• 締切済み

今まで勉強してこなかった28歳

lemon0011の回答

  • lemon0011
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.3

何の勉強をしたいのですか? お若いのだから、間に合います。 語学なら暗記です。基礎がなくても覚えられます。

関連するQ&A

  • 理科目の受験勉強について

    理系大学に進みたく勉強を重ねています。 転学の為、理科目が全くの知識0状態なので1~2年かけて学び直すつもりです。 そこで理系の方にお聞きしたいのですが 1:生物や地学は暗記科目であるので、中学レベルの基礎がなくても高校教科書や 参考書で学習すれば問題はない。 2:化学はまず中学レベルから学習を行わないと高校レベルの学習ができない。 この認識で間違いないでしょうか? 特に化学については元素記号等全く覚えていません。 ゼロからの学び方についてアドバイスなどもありましたらお願いいたします。

  • 数学、理科の勉強での中学範囲の重要性

    初めまして。今年、通信制高校へ進学した高1の者です。 地元旧帝志望の理系で、中学の範囲は大学受験の基礎の基礎と考えて数学・理科を中学の範囲から復習していますが、どうしても中学の範囲をやっている間に周りに差をつけられるとあせってしまいます。 実際のところは中学の数学、物理、化学は高校の範囲の基礎としてきっちりやっておいたほうが良いのでしょうか? それとも全くの別物と考えてさっさと高校の範囲へ移ったほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校の範囲の勉強をするにあたって、質問があります。

    自分は高校を中退した者です。今、中学の勉強の復習をしているのですが、高校の範囲の勉強をするにあたって、やっても意味のない科目(中学でしか使わない科目)はありますか?? 中学の国語の文法や社会は高校の勉強では使わないからやっても意味のないと聞いたのですが... 高校の勉強をするにあたって中学の範囲のやっておいた方が良い科目、範囲を教えて下さい。 宜しくお願いします。 カテ違いだったらすいませんm(__)m

  • 勉強嫌い

    私は小学生時代ミスするとビンタされるという厳しい学習塾でいやいや勉強してなんとか中堅私立中学に入りましたがついてけず普通高校に移りま したこの勉強嫌いを治す方法はありますでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 勉強のやり直しについて

    閲覧ありがとうございます。 当方は中学2年生の頃からいわゆる不登校児で、高校はお金を払って面接をすれば入れるような高校に入学し、勉強からずっと逃げてきました。 卒業後はフリーターをしておりました。 20歳になり(今年で21歳となります)手に職をつけて就職したいと思い、精密機械を扱う職業訓練校に入学しました。 当たり前なのですが、機械を扱う仕事の為、バリバリの理系です。 私は小学校の算数理科も分からないレベルで、授業の内容に全くついていけません。 遅いとは思いますが、やっと自分の無知、愚かさ、不甲斐なさに気が付きました。 自己満足の域を出ないとは思いますが、学校に通いながら空いている日や時間を使って、小学算数理科~中学数学科学までを学びたいです。(今年中は厳しいと思いますが、高校の範囲も学びたいと思っております) 小学校の算数から始めたのですが、学生時代程勉強に対して嫌悪感はなく、勉強してこなかったせいか知識がスポンジのように入ってきます。 ですが勉強しているうちに何故これを過去にできなかったんだろう…数年前にやっていれば大学も行けたのでは…等と考えてしまいます。 こんな私でも、努力すれば人並みの幸せを手に入れられるでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。

  • 一から勉強をやり直したいんです!!

    はじめまして。 私は病気の(何度も手術を繰り返していた)ため、ほとんど中学校に行っていません。 高校へは、受験日の何日か前に受験勉強をして、なんとかストレートに高校(進学校ではないですけど。)へは入学できました。しかし高校へ入学したものの、中学校勉強の基礎が出来ていない私は当然、赤点ばかりでした。でも、人一倍努力して、何とか皆に遅れをとらないように勉強し、無事に高校も卒業しました。 現在は27歳で、看護師(高校卒業後、努力して免許を取りました。)として働いております。 しかし私は、もう一度、基礎(中学校の勉強)から勉強をやり直したいのです。 何故かと言うと、私は医者になりたいからです。看護師だと、施せる医療範囲が限られているから、医師になりたいのです。 もちろん、医学部に行く事は並大抵の努力では無理だと分かっております。 しかし、私は「苦しんでいる人を助けたい」という思いが、ずっと胸にあり、どうしても諦め切れないのです。たとえ、医学部に行けなくても勉強する事は一生の無駄にはならないと考えております。 たとえ、何年かかってもトライするつもりですが・・・。 現在、独学で勉強しておりますが、中学の基礎がまったく出来ていないので、基礎から勉強を教えてくれる機関はないかと悩んでおります。 夜間中学とは、どんなものなのでしょうか?私は病気の為、事実上は中学に行ってませんが、卒業証書を貰って、しかも高校にも進学・卒業しております。それでも夜間中学に行けるのでしょうか? また、夜間中学の他にも「こんな方法があるよ」といったアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 高校生からの勉強をやり直したい。人生をやり直したい

    はじめまして。 私は高校1年生からの勉強をやりなおせる、マイペースにできる学習方法を探しています。 実は私は長らくうつ病を患っており、高校もあまり行かず自分の思うように生きてきました。 やっと、長いうつの期間が終わり 気がつくと学問系に関する知識がまるでなくなっていました。今24歳なのに、中学生までの知識で終わっているように思います。 なので、最初は高校に入りなおすことも考えましたが卒業資格を持っているのに良くないと言われ。予備校では基礎知識があまりにも欠けているのでついていけず、辞めました。 そもそもどこの大学を目指すとかそういうことでなく高校生レベルで持っているであろう知識を身につけたいと思っています。 今の私は高校生や中学生と同じです。うつ病を患う前にタイムスリップしたかのように頭がすっからかんです。 働くには問題ないのかもしれませんが(実際普通の作業はできます。) 私は根本的に人生をやり直したいのです。 ただ、幾分マイペースでしかできませんので、できれば通信教育がいいかなと思っています。 皆さんの中でそういった大人になってしまったけれどやり直しができる、学習方法を知りませんでしょうか? ネットで検索してもなかなかヒットせずよくわかりません。 幅広く募集したいと思います。 たぶん、24歳ならまだやり直せると信じています。 どうかご回答のほどよろしくお願いします。

  • 政治の基礎の勉強方法

    よろしくお願いします。 今年から大学生になりました。 新聞を読むようになったり、大学の授業に参加するようになって、政治の基礎知識の大切さを感じています。 私は、高校に行ってませんでした。中学もほとんど不登校で、普通の大学生が知っているようなことがわかりません。 分からないのは中学高校で習う社会科の全範囲だと思います。 中学の参考書を読んでみたんですが、暗記する用語や、試験対策など が書かれてあり、あまり理解する為の本ではなかったような気がします。 ところが、いきなり難しい本は読んでも分かりません。 効果的な学習方法をご存知であれば教えてください。

  • 今から受験勉強。間に合いますか?

    最近、どうしても行きたい、と思える高校を見つけました。 しかし、1年生の頃から真面目に授業を受けておらず、 国語、理科、社会はそれなりに出来ますが、数学と英語が1年生の基礎から出来ていません。 今は書店で中1向けの参考書を買ってきてやっているのですが、今から勉強して受験に間に合うでしょうか。 内申が悪いので(ほぼオール2)試験で良い点を取ってカバーしたいのです。今から勉強して良い点を取るなんて無理でしょうか・・・。

  • 中学受験 社会勉強法

    小学5年生です。 中学受験の模試で、算数と国語は偏差値60くらい取れるのですが、社会が苦手です。偏差値50くらいしか取れません。理科はそのときの範囲によって50代くらいです。 効果的な勉強法を教えてください。お願いします。