• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェチ嗜好を自分で楽しむ男性は同性愛者ですか?)

フェチ嗜好を自分で楽しむ男性は同性愛者ですか?

SI299792の回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (725/1505)
回答No.4

 自分で着て楽しむのは同性愛者ではありません。それを見て楽しむのが同性愛者です。  一般人には自分で着て楽しむというのが理解できません。普通の人(同性愛・異性愛者を問わす)ファッションにこだわるのは、自分をよく見せたいから、もてたいからです。 >男性モデルが投稿しているジャンルを「ゲイ」と記載  ゲイ向けのコンテンツだいう意味だと思います。また、それを着ることでゲイにもてるので、ゲイがそのような恰好をすることもあります。  普通の異性愛者なら、男のそのような行為を見るのは、嫌悪感があり、見たくないものです(当然私も男のそのような画像は見たくはない)。平気で見れる・興味があるという事で、同性愛者と誤解される事があります。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 なおそういうコンテンツですが、恐らく着て楽しむ人であれば、同性の着ている姿にさほど抵抗は無いと思うのです。 それを否定することは、自分のフェティシズムを自分で否定するという自己矛盾を引き起こしますからね。 ゲイと書くのはあくまで便宜上のことであって、必ずしもそうであるということでもなく、着て楽しむ所謂お仲間としての愛好者は除外したカテゴライズなのでしょうかね? 着て楽しむというと、そういえばフェチじゃないですが、こんなのならあるかもです。 僕はポケモンが好きですが、本気でポケカツ行く時や、ポケモンセンターに行く時って、ポケモン主人公の格好に模した格好で行くことが多いのです。 どっちかというと自分のモチベーションをパワーアップさせる為で、なんかの見返りでもないし、仮に気付く人が居たとしたら話のネタになるって程度の気持ちですね。 こういう発想って普通の人には理解できないんでしょうかねえ…。

関連するQ&A

  • 同性愛者にフェチ持ちは多いですか?

    同性愛者は異性愛者に比べ、フェティシズムを持っている人が多いですか? それともフェティシズムを持っている人に同性愛者が多いんでしょうか? それともまた更に別要因があるのでしょうか? 僕は男性で自称結構フェチ持ちです。 で、ポルノ系メディアには主に女性がモデルとなっているストレート向けと、男性がモデルとなっているゲイ向けがありますが、フェチ関連の画像を見たい場合、女性よりも意外に男性モデルの方が刺さることが多々ありますし、男性で当該フェチの愛好者の方には仲間意識のような物も感じます。 この理由としては、自分自身が男でフェチ持ちという属性になるので、モデルが同性の方が自己投影できるとか、自分と似たもの同士と見なせて仲間意識が芽生えるとか、そういう理由です。 なお、フェチと関連性の薄い、ただの性行為画像とかは守備範囲外ですし、モデルそのものを性の対象とみなしている訳ではありません。フェチ属性をくすぐる物のみが守備範囲内です。 ただこういうのって、ポルノを主として扱うメディアには稀なので、ポルノと関係ない物から無理矢理探してくることもあります。 他には画像に頼らず、自分自身でその状況を具現化することも多々で、まあこっちメインです。 以上の理由から、男性モデルのフェチメディアが結構ブッ刺さる状況です。 同性愛者にはフェチ持ち多いでしょうか? それともフェチ持ちに同性愛者が多いでしょうか? それともそれらとは関係のない現象でしょうか?

