• ベストアンサー

1+2+3・・・n=x

fuji31の回答

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.7

○は求めるもの ●は考える手助け ○●●●● ○○●●● ○○○●● ○○○○● 2倍になる理由です。

関連するQ&A

  • x^2+y^2<n^2

    指令行の引数に正の整数 n を指定すると,x^2+y^2<n^2となる整数格子点 (x, y)(x>0, y>0)の個数を計算して出力するプログラムで、 n が1億であっても,きちんと個数が計算できるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • フィボナッチ数列X(n+1)= X(n+1)+X(n) (X(1)=X

    フィボナッチ数列X(n+1)= X(n+1)+X(n) (X(1)=X(2)=1) の1項X(1)からX(30)までの値を表示するプログラムを再帰関数を使って作る方法を教えてください。 再帰関数がよくわかりません。

  • (x-α)^n・(β-x)^mの積分、区間α→β

    I (m, n) = ∫(x -α)^n(β- x)^m dx  (m, nは自然数、積分区間α→β) について (1) I (m+1, n-1)を I (m, n)を用いて表せ。 (2) I (m, n)を求めよ。 という問題です。 http://okwave.jp/qa/q2673512.html を参考にして計算したところ (1) I (m+1, n-1) = {(m+1)/n} ・I (m, n) (2) I (m, n) = n!/{(m+1)(m+2)…(m+n)}・(β-α)^(m+n+1) となったのですが合ってますでしょうか。 また、(1)の問いがあるということは(1)の答えを利用して(2)を求められるのではないかと思うのですが、 その場合どのように回答を記述すればよろしいのでしょうか。 自分では思いつきませんでした。 (上の答えは(1)を用いずにガリガリ計算して出しました。) ご回答よろしくお願いいたします。

  • N個ある自然数の合計が100のときのN

    N個ある任意の自然数の合計が100のとき、Nが最も取りうる 可能性が高い値はいくらですか?

  • Xの近似値を小数で求めたいです。

    下記の計算式にて、Xの値を求めたいのです。 A-B( X^0+X^1+X^2+・・・・+X^(C-1) )=0 このような計算式です。 Xの累乗の数字は0から順にC-1の数値になるまで1ずつ増えていきます。 もしC=3ならば A-B( X^0+X^1+X^2 )=0 となります。 シグマを使って書き換えると、     C-1 A-B( Σ X^k )=0     k=0 ↑こんな感じの式になると思います。 この場合の、Xの値(近似値)を小数で求める計算式を誰か教えてください。 数学から離れて10年近く経ちます。 そんな私にも分かりやすく解説して頂けると助かります。 また、計算式が見にくい、間違っている、もしくは意味がわからない等ありましたらぜひご指摘ください。 非常に困っております。 どうかよろしくお願いします!!

  • ボリンジャーバンドの標準偏差の計算方法。

    ボリンジャーバンドの計算方法で良くわからない所があるので教えて頂きたいと思います。計算方法はn日移動平均線を基準とする場合、まずn日の標準偏差を求めます。n日の標準偏差は、n日間の個々の終値からn日移動平均値を引き、それぞれを2乗し、「その数値n日分を合計したものでnを割り」さらに平方根したものがn日標準偏差になります。これにより求められたσ(標準偏差)を、当日移動平均値から加減したものが±1標準偏差です。±2標準偏差を求める場合はσを2倍したものを加減します。という事なのですが「その数値n日分を合計したものでnを割り」という所は、その数値n日分を合計したもの「を」で割るではないのでしょうか?20日目の標準偏差値を求めるため具体的に数字を当てはめてみたいと思います。nは20日、20日目の終値は21,090、移動平均値は19,378、とします。よって21,090-19,378=1713X1713=2,932,656となります。この値のn日分の合計を24,909,236とすると、テキストによる計算では20÷24,909,236=0.000000802915 となり、これを平方根した0.00089606が20日標準偏差となると思います。しかしこれでは値が小さすぎて明らかに間違いだと思います。逆に24,909,236÷20=1,245,462、これを平方根で返してやると1,116となり+2標準偏差は21,610になると思います。でもこの値でも正解と微妙に違うんです。標準偏差の正しい計算方法と、今回示した例の+2標準偏差の値を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセルで対数の逆?を計算したいのですが

    初心者です。 ある数値(X)が、月々一定比率(n)で減少していって、60カ月後に数値Yになる場合(つまり(1ーn)の複利計算で減ってくわけですが)、その比率がいくらかを計算したいのですが、どうすればいいでしょうか? 減少率nと、X,Yがわかっていて、そこまで減るのに何カ月かかるかは、LOGで計算できると思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • xを用いた割り算の解き方を教えて下さい

    こんばんは はじめまして。 早速ですが、 x÷30=3,000 の解き方を教えて下さい。 個人的に質問できない場面で、 ある方が 「3,000円というと今の売上の30%だ。」 と言いました。(※数字は仮のものです) そこで私は 売上の合計(100%はいくらなのか)を 知りたくなり、 「x÷30=3,000」という式を組み立てました。 しかし、解き方が分かりません; この他の場面でも、 「2つの値だけ分かっていて、あとは分からない」 という場面が日常生活で多いので、 Xを使った式の解き方を 是非教えて下さい 何卒宜しくお願い致します。

  • x*(x+1) = n(n+1)の解

    x*(x+1) = n(n+1)の解 x=nもしくはx=-(n+1)が解となるそうですが、実際にはどう解くのでしょうか? 自分で考えたのは両辺の因子の対応付けをして 1) x=n, x+1=n+1 2) x=-n, x+1=-(n+1) 3) x=n+1, x+1=n 4) x=-(n+1), x+1=-n の4通りを考え、左と右の式が成り立つのは1.と4.の場合だけ、というのですが、 あまりすっきりとした解き方ではありません。 2次方程式の解の公式も使おうとしましたが、虚数が出てしまいうまく導出できませんでした。 もっと簡単な解き方についてご教授よろしくお願いいたします。

  • a mod b = x、c mod d = x

    a mod b = x c mod d = x (a,b,c,dは正の整数) という式が与えられ aとbとdの数値が決定している場合に cの値を求める事は可能でしょうか? ただしこのとき 計算途中にxの値を使わずcの値を求めたいのです。(瞬間的にでもメモリ(レジスタ含む)にその数値を書きたくない為) 例えば 49999 % 800 = 399 c mod 1560 = 399 この場合cは50319や51879等あると思いますが49999に近い値が望ましいです。 不可能な場合でも理由をご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。