• ベストアンサー

家飼いの成犬を外で飼う

myau_256の回答

  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.8

こんにちは(^^ まず、決して「アホ犬」なんて呼ばないでください。 poor_Quarkさんのご両親にとっては、その犬はたくさんの喜びと幸せをもたらしてくれる、かけがえのない家族なのですよ。 > ガラス越しに恨みがましくジーッと見られると、家族全員切なくなり、母などは憔悴しきっています。 犬は本来、群れで生活する動物です。 ずっと家の中で群れ(=ご家族)と一緒だったのに、突然理由も判らぬままに引き離され、しかも姿が見えるのに近づけない。 この状況で寂しくならないわけはないでしょう。 また、犬にも当然ストレスがありますので、病気の原因になってしまう場合もあります。 まず、本当に屋外でなければいけないのか、病人のいる部屋には近づけない、空気清浄機や掃除をまめにして空気を綺麗に保つなどの方法で対処できないかを、もう一度よく検討されてみてください。 どうしても屋外でないといけないとしたら、犬にも多大なストレスがあることを理解し、今まで以上にスキンシップや精神的ケアをしっかりとなさってください。 もっとも、ご家族の愛犬を「アホ犬」と平気で呼べるpoor_Quarkさんにとっては、もしかすると「犬のストレスを理解する」ことが、何より難しいのかも知れませんが・・・。 > 風呂は死ぬほど抵抗しますね。一人では無理ですがそういう体力があるのは我が家では私一人ですので無理だと考えています。 お風呂がご家庭では難しい場合、ペットショップなどで洗ってもらうのもひとつの方法です。 また、柴犬は春と秋に毛が生え変わるため抜け毛も多いのですが、洗ってもらうついでにトリミングなどで軽減できるか、相談してみるのもいいでしょう。 #シャンプーやトリミングは「小型の愛玩犬専用」のイメージがおありかも知れませんが、それ以外の犬でも利用している方は多いですよ。 犬を屋外に出して以来、お母様は大変精神的なストレスがあるとのこと。 「病は気から」とも申しますし、お母様の心身両面の健康、そして犬の幸せも十分考慮の上、最善の道を選ばれることを望みます。

poor_Quark
質問者

お礼

>決して「アホ犬」なんて呼ばないでください 激しく誤解されている方もいらっしゃるようですが、愛情表現の一つです。そういえばシンガーソングライターのイルカさんもそういういいかた(アホ犬)をされてましたっけ。実際とてもかわいがっていらっしゃったようです。実はたった今も鳴くので今まで1時間ほど一緒にいて落ち着いたようなので部屋に上がってきました。うちのは紛れもない家族の一員ですから。そのあたりは今までの「感情移入が激しい」とか「魂の存在感」という私の表現の中で愛情をもって動物と一緒に暮らしたことがある方ならお気づきかとは思います。 いただいたアドバイスの通りできる限りの世話はしているつもりですが、3人家族のうち2人までが大病を患って家に帰ってきたばかりで、犬のことやら家事のことやら病人の世話やらでほとんど昼も夜もない生活をしているとほんとに泣きたくなります。  ご回答に感謝します。

関連するQ&A

  • 外で飼う老犬への暖房対策

    ずっと外で飼っている老犬がいます。 外に慣れたためか家にあげようとすると嫌がるので外にいますが、 寒くなってくるとぶるぶる震えることも多くなったのでなんらかの暖房対策が必要かと思っています。 外の犬への暖房としては、犬用の服などがありますが、他にもなにかありますでしょうか?犬は柴犬程度の大きさです。

    • ベストアンサー
  • 怯える成犬チワワの接し方

    知り合いから、成犬のチワワを引き取ることにしました。 飼い主がよくわからないのですが、一人暮らしの高齢者の方が飼っていたらしく、その飼い主が亡くなられてしまったそうです。犬は飼い主としか接したことがないため、人にも家以外の環境にも慣れていません。 誰かに虐待もされていたようなことも聞きました。 昨日、うちに連れて来ましたが威嚇して、手をゲージに入れると噛み付き震えて怖がっている様子です。今後どのように接していけばよいのか教えていただけませんか? 家族の一員としてかわいがっていきたいのです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の外飼いについて。

    ペットについて困ってます。 犬を飼っています。犬種が柴犬なので家の外で寝さそうとしてるのですが、吠えまくって近所の迷惑になるので結局家の中に入れてしまいます。何度か無視したりしてたのですが、一度近所の人から苦情が来てからはあまりできません。。。年は1歳4ヶ月です。何かいい方法はないでしょうか。。

    • 締切済み
  • 外で飼う番犬&家庭犬

    来年から新築に住むのですが、当方、妻と私の二人暮らしで、共に50歳代です。外で飼える中型~大型の番犬を飼おうと思ってますが、犬を飼ったのは20歳台に一回だけで、永く家族の一員として飼える下記のような犬を探しております。 どんな種類の犬が良いのかおしえてください。 a.番犬としてまた家族の一員として b.ある程度しつけが可能な犬  c.運動、しつけは毎日1H程度まで可能 d.手入れが少なくてすむもの(毛の短いもの?) e.飼うのは庭で飼いますが、運動、」しつけの時   以外はできればつないでおきたい   (庭をあらしてほしくないため)

    • ベストアンサー
  • 室内で柴犬を飼うのは

    室内で犬を飼いたいと考えておりますが、現在芝犬かトイプードルかで迷っております。室内で飼うのに気になるのは抜け毛なのですがプードルは以外と少ないと聞きました。逆に柴犬はかなり抜け毛があり大変だと聞きましたが本当でしょうか。自分は柴犬が好きなのですが他の家族はプードルがいいといいます・・・

    • ベストアンサー
  • 子供がいると犬を飼うのは諦めた方がいいのでしょうか?

    こんにちは。今度仔犬を譲り受けようと思っています。生後2~3ヶ月の雌、ビーグルのmixです。親犬はおとなしく、あまり吠えない犬です。 頭もよく、トイレなどのしつけはしてから渡すと言っています。 昔、柴犬のmixを飼ったことがあり、ぜひ今回も飼いたいと思っていますが何点か気になることがあります。 ・同じ敷地内にラブラドール(黒)の雌を飼っている人がいる。知らない人が近づくとよく吠える。 ・1歳になる甥っ子が遊びに来る。お風呂に入れたり、子守をしている。 ということです。 ラブラドールが散歩に行くときは、必ずうちの庭、玄関先を通りますので、仔犬の犬小屋を外に置くのはちょっと心配です。 しかし、室内飼いとなると、一緒には生活してはいませんが甥っ子がまだ1歳でよくうちで面倒を見ていることも気がかりです。 家族構成は、私と父、母です。私は仕事を持っていますが時間は取れます。 飼うことは難しいでしょうか?

  • 室内犬か外犬か迷っています。

    もうすぐ夢のマイホームが完成します。 長かったアパート生活では、無理だった犬を飼おうと思っていおます。 最近は、ペットや番犬の感覚より家族の一員として室内で犬を買う家庭が多いようですが、私もその感覚には賛成です。 しかし、今どの種類を飼うでもめてます。 問題は爪で床に傷がつかないか、建てたばかりの家が汚されないかなどです。 ペットショップでは流行のせいもあって小型犬を薦められますが、中大型犬を夜は室内で昼間は外でと言った感じで飼いたいのです。 室内で中大型犬を飼われている方で何か良い案があれば教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬は外飼い派の旦那を説得してください!

    犬は外飼い派の旦那を説得してください! 春になったら犬を迎えようかと家族で話し合っています。 家は旦那の生まれ育った家で、義両親が存命中は、外で柴犬を飼っていました。 それなりに庭が広いので、空中にロープを張ってそこにチェーンを繋いで、ある程度犬は自由に動き回っていました。 冬季は夜間は家に入れてました(玄関か縁側) そんな環境でずっときた旦那ですので、犬は外飼いと頭から決め付けています。 私は犬でも何でも動物を飼う以上、家の中で飼ってあげるべきだと思います。 そういうと、番犬にならなじゃん、と反論されます。 番犬として飼うならセ○ムと契約した方がよっぽど信頼性があると言っても聞きません。 しつければ知らない人には吼えるといいますが、知らない人が尋ねて来るたび吼えてたら近所迷惑ですし、泥棒が犬の目の届かない窓から侵入したら全く無意味です。 花粉症とアトピー持ち(旦那が)なので家の中で同居したらアレルギーが出るかも、とか言っています。 なら飼う前に病院に検査行け!と言っても面倒がって行きません。 どうせ世話するのは私の仕事になるのでしょうから、私は室内飼いをしないなら犬を迎えるつもりはありません。 旦那はぶつぶつ反論します。 ぜひ一緒に説得してください!

    • ベストアンサー
  • 柴犬の子犬をかったのですが

    2ヶ月ほど前に柴犬の子犬を某ペットショップでかいました。顔立ちはまさに柴犬なのですが子犬のときから後ろの足が長く痩せています。雑種じゃないか?とよく言われます。血統書もありますが、納得いきません。家族の一員となっているのでもし柴じゃなくてもずっと可愛がっていくつもりですが。

    • ベストアンサー