  • 当方かなりのフェチや萌え好きです。

    当方かなりのフェチや萌え好きです。 で、同じフェチ・萌えでも異性(女性)によるものよりかは、同性(男性)によるものの方が好みだと感じています。 なぜかというと、異性は自分自身と似ないし別物に感じるので、感情移入や自己投影できないからよく分からないからです。 当方、基本的にそれを踏まえ、自分でもちょっとエッチな服を身に付けたり、可愛い服を選んで着たりすることが好きです。 でも、男で男性の萌えやフェチを理解する人が殆どいなく、それホモだよと一蹴されることが多いので不満です。 ホモもとい同性愛というのがどういうのかは、自分の中でも完全には分かりませんが、男がこれを着ているから萌えるのフェチだのという話はあくまで傍流であり主流の話題ではなく思います。 もっと、同性同士での恋愛とか、実際に性行為をするしないとか、そっちのお話の方が主流に思います。 例えば僕の場合ですと、男子のスクール水着が好きで、自分でも着て楽しんでいます。 特に昔僕が行ってたスイミングスクールの競泳水着が好きで、これに関しては今はもう新品は買えないので掘り出し物で手に入れる方法が無いものかなどと、そういうことを考えています。 その上で、男の人のそういう水着姿も好きだったりします。 なおここで僕が重視するのは、あくまでこういう水着が好き、こういう水着が着たいの感情の延長線なのでどんな水着を着ているかというのが一義なため、どんな男の人が着ているかという話は二の次かなって感じています。 多分ゲイの人に多い(といっても傍流か?)男子水着フェチはどういう男の人が着ているかが一議になっている感じがするので、僕の場合とは若干異なるのかと思います。 どっちかというとゲイの人の男子水着フェチは、水着そのものというよりは、「水泳選手」に萌えるフェチの傾向があると、これまで男子水着フェチのコミュニティなどを見ていて客観的に見て思いました。 そんな訳で、僕は男の人のセクシーな格好や可愛い格好萌えで、なおかつ自分でもそういう格好したい人で、基本的に同性への萌えは感情移入や自己投影が理由。 なのですが、どうしても理解して貰えないことが多いです。 特に、女性のスクール水着に萌えるのは普通なのに、男性のスクール水着が好きなのはおかしいみたく言われるので不満です。 スクール水着に限らず、女性がエッチな格好をするのは好きなのに、男性がそういう格好をしているのが好きなのはホモでおかしいという意見がどうしてもしっくりきません。 なぜそっちだけがありなの?という気持ちと、なんで感情移入や自己投影ができるはずの同性のエッチな姿に萌えるのがおかしいと思われるのか、納得が行かないです。 どう思いますか?

  • ズバリ、フェチってなんでしょうか?

    ズバリ、フェチってなんでしょうか? なんか、俺がフェチだと思って自称しているものと、人がフェチとして謳っている物が、同じフェチでもものすごく隔たってる気がするのです。 俺的には、セックスよりも具体的な恋愛よりも、性的興奮を満たすのに必要なものはフェチだぞってぐらい、自称フェチ持ちです(しかもジャンル広めで)。 例えば、俺が持ってるフェチの一つに水着フェチがあります。 競泳水着、スクール水着などを中心に、そういうアイテムを女性用も男性用も問わず買い集めたり、そしてそれを着たりして楽しんでいます。 ところが、同じ水着フェチでも、特に男性の場合だと、女性が着ているのはいいけど、男性が着ても意味が無いと言ったり、水着自体の入手に関しても、女性が着たものにしか価値を感じないって人が多めです。 ちなみに男性が男性用水着を着る形の、水着フェチというジャンルも存在しますけど、これもなんというか競泳選手が着ているような感じで極小サイズをギリギリに穿くのには萌えるけどそれ以外はちょっと、という人も多いです。 これ、俺的にはどっちも「なんか違う」なんですよね。 まず、女性が着ているのはいいけど、に関していうと、俺自身が自分で水着を着るプレイをしている以上、男性が着ても意味が無い、は矛盾して成り得ません。 自分で自分の性的嗜好を否定することになりうるからです。 女性が着たもの云々に関しても、水着は新品の方が長持ちしますし、自分で着られるサイズを選んで入手したいので、そこにこだわる必要が感じられないのです。 あと(一昔前の)男子競泳選手の様に、ギリギリサイズをというのも、そんなサイズを穿いたら水着越しにシコシコできないし、穿いた感じの快感とか得難いので、そこは一切考えていませんし、そもそも俺自体水着にハマったのもそういうガチな物じゃなくて、スイミングクラブに通ってたという程度の物なので、小さめピチピチに全然思い入れも無いという感じです。 あと更に言うと、俺的にはフェチに関しては、同性愛にも近い様な感情、いわゆる男性によるフェティッシュな描写に対して、結構強い嗜好を持っています。 これはなぜかというと、普通の同性愛の様に男が好きの方がスタートでは無いのです。 元々フェチというのは、物や行為、シチュエーションに対して性的興奮をするものと考えているので、スタートラインではフェチには性別は無いものと考えています。 その延長として、俺は男ですし、その上でフェチを嗜好する男です。 だから、男を主体にしたフェチ描写は、同性なので自分自身を重ね合わせて、自分自身の願望や経験を重ねることで、想像がしやすいのです。 異性(女)のフェチでは、自分と異性という全く違うところに対して、自分自身のフェチプレイを重ねることになるので、困難を感じるのです。 RPGなどのゲームで、主人公を自分目線で楽しむ派の人は同性を選ぶと思いますが、それと意味がかなり近いです。 そういう意味なのです。 だけど多くの人はフェチを自称していても、異性を傍観する立場として見ているだけで、自分自身をそのモデルを通じてフェチなシチュエーションに重ねようとしている様に感じられません。 同性のフェチが好きな人も、半分ぐらいは同性愛が先で、男が好きだから男のフェチを「見る」的な意味合いで見ている人が多く見られ、やっと後半分以下ぐらいが、俺と同じ、フェチなシチュエーションなモデルを自分目線で楽しむのが好きなので、な人です。 だから他と自分で、そもそものフェチの意味合いが根幹的な意味で違ってる気がするのですが、結局フェチとはなんでしょうか? 例えば水着フェチって、なにがエロいことなんでしょうかね?

  • フェチズムと性指向(嗜好ではない)は関連しますか?

    僕が考える限りだと「関係ない」のですが、実際の状態を見ると「関係がある程度ある」様です。 どうなんでしょうか? この場合特に言いたいのが、ホモセクシャル(ゲイセクシャル)とフェチの関係ですね。 例えば男の人が男の人の衣服にフェチを感じたり、所謂シチュエーション萌えという物に対してフェチを感じるのは、当然ながらゲイが多い様です。 例を挙げると「男性用競泳水着、所謂競パンフェチ」と言うのは大多数がゲイで、ゲイではないという人はごく少数です。 また逆に、ノンケの人で水着に関するフェチと言うと、大抵が女性の競泳水着だったりスクール水着だったりする事が多いですよね。 ゲイで女性のスク水が好きという人は殆ど聞いた事がありませんし、逆にノンケだけど競パンフェチという人は極めて少数派に感じます。 確かにそれは「男性が着るもの」であることは確かだと思います。 でも、だからと言ってどうも関連性を直接見いだす事ができません。 競パンを穿く事でエロさを感じるのはあくまで「競パン」や穿いている当人に性的興奮をしているに過ぎないと思うからです。 それが他の男性への恋愛感情だったり、具体的な性的感情だったりする物には、全く関係がないかのように見えます。 競パンを穿く事でこれエロいとか、性的に気持ちいいとか思ったからと言って、なんで男性との性行為にそれを持って行くのかが謎だってことです。 また逆に、ノンケの人にとってはなんで女性用の水着じゃないとダメなのかと思いますし、それは性指向と関係なく単なる水着の好みに感じられます。 他にもその他のスポーツウェアとか、民族衣装とかへのフェチってのもありますよね。 あれだって同じ様に思います。 男物の奴ならゲイ、女物の奴ならノンケってどこか違うと思います。 その装備品その物や着用する事に性的興奮をすることや、着用している人に対して気持ちを共有したいと感じる事と、中の人に対して恋愛感情や性的感情を抱くことは違うんじゃないかと思います。 ちなみに後者はフェチではなくて、ただの男好きだったり女好きだったりするものだと思います。 前者の範囲には具体的な性指向が定まっておらず、ゲイやノンケといったくくりに入れること自体に無理を感じます。 どういった理由で、フェチと性指向が繋がって行くのでしょうか? 実際問題、男性で男服にフェチを感じるという人はゲイが多いですし、男性で女服にフェチを感じるという人はノンケが多いです。 でも、掘り下げてみると繋がりが無いという矛盾を感じます。 「競パンが好きです。プールではいつも競パンですし、かつて子供時代にスイミングスクールに行く時みたいにズボンの下に競パンを穿いて楽しんでいます。でも男の人とセックスや恋愛がしたい訳ではありません」 「男子小学生の体操服が好きです。毎晩寝間着にしています。でも男の人とセックスや恋愛がしたい訳ではありません」 「レザーのビキニブリーフが好きです。穿くと股間やお尻に革がキュッと馴染んで気持ちいいです。穿いた姿を見てみたらワイルドさが普通の十割増に見えて気に入りました。でも男の人とセックスや恋愛がしたい訳じゃありません」 これらにはどこにも矛盾がないと思いますが、どうやって関連性ができて行くのかがすごく気になります。 実際、ノンケの人で女のスク水が好きな人はたくさん居ますが、競パンが好きな人はマニアレベルな様です。 逆にゲイには競パン好きはいっぱい居るみたいですけどね。 不思議じゃないですか?

  • 性癖の隠し方(同性愛的要素あり)

    彼女ができた際の性癖の隠し方を教えてください。 妄想のし過ぎであることは理解しております。 24歳男です。女性との交際経験はありません。 私には、ユニフォームフェチという、サッカーまたは野球ユニフォームをきた姿の男性に性的興奮を覚えます(女性ではなりません。) また、ウエット&メッシーという性癖もあり、ユニフォームを泥まみれにすると興奮します。ユニフォームフェチや汚しはゲイまたはバイの方が大半を占めます。 しかし男の体や水着姿にはあまり興奮しません。 精通から今まで上記の方法で性処理してきたため、女性物のAvを見ても興奮しません。 自分の性的指向がわからないのですが、仮に女性と交際した際にこのフェチをどうやって隠せばいいのか困っています。 正直今のところ男性と付き合うという概念がモテないため、このようなことを考えております。 そもそもゲイまたはバイの方は同性の体にときめいて自認する傾向が強いと思うのですが、自分は持っているフェチがたまたまゲイまたはバイの方と同じであったというイメージのため、気になる男性は出来たことありますがあの人みたいになりたいという憧れがメインです。 自分のモヤモヤとしている性的指向を少しでもハッキリさせたいと思ってます。 このままですと、男女ともに交際できず孤独死する未来しか見えません。

  • フェチで異性じゃなくて同性にエロスを感じるのはおか

    フェチで異性じゃなくて同性にエロスを感じるのはおかしいでしょうか? 正直なところ、フェチであれば異性じゃなくて同性にエロスを感じるのはむしろストレートに感じるのですが、なぜそう思わない人が多いのでしょうか? むしろフェチなのにどうして異性にエロスを感じるのでしょうか? 僕も同性にフェチ的なエロスを感じますが、この時になにを思ってそう感じるかというとそれは以下の通りです。 ・フェティッシュなシチュエーションを見て自分自身を俯瞰的に見る想像をする ・当該映像のそのモデルになり切る想像をする (場合によっては想像のみでなく、モデルと同じコスチュームを着る、同じプレイをしてみる) ・そのモデルが元々フェチとしてそのシチュエーションを楽しんでいるのであれば、同じフェチを持つ者としての仲間意識を感じる もっと具体的に言えば、水着フェチで水着を着てプレイするのが好きだから、水着を着た同性を見てその想像をする。 逆に、水着を着た同性を見て、同じ水着を着てプレイをする。 体操着フェチだから、体操着フェチの同性に仲間意識を覚える、場合によってはオフもできればいいなと思う。 という感じです。 自分は以下のようなものへのフェチが強いです。 ・男女競泳水着、男女スクール水着、その他の水着へのフェチがあり、水着の着用やコレクションをする ・また水着フェチになった由来は、スイミングスクール時代なのであの時に着ていたスクール水着が一番好き。着用したい。着用してプレイしたり、プールに行ったりしたい。でも新品はもう手に入らないので困っている。困り過ぎた結果とうとう自分でレプリカを作ってしまったぐらいの好き ・水着の延長として、レオタード(性別問わない)やプロレスのトランクス、陸上用ブルマー、全身タイツみたいなスキンスーツフェチで、着用をしたり、まだ持ってないものは着用をしたいと思ったりする ・体操着フェチ。レトロな白のトレシャツ短パンが一番好き。芋ジャージも好き。着て楽しんでいる ・その他セクシー系コスチュームが好きで自分でも着てみたい。仲間としてもエロスとしても同じような格好を楽しむ同性がいると嬉しい ・水中フェチ、ずぶ濡れフェチなので、夏季は川に行って服を着た状態で水に入る。前述の体操着などでやることが多い。他にナイロン製のスキーウェアなどでやったこともある。ナイロン生地のスキーウェアはツヤツヤでそれそのものも気持ちいい上に、中に綿がいっぱい入ってることから、水に入ると最初は空気で水に浮いて不思議な感覚。後では水を大量に吸ってパンパンになって重たくなったスキーウェアの感覚が好き。服を着て泳いだり、服を着たまま水に潜ったり、なるべく水中深く潜って息を止めてみたり、カメラを持って水中自撮りをしたり、更にそういう写真を撮ってる人とコミュニケーションを取ろうとしたりしている ・上述の場所を流用して、公共のプールではまず大っぴらに試せないので女性用水着を着て泳いでみたり、水着に擬似するアイテム(レオタードとか陸上ブルマーとか)で泳いでみたりもする ・あくまで、フェチであるので、直接的な性行為やモロ(男性器・女性器など)にはほとんど興味はない。肉体そのものに関するフェチだと太ももとかの方が好き(他人の太ももだけでなく、自分自身の太ももも好きなのでセルフ除毛しています。これで生脚ファッションをするのは個人的にセクシー系ファッションの一環として好き。脱毛エステは高いので無理;;行きたいけど) まあこんな感じです。 結局、こういうプレイを映像で補完しようと思うと、自分により近い、同性の方が異性よりもだいたいにおいては有利です。 だからフェチ観点では同性と思ってるのですが、おかしいのでしょうか? また、なぜ異性なのでしょうか? 異性だとこういう想像は難しくないでしょうか? フェチなのに異性じゃないといかんという人、一体何を想像するのでしょうかね??

  • 性的嗜好(特にフェチ)と性的指向は関連しますか?

    まず前置きとして両者の定義から。 まず性的嗜好とは、いわゆるなんたらフェチとか熟女好きとか、ロリコンとかの性的興奮の対象になる、好みの事です。 一方性的指向とはストレート、ゲイ、ビアン、Aセクなどの、恋愛対象や性の対象になる性別の事を言います。 現在の所、両者は異なるものであるという見解が強い様です。 では、この両者は関連するのでしょうか? 自分から見ると、「関係ない」のですけど、実際に回りを見ると「関連している『人も』多い」感じがします。 以下性的嗜好の中でも、自分の中には『フェチ』が多く含まれる為、自分の守備範囲内の物を主に使って例に挙げます。 男性用競泳水着(以下競パン)フェチという物があります。 そのフェチ愛好者を見る限り、男性同性愛者が多いですし、そのフェチを扱うWebサイトは断りがない限り男性同性愛者を対象にしている事が多いです。 かといって、全員が全員、同性愛者ではありません。 競パンにフェチは感じるがノンケ、という人をよく見ますし、むしろ派生として「穿いている姿を異性に見られたい」という人もいます。 僕自身の場合、競パンを穿いている人の画像を集めたり、競パンその物をコレクションしたりはします。 しかし、だからといって男性を性の対象にしたいのとは違うと感じています。 あくまで「競パン」がなくては、性的興奮の対象にはなりません。 また競パンを着用していた所で、その人物と実際に性行為をしたいという気持ちはありません。 余談ですが一般的に競パンフェチというと、小さめの競パンに意義を感じる人が多い様ですが、僕の場合はそういうこだわりはありません。 どっちかというと、水泳教室指定品で普通に買えないモデル、現在は売ってないレトロモデル、その他スクール水着の競パン、というくくりでこだわりを持っています。 また、小さめに穿くのではなくて、普通に穿くのも好きですし、むしろ水泳教室に通ってる子供が、成長期故に水着のサイズがジャストでなく、水着がちょっとぶかぶかなのを目にしますが、それに近い形でちょっと大きめのを穿いてみるってのも好みです。 どちらにせよ、競パンは大好きですが、実際に男性に手を出す気はありません。 さて、それの派生ですけど、一般的に「スクール水着フェチ」というと、女性のそれをさす事が多いです。 その理由はフェチに興味を持つのは男性が多いから異性に興味を持つので、とも言いますよね。 しかし、それって性的指向と性的嗜好が微妙に混用されている様に感じるのです。 女性用スクール水着マニアな男性で同性愛者というのは、ちょっと聞いた事がありませんが、逆に男性用スクール水着マニアな男性が、必ずしも同性愛者かというと、自分が知る限りだとそんなことはありません。 また、よく言われることですが、「ショタコン(男児愛)とゲイは違う」という話も聞きます。 男性が「俺はショタは好きだが、同性愛じゃない、ゲイじゃない」とよく言います。 これは知る限り、別物としての棲み分けが結構為されているように感じます。 最後に総合的な面についてです。 全般的にフェチを扱うメディアやコンテンツは、圧倒的に女性をモデルにした物が多いです。 先ほども言いましたが、「男性が見るのなら異性に興味を持つのが当たり前故に」という理由なんでしょうが、これは性指向の話かと思います。 フェチというのは性指向ではなくて性嗜好になる物ですが、それでもなぜこの理論がまかり通るのか、実際に圧倒的に女性をモデルにした物が多いのでしょうか。 また、男性をモデルにしたフェチに関するメディアやコンテンツは、男性同性愛者を対象にしている事が非常に多いです。 これもまた同じ理由で不思議です。 とはいえ、そういう画像を投稿出来る掲示板などだと、同性愛者向けとなっていても、同性愛者ではないが興味がある人が投稿をしているというケースは散見します。 自分の知る限りでも結婚して子供もいる、ある男性が、気晴らしにそういう掲示板に自分のアブノーマルな写真をアップしているのを知っています。 もっとも、男性投稿を受付けるフェチ画像掲示板で同性愛者向けじゃないところが、希少であるのも理由なんでしょうけどね。 となると、なぜ希少なんだろうか、そもそも性的嗜好と性的指向って関係あるのか、ないのか。 これらが頭の中でゴチャゴチャとしてきます。 長くなりましたが、また多分僕だけじゃなくてこれを読まれた回答者の皆様も、頭がゴチャゴチャとして来た事でしょう。 関係はあるように見える、しかし関係のない人もいる、と。 実際問題、性的指向と性的嗜好って、関係する物なのでしょうか? 無関係なんでしょうか?

