• ベストアンサー

人材派遣をしている会社の社員について

chiychiyの回答

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17835/29766)
回答No.4

何度も失礼します。 >事務職をさせつつということは人材を余らせている状況ということでしょうか? 単発の派遣はそういうところが多いみたいです。 営業と事務など兼ねて、現場などが足りなければ 補充してもらう要員です。 例えば、当日病欠や無断で来ない人が言えれば 派遣会社の信用問題になるので そこに行って貰えるような人は、抱えておくようですよ。

Rvd3
質問者

お礼

 何もやることが無くなれば「人材派遣会社の事務や営業は暇なんだな」と思えます。待機していてお給料貰えて特だと、羨ましく思う人が多いのでは。

Rvd3
質問者

補足

今回のその人材派遣会社は単発バイトは紹介していませんでした。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社の登録用紙について

    人材派遣会社で登録する際、キャリアや簡単な自己PR・最寄り駅などを記入する登録用紙(?)を渡されますが、あれは、各人材派遣会社が独自で作成しているものなのでしょうか。それとも、フォーマットが人材派遣協会(みたいなもの?)がちゃんとあって、その規定にのっとった登録用紙なのでしょうか。 実は、2件、同じような場所にある人材派遣会社に登録に行ったら、まったく同じフォーマットの登録用紙に書かされたので、「会社名はちがうけど、もしや同じ人材派遣会社なのかな?」という経験がありました。人材派遣会社同士って違う会社同士でも、なんらかの横のつながりがある場合もあるのでしょうか? 気になったので質問してみました。よろしくお願いします

  • 派遣会社と同系列の人材紹介会社への登録

    某派遣会社に登録しているのですが、その派遣会社と同系列の人材紹介会社があるのですが、(リクルートスタッフィングの系列のリクルートエージェンシーのように)同系列の人材紹介会社に登録する時、派遣会社のほうのデータは人材紹介会社は把握しているのでしょうか?自分のプロフィール、職務経歴など、また、いちから登録するのでしょうか(人材紹介会社にて)。また、人材紹介会社は、新たに登録したデータを同系列の派遣会社に問い合わせたり、データを確認したりするのでしょうか?

  • 今更何ですが!人材派遣について

    こんにちは!  人材派遣に登録するメリット・デメリット         人材派遣会社に人材依頼をする企業のメリット・デメリット         教えて下さい。 お願いします!

  • 人材派遣会社

    人材派遣会社のコーディネーター職の職務内容を詳しく教えてください。

  • 会社にとって大事な人材「派遣社員」も含まれますか?

    企業にとって 役員・正社員・契約社員はその会社にとって大事な人材ですが そこに「派遣社員」も含まれますか? 「会社にとって大事な人材」という位置づけでいいのか 「会社にとって大事な労働力」と言うニュアンスのほうが適切なのか? 「人として見ない」と言うと、「差別だ」と言われそうですが その会社の人間でない以上、どう定義すればいいのでしょうか?

  • 人材派遣会社について

    お世話になります。人材派遣での就業を考えております。 まずは登録派遣会社選択に迷っております。 希望職種はIT系社内SE、ユーザーサポート、カスタマーサポートです。 人材派遣会社に登録されて働いている方、または過去に 人材派遣会社に登録し働いていた方。 各々のご意見が聞きたいです。 質問: 1人材会社名 2特長(IT系職種に強いなど) 3福利厚生(年金、健康保険、雇用保険他) 4よいところ、わるいところ 5これから登録するにあたり、注意する物事 宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社について

    シーテックやメイテック等の人材派遣会社で良く雇用を募集していますが、 雇用体系として正社員になています。 職務先はシーテック内で働くのではなく、派遣先で行うようで、 もし派遣先無い場合や派遣先から契約を解除された場合等で、 派遣先で働いていない場合は、給料等はどうなるのでしょうか? 派遣先がなくても派遣会社側での基本固定給がある為、給料は特に心配必要がなく、 派遣先が見つかれば、そこで働くだけの内容なのでしょうか? (派遣と言う思うのが悪いのでしょうか? 派遣先=出向先なのでしょうか?) 派遣会社の社員として、ただ支援として他の企業に行っているだけの事なのでしょうか? 上記の様な人材派遣会社での正社員とはどう言う内容なのでしょうか? どなたか御存知の方、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人材派遣会社に勤めている方

    人材派遣会社に 勤めています。 医療(看護士、看護助手、ヘルパー、医療事務)などの人材派遣会社です。 おもに、病院や老人ホームに飛び込み営業を行ってます。 どこの病院でも「人材足りてますか?」って聞くと看護士がほしいと言われます。 今は看護士不足なので、看護士は登録者は少ないのです。(1割程度)日勤で週に2~3回程度働きたいという登録者しかいないのです。 こちらから「うちのスタッフ使って下さいよ」って言っておきながら「看護士ちょっといないんですよ~」からはじまるのが現状です。 それに不満というか、矛盾を感じてます。仕事内容は企業とスタッフに、はさまれ大変ですが、楽しいです。 医療関係の人材派遣事情はこんな感じです。ほかの種類の人材派遣会社はそれはないのでしょうか? 医療関係以外の人材派遣会社に勤めている方、転職(医療じゃないところ)を考えてるので教えてください。

  • 人材派遣会社について教えてください。

    人材派遣会社に登録しようと思っているのですが、「どこそこの派遣会社は お薦め!!」等ありましたら是非ともお教えください。 どんな小さなことでも構いません。なんせ初派遣社員を経験するもので、 不安たっぷりなんです。どうぞよろしくお願いします。

  • 人材派遣について・・・

    人材派遣を詳しくしりたいです。 (1)人材派遣を見ると「登録」・・とありますが登録とはどのようなことを  登録するのでしょうか? (2)登録するとすぐにお仕事とか出来ますか? (3)以前、週刊誌に人材派遣会社の良い会社とか出ていたのですが、  選ぶ時にはどのようなところを重点において会社を選べばいいのでしょか?  また、もしも、お勧めの会社を名があげることがムリな場合、  なにかヒントで教えていただけないでしょうか? (4)人材派遣会社のメリット、デメリットなどありましたらアドバイス  お願いします。 私は今正直、こんな仕事したい!!というのがないのですが、人材派遣会社をみると待遇に無料のパソコン研修などがあるのにスゴク興味があります。 本当に無料なのでしょうか?それとも登録する時にいくらか払うのでしょうか? 本当になにも知らなくてたくさん質問してしまってごめんなさい。 仕事したいのです。