• ベストアンサー

中国・北京へ赴任 生活の情報を下さい

jeff0000の回答

  • ベストアンサー
  • jeff0000
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.5

こんにちわ。上海駐在です。 ので、正確な北京の情報は分かりませんが、最近北京に異動した人がいるので、アドバイスとしてご覧下さい。超長文回答です。 1.北京にはココに日本人がいっぱいいるという地域は無いと聞きました。それでも日本人学校の近くの地域は多いとは思います。 2.一戸建てはまずムリだと思います。マンションになるでしょう。月々会社からの限度額が分かりませんが、視聴できるテレビで選んでみて下さい。BS1,2やNHK-WORLDは多くのマンションで見ることができますが、中にはBS朝日、BSフジなどを見ることの出来る場所もあります(もちろん家賃は高いです)。その様なマンションでは日本人率が90数%になっていますので、奥様やお子様にとってお友達ができやすいのではないでしょうか。そういったマンションでは必要な家具、電化製品はもともと部屋についていますので、持ってくる必要がありません。パソコンくらいでしょうか。 お部屋探しは、会社で探してもらうことが難しいのであれば、インターネットか現地代理店になりますね。まず、インターネットは種々ありますので探してみて下さい。参考にいくつか添付しておきます。 http://www.nicchu.com/index.phtml?r=bj http://china.alaworld.com/beijing/jp/ また、現地に行くと日本料理店などに「SUPERCITY PLUS北京」という雑誌があります。月刊誌で無料で配布されており、生活情報やお店、不動産情報などさまざまな事が書かれていますので、非常に重宝します。日本での入手方法は分かりませんが、なんとかして入手されてはいかがでしょうか。 http://www.supercity-shanghai.com/company.html さらに、この雑誌に載っている不動産屋は日本語の通じるところが多いようです。こと中国ですので、トラブルは多々発生します。minobonさんの出勤中にお風呂の水が!となると・・・。 あと、マンションは奥様とご一緒に下見されることをお薦めします。駐在員の家族は働くことができませんので、奥様がほとんどの時間を過ごす空間になりますよね。探しだす時期は、あてがないなら2~3ヶ月前くらいから始めた方がよろしいかと。退居時の解約通知は契約にもよりますが、だいたい2~3ヶ月前になっているのでそのくらいに物件が出始めるかと。ただ、こちらの新学年は9月ですが、日本人向けマンションとなると4月の入居者は多いかもしれませんね。良い物件を探すためにはお早めに。 3.北京の、それも幼稚園までは知りません。 4.スーパーもさすがに・・・。#3さんが書かれているカルフールは上海にもあります。生活必要品はほとんどココで揃うでしょう。家族用食器セットやなんかも目が丸くなるような安い値段で売っています。 5.私が持って来た物は、常備薬、シャンプー、リンス、整髪料、歯ブラシ、部分漂白剤、全自動洗濯機用洗剤(洗濯機を洗うやつ)などです。あとは「ふりかけ」なんかあるといいですね。こちら製のカップ麺も売っていますが、味は全然違います。また、AC220Vですのでコンセントが必要な物を持ってくる場合は電圧変換器が必要になる場合があります。ひげ剃り、パソコン、デジカメ用充電器は220Vに対応していましたので、私は目覚まし代わりに使っている日本の携帯にしか変換器は使っていません。 5.1.みなさんおっしゃっているように英語はまず通じないと考えて下さい。ですが、基本的な単語だけでも覚えようとしても、カタカナ読みでは中国語はまず通じません。欧米の人と違ってこちらの人は、かたことの中国語を聞こうとしてくれませんし、ゆっくりもしゃべってくれません。このあたりは覚悟が必要かと。 最後に、先ほど添付した「ALAワールド」というホームページでいろいろ聞くのも良いでしょう。私はココで素晴らしい中国語の家庭教師の先生に出会うことが出来ました。 とっても長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。 がんばって下さい。

minobon
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 上海にご駐在にもかかわらず沢山の情報をありがとうございました。 参考にさせて頂きました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めての北京生活に役立つ本は?

    突然、北京に転勤になり、1ヶ月後には日本を発たなければならなくなってしまいました。 最低1年の赴任で、独身なので、単身中国に渡ることになります。 住まいは会社の宿舎があるので心配ないとのことですが、 日本とは全く違う中国での生活に、不安がいっぱいです。 北京での生活に役立つような、生活ハウツー本のようなものや、 中国社会の仕組みや国民性などが、わかりやすく書かれている本はありませんか? どうぞ、おすすめの本を教えて下さい。

  • 中国・・北京ツアー

    5月の中旬あたりに中国の北京に家族で行こうと思っています。 子供3人を連れて行くんですが、今、チベットの件で北京は大丈夫なのかと言う意見があります。ツアーを申し込もうかどうしようかで迷っているのでアドバイスがありましたらお願いします。 あと、もし行く時に何かお勧めのお店、アドバイス等有りましたら宜しく御願いします。

  • 北京の学校についての質問です。

    私は通訳案内士を目指して北京で中国語を勉強しようと思っています。北京には日本のように通訳スクールがあるのでしょうか。また通訳スクールがなければ、どの学校が通訳の勉強に適しているのでしょうか。知っている方、教えて下さい。

  • 中国赴任に関しての質問

    もうすぐ中国・天津に赴任する者です。 初めての海外生活(海外旅行にも行ったことがありません)ですごく不安です。わからないことが多々あるので、下記相談にご協力ください。 1:中国で貯まったお金の処理について   約5年赴任します。また日本に帰れるのは年に一回だけです。   毎月約16,000元の給与を頂くのですが、家賃は会社が払うので   かなりお金があまります。赴任期間を終えて日本に帰国するとき   余ったお金はどうすればよいのでしょうか?   中国はお金を海外に持ち出すのに厳しい制限があると聞きました。   できれば、日本に帰国する際、一括で銀行にあるお金を日本に持ち   帰りたいのですが、どうすればよいですか? 2:食の安全について   天津には伊勢丹があるので、食料は伊勢丹で調達しようと考えて   いるんですが、伊勢丹の食べ物は安全ですか?また、どのような   事に注意を払って買い物すれば良いでしょうか? 3:家電製品の扱いについて   定格入力AC100V~240Vの家電製品(PC、デジカメ、携帯   電話)は基本的に変圧器を介さず使えますよね?ただ、中国は   電圧が安定していないと聞くのですが、やはり変圧器を介した   方が良いですか? 4:生活費について   4月中旬頃に赴任予定です。赴任してから給料日まで約2週間あり   ますが、いくらくらいお金があればよいですか?出発前に空港で換   金してもらう予定ですが、日本円でいくらあれば余裕でしょうか?   現地で変圧器、変換プラグを購入する可能性があります。しばらく   は外食がメインになるかもしれません。ちなみにクレジットカード   は持ってません。中国では怖くて使えません。 質問は以上です。 アドバイスお願いします!

  • 高校についてです。

    私は日本の高校に通っている高校1年生です。私の父が中国の勤務になるかもしれないという話を両親から伝えられました。 私自身、1ヶ月近く中国について調べさせていただきました。上海には高校の日本人学校があります。しかし、父が赴任する先である、広州には日本人学校がありません。インターナショナルスクールについても調べましたが、私自身インターナショナルスクールについてあまり情報がないので、詳しく知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、インターナショナルスクールには、どれくらいの英語力がいるのか、また、広州には日本人が通いやすいまたは、自分の努力次第で通うことが出来るインターナショナルスクールはありますか? もし知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えて下さると幸いです。

  • 北京・上海の旅先として選ぶとしたら?

    みなさんのご意見をお聞きしたく質問します。 子供2人(6歳、3歳)と母と私で旅行を2月中に 3泊4日の旅行先で北京か上海のどちらかで悩んでいます。 私も母も初中国なので、北京、上海どちらも行ったことが ないので、中国行きたい!!で計画した旅行なのでこの二都市 以外は考えていません。 また、3月、4月は予定が立て込んでいるので時期をずらす こともできません。とにかく2月に行きたいと思っています。 みなさんなら中国最初の旅先にどちらを選びますか? 決めかねている点としては、 北京は寒さ。上海は近代的?ショッピングとかビル群は今回の メンバーにはどうなんだろう?って思っています。 みなさんならどちらを選びますか? また、何か北京、上海情報がありましたら教えてください。 できれば子供が楽しめるようなところの情報があったら知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 北京での住むところの探し方

    9月から北京語言大学に語学留学することを考えているのですが、大学の宿舎はいっぱいだという話を聞きます。そうした場合、どうやって自分で住むところを探したらいいのでしょうか。ベストは日本から手配して、向こうに行ったらすぐ入居できる状態です。少なくとも、何泊もホテルに泊まって、ホテル代がかかるのは避けたいです。あと、英語は問題なく話せますが、中国語はほとんどだめです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 本当に難しいの?中国からの送金

    海外赴任が決定しました。子供が小さいので出来るだけお金を残したいと思っていますが赴任先が北京。中国からは送金が難しいと聞いています。中国に赴任した人はどうやってお金を残しているのですか?(もしくは送金しているのですか?)出来るだけ詳しくお願いします。

  • 北京について教えて下さい。

    今年の11月中旬ごろ中国の北京へ4,5日行く予定です。そこで少しずつ学んでおこうと思い、以下のことについて詳しい方ぜひ教えて下さい! ◆この頃の北京の気候や気温はどうですか。服装はどんな感じがいいか分かりません。雨は多いのかとかも・・・ ◆万里の長城は通常どう行くのでしょうか?近いと聞いたのですが・・?!またその時の格好はどんなのがいいですか?トレッキング並みに少々ハードな道のりとか歩く距離があるとか、万里の長城についての知っておいた方がいい情報下さい。 ◆天安門広場も北京から遠くないと聞いたのですがおすすめですか?ここについての知っておいた方が良い情報お願いします。 ◆その他北京の有名な観光名所はありますか。 ◆北京の物価はどうですか?いくらくらい持って行ったらよいか分からない為・・・特に贅沢したりせず、地元の食事が食べれたり、観光地行ってみたり、普通の4,5日程度の観光です。非常に物価は安いと聞いたのですが・・・ ◆気を付けた方が良い注意事項はありますか。治安やマナーなど。日本人が騙されやすいこととかあるんでしょうか?おそらく中国人の知り合いもいてくれる日もあったり、一緒に行く人が中国語はしゃべれる人です。 ◆飲み物で気を付けた方がいいもの、屋台などで気を付けた方がいいものなどありますか?コンビニなどにある水やお茶類は特に問題ないと思いますが。 ◆コンセントは日本と違うと読みました。北京駅前の四つ星ホテルへ宿泊しますが、カメラの重電など必要になると思うので、変圧器と中国に対応するプラグとかは持参した方がいいですか? ◆中国の鉄道は料金は日本に比べ安いですか。旅行中別の省にも行ってみようと思いますが、運賃が高い国なのかなと疑問です。また北京内でちょっと移動したりするのは東京のように地下鉄や電車が主ですか?タクシーやバスはどうなのでしょうか? 北京に住んでいた方や、よく行く方に色々アドバイスいただきたいです。もちろんこれからネットや旅行会社、旅行雑誌などで中国について勉強し、知識をつけてから行くつもりです。

  • 子供に北京語と英語を学ばせたい

    子供に北京語と英語を学ばせたいのですが、何歳からどこでどう学ばせるのが一番ベストでしょうか? なお、シンガポールは高すぎると思っていますが、アジアの国であれば居住ビザは取れます。 台湾に行くか、または日本で中国系の学校に入れるか、それか高校まで普通に日本で、大学から学校外のスクールにでも行くか等と思っていますが、お勧めがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。