  • なんか思うんですが、フェチでないものがフェチとして

    なんか思うんですが、フェチでないものがフェチとして市民権を獲得している中、逆にフェチであるものがフェチとしての市民権を得られなくなっているように感じますがなぜでしょうか? 例えばスクール水着フェチというフェチがありますが、あれもスクール水着というアイテムに強い依存を感じるという人はほとんどおらず、スクール水着フェチと言いつつも、着ている女の子をただ愛でているだけじゃん?な人が多く思います。 同じそれであっても、女の子がスクール水着を着ているからこそエロいんだ、スクール水着を着ていない女の子は好きになれない、というならそれはまたフェチですね。 でも基本的にこれらの人って、元々女の子が好きという前提の上にスクール水着がついただけなので、本来はフェチと呼べないと思います。 また、よく思うのがフェチであれば、異性愛とか同性愛という言葉を絡める行為はちょっとナンセンスな気がします。 女性用アイテムの他に、競パンとか男子体操着みたいな男性用アイテムへのフェチというのも考えられますが、これはなぜか同性愛の一種として捉えられることが極めて多いです。 しかし、競パンは男性用アイテムではありますが、競パンというアイテムと、生きてる男性は全く異なるものです。 競パンが好き、もしくは男性が穿いている姿も好きだけど、脱いだら性的魅力が激減するというのであれば、それは同性愛じゃなくて競パンが好きな、競パンフェチだと思います。 で、競パン(やその他のメンズアイテム)が好きだからゲイセックスが好きとまで決めつける人がちょこちょこ居ますけど、ここまで来ると完全にナンセンスだと思います。 ぶっちゃけ、メンズがらみのフェチと同性愛は、別概念としか思えません。 だけどそれが一対一の様に扱われるのは、フェチという概念がいかに市民権を得ていない、理解されていないってことかと思います。 なぜフェチって、フェチじゃないものばかりが市民権を得て、本来のフェチの方がフェチとして市民権を得ないのでしょうかね?

  • フェチと同性愛の関連性について疑問です

    この両者が、一見関係ないようで、意外に非常に関連を持っているので、不思議に思っています。 まず一般論として前提として知る限り、前者は性的嗜好であるのに対し、後者は性的指向に該当するものかと思われます。 よって、本来は同性愛者も異性愛者も(もちろん両性愛者や無性愛者も)無関係に、どちらにもフェチはあると思います。 しかしながら、ブログなどでフェチをカミングアウトして、自身のフェチ画像を貼ったりフェチについて語っていたりする人って、同時に同性愛もカミングアウトしている人が多いのですよね。 不思議と多いです。 いったいこれはどうしてでしょうか? 例えば、競パンフェチというのは、その層の殆どが男性同性愛者によるものですし、それ以外でも男でレオタードが好きとかそういう理由で画像を載せてる人って、同時にゲイをカミングアウトしていて、同時に男同士での恋愛を求めている人とかそれをアピールしている人が多いです。 なおここでいうフェチとは、あくまでアイテムは被写体を彩る為の味付けであり、本来は着ている被写体が好きという、いわゆる元のフェチという意味よりは「萌え」の延長に近いものとはやや異なるやつです。 それであれば、スク水フェチと称して、実際は少女が好きという例もあるので、そういうのではありません。 そうじゃなくて、フェチを抱くアイテムを実際に買ったり所持したり、コレクションしたり身につけたりすることがこよなく好きで、多少なりにそれに性的な意味合いを持つという、そういうものの話です。 いわゆる狭いディープな意味での、元来の意味に近い「フェチ」ですね。 服関係のフェチであれば、基本的にその代表的なアピールが「着用」ですね。 そういうやつと考えてください。 そこと同性愛のつながりってなぜだろうと思っています。 なぜだと思いますか? 全然説明がつかない点が結構あるので、これは考察としてはあまり完全じゃないと思いますが、自分なりの意見も書いてみると、そういうフェチを持っている人にとっては、鑑賞する立場に回った時には、異性よりも同性の方が、そのフェチプレイに興じている自分自身を想像しやすいので、見て性的興奮する可能性が高い。という面がある為かな?と感じています。 そういう意味ではどうなのでしょうかね? なんか不思議なので気になっています。

  • 「フェチ」と「同性愛」の関係に前から疑問を感じます

    いくつか、フェチと同性愛(ゲイセクシャル)の関係について、前々から気になっている事があります。 まず、男性用競泳水着や男性用スクール水着に対するフェティシズムという物が存在しますが、当方が知る限りそれの大半が往々にして、同性愛者向けであるとされ、フェティシズムの範疇を超えると思われるようなやり取りもなされている事も往々にしてある様です。 しかし、それが微妙にしっくり来ません。 あくまで、フェチというのは人ではなく、物に対する性欲である為、同性愛や異性愛というくくりとは全く別個の物に感じるのです。 当方、(肉体的な意味で)男で、当方も男性用の競泳水着・スクール水着にフェチを感じますが、男が好きとかそういうのと全く関係がありません。 当方、幼児時代から高校時代ぐらいまで水泳をやっていました。 ある日、無性に海パンをずっと穿いていたい気分になったり、穿いたまま自慰行為をしたいという気分が起き始め、小学生高学年の頃にその性的趣向に目覚めました。 それ以降、海パンに性的興奮を抱く様になり、穿いて自慰行為をする、更に色々なレアな海パンをコレクションして部屋に集める(レトロデザインや、スイミングスクールの特別デザインなどを特に)、また性的な行為を抜きにして水辺に行く用事がある時に、殊更競泳タイプの水着を着たがるという様になってしまいました。 どう考えても、男が好きである事に無関係に思います。 が、こういったフェチが同性愛者向けの物と見なされがちなのはなぜでしょうか? もう一つ気になるのが、素人投稿系のフェチ系Webサイト(前述の水泳パンツのフェチに限らず)で、男性がモデルになっている物が「同性愛者向け」としてくくられている事です。 確かに、同性愛者も見るかも知れませんが、実際のところそれとは全く別枠(異性愛、同性愛、無性愛の枠で収めるべきではない)の人が多数利用している様に思います。 例として前述の水泳パンツの話を挙げると、こんな海パンを手に入れたよ・穿いてこんな事をしている・早速穿いてみたんだがどう思う。 こういう主旨で、同じフェチ趣向を持つ人と画像や情報を交換したい、話し合ってみたい、画像投稿をしてみたいと考えるのは、男女、異性愛同性愛無性愛問わずあることだと思います。 だからそこを利用することと、同性愛には関連性がないと思います。 また、そのフェチに性的趣向がある人であれば、同性のそういった画像を見て性的興奮(性的欲求とは異なります!)を感じる事だってあり得ると思います。 むしろ逆に同性である分、見る側が脳内で自分自身のプレイと入れ替えてしまえば、異性がモデルになるよりもずっと効果は絶大だと思います。 ロールプレイングゲームの主人公の性別を自分と同じ性別にして遊ぶ人が、異性を選ぶよりリアリティを感じられて楽しいと主張するのと同じです。 むしろ、そういうコンテンツが先に「同性愛者向け」というレッテルを先に貼られてしまう傾向にあり、そのカテゴリのフェチに興味はあるが同性愛者ではない人が、違和感を感じながらも自分のフェチを気にせず表現できる場がそこにしかないので、渋々そこを利用している状況にあると感じます。 だから、フェチを覚える人やその対象に関連するものと、同性愛異性愛の性趣向が同じくくりで扱われている事に違和感を感じますが、なぜそうなっているのでしょうか? そもそもそれ以前に、同性愛=男、異性愛=女としてカテゴライズされてる事自体、一方の性の視点からに限った物になっているだけに、それもおかしいっちゃおかしいと思うのですけどね。 でも、それを抜きにしたとしても、やはり前述の理由で違和感を感じてしまいます。 もっとも、「同性愛」という語の定義が同性への恋愛感情に限らず、そういうフェチに興味を持つ人、興味の対象云々までを包括した定義であるのならば、前提が変わってくるので間違いではなくなるでしょうけど、いくらなんでもその定義は間違っていると感じます。 どうなのでしょうか?