• ベストアンサー

バルブ交換だけで光軸は大きく変わりますか?

chachaboxxの回答

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

光軸はバルブのフィラメントもしくはLEDチップとバルブ内の遮光板の位置関係に依存します。 純正バルブへの交換なら多少のズレは誤差の範囲に収まるので、最近の車なら自動調整されます。

関連するQ&A

  • HIDバルブ交換方法

    18年式エスティマ アエラスのヘッドライトLOW側のHIDバルブ交換手順について教えて下さい。 初めてバルブ交換します。 タイヤハウスからではなくバンパーをずらしてヘッドライトそのものを取り外して交換したいと考えています。 この場合、光軸の調整を考えて先ず片方のヘッドライトを外し 交換したバルブの光軸をもう片方の光軸に合わせた方がいいのでしょうか? それともヘッドライトを外す前に現況の光軸を前方の壁などに印をしておいて 左右両方のヘッドライトを外しバルブ交換をした方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • カローラフィルダーのヘッドライトバルブ交換

    平成23年製カローラフィルダーのヘッドライトバルブH4を交換したいのですが、バルブに挿してあるコネクターが抜けず困ってます。コネクターの抜き方をどなたか教えてください。

  • HID配線で、元からのヘッドライトの電圧低下?

    乗っている旧車のヘッドライトが暗いのでHIDに換装しましたが、ユーザー車検では明るすぎ&色温度で合格出来ないとアドバイスがあったので、H4コネクター部分を元に戻してH4バルブで光軸検査に行った所15000必要な所2500にも光量が足りないと言われました。確かに肉眼でも見ても黄色くボンヤリとしかH4バルブは光っていないように感じます。しかしHIDを取り付ける前はちゃんと車検が通っていたので、違うと言えばHIDユニットぐらいしか思い浮かびません。HIDバルブを外してもいても配線しているだけで、元からあったH4コネクターの方への電圧低下等が起こるモノなのでしょうか?

  • ヘッドライトバルブH4の交換

    平成23年製カローラフィルダーのヘッドライトバルブH4を交換したいのですが、バルブに挿してあるコネクターが抜けず困ってます。両側共にです。狭いので力が入らないためでしょうか。どなたか抜くコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • HIDヘッドライトバルブの交換

    車のHIDヘッドライトですが、新車から乗って2012年3月購入なので、12年目の車です。 走行距離は11万キロ超えですが、 ヘッドライトバルブは一度も交換していません、 先日の車検は光量が足りずにハイビームで通過しました。 HIDのチラつきも無いのですが、 自分ではわからないのですが、新車の時より光量は落ちてるんですかね!?だんだん暗くなるHIDってなかなか自分では気がつきにくいです

  • 初期デミオ H9年ヘッドライトの光軸調整

    デミオ H9年 形式 DW3Wです。 ヘッドライトの光軸調整についての質問です ハロゲンバルブからHIDに交換作業を自分で行いましたが交換後光軸が 左右とも若干上向きになっているため調整の必要性があります。 ライトの後ろを見たのですがどれを回せば良いかわかりません。 よろしかったらお教え頂けませんでしょうか よろしくお願いします。

  • CDアコードのバルブ交換

    CD3アコードに乗っているんですが、ヘッドライトがあまりにも暗いためバルブを替えようとボンネットを開けると、手を入れる隙間がほとんどなくH4バルブはダクトを取ることで付けれたんですが、H1バルブとスモールバルブがどうやってもできません。取説を見るとスモールはライト自体を取りはずして交換と書いてあったんですが、ネジをはずしてもまったくはずれる気配がありません。わかる方お願いします。

  • マグザムのバルブ交換について

    マグザムのポジションライトとヘッドライトバルブを交換しようと思うのですが、簡単に取り付けるにあたって注意点など御座いますでしょうか? カウルを外さずに手を突っ込むだけで可能でしょうか? またカナグがあるようなのですが、 こちらの注意点など御座いますでしょうか? 今までのマニュアルバイクは全て手作業で交換してきました。 バルブのローとポジションを分かっているのですが、 バルブのHiは H1で間違いないでしょうか? マグザムのポジションライトとバルブを交換経験した事がある方、 よろしくお願い致します。

  • ヘッドライトのバルブ

    車検が近いため、近所の車屋に見積もりを出してもらったところ、ヘッドライトの光量不足の恐れありとのことで、バルブの交換を勧められました。 当方の車は、新車購入時にディーラーでヘッドライトをHIDに変更しています。 見積書記載の品名は、S-13WJR H1 12V 55ですが、これはHID用のものでしょうか? 高価な金額でHIDにしたので、ハロゲンに変更する気は無いので、車検時にハロゲンに戻されてしまうのではないかと心配です。

  • ユーザー車検 難しいのはやはり光軸・光量?

    こんにちは。 ユーザー車検の中で難しいポイントを教えてください。 バイクでは2回自分で車検を通したことがあり、どちらも光軸・光量で大変な思いをしましたが、なんとか合格出来ました。 自動車の場合も難所はやはり光軸・光量でしょうか。 1年後くらいに車検でまだ先なんですが、今のうちに対処出来ることはやっておこうかと思っています。 ライト関係以外でも、ここが難しい、という部分がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。