• ベストアンサー

G3用のHDD

ATA100のDOS/Vで使えるHDDを、デスクトップのMAC G3に入れて使うことが出来ますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

基本的には使えますが、 ATA-66としての動作、 機種によってはスレーブでの接続は無理、 DTやMTだと8GB制限があって、 先頭から8GB以内に起動に必要な全てのシステムファイルが配置されてい無ければならないと言う制限がある、 OS付属のドライブ設定(OSXならディスクユーティリティー)で初期化できない場合には、 B'sCrewなどの汎用フォー待ったソフトが必要になります。

kuma01
質問者

お礼

tatikaeri様ありがとうございます。 HDDを購入しやってみる決心がつきました。 新たに疑問がわいてきました。 現在のシステムのHDDはATA66で動いているのでしょうか? 今回の質問から離れますが良かったら教えて頂けないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.3

B&Wの前期型はATAコントローラチップに少々難がありますので、純正で使われているもの以外は問題がおこることが多々あるようです。 ロジックボードのチップに「PCI646U2 KAG1」と書かれたものがあれば、前期モデルになります。 後期モデルはKAG2 デスクトップと書かれているので、ベージュのDTなのかな?だとしたら問題無し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

間違えてました、 G3搭載のPowerMacはATA-33でした、 ただATA-100でもATA-33に接続すればATA-33での動作になるので使用自体には問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 60GのHDDが30Gしか認識しない。

    M/B:Aopen AX3SP Pro HDD マックストア 60G どうも30G程しか認識せず困っております。ATA100対応のはずなんですが・・・。 なんかATA33で動いてるようなんです。 これはどうすればMAXの60G認識させることができるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • G4のHDD増設について

    MAC:Power Mac G4 (AGP Graphics) OS:OSX 10.2 以上 ATA CARD:UBH-AT13 ATA CARD対応のHDDを増設したいのですがIBM・Seagate・Maxtor・WesternDigital社のHDDは何GBまで増設できますか。 ATA CARDの動作確認済みリストのドライブ以外で HDD増設できましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • G3B&W350/DVDの内蔵HDDを交換したいのですが。。

    1 純正6GのHDDを交換したいのですが、最近売っているものでは未対応のものばかり並んでいます。マック用ではなくバルク品で探すとすれば、どのようなものを選べばいいのでしょうか? 2 ATAボードを積んで30G1台増設しています。もう1台増設できるのですが、HDDの容量や回転速度など、2台でそろえなければならないポイントはあるのでしょうか?ATAカードはultratek66,HDDはmaxtor33073H3の30Gです。また、このカードではどれくらいの容量のHDDが積めるのでしょうか。既存HDDはたしか60G以上はだめでしたよね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ATA133HDDを、ATA66のG4へ

     現在G4 500Dualを使用しています。  HDD増設をRAID0にて行ないたいと考えていますが、RAIDカード(ATA133対応)を使用し、HDDもATA133の物を購入したとします。  G4 500DualのATAは66だったと思いますが、ATA133の能力は無駄になってしまうのでしょうか?  ATA66対応のRAIDカード+ATA66HDDにて増設するのが、無駄の無い現実的な方法なのでしょうか?  初歩的な質問で申し訳ないですが、回答願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 250GのHDDなのに容量が131Gしかない

    先日、Maxtor製品のIDE(パラレルATA)HDD250Gを購入し マスターでWindowsXPを再インストールしパーティション作業をした際 HDDを見た所131Gしか表示されていませんでした。 再インストール後もやはりHDD全体の容量は131Gのままでした。 250Gの半分の容量しか無いのはおかしいと思うのですが どうすれば容量が増やせるのか対処方法がわかる方がおりましたら 回答をよろしくお願い致します。 前ハードディスクはHITACHI製品のIDE(パラレルATA)HDD250Gを使用していたのですけど HDD全体の容量は238Gまで使用できました。 現在のスペック OS:WindowsXP CPU:ペンテアム4(2.26G) メモリ:DDR512 マザーボード:D845EBG2(型番)

  • HDD-SATAの3Gだの1.5Gだの

    最近ディスクがへたってきたせいかOS起動時間がかなり長い(1分くらい)かかり、HDDを変えようと思ってます。 が、正直HDDはシリアルATAならどれも同じだと思い込んで今まで使ってましたが、最近何かしらの検索で「ここで注意なのがジャンパで○Gに設定しておくこと」とか不安にかられる言葉を見つけてしまい戸惑ってるのですが、今マザボはA8V-E SE HDDはHDT722525DLA380 を使用してます。 このマザボはSATA1.5Gまで対応ということなので最近発売されてる転送速度3GのHDDだとそのまま使用できないと言うことでしょうか。シーゲートはジャンパで転送速度を変えられるみたいですが日立はユーリティソフトを使用しないと変えられないと聞きました。 それで戸惑ってるのがSATAIIには1.5Gと3Gの転送速度のHDDがあり SATA300というのは3Gのみ対応ということですかね? つまり300表記のものはジャンパやユーリティソフトを使用しても1.5Gには未対応ということになるのでしょうか? また、1.5Gまで対応のマザボに3G転送速度のHDDを接続した場合、問題が起きるのは転送速度やHDD認識不良のみなのでしょうか。 ハードウェア的に故障したりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 8IG1000Gに使えるHDD

    今、ギガバイトの8IG1000-Gを使っています。 今ではシリアルATAがかなり普及してしまったのですが・・・現状ではシリアルATAではなく、UltraDMA100でCドライブを使っています。 なんとかこのPCのHDDを増設したいと思っています。 ●シリアルATA対応のHDDを増設して、それをDやらEドライブ設定で・・・つまり、起動ディスクはいまのIDE接続HDDのままで使いたいのですが、可能でしょうか? ●このマザーで使えそうなシリアルATA対応HDDってどういうのがありますでしょうか? 予算は1万円くらいまでなのですが・・・ ゼヒよろしくお願いいたします このマザーで使える

  • Power mac G4にHDD増設時、相性ってある?

    Power mac G4(MDD)に内蔵HDDを増設したいのですが、パソコンショップで「バルクHDDはMacでは保証できない」と言われました。 U-ATAであればどれでも取り付けられるわけではなく、やはり相性とかがあるのでしょうか? Macでも取り付け可能としっかり明記してあるものを買うべきでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • HDD容量200Gが8Gしか表示されない。

    パソコン暦10年?の初心者です。 ハードディスクの増設は、やったことがあります。 このたびマスターハードディスク老朽化のため40GのHDDを新品の200GのHDDに乗せ変えました。 もちろん内蔵です。 BIOSの画面では200G弱が認識されていますが、マイコンピュータ、エクスプローラーでは、8Gしか認識してくれないようです。 BIOSの設定は、不安なのでいじってません。 DOS-Vプロンプト?でfdiskで領域の開放とかやってみましたが、 だめなようです。 XPには、管理ツールから、ディスクの設定があるようですが、 MEには、それに変わるものがあるのでしょうか? まだ、使っていませんが、「パーティションマジック」というソフトは、持っています。これって役に立ちますか・・・? 変な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。 PCは、VAIOの古いもの(J12V5?)です。 

  • G4のハードディスク交換

    Power Mac G4 533Mhz OS 9.1 で使用しています。 内蔵HDDが壊れてしまったようなので、交換しようと思っています。 この機種が出た頃のG4マニュアル本を読むと、 「Ultra ATA/100は下位互換性があるが、ATA/66規格を選んだ方が安全」と書いてありました。 ATA/100ではダメなのでしょうか? ATA/66にするとしても、 通販サイトなどを見たところでは、 最近売られているのはATA/100以上のものばかりのようなんですが、 ATA/66も簡単に入手できるものなのでしょうか? 望んでいるのは、 ・なるべく安い費用で、簡単に、安全なHDD交換をしたい。 ・前より優秀なHDDになればなお嬉しい。 ということです。 知識が弱いので、 初歩的な質問すぎたり、書き方がおかしかったり、 質問自体がおかしかったりしたら、誠にすみません。 どなたかご回答、ご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac