  • 岐阜県の高校入試の内申について

    岐阜県は1年、2年、3年の内申が高校入試に関わることを ききました 3年の内申というのは3学期も含まれるのでしょうか? また3学期の初めに学校のテスト(実力テストではない)がありますが、 それは重要でしょうか? ちなみに私は特色化は受けずに、一般入試を受けようと思っています お願いします。

  • 内申点の出し方

    こんにちは。 中3の受験生です。 ウチの県では、3年間全部の内申を入試の時に見るんです。 それで周りの皆は自分の「内申点」を知ってるみたいなんですけど、自分は内申点の出しかたが分からないんです((恥)) 通信簿で、各教科の成績を全部足してそのアトどうするんでしょうか? 1学期の成績も2学期の成績も足すのでしょうか?(実技は2倍) ちなみに宮城住みです。  かなり分かりにくくなりましたが宮城の内申点の出し方を教えてください! 馬鹿ですみません;; よろしくおねがいします。

  • 内申点の計算

    内申点の計算方法を検索すると、下記の2通りがでてくるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 【1つ目】 内申点…中2・3学期 5段階×9科目=45 中3・2学期 5段階×9科目×2=90 合計    135点 【2つ目】 ●中学1年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(1)  ●中学2年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(2) ●中学3年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の3倍=108…(3) (1)+(2)+(3)合計=252が内申点 また、高校入試で得点と内申点の比率が出ていますが、どのように計算すればいいのですか? 内申点や入試に詳しい方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 内申について。

    私は今、中1なのですが1学期の内申について よくわからなかったので質問させていただきます。 私の学校では1~5段階評価です。 5が一番いいという風になっています。 私の国語の内申は3でした。  でも国語の授業は頑張っていました。 挙手回数を 増やそうと努力したりノート評価は常にAでした。 期末のテストの成績も平均より上でした。 なのに何故3なのでしょうか。 私は4をとっても いい位じゃないかと思ってます。  あと、体育です。 内申は2でした。 私は体育が好きです。 自分なりに頑張ってきました。 でも体調不良により見学が多かったです。 けど体育をやる時にはちゃんと頑張ってました。 こう言ってはダメかもしれませんが、私より運動が苦手な子は 4でした。 その子は学級委員です。  学級で目立つ子は内申が上がるのでしょうか。 内申の基準はなんなんですか? テストの成績ですか? 好き嫌いですか? 意欲ですか? 期末の合計点は407でした。 500満点中です。 平均は340くらいでした。 内申について色々知りたいので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 最近、無線wifiを買い替えました。プリンターを新しいwifiにつないで、WLANレポートではConnection:OKになっているのですが、印刷しようとすると、「プリンタが応答していません」となり、印刷が開始されません。どのように解決すればよいでしょうか。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはMacOS 10.9.5です。接続は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiです。
  • この問題についてお使いの環境を教えていただけました。無線wifiを変えた後に順調に接続ができているようですが、印刷ができない状況です。解決策を見つけるためには、プリンターとの接続設定やWi-Fiルーターの設定を見直す必要があります。
回答を